ゲリョス

カテゴリー一覧 / モンスター / 鳥竜種
ゲリョス( げりょす / Geleioz )

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2008 ALL RIGHTS RESERVED.



湿地帯を駆ける毒怪鳥。
亜種も存在し、こちらは紫がかった体色をしている。
主な攻撃はイャンクックと似ているが、クックの火球と違い、こちらは毒液である。
解毒剤を忘れずに持っていこう。
また、蒐集癖があるのでついばみ攻撃の時にハンターの持ち物を盗んだりする。
盗まれたアイテムはゲリョスを倒しても戻ってこないので、ひっそりと泣こう。

特徴的な発光するトサカは、閃光玉と同じ効果を持つ。
ハンター達がこの光の範囲内にいると(ゲリョスに背を向けていても)気絶してしまう。
がんばってレバガチャするか、PTプレイなら蹴ってもらうなりするといい。
ある程度距離をとる、緊急回避をすることで気絶状態にならずに済み、
ガード可能武器であれば、ガードすることで閃光を防ぐ事が出来る。
スキルなしでも回避行動で避けられるが、
タイミングがシビアなのであらかじめソロで練習しておくなり、
ガード可能武器なら素直にガードした方が良い。

早い段階で打撃や弾丸などでトサカを破壊してしまうと楽。
トサカが壊れても閃光行動を取り、その最中は隙だらけとなる。
ライトクリスタルやノヴァクリスタルを手に入れるチャンスだ。

鳥竜種のなかでは知能が高く、前述のような蒐集癖(光りモノを好む)があったり、
死んだフリをして敵を欺いたりする。
死んだフリはあくまで「フリ」なので、油断してはいけない。
うつぶせの状態から突然暴れるようにして起き上がり、巻き込まれると大ダメージをくらう。
ゲリョスが完全に立ち上がりきるまでダメージ判定があるので、距離をとっていても注意しておこう。
上位からのクエストでは、死んだフリをしている最中のゲリョスから素材を剥ぎ取ることができる。
時間が惜しいなら弾を撃つなりペイントボールなりをぶつけて叩き起こしてもよい。


なお、剥ぎ取りで手に入る狂走エキス(強走エキスではない)はこんがり肉と調合することで
双剣使い愛用の薬、強走薬グレートになる。覚えておこう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年12月26日 05:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル