うーたんです。

内臓(あたま)
内臓(おしり)

この子正直かなり目立ちます。
大会会場でもってると、ちょっと恥ずかしいです。




性能は

マイコン          H8-3052

モーター          ステッピングモーター KH39FM2-801  ×2

モータードライバー    SLA7033 ×2

センサー         TPS601&狭角赤色発光ダイオード×4 + LM324

               PSD(シャープ製)

昇圧            LM3478-ADJ×2 リポ3本⇒18V



って感じです。

基本的にはぶーたんの改良です。欠点を補完しました。

チョッピング同期がないんで、うるさいです。

次もしステッパーマウス作るんだったらつけたいです。

PSDはまだほとんど制御に組み込めてません。

昇圧も、効果の程がよくわからず、大してあげてないです。

安定した動作させるために、ってくらいの気分です。



よって、まだまだ成長の余地ありっ




がんばります。



成績は

2007年全日本学生大会 マイクロマウス  11位 50秒273

                サーキット    30秒位だった気がする(忘れました・・・嘘かも;;




2007年全日本大会 フレッシュマンクラス  5位 14秒666

                           特別賞(ナムコ賞)受賞



学生大会は惜しくも受賞できず(10位まで賞品あり)

スラローム走行もゴール目前で壁とキス。

悔しさをバネに猛調整。


全日本で2つも受賞

スラロームでゴール成功。

うれしかったわー。

ふにふにしたマウスパットと餃子詰め合わせいただきました。



でも、

「正直3位くらいには入れるだろフレッシュマンなら」

とか思ってたけど

…甘かった。1位2位は特にレベル違いすぎました。

来年はエキスパート。

がんばろー。


下の動画は07年全日本大会のフレッシュマンクラスでのとき。
司会のお姉さんにうーたん気に入ってもらえたみたいなので嬉しかったです。

探索走行(行き)
#amebavision
探索走行(帰り)
#amebavision
最短走行
#amebavision

ちなみに、プログラムにバグがあったことが半年後に発覚。
まともに走れてよかった…。
最終更新:2008年07月14日 18:32
添付ファイル