強走状態で足を止めてひたすら撃った場合に、各射撃方法で2射にかかる時間を計測した
(2射のダメージ計算結果を足して、計測結果の時間で割れば剛射/非剛射でのDPS比較ができるかなぁ…と思って)

計測方法:強撃50本撃ちきりまでの時間をストップウォッチで測り、計測結果の時間を25で割る

剛射については以下のように書き分け
  • 溜め2中剛射溜め3:溜め2の状態でAボタンを押して溜め3の射撃を行う場合
  • 溜め2後コンボ剛射溜め3:溜め2の射撃を行い、Aボタンを押して追撃で溜め3の射撃を行なう場合

補足:
  • 溜め1中剛射溜め2はできない(曲射と同じプログラムだからか、溜め2になるまでAボタンが反応しない)
  • 溜め3での剛射による射撃時間は溜め4解放の有無にかかわらず同じ
  • 溜め3未解放の弓(レギオス弓を想定)での剛射による射撃時間も(仮)を付けて記載しちゃってる(上記から溜め3まで撃てる弓で溜め2剛射を行った時間と同じなると仮定)
  • ()内に目安として2射の補正倍率を足したものを2射にかかる時間で割った数値も記載した(表は物理目安値の降順)
※弓は射撃タイプとLvによってダメージや使い勝手が左右され、コンボ剛射では1射目と2射目でそれらが変わるので、2射にかかる時間より右の数字はあくまで目安として捉えてね

計測結果

○集中ありの場合
射撃方法 2射にかかる時間(秒) 溜め段階補正倍率
物理(目安値) 属性(目安値) 毒(目安値) 麻痺,睡眠,爆破(目安値)
溜め3後コンボ剛射溜め4 3.62 1.5→1.7(0.884) 1.000→1.125(0.587) 1.5→1.5(0.829) 1.3→1.3(0.718)
溜め2後コンボ剛射溜め3 2.88 1.0→1.5(0.868) 0.850→1.000(0.642) 1.0→1.5(0.868) 1.0→1.3(0.799)
溜め3後コンボ剛射溜め3 3.62 1.5→1.5(0.829) 1.000→1.000(0.552) 1.5→1.5(0.829) 1.3→1.3(0.718)
溜め4後コンボ剛射溜め4 4.42 1.7→1.7(0.769) 1.125→1.125(0.509) 1.5→1.5(0.679) 1.3→1.3(0.588)
溜め2後コンボ剛射溜め2(仮) 2.88 1.0→1.0(0.694) 0.850→0.850(0.590) 1.0→1.0(0.694) 1.0→1.0(0.694)
溜め2中剛射溜め3 4.65 1.5→1.5(0.645) 1.000→1.000(0.430) 1.5→1.5(0.645) 1.3→1.3(0.559)
溜め3繰り返し 4.73 1.5→1.5(0.634) 1.000→1.000(0.423) 1.5→1.5(0.634) 1.3→1.3(0.550)
溜め2繰り返し 3.22 1.0→1.0(0.621) 0.850→0.850(0.578) 1.0→1.0(0.621) 1.0→1.0(0.621)
溜め1後コンボ剛射溜め2 2.45 0.4→1.0(0.571) 0.700→0.850(0.633) 0.5→1.0(0.612) 0.5→1.0(0.612)
溜め4繰り返し 6.33 1.7→1.7(0.537) 1.125→1.125(0.355) 1.5→1.5(0.474) 1.3→1.3(0.411)
溜め3中剛射溜め4 6.33 1.7→1.7(0.537) 1.125→1.125(0.355) 1.5→1.5(0.474) 1.3→1.3(0.411)
溜め3中剛射溜め3 6.33 1.5→1.5(0.474) 1.000→1.000(0.316) 1.5→1.5(0.474) 1.3→1.3(0.411)
溜め1繰り返し 1.83 0.4→0.4(0.437) 0.700→0.700(0.765) 0.5→0.5(0.546) 0.5→0.5(0.546)
溜め4中剛射溜め4 7.87 1.7→1.7(0.432) 1.125→1.125(0.286) 1.5→1.5(0.381) 1.3→1.3(0.330)
溜め2中剛射溜め2(仮) 4.65 1.0→1.0(0.430) 0.850→0.850(0.366) 1.0→1.0(0.430) 1.0→1.0(0.430)

