調合 |
素材(最大所持数) |
確率 |
生産数 |
捕獲用麻酔玉 |
捕獲用麻酔薬(10)+素材玉(30) |
75% |
1 |
捕獲用麻酔薬 |
ネムリ草(10)+マヒダケ(10) |
65% |
1 |
※捕獲用麻酔薬は使用不可。
捕獲のための麻酔に用いる玉。
…それ以上どう説明するのだろう。
モンスターを瀕死(目安として足を引きずってエリア移動すること、スキル「観察眼」で明確に判断可能)にし、罠(
シビレ罠、
落とし穴)に嵌め、そのうえでこの弾を複数発ぶつけることで捕獲が可能。
捕獲のメリットとしては捕獲報酬が出ること、瀕死~討伐までの手間や物資の消費を削減できること。
ただしレア素材(天玉、天殻など)を狙う場合は討伐・剥ぎ取りのほうが確率が高いと言われる。物欲センサー乙
基本的に2発ぶつけることで捕獲可能だが、「状態異常攻撃弱化」のスキルが発動している(ラギア一式など)と3発必要。注意されたし。
ちなみに前作よりアナログパッドをニュートラル(入力なし、非移動状態)で使用すると地面に投げつける。
命中したか否かが判別しにくいため、前方入力での投擲を推奨。
また弓使いには基本的に無縁だが麻酔用投げナイフ(投げナイフ自体が手に入りにくい)や捕獲用麻酔弾(ボウガン専用)などもある。が、基本的に使われるのは玉である。なんでって調合したりリロードが間に合わなかったり面倒だから…
最終更新:2017年01月15日 09:11