捕獲

カテゴリー一覧/ハンター/狩猟
捕獲(ほかく/hokaku)


捕獲は、モンスターの体力を一定まで減らし、そのモンスターをシビレ罠もしくは落とし穴にかけた状態で、
捕獲の蓄積値を一定以上にすれば達成できる狩猟方法である。

捕獲の蓄積値は、基本的に捕獲用麻酔玉を2個ぶつければ到達できる程度。
それ以上は内部的な話になるのでここでは割愛。

討伐との違いのひとつとして、捕獲した場合そのモンスターからの剥ぎ取りは一切行う事ができない。
その代わりに、クエストクリアの報酬において、「捕獲報酬」として、アイテムを受け取る事ができる。
捕獲報酬では、剥ぎ取りに比べてレアな素材が出る確率が高いことが多い。
ただし、剥ぎ取りでしか手に入らない素材があったり、当然剥ぎ取りの方が出やすい素材もあるため、
目的に応じて討伐か捕獲か選ぶのが、理想と言える。

捕獲できるようになる体力は、モンスターによって違うが、「最大値の何割か」という設定になっているようである。
大抵のモンスターは、瀕死になると、移動する際に足を引きずる、立ち止まって動かなくなる、特定の部位の状態が変化する、などのサインを出すため、
それを確認できる状態であれば確実に捕獲可能な体力である。
ただし、瀕死のモーションを出す体力=捕獲可能な体力では必ずしもなく、ほとんどの場合は、
瀕死のモーションを出す体力<捕獲可能な体力であることが多い。
そのため、特に弱っているという確証が持てない状態であっても、捕獲できることもある。

こちらも討伐と同様、クエストの条件として指定されているとき、捕獲せずに討伐してしまった場合、そのターゲットは失敗となってしまう。
下位の体力の低いモンスターなどが捕獲指定されている場合、上位以上の武器でめった打ちにしていると、
まったく気づかずに討伐してしまいクエスト失敗、などということもあるので注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月21日 09:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。