樹海に棲む眠鳥。
ハンターがMAPに入るまでひたすら睡眠している
砂漠に出現する事もある。あの体毛で、熱くないのだろうか?
眠鳥の名前の通り口から睡眠液を飛ばしてくる
それ以外は
イャンクックとほぼ同じ鳥
だがこの睡眠液が厄介で”
イライラの原因”になる
「ヒプノックの為だけに睡眠無効装備が欲しい!」と願う人もいる
睡眠液が厄介な為に、
閃光玉を使用しての双剣乱舞狩りがスタンダード化している
正直、そうでもしないと非常に面倒なのだ
また、つっつき攻撃が凄まじい誘導性能を持っており緊急回避しても避けきれないこともしばしば
(これはMHF初期のヒプノックがつっつき攻撃のみではなく、
多くの行動中にハンターへの執拗な軸合わせを行っていたことの名残と思われる)
このヒプノックにはヒプノック【繁殖期】(通称:蒼ヒプ)が存在し、青とも紫ともいえない色合いになる
色合いが違うだけで、行動は普段と同じだったりする
作成できる防具は「ヒプノU」
これはヒプノシリーズからの派生防具で
スキルもだいぶ違う
さらにヒプノック【希少種】(通称:白ヒプ)が存在し、こちらは樹海頂部という特殊MAPのみでの戦闘となる
これまでのヒプノックと違い、体色は青白く攻撃方法も大きく違う
地面を踏みつけて小さな地震を発生させる能力があり、これは希少種がもつ攻撃手段の最も特徴的なところ
震動によってハンターの動きを封じたところに、連続キックや円を描きながらの体当たりをしてくる
戦う際には耐震スキルを発動させておくと有利な戦い運びができる
また、希少種のみ攻撃力も高いため、ヒプノックだからと油断しない事
作成できる防具は「ヒプノS」
こちらも「ヒプノU」と同じくヒプノシリーズからの派生強化でスキルが違い高い防御も誇る
ヒプノック素材の武器には睡眠属性がついているが、パーティーで使用する場合は他の誰かが叩いて起こしてしまう事がある
逆に、自分で睡眠させたのに攻撃の腕が止まらずそのまま叩き起こしてしまう事がある。こればかりは慣れるしかない
ヒプノックの大剣を使用している場合、睡眠させる→溜め3を叩き込むという戦法をとるハンターも多く
これを数回繰り返すだけで討伐できてしまうモンスターもいるほどだ
防具に関しては、
♂の場合は鳥の嘴を模した兜、♀の場合はリオのカーニバルの髪飾りの様なデザイン
それ故に「カーニバル頭」などという蔑称も存在する
だが、「ヒプノUヘルム」は3スロットで、風圧・研ぎ師のスキルも有用性が高い
最終更新:2009年03月18日 08:41