カウンターリモコン設定方法(どどんとふ専用)


カウンターリモコンとは

どどんとふに搭載されている機能の1つで、コマ(キャラクター)のパラメーターを変更できるリモコン(ボタン)のことです。
「イニシアティブ表示ウィンドウ」に出している数値をボタンひとつで簡単に変更することができます。


カウンターリモコンを使うと、パラメーターの変更結果がログとして出力されます。
例)「イニシロール」ボタンを作り、使用した場合


  • ダイスロールを行う
  • イニシアティブ表示ウィンドウ内の該当キャラクターの「イニシアティブ」を変更する
  • チャットログに「○○のイニシアティブを12(1D10+5->7+5)へ変更」などのメッセージを表示

…という以上3つのことをボタン1つで行うことができます。


編集方法


1)どどんとふのルームに入室してください。
入室後、左上のメニューから、「表示」>「ウィンドウ」>「カウンターリモコン表示」をクリックしてください。



2)クリック後、カウンターリモコンウィンドウが表示されます。
このリモコンを各自使いやすいようにボタンを作ったり、数値を変更したりして編集・設定します。




3)【新規でボタンを作る場合】
  • リモコンの右下の「ボタン追加」
  • カウンターリモコンウィンドウの中で右クリック→「ボタン追加」
のいずれかの操作を行ってください。

【既存のボタンを変更する場合】
  • ボタンの上で右クリック→「ボタンの変更」

以上のどちらかの操作を行うと、「カウンターリモコンエディター」が表示されます。

4)表示された「カウンターリモコンエディター」内の各項目を編集します。

  • 1.ボタン名:ボタンに表示される名前です。好きなもので大丈夫です、
  • 2.カウンター名:数値を変更する項目を指定します。イニシの場合は「#INI」となります。項目名は「イニシアティブ表示ウィンドウ」の項目と同じものを指定してください。
  • 3.修正値(符号部分):=は数値の変更(代入)、+は数値の加算、-は数値の減算です。
  • 4.修正値:代入する数値や、ダイスロール(1d10+5)などを記入します。この項目が空白の場合、ボタンをクリックした際に任意の数値を自分で選ぶことができます。「1u10[10]+5」のような振りたし可能なダイスロールはこの項目で使用できませんのでご注意ください。
  • 5.表示メッセージ:実際のチャットログに表示されるメッセージを設定します。置換文字も使用可能です。置換文字を使用すると、複雑な表示も簡単に設定できます。(例:キャラ名表示等)
  • 6.例:実際のチャットログの表示を見ることができます。


■注意■
  • カウンターリモコンでは、HP最大値/最低値(上限・下限)の設定はできません。ぶっちぎって回復しますので数値の変更時には気を付けてください。(例:HP150のPCさんでも、HP200まで回復出来てしまいます。)

  • 修正値を(空白)で設定した場合の数値は最大で「99」まで選択可能です。100以上をまとめて変更はできないので複数回に分ける必要があります。

  • 修正値に記入するダイスロールには、「1u10+10」のような振りたし可能なダイスロールは使用できません。イニシアティブ等で振りたしが発生するものの場合、「振りたし用ボタン(修正値(符号)→「+」 修正値→「1d10」)」を作成すると良いかもしれません。

  • PCの回復が出来ない(修正値を空白にしても選択肢に出てこない場合)→マップ上にコマを作成しているかどうか確認をしてください。コマのあるPCしか選択できません。

  • カウンター名は、イニシアティブ表示ウインドウの項目名と同じものを使用してください。半角・全角などの違いがあるとカウンターがうまく作動しません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月05日 13:55