武器種 | 武器係数 |
大剣・太刀 | 4.8 |
片手剣・双剣 | 1.4 |
ハンマー・狩猟笛 | 5.2 |
ランス・ガンランス | 2.3 |
解説 | |
怯み値管理が困難になる。 | 会心率が0%または±100%でない場合、全く同じ攻撃を繰り出してもダメージにバラつきが生じてしまう。 そのため、怯み値を意識して攻撃している場合、予期せぬ時に怯んだり、 怯むはずのところで怯まなかったりといったことが起こる。 一撃が重く怯み値管理のしやすい大剣やハンマーに対し、特に大きな影響を与える。 |
スキル「攻撃力UP」と「見切り」の優先度の変化。 | |
抜刀術を利用した戦法では、プラス会心が不遇になる。 |
色 | 攻撃力補正 | 属性値補正 | その他 | |
紫 | ×1.5 | ×1.2 | 会心率+10% | 会心補正を受けるには元の会心率がプラスでなければならない。 ※つまり、マイナス会心・0%の場合は不可。 |
白 | ×1.3 | ×1.125 | ||
青 | ×1.25 | ×1.0625 | 会心率+5% | |
緑 | ×1.125 | ×1.0 | ||
黄 | ×0.3/1.0/0.5 | ×0.75 | ゲージ黄色以下は攻撃力に斬り方補正が影響する。 斬り始め/斬り終わり付近はダメージが中間に比べてそれぞれ0.3倍/0.5倍になる。 左の攻撃力補正では、斬り方補正を反映し、斬り始め/中間/斬り終わりの順に並べてある。 | |
橙 | ×0.225/0.75/0.375 | ×0.5 | ||
赤 | ×0.15/0.5/0.25 | ×0.25 |
倍率 | 詳細 | ||
片手剣補正 | ×1.12 | 全ての片手剣の全ての攻撃にこの補正が付いている。 そのため片手剣は弾かれにくい。(後述) | |
大剣溜め補正 | 溜め1 | ×1.1 | 大剣の溜め攻撃に付いている補正。 |
溜め2 | ×1.2 | ||
溜め3 | ×1.3 |
中腹補正(大剣・太刀) | ×1.05 | 大剣・太刀は武器の中央部をヒットさせることで、ダメージが5%上がる。 | |
ランス打撃成分補正 | ×0.72 | ||
ランス突進補正 | 斬撃成分 | ×1.12 | |
打撃成分 | ×0.81 | ||
ガンランス補正 | ×0.97 |
肉質値×斬れ味補正>25 肉質値×斬れ味補正>29(G級) |
肉質値 | G級以外 | G級 | |
30以上 | 緑以上 | 弾かれない。 ランスについては未調査。 | |
25 | 緑 | 弾かれない。 | 「その他の要素」の倍率が+なら弾かれない。 |
青以上 | 弾かれない。 | ||
20 | 緑 | 「その他の要素」の倍率が1.12倍以上なら弾かれない。 | 「大剣溜め3」のみ弾かれない。 |
青 | 「その他の要素」の倍率が+なら弾かれない。 | 「大剣溜め2・3」のみ弾かれない。 | |
白 | 弾かれない。 | 「その他の要素」の倍率が1.12倍以上なら弾かれない。 | |
紫 | 弾かれない。 | ||
15 | 緑 | 必ず弾かれる。 | |
青 | 「大剣溜め3」の「中腹補正」のみ弾かれない。 | 必ず弾かれる。 | |
白 | 「大剣溜め3」のみ弾かれない。 | ||
紫 | 「その他の要素」の倍率が1.12倍以上なら弾かれない。 | 「大剣溜め3」のみ弾かれない。 | |
10以下 | 必ず弾かれる。 |
①G級以外では、肉質値25以上なら弾かれない。 肉質値20でも白ゲージ以上なら大丈夫。片手剣/練気太刀は緑以上なら大丈夫。 ②G級では、肉質値25でも青ゲージ以上ないと弾かれる。肉質値20の部位は紫ゲージ必須。片手剣/練気太刀なら白でもOK。 |