ギルドクエスト
- 探索で以下の何れかの条件を満たすとギルドクエストとして派生する事がある。
- ターゲットモンスターの落し物を拾う。
- ターゲットモンスターを討伐する。
- 探索で派生したギルドクエストは探索時の状況と同じではなく、大型モンスター・武器防具傾向など全て再抽選され決定する。
- ~を倒せば~のギルドクエストが必ず出るといった方法は検証中ではあるが今現在不明、あくまでもランダム。
- 派生したギルドクエストは一時保存クエストになっており、「スタートメニュー>ギルドクエスト」という手順で登録することで集会所で受注できるようになる。
- 郵便屋さんのアイルーに話しかけ、すれちがい通信用のクエストとして登録することで、すれちがい通信時に配布可能になる。(一つのクエストのみ)
- オンライン時、ギルドカードやオトモアイルーと同様に、全員 or 相手を指定してギルドクエストを送信することができる。
- ギルドクエストはクリアすることで難易度(Lv)が高くなるが、配信した相手先では元のレベル(貰った時のレベル)に戻る。
注意事項
- 現在オンラインにてレベルが初期から99のイャンガルルガなどの改造クエストが出回っている、注意すること。
- 現時点で多く見られる改造クエストの見分け方としては、初期レベル・対象モンスター・クエスト内容などがある。
下記の出現モンスターおよび初期レベル一覧の条件にあてはまらないギルドクエストは、改造クエストに該当します。- 対象モンスターとして存在するが、組み合わせとしては存在しないものについても注意が必要となる。
現在、古龍が他の古龍と同時に対象になるのは、キリン原種2頭、キリン亜種2頭、キリン原種&キリン亜種の3種しか確認されていない。
(キリンが古龍以外の種と同時に出現するクエストは幾つか確認されています。早計に改造と決めつけたりしないように気を付けましょう。)
ゴア・マガラ、シャガルマガラ、クシャルダオラ、テオ・テスカトルは単体クエストのみしか存在しないので注意が必要。
ラージャンはLv76から激昂した状態になりますが、依頼画面のアイコン、クエストの説明文が通常ラージャンのままです(ただしクエスト中のターゲットカメラのアイコンは激昂のもの)。
この為、依頼画面のアイコンなどが“激昂したラージャン”のクエストは改造クエスト確定です。
ティガレックス希少種、アカムトルム、ミラボレアス等サイズが記録されないモンスターが出るクエストは改造クエスト確定です。
- また、クエスト内容としてベースキャンプ内にモンスターが登場するものがあるが、勿論ベースキャンプにモンスターが存在することはあり得ないので改造クエストと断定して良い。
- 13/10/8 公式から重要なお知らせで改造クエストに対するアナウンスが有った http://www.capcom.co.jp/support/faq/information_info2013_061707.html 以下に内容を抜粋。
本ゲームにおきまして、通常のプレイではありえない武器や防具、ギルドクエストなどを作成・使用されますと、
ゲームが正常に遊べなくなる、場合によってはゲームそのものが遊べなくなる可能性がございますので、絶対に使用しないでください。
仮に他のプレイヤーとの通信プレイやすれちがい通信で、
意図せず改ざんの可能性がある[[オトモアイルー]]やギルドクエストを受け取ってしまった場合は、
使用せず直ちに削除していただくようお願いいたします。
- 13/10/17 公式から重要なお知らせで改造クエストに対する2度目のアナウンスがあった。http://www.capcom.co.jp/support/faq/information_info2013_061752.html
- 登録してしまった場合、データの不具合(武器や防具が消えたり別なものに変わる)やオンでの同期異常、
