下位(かい/lower level)
概要
ハンターランクが30以下の間は、
入門区に入ることができる。
新規にMHFを始めた人は、まずはこの入門区で、モンスターハンターフロンティアの基本を身につけることとなる。
下位でのプレイ
下位の間のプレイには、次のような特徴がある。
下位のクエストで登場する
モンスターは、上位のそれと比べて、防御力が低く設定されている。
結果として、受けるダメージが大きい分、体力は低く感じられる。
攻撃力についても、上位と比べて、低くなっている。
モンスターから入手できる素材は、「上位素材」と、「下位素材」に分けられている。
下位のクエストでは、このうち、「下位素材」のみが入手できる。
(例:
リオレイアの鱗を剥ぎ取った場合。 下位:雌火竜の鱗 上位:雌火竜の上鱗)
弱いモンスターからはそれなりの素材が、強いモンスターからはより強力な素材が入手できるといったところである。
武具は、強化していくうち、上位素材を要求されることがある。それが、下位での強化の限界となる。
ハンターランクが1から30までのハンターは、
入門区に入ることができる。
入門区では、それ以降のワールドと比べ、比較的
野良での募集が多く、街に活気がある。
ここに入れる間に、気の合う仲間を見つけると、後の励みになるだろう。
上位になるためには?
ハンターランクを31に上げ、
上位のクエストを受注できるようになるには、
公式狩猟試験を受けなくてはならない。この試験の内容は、
砦を
シェンガオレンから守ることである。
このシェンガオレンは、下位で受注できるクエストの中では唯一、
上位と同じ能力を持っている
(例外:
スペシャルクエスト)
そのため、下位のほかのモンスターとは違った高い攻撃力や耐久性をもち、試験がなかなかの難関となっている。
上位になったら
上位になったら、
入門区への立ち入りはできなくなる。
下位の
クエストは、今までどおりに受注できるので安心してほしい。
最終更新:2008年11月26日 11:35