P2Gの地味ポジから一転、亜種が復活。
しかも大人気ポジションである。
特徴
近作でも原種は地味ポジでしかないのだが、狩りやすい・危険度がそこそこという理由で乱獲されるという大人気っぷりである。
亜種のせいか、未知の樹海やギルドクエストには過去までのバサルに似た岩に加え、ピンクの突起物がついた亜種の擬態岩が登場。
…正直擬態になってないけど。
また他モンスターの乱入で現れた時も擬態した状態で見つかることが多いが、小突かなければ無害なので放置されることも多い。
やっぱ地味ポジ…?
攻略
弱点属性は氷、物理弱点は腹(破壊後は特に)。
ダオラ弓が活躍できる数少ないチャンス。
貫通、連射が好相性。拡散はやりにくい。
腹の破壊後に肉質が非常に柔らかくなるので破壊を優先しよう。
貫通ならどこからでも狙えるが、連射は足や羽、頭に吸われやすいのでしっかり狙おう。
主な動作はディアブロ型突進、サイドタックル、ボルボロスの泥飛ばしに似た岩飛ばし、ジャンププレス、火炎液・グラビーム。
突進は予備動作が大きくわかりやすいので横に回れば余裕で回避可能。
突進後のズサーが面倒なのでちゃんと追いかけよう。
サイドタックル時は背中のピンク岩が飛んでくる。高レベルギルクエではこれだけで半分持っていかれるのでしっかり離れよう。
岩飛ばしは遠近の2パターンがある。
着弾位置に気をつければ隙でしかないので撃つなり回復するなりなんなりと。
火炎液・グラビームは正面のみ。液のほうは予備動作が短く避けにくいので正面には立たないよう気をつけよう。
グラビームは不発することもある。でも正面は立たないでおこうな
ジャンププレス…?知りません
とにかく正面に立たず連射~貫通クリ距離にいれば特にダメージ要素は無い。
的みたいなもんなので乱獲は容易。
お目当ての武器種のギルクエがあればとりあえずとっておいても損はない。
ご意見があればこちらからどうぞ
最終更新:2014年01月27日 21:13