その他頻繁にフリーズ、SDカードが認識されなくなるなど様々な悪影響が確認されているので削除推奨。- レベル以外の部分の改造クエストも出回っている為、巧妙なものについてはゲーム内で確認できる情報で改造かそうでないかの判別がつかない。
一時保存していただけでもSDカードを認識しなくなったなどの悪質なものも流れている現状から、
究極的な自衛策としてすれちがい通信の機能から外し、ギルドクエストを無造作に入手しないようにすることも検討すべき。
- 最近ではエリア移動しないギルドクエストが改造である可能性があることが判明した。
以下の報告例では各モンスターの初期エリアが別で、エリア移動もしない為クリアが容易である。
これらのクエストは多く出回っているうえに、配布可能なので注意すること。- 左:ドスランポス 右:ラージャン 武器:片手剣/双剣 防具:トライC(腰)
- 左:ティガレックス 右:ラージャン 武器:ランス/ガンランス 防具:オリジナルF(頭)
- 左:ティガレックス 右:ラージャン 武器:ハンマー/狩猟笛 防具:オリジナルB(頭)
- もちろん、こうした改造クエストを集会場で張る、あるいは直接・すれちがい通信問わず配るなど、他人を巻き込む行為は厳に慎むこと。改造と流布は同罪と考えよう。
難易度
- クリアするたびに難易度が高くなり、Lv31からは上位扱いとなるため、HR4以上のハンターしか参加出来なくなる。
- モンスター自体も強化され、生態未確定の表示の有無に関係無く狂竜化も確認されている。
- 下位探索では派生するギルドクエストの初期Lvは「1~21」、上位探索の初期Lvは「31~58」の間のいずれかに決定される。
- 上位で探索を行った方が、初期Lvが高い状態で出現する(初期最大LvはLv58)。
マップ
- マップは探索と同じようなマップで、以下のような特徴がある。
- 大型モンスター出現マップを含む三つ。
- 探索でプーギーやオトモが出現するマップ(プーギーやオトモは出現しない)。
- 迷路のような入り組んだ細い小道のマップ。
- 以上の要素が重なっているが、ギルドクエストではマップの構成や大型モンスターの出現位置は固定される。
- また、発掘装備である武器・防具の傾向も固定されるので、お目当ての武器・防具が出現する傾向にあるギルドクエストを入手する必要がある。
- なお、新武器であるチャージアックス・操虫棍は過去武器が存在しない為か武器傾向に選ばれる事はない。
採取
- 採取できるものは大型モンスターにかかわらずクエストLvによって決まっている。
- ギルドクエストでしか採取できないものは以下の通り。
| ランク |
クエストLv |
採掘 |
採取 |
虫 |
下位 (HR1~3) |
1~30 |
傷ついた~(RARE1~3) さびた破片 |
竜仙花 竜仙の種 |
|
上位 (HR4~7) |
31~65 |
傷ついた~(RARE1~3) 天空の結晶 さびた破片 太古の破片 |
竜仙丹 竜仙花 竜仙の種 |
|
| 66~75 |
歴戦の~(RARE4~5) 天空の結晶 さびた破片 太古の破片 |
竜仙丹 竜仙花 竜仙の種 |
|
達人 (HR8~) |
76~80 |
歴戦の~(RARE4~5) 天空の結晶 さびた破片 太古の破片 |
竜仙丹 竜仙花 竜仙の種 |
|
| 81~90 |
歴戦の~(RARE4~5) 栄光の~(RARE4~7) 金剛原珠 天空の結晶 さびた破片 太古の破片 |
竜仙丹 竜仙花 竜仙の種 |
|
| 91~ |
栄光の~(RARE4~7) 金剛原珠 天空の結晶 さびた破片 太古の破片 |
竜仙丹 竜仙花 竜仙の種 |
|
報酬
- 大型モンスター一体の場合は二段目が研磨剤などになり、二体の場合各段それぞれのモンスターの報酬となる。
- ある程度Lvが上がると二段目報酬に発掘装備(武器 or 防具)が出ることもある。