○集中なしの場合
射撃方法 2射にかかる時間(秒) 溜め段階補正倍率
物理(目安値) 属性(目安値) 毒(目安値) 麻痺,睡眠,爆破(目安値)
溜め2後コンボ剛射溜め3 3.03 1.0→1.5(0.825) 0.850→1.000(0.611) 1.0→1.5(0.825) 1.0→1.3(0.759)
溜め3後コンボ剛射溜め4 4.02 1.5→1.7(0.796) 1.000→1.125(0.529) 1.5→1.5(0.746) 1.3→1.3(0.647)
溜め3後コンボ剛射溜め3 4.02 1.5→1.5(0.746) 1.000→1.000(0.498) 1.5→1.5(0.746) 1.3→1.3(0.647)
溜め4後コンボ剛射溜め4 5.02 1.7→1.7(0.677) 1.125→1.125(0.448) 1.5→1.5(0.598) 1.3→1.3(0.518)
溜め2後コンボ剛射溜め2(仮) 3.03 1.0→1.0(0.660) 0.850→0.850(0.561) 1.0→1.0(0.660) 1.0→1.0(0.660)
溜め2中剛射溜め3 5.06 1.5→1.5(0.593) 1.000→1.000(0.395) 1.5→1.5(0.593) 1.3→1.3(0.514)
溜め1後コンボ剛射溜め2 2.45 0.4→1.0(0.571) 0.700→0.850(0.633) 0.5→1.0(0.612) 0.5→1.0(0.612)
溜め2繰り返し 3.58 1.0→1.0(0.559) 0.850→0.850(0.475) 1.0→1.0(0.559) 1.0→1.0(0.559)
溜め3繰り返し 5.55 1.5→1.5(0.541) 1.000→1.000(0.360) 1.5→1.5(0.541) 1.3→1.3(0.468)
溜め3中剛射溜め4 7.12 1.7→1.7(0.478) 1.125→1.125(0.316) 1.5→1.5(0.421) 1.3→1.3(0.365)
溜め4繰り返し 7.52 1.7→1.7(0.452) 1.125→1.125(0.299) 1.5→1.5(0.399) 1.3→1.3(0.346)
溜め1繰り返し 1.83 0.4→0.4(0.437) 0.700→0.700(0.765) 0.5→0.5(0.546) 0.5→0.5(0.546)
溜め3中剛射溜め3 7.12 1.5→1.5(0.421) 1.000→1.000(0.281) 1.5→1.5(0.421) 1.3→1.3(0.365)
溜め2中剛射溜め2(仮) 5.06 1.0→1.0(0.395) 0.850→0.850(0.336) 1.0→1.0(0.395) 1.0→1.0(0.395)
溜め4中剛射溜め4 9.14 1.7→1.7(0.372) 1.125→1.125(0.246) 1.5→1.5(0.328) 1.3→1.3(0.284)


以下コナミ感:
  • 溜め3の射撃時間と溜め3コンボ剛射溜め3の射撃時間をみると、コンボ剛射によって手数は1.3倍(集中無しでの比較なら1.38倍)になる
  • 溜め2中剛射溜め3は溜め3繰り返しに比べて若干優秀なことにビックリ
  • レギオス弓が溜め3未解放で、溜め2と溜め3が同じ射撃タイプなら装填UPして溜め2後コンボ剛射溜め3を使うのがよさげ
  • テオ弓は連射で運用するなら溜め4で射撃レベルが上がるので装填UPで溜め3コンボ剛射溜め4を使うのも良さげ
  • 溜め2後コンボ剛射溜め3をメインに戦うなら集中を別の火力スキルに変えるのもありかも
  • スゴいね 剛射♡




コメント欄

  • 分家に投下したネタを元にページ作成。 -- (名無しさん) 2014-10-07 23:41:46
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月08日 01:19