肉質 |
|
耐久値 |
部位 |
打撃 |
火 |
水 |
氷 |
雷 |
龍 |
|
部位 |
怯み |
気絶 |
頭 |
55(19) |
30 |
5 |
0 |
0 |
20 |
|
頭 |
250 |
100 |
首 |
40 |
25 |
5 |
0 |
0 |
10 |
|
首 |
220 |
0 |
背中 |
30 |
20 |
5 |
0 |
0 |
5 |
|
背中 |
200 |
0 |
腹 |
45 |
30 |
5 |
0 |
0 |
15 |
|
腹 |
200 |
0 |
前足(翼) |
30 |
10 |
5 |
0 |
0 |
5 |
|
前足(翼) |
左130/右130 |
0 |
後足 |
40 |
10 |
5 |
0 |
0 |
10 |
|
後足 |
左100/右100 |
0 |
尻尾 |
19(55) |
30 |
5 |
0 |
0 |
10 |
|
尻尾 |
180 |
0 |
※()内の数字は怒り状態時の肉質
攻略
毒攻撃が強烈な飛竜。特に上位になると猛毒攻撃に強化されるため、解毒薬は必須となる。
全体的に攻撃は緩慢だが、攻撃範囲はそれなりに広い。
立ち回りだが、噛みつきの範囲がギギネブラの左半身側にきわめて強いため、時計回りが基本となる。
攻撃範囲が広いため、一撃離脱が有効だ。
各種毒攻撃は攻撃までに時間があるためしっかり回避・反撃しよう。
特に体から毒を噴出する攻撃は壁際で使われるとそのままキャンプ送りになる可能性がある。
判定が消えるのは頭が完全に下がりきったあたりなので、焦りは禁物。
相手のサイズが余程小さくなければ毒煙の外から叩きつけの2段目が頭、尻尾ともに届く。
そのほかボディプレスや飛びかかりは翼の先まで攻撃判定があるので中途半端な距離にいるのは危険である。
ギギネブラは怒り状態になると頭と尻尾の肉質が逆転する。
PTなら心眼効果を生かしてそのままスタンを狙い続けるのがいい。
ソロなら頭狙いの他に、懐に潜って腹にスタンプ、オトモを囮にして尻尾を狙うといった作戦が考えられる。
懐に潜る場合欲張りすぎに注意。ボディプレスの場合尻尾側に歩くだけで簡単に回避可能なので覚えておこう。
攻略(簡略化)
推奨武器(下位)
- トランペッコ
- 聴覚保護旋律が吹ける上に弱点属性を突ける。聴覚保護は必ず大を保とう。
- ヴァルキリコーダー
- 聴覚保護は吹けないもののトランペッコより火属性値が上。怒り時に頭を殴り続ける場合有効。
推奨武器(上位)
- マギアチャーム=ベル
- 推奨理由はトランペッコと同じ。聴覚保護が最初から大になるので使いやすい。
- フレイムエリオーネ
- こちらはヴァルキリコーダーと同じ推奨理由。対ギギネブラの旋律はないことに注意。
- ブラッドスクリーム
- 猛毒が怖い人にお薦め。攻撃力が低いのでPTで担ぐことを推奨する。
- 天井を這ってる間はどうせ何も出来ないので、悠々と聴覚保護を吹いて待てるのがいいですね -- 名無しさん (2012-10-19 01:13:10)
最終更新:2012年10月19日 01:13