(※発掘装備は青いレア採掘ポイントで見つかる場合もあり)
- 高危険度&高Lvのギルドクエストでは、低確率ながら重鎧玉や真鎧玉、古びた・歪んだお守りも報酬枠に追加されるようになる。
- 得られる発掘装備やお守り鎧玉等の報酬の数はモンスター毎に異なる。
モンスター単体を倒した場合の報酬枠は以下の通り
| モンスター名 |
報酬枠 |
| イャンガルルガ |
|
| イャンクック |
|
| イャンクック亜種 |
|
| キリン |
3 ~ 5枠 |
| キリン亜種 |
4 ~ 5枠 |
| クシャルダオラ |
6 ~ 8枠 |
| ゴア・マガラ |
|
| シャガルマガラ |
7 ~ 9枠 |
| ジンオウガ |
|
| ジンオウガ亜種 |
5 ~ 7枠 |
| ティガレックス |
|
| ティガレックス亜種 |
|
| テオ・テスカトル |
8 ~ 10枠 |
| ドスランポス |
|
| バサルモス |
|
| バサルモス亜種 |
|
| ブラキディオス |
|
| ラージャン |
6 ~ 8枠 |
出現モンスター
- キャラバン・集会所のクエストでは通常見られないものも登録される為、素材集めなどにも便利。
- クエストLv76から大幅に大型モンスターが強化(概ね体力x1.5~攻撃倍率も増加)される、Lv86以降は全ての攻撃が即死級になる。
ついでに環境不安定も追加される為、乱入モンスターが出るようになる。Lv76以降は必ずこやし玉を用意しておこう。
言うまでもないが、乱入するモンスターも強化済みであり、レベルが上がるごとに危険度の高いモンスターが乱入してくるようになる。
さらに、乱入モンスターも含めて戦闘中に狂竜化したり、初めから狂竜化しやすくなる。
- Lv76以降のラージャンは、激昂したラージャンになる。
クエスト受注時のモンスターのアイコンは、通常のラージャンのままなので注意。
危険度★3-4
- イャンクック、イャンクック亜種、ドスランポス、バサルモス、バサルモス亜種
| ランク |
クエストLv |
発掘できるもの |
お守り |
チケット系 |
鎧玉系 |
備考 |
下位 (HR1~3) |
1~30 |
傷ついた~(RARE1~3) |
なぞ |
|
|
|
上位 (HR4~7) |
31~65 |
傷ついた~(RARE1~3) |
なぞ |
|
|
|
| 66~75 |
歴戦の~(RARE4~5) |
なぞ/光る |
|
|
|
達人 (HR8~) |
76~80 |
歴戦の~(RARE4~5) |
なぞ/光る |
探求者の証 |
尖鎧玉 |
|
| 81~90 |
歴戦の~(RARE4~5) 栄光の~(RARE4~7) |
光る/古びた |
|
|
栄光の出る確率は10%程度 |
| 91~ |
歴戦の~(RARE4~5) 栄光の~(RARE4~7) |
光る/古びた |
探求者の証 |
重鎧玉 真鎧玉
|
栄光の出る確率は20%程度 |
危険度★5
- イャンガルルガ、キリン、キリン亜種、ゴア・マガラ、ジンオウガ、ジンオウガ亜種、ティガレックス、ティガレックス亜種、ブラキディオス
| ランク |
クエストLv |
発掘できるもの |
お守り |
鎧玉系 |
備考 |
下位 (HR3) |
1~30 |
傷ついた~(RARE1~3) |
なぞ |
|
|
上位 (HR4~8) |
31~65 |
傷ついた~(RARE1~3) |
なぞ/光る |
|
|
| 66~75 |
歴戦の~(RARE4~5) |
なぞ/光る |
|
|
達人 (HR8~) |
76~80 |
歴戦の~(RARE4~5) 栄光の~(RARE4~7) |
光る/古びた/歪んだ |
上鎧玉 尖鎧玉 堅鎧玉 重鎧玉 |
|
| 81~90 |
真鎧玉 |
| 91~ |
歴戦の~(RARE4~5)※ 栄光の~(RARE4~7) |
