「ランポス系の死体が消えるのが早すぎる」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ランポス系の死体が消えるのが早すぎる - (2008/01/18 (金) 01:01:46) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){Q:} 511 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 18:28:50 ID:fWTy/FNe ランポス系の死体が消えるのが早すぎて理不尽です むしろなぜ死体が消えるのか理不尽です ---- 821 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 02:06:47 ID:lLWp20bJ 大型モンスターは倒した後もずっと死体が残っているのに、 ランポスなどは乱戦後等に剥ぎ取ろうとした際、途中で消えてしまう事が多いです 理不尽ですし、そもそも透明になって消えてしまうのはどのような現象なのでしょうか? また、剥ぎ取った後手元にある素材が永久に消えないのはなぜなのでしょうか? ---- &bold(){A:} 512 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 18:51:35 ID:elJM+RO6  >>511 この世界には肉眼では見えないサイズの種の蟻が各地にいます。 死体が薄くなり始めた瞬間から彼らは… 働き者ってすごいですね! ---- 515 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 22:38:04 ID:0XAK0xCt  >>512 飛び掛ってきたランポス系を空中でとどめをさすと 地面につく前に消えているのが・・・ 理不尽で怖くて夜も眠れなく 徹夜して朝に寝てしまいます。 ---- 516 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 22:42:44 ID:8QJihiHe  >>515 この世界の雑魚モンスターは死ぬと肉体ごとすぐ天に召されるのです。 飛竜とかのサイズのデカイ奴は重いので、運ぶ人もめんどくさがって運ばれることがほとんどありません。 ---- 517 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 22:47:06 ID:Ja8o4Mk5  >515 あれはバラバラの細切れになるまで攻撃したせいです。 現実のハンティングでも残虐な行為は咎められるように、 いつかハンターも何らかの罪に問われるかも知れません。 ---- 556 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/04(火) 00:40:59 ID:6VRHCoCj  >>511 ランポス系の死体がなぜ消滅が早いのかというのはeb小説で解説されていました。 公式設定なのかはわかりませんが、消化酵素の働きが強いのだそうです。 倒した際に毎回胃袋が破れてると解釈するのは理不尽ですね… ---- 822 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 02:24:42 ID:v+IvsXfH 倒したモンスターはギルドのアイルー達が持って行って素材にしてしまいます ランポス系素材は街で需要が多いので、真っ先に持っていってしまいます 一方大型モンスターの場合はハンターが剥ぎ取りを終えて帰った後、船で街に運ぶので残っているのです ちなみにこのアイルー達はオオナズチの透明化の原理を応用したステルススーツを装備しているので見えません またモンスターを片付ける際にはスーツと同じ材質のカバーをかけるのでこれまた見えません ---- 823 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 02:25:39 ID:5f2G9EC3 そのステルススーツを狩りに使えないのは何故? ---- 824 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 02:50:29 ID:v+IvsXfH 人間用のスーツを作るのは非常に高度な技術が必要で、未だにアイルーくらいの大きさのものしか開発されていません カバーはただの布きれみたいな単純な形なので、ポポが入るくらいでかいのがあります ---- 825 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 03:13:53 ID:I+/FfeWK  >821  >>222 >>225 乱戦の中泥にまみれたりしてはぎ取りに使えなくなった 雑魚の死体に興味を持つハンターはいません。 大型モンスターならば多少ははぎ取れる部位が残っているかも知れませんが。 ---- 827 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 03:21:00 ID:9gJaFG0n  >>823 先に申し上げた通り、この技術はまだ途中段階です。 ステルススーツの素材は100%ナズチの表皮を使います。ファスナーなどの不純物などが入ると完全なステルスが出来ずモンスターに目視されます。 となるとどうでしょう?現段階では全身密閉したスーツしかできません。呼吸、食事、排便等かなりの支障が生じます。 また、ハンターは比較的激しい動きが多いため、スーツの劣化が激しく、ナヅチと違い自己修復されないため、すぐステルスが解除されてしまいます。コレが実用化にいたらない理由です。 また、上で申し上げたアイルーのスーツはカバータイプでして、目の部分にはナヅチの角膜、水晶体等を利用しています。物資の回収、運搬など簡単な作業に向いたものです。カバータイプなので、回収した物資も中に隠せます。 ---- 828 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 03:30:03 ID:Yh8rwz+3  >>821 あなたは食後10分15分ですぐ空腹になりますか? 入念に準備しているとはいえ、現実にあのサイズの生物と生身で格闘して 10分でトドメをさせると思いますか? このゲームでの戦いは、巨大な飛龍とハンターとの戦いを端的に表現したものであり ゲーム内での10分は現実での何日にも相当します 苛酷な環境下である狩場に小型の野生動物の死骸を放置すれば、すぐに他の生物に食われたりして 原形をとどめなくなるでしょう 現実にあっという間の出来事なのですから、早送りされているゲーム内ではそれこそ一瞬で消えてしまっても おかしくはありません ---- 829 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 03:41:22 ID:lLWp20bJ .  , ― 、- 、 << ) ) 参りました U( (U_つ ---- 830 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 04:27:10 ID:RFWIATRm  >>821 ランポス系は死ぬと体内から酸性の物質やら何やらが放出されて 体が溶けて無くなってしまうって小説版に書いてあった。 だから解ける前に鱗とか剥ぎ取れば無問題。 ---- 839 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 21:30:47 ID:Qa217aC2  >>828 では、どうしてクエ中に昼夜が入れ替わらないのでしょうか? 昼に出発したら、クエ終了まで昼なのは理不尽です。 ---- 841 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 21:52:09 ID:Lgn7a5t8  >>839 実はハンター達が戦っている密林だの塔だのは精神と時の部屋の中にあります なので中の人的には何日という時間が経っていても逆浦島太郎です ----
