【よくある質問】
伝統の見分け方
最小金冠→ん?結構小さいかも…
最大銀冠→デケェ!こいつ絶対金だわ
最大金冠→きめえええ!!!!
上記の目視での判別の他、眠らせて測定、麻痺させて測定、シビレ罠or落とし穴にかけて測定する方法が一般的のようです。
定規にはハンターの身長等、大タル爆弾G、大タル爆弾、体力バー、スタミナバーがよく利用されます。
Q.金冠ってどのクエストでも出るの?
A.未検証です。狙うならば、報告のあったクエストだけをやるのが確実です。
ただし、以下の条件のクエストでは出現しません。
- 同種2頭連続狩猟(例:【特殊許可】紅兜狩猟依頼3 他)
- 同種3頭連続狩猟(例:集★6 ドドドドブランゴ! 他)
- 同種2頭以上連続狩猟+ネコタクチケット納品(例:村★5 ゲリョスな季節 他)
これらは、現在配信中の
イベントクエスト・特殊許可クエストも含め、金冠サイズが出ません。
「
同種連続狩猟」とは、
「クエスト情報のモンスターアイコンが1頭ぶんのみ」
「クエスト中のターゲットカメラアイコンが1頭ぶんのみ」
のクエストを指します。
「同種2頭
同時狩猟(アイコンが2頭ぶん)」と
「同種2頭
の狩猟」(アイコンが2頭ぶん)」や、
「
異種連続狩猟」(いわゆる大連続狩猟など)とは別です。
【特殊許可】クエストで、二つ名モンスターの下位素材が入手できるレベルでは、
メインとなる二つ名モンスターの最大金冠は出現しません。
(最小金冠や、同時出現の他モンスターの最大・最小金冠は出現します。)
クエスト依頼文で「通常とは異なった行動をしてくる二つ名持ち」と書かれているレベル以降が上位モンスターに当たります。
クエスト(特にイベントクエスト)によっては、サイズが固定されているせいで、金冠が出ないということもあります。
例えば、イベント上位「モンハン部・ドスオールスター」は出現モンスターがすべて最大
銀冠サイズで固定です。
また、イベントでなくとも、「【特殊許可】紫毒姫狩猟依頼10」に出てくる
リオレイアは2匹とも通常サイズで固定です。
Q.金冠の効率の良い集め方教えて!
A.どのクエストで金冠が出易いかは解析されていないのでわかりません。
皆さんの報告を参考に地道にモンスターを倒してください。
ソロプレイで金冠狙いをする場合、明らかに狙っているサイズに見えない敵は無理に倒さずリタイアも可(いわゆるリタマラ)。
初期位置が秘境に近いモンスターを狙うのであれば、食事で秘境探索術を付けましょう。
イベントクエストでフィールドが闘技場などの場合、初期位置とマップが近いのでこれも利用できます。
「捕獲クエストで討伐する」というのも一つの手。クエストが失敗になり討伐素材や報酬が手に入らないぶん、
討伐後の剥ぎ取り時間や報酬リザルト画面が大幅に短縮でき、高速で周回するのに向いています。
「ハンターランクを無駄に上げたくない」という人はこちらもメリットになるでしょう。
Q.新しく配信されたこのイベントクエストって、サイズ変動幅大きくない?
サイズ固定クエ以外では、内部データが解析されない限り断言はできませんが、
特に配信開始初日は多くの人が同じクエストに手を出し、
その中でたまたま金冠が出た人がすぐに金冠報告をすることが多いので、そのように見えることもあります。
Q.自マキ(自動マーキング)法って使えないんですか?
A.MHXに於いても一部使用できるようですが、方法は確立はされていません。
自マキ法がわからない人はググってください。
Q.MH3Gみたいにドスフロ法、シルソル法って使えないんですか?
A.方法は確立されていません。ドスフロ法、シルソル法がわからない人はググってください。
Q.MHP3rdみたいに起動時間でサイズ固定できますか?
A.不明。検証待ちです。
Q.クエスト中に3乙してもモンスターのサイズは更新されますか?
A.サイズ更新対象のモンスターを倒していれば3乙しても更新されます。
Q.サブターゲット達成でもモンスターのサイズは更新されますか?
A.サイズ更新対象のモンスターを倒していれば更新されます。
Q.捕獲クエストで討伐してしまってもモンスターのサイズは更新されますか?
A.サイズ更新対象のモンスターを討伐した場合、クエストは失敗になりますがサイズは更新されます。
Q.ネコスキル「ネコの弱いの来い!」で最小金冠は出易くなりますか?
A.出易くなりません。モンスターの強さとサイズは無関係です。
Q.金冠報告にあるカメラタイプって何?
A.ゲーム中の視点位置によってモンスターのサイズが違って見える為、金冠報告する時はカメラタイプを書いた方が喜ばれます。
カメラタイプの確認はクエスト中にスタートボタンでメニューを出し[オプション]→[カメラ初期位置]で確認して下さい。
※※※4・4Gとは上下が逆になります!(4・4GでのTYPE1が、クロスではTYPE5に当たる)※※※
TYPE1…カメラ位置が1番下になり、見上げた状態になります。
TYPE2…カメラ位置が下から2番目の状態になります。
TYPE3…カメラ位置が水平に近い状態になります。
TYPE4…カメラ位置が上から2番目の状態になります。 (初期設定のデフォルト視点)
TYPE5…カメラ位置が1番上になり、見下ろした状態になります。
Q.金冠報告したいんだけど!
A.2ch現行スレへ報告してください。
金冠報告には
①どのクエストで
②最大金冠or最小金冠
③サイズ
は必須
目視方法として
①カメラタイプ
②眠らせて…等
③どこに密着して…等
④何と比較して
を書くと喜ばれます。
「百聞は一見にしかず」画像があればもっと良いです。
コメント
- 最大金冠□
ドボルベルク
ドボルがために銅鑼は鳴る
2605.25cm
※ドボルベルクを眠らせた際、足の裏がキャラ低い位置にある→最小候補
大きくはみ出していれば最大候補
-- (ヒロポン) 2016-04-01 22:39:47
- 最小金冠□
セルレギオス
1520.73cm
集7超メモ帳〜千刃竜捕獲編
※猫スキル「ネコの探索術」を持つオトモを連れて行く。
セルレギオスが7にいるので見る(瞬き厳禁)
マークが上に移動する。その際、マークが止まる前に消えると最小。 -- (ヒロポン) 2016-04-01 22:51:54
- 上記のセルレギオス判別法は限界最小でない最小金冠の場合は停止と同時くらいにマークが消えます。
地底火山のクエストなら共通で使用できるので、G4の"この先…"が効率良いかもしれません。 -- (名無しさん) 2018-10-09 19:29:59
最終更新:2016年05月06日 01:51