古びた/歪んだ |
真鎧玉 重鎧玉 鎧石 |
※キリン亜種、ジンオウガ亜種、ブラキディオスのみ 91以上で歴戦が報酬に出現しなくなる |
危険度★6
- クシャルダオラ、シャガルマガラ、テオ・テスカトル、ラージャン
| ランク |
クエストLv |
発掘できるもの |
お守り |
鎧玉系 |
備考 |
上位 (HR4~8) |
31~65 |
傷ついた~(RARE1~3) |
なぞ |
|
|
| 66~75 |
歴戦の~(RARE4~5) |
なぞ/光る |
|
|
達人 (HR8~) |
76~80 |
歴戦の~(RARE4~5) 栄光の~(RARE4~7) |
光る/古びた/歪んだ |
真鎧玉 |
クシャ・テオは自身のEX防具素材キーを落とす。ラージャンは怒髪固定 |
| 81~90 |
真鎧玉 重鎧玉 鎧石 |
| 91~ |
栄光の~(RARE4~7) |
|
真鎧玉 重鎧玉 鎧石 |
出現モンスターおよび初期レベル一覧
本作のギルドクエストに登場するモンスターは、下記の一覧にある18種類のみです。
また、他のプレイヤーから受け取ったギルドクエストやすれちがい通信で受信したギルドクエストは、
一旦初期レベルに戻りますが、各モンスターには、初期レベルの上限と下限が存在します。
受信した時点で、下記の条件にあてはまらないギルドクエストは、改ざんされたものに該当します。
※五十音順
| モンスター名 |
初期レベル |
| イャンガルルガ |
Lv1 ~ Lv18(下位) |
| Lv36 ~ Lv53(上位) |
| イャンクック |
Lv1 ~ Lv18(下位) |
| Lv31 ~ Lv51(上位) |
| イャンクック亜種 |
Lv31 ~ Lv51 |
| キリン |
Lv1 ~ Lv16(下位) |
| Lv36 ~ Lv51(上位) |
| キリン亜種 |
Lv41 ~ Lv56 |
| クシャルダオラ |
Lv51 ~ Lv54 |
| ゴア・マガラ |
Lv41 ~ Lv58 |
| シャガルマガラ |
Lv51 ~ Lv58 |
| ジンオウガ |
Lv31 ~ Lv46 |
| ジンオウガ亜種 |
Lv36 ~ Lv53 |
| ティガレックス |
Lv31 ~ Lv43 |
| ティガレックス亜種 |
Lv36 ~ Lv53 |
| テオ・テスカトル |
Lv51 ~ Lv58 |
| ドスランポス |
Lv1 ~ Lv21(下位) |
| Lv31 ~ Lv48(上位) |
| バサルモス |
Lv1 ~ Lv18(下位) |
| Lv31 ~ Lv53(上位) |
| バサルモス亜種 |
Lv31 ~ Lv53 |
| ブラキディオス |
Lv36 ~ Lv51 |
| ラージャン |
Lv41 ~ Lv53 |
ギルドクエスト派生
- 一度の探索中、落とし物の調査報告や倒すモンスターの数が多ければ多いほど派生しやすくなる。
また、特定の組み合わせの2頭ギルクエを派生させたいなら、派生させたいモンスターだけ選んで倒すと良い。
- 派生リストについては、探索のページを参照。
お宝エリア
- ギルドクエストをクリアor失敗orリタイアした後に一定の確率(5~10%前後)でお宝エリアを発見しました!次回出発時に出現しますとアナウンスされ、次回クエストに出現する(RARE表示が出る)。
- クエストのLvが高いほど、出現するアイテムのレア度も上昇する。
- 古龍など危険度の高いモンスターほど良いものが出やすい模様。
- お宝エリアは、ひとつのギルドクエストにひとつのマップしか出現しない。
コメント
※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は掲示板で。不要なコメントは随時削除します。
最終更新:2014年01月27日 00:56