&bold(){Q:} 511 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 18:28:50 ID:fWTy/FNe ランポス系の死体が消えるのが早すぎて理不尽です むしろなぜ死体が消えるのか理不尽です ---- 821 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 02:06:47 ID:lLWp20bJ 大型モンスターは倒した後もずっと死体が残っているのに、 ランポスなどは乱戦後等に剥ぎ取ろうとした際、途中で消えてしまう事が多いです 理不尽ですし、そもそも透明になって消えてしまうのはどのような現象なのでしょうか? また、剥ぎ取った後手元にある素材が永久に消えないのはなぜなのでしょうか? ---- &bold(){A:} 512 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 18:51:35 ID:elJM+RO6  >>511 この世界には肉眼では見えないサイズの種の蟻が各地にいます。 死体が薄くなり始めた瞬間から彼らは… 働き者ってすごいですね! ---- 515 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 22:38:04 ID:0XAK0xCt  >>512 飛び掛ってきたランポス系を空中でとどめをさすと 地面につく前に消えているのが・・・ 理不尽で怖くて夜も眠れなく 徹夜して朝に寝てしまいます。 ---- 516 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 22:42:44 ID:8QJihiHe  >>515 この世界の雑魚モンスターは死ぬと肉体ごとすぐ天に召されるのです。 飛竜とかのサイズのデカイ奴は重いので、運ぶ人もめんどくさがって運ばれることがほとんどありません。 ---- 517 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/11/30(金) 22:47:06 ID:Ja8o4Mk5  >515 あれはバラバラの細切れになるまで攻撃したせいです。 現実のハンティングでも残虐な行為は咎められるように、 いつかハンターも何らかの罪に問われるかも知れません。 ---- 556 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/04(火) 00:40:59 ID:6VRHCoCj  >>511 ランポス系の死体がなぜ消滅が早いのかというのはeb小説で解説されていました。 公式設定なのかはわかりませんが、消化酵素の働きが強いのだそうです。 倒した際に毎回胃袋が破れてると解釈するのは理不尽ですね… ---- 822 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 02:24:42 ID:v+IvsXfH 倒したモンスターはギルドのアイルー達が持って行って素材にしてしまいます ランポス系素材は街で需要が多いので、真っ先に持っていってしまいます 一方大型モンスターの場合はハンターが剥ぎ取りを終えて帰った後、船で街に運ぶので残っているのです ちなみにこのアイルー達はオオナズチの透明化の原理を応用したステルススーツを装備しているので見えません またモンスターを片付ける際にはスーツと同じ材質のカバーをかけるのでこれまた見えません ---- 823 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 02:25:39 ID:5f2G9EC3 そのステルススーツを狩りに使えないのは何故? ---- 824 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 02:50:29 ID:v+IvsXfH 人間用のスーツを作るのは非常に高度な技術が必要で、未だにアイルーくらいの大きさのものしか開発されていません カバーはただの布きれみたいな単純な形なので、ポポが入るくらいでかいのがあります ---- 825 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 03:13:53 ID:I+/FfeWK  >821  >>222 >>225 乱戦の中泥にまみれたりしてはぎ取りに使えなくなった 雑魚の死体に興味を持つハンターはいません。 大型モンスターならば多少ははぎ取れる部位が残っているかも知れませんが。 ---- 827 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 03:21:00 ID:9gJaFG0n  >>823 先に申し上げた通り、この技術はまだ途中段階です。 ステルススーツの素材は100%ナズチの表皮を使います。ファスナーなどの不純物などが入ると完全なステルスが出来ずモンスターに目視されます。 となるとどうでしょう?現段階では全身密閉したスーツしかできません。呼吸、食事、排便等かなりの支障が生じます。 また、ハンターは比較的激しい動きが多いため、スーツの劣化が激しく、ナヅチと違い自己修復されないため、すぐステルスが解除されてしまいます。コレが実用化にいたらない理由です。 また、上で申し上げたアイルーのスーツはカバータイプでして、目の部分にはナヅチの角膜、水晶体等を利用しています。物資の回収、運搬など簡単な作業に向いたものです。カバータイプなので、回収した物資も中に隠せます。 ---- 828 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 03:30:03 ID:Yh8rwz+3  >>821 あなたは食後10分15分ですぐ空腹になりますか? 入念に準備しているとはいえ、現実にあのサイズの生物と生身で格闘して 10分でトドメをさせると思いますか? このゲームでの戦いは、巨大な飛龍とハンターとの戦いを端的に表現したものであり ゲーム内での10分は現実での何日にも相当します 苛酷な環境下である狩場に小型の野生動物の死骸を放置すれば、すぐに他の生物に食われたりして 原形をとどめなくなるでしょう 現実にあっという間の出来事なのですから、早送りされているゲーム内ではそれこそ一瞬で消えてしまっても おかしくはありません ---- 829 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 03:41:22 ID:lLWp20bJ .  , ― 、- 、 << ) ) 参りました U( (U_つ ---- 830 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 04:27:10 ID:RFWIATRm  >>821 ランポス系は死ぬと体内から酸性の物質やら何やらが放出されて 体が溶けて無くなってしまうって小説版に書いてあった。 だから解ける前に鱗とか剥ぎ取れば無問題。 ---- 839 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 21:30:47 ID:Qa217aC2  >>828 では、どうしてクエ中に昼夜が入れ替わらないのでしょうか? 昼に出発したら、クエ終了まで昼なのは理不尽です。 ---- 841 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/12/26(水) 21:52:09 ID:Lgn7a5t8  >>839 実はハンター達が戦っている密林だの塔だのは精神と時の部屋の中にあります なので中の人的には何日という時間が経っていても逆浦島太郎です ---- &tags()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: