190~194
うっふん報告:天上テンガ唯我独尊
まへまへ
2011/02/26土曜日第190回
右うっふん会は~
なんかピグでした~~
っていってもそれは後半で、前半はシルクでお喋り
例によって話の内容はほとんど覚えていない。
参加者はハムハムさん、WANHAIさん、eiyaさん、CRUSTACIAさん、揚巻さん、ちゃんじゃさん、マレさん、西遊記さん
コアさんはシルクにインできないからってことでピグをさまよってて、後半はみんなもピグになだれ込んだ、というなだれ。
前半で覚えている話は、私の呼称が「テンガ使い」になっていた事。
テンガ使いってなに?!
前回のうっかいをお休みした時、そういえばちゃんじゃさんが「まへの呼称がえらいことになったよ(笑)」みたいな事を言っていたような気がするような・・・
調べてみたら、テンガというのは棒状のものを差し込むような構造を持つゴム質製品を売っている会社の名前だということがわかった。
そんなもんの使い手にされてしまったのか、とほほほほ~~
まあだが物は考えようだ。なんでも熟練するということは良い事ではないか。
しかしこれは熟練すればするほど悲しい職人技になっていくような
後半はコアさんがピグにいるという事で、みんなもピグに行ったんだけど
WANHAIさんとマレさんはピグには来られなかった。
WANHAIさんはピグの顔を作るのが面倒って言ってまた今度になってしまって、そんでいつの間にかオチた。マレさんはお子さんの歯磨きの為に全てを犠牲にしての決死の放置プレイで、というわけでそれぞれまあいろいろあるわけだ。
今度ピグ行く時は一緒にいこーねー
で後半のピグで何を話していたかというと、これもほとんど覚えていないし、なんかそれぞれ好き勝手に喋ってチャットのスクロールがすごく早く流れていたような気がするんだけど、印象に残っているのは西遊記さんがキョウコさんにどうメールをしたらいいか悩んでいた話。私の面白半分の意見でも聞こうというとても真摯な態度だ。
だから私も、真摯に受け止めて
「明日付き合わないとお前のお母さんがどうなっても知らないぞ」という殺し文句を教えてあげた。不採用。
うっふん報告:そんなプレイはない
まへまへ
2011/03/05土曜日第191回右うっふん会は~
殺し合いました。
参加者は台風さん、eiyaさん、RGBさん、西遊記さん、肉球のミャーさん
でしたーー
まへまへ「よろ~~」
台風さん「ちわーす」
まへまへ「やや、台風さんがすでに来て体育会系の後輩みたいな挨拶してるぞ。ちわーす」
台風さん「倉庫キャラを作ったので大日本に入れてほしいんだけど」
まへまへ「まかせろ」
台風さん「CCするねー」
まへまへ「いてらー」
エイヤさん「こん」
まへまへ「こんー。私が中学の頃は仙人になりたかったんだ」
エイヤさん「今日は何する?」
箪笥でゴンスさん「よろ~。ギルドに入れてー」
エイヤさん「誰?」
まへまへ「知らない」
箪笥でゴンスさん「台風です」
エイヤさん「またまた」
まへまへ「自称台風さんですな」
箪笥でゴンスさん「ちょ」
ちゃらららっちゃちゃ~~
箪笥でゴンスさんがギルドに参加した。
箪笥でゴンスさん「台風に戻るね」
エイヤさん「逃げた」
まへまへ「本物が来たらややこしい事になるからね」
台風さん「ただー」
エイヤさん「今、台風の名を名乗るあやしい人がきたよー」
台風さん「それは許せんな」
エイヤさん「たぶん、中身は花ちゃんだったんじゃないかな」
RGBさん「メンドーなユーザーは皆殺しだ!」
台風さん「こん~~」
まへまへ「久しぶり~~。おお花ちゃんだ。うれしいうれしい」
エイヤさん「花ちゃんにはこのまま気付かなかったフリをしてあげよう」
台風さん「なる。それが40歳超の大人の対応というものなのですね」
花ちゃん「納品のメドがついて心の余裕ができました」
まへまへ「心の余裕が出来てなお『皆殺し』という単語が出るあたり、素敵」
西遊記さん「あさって受験!」
まへまへ「こん~~」
エイヤさん「高一になるの?」
まへまへ「ならない!」
台風さん「おいおい」
西遊記さん「息抜きにきました」
まへまへ「わかるかわる。受験の醍醐味はやっぱり息抜きだよね」
台風さん「いや、わかるけどダメだろそれじゃ」
エイヤさん「さて、何しよう」
台風さん「しりとり」
エイヤさん「しりとり好きだね」
台風さん「ダジャレとしりとりは大好物だ」
エイヤさん「自分は最近はロリ」
RGBさん「エイやん、さらっととんでもないカミングアウト」
まへまへ「あ、いーなーカミングアウト。カミングアウトしりとりをしよう」
iTunesのアップデートがかかってまへまへはパソコンの再起動をした。
エイヤさん「遅いぞ」
まへまへ「プロはHDDアクセスランプの明滅が完全に消えるまでは起動を完了したとは言わない」
RGBさん「メンドーな^^」
台風さん「というわけで対戦スタート」
まへまへ「あ、なんだみんな頭に×印なんかつけて。マント?」
ここから先は、対戦モードになってなんか私のわからない技とかの話になったので、記憶に残りませんでした。そこで、番組を急遽変更し、カミングアウトしりとりをお送りします。
台風さん「誰から?」
RGBさん「エイやんがもう、ロリってカミングアウトしたから、次は「リ」からでしょ」
まへまへ「順番とか考えずに、ネタのある人が自分から言ったらいいんじゃないかな。カミングアウトなんだし」
RGBさん「じゃあ『リバイブっていうFFの魔法を見ると、ちょっとニヤケる』」
台風さん「なんで?」
まへまへ「台風さんはシモネタNGなんだから自分からそんなこと聞いちゃダメだ」
エイヤさん「次は『る』」
台風さん「『留守宅の友達の家の中に勝手に入った事がある』」
まへまへ「ふつーに犯罪ですね」
RGBさん「あと言ってない人はまへさんだけだよ。次はまた『る』」
まへまへ「そうか、文章で返すと最後が『る』になる率が高くなるんだな」
台風さん「あ、じゃあ言い直す。『入った事があります』」
まへまへ「根本的な解決にはなってないが、オッケーだ!」
エイヤさん「『す』ね」
まへまへ「『筋道が通らない話は大嫌いだ』」
RGBさん「ちょっと待て」
その時、はっと我に返ると、エイヤさんたちは「ドメスティックバイオレンスとは何か」という話をしていた。なかなか正解にたどり着かない問答に業を煮やし、私は正解を教えてあげたのだった。
まへまへ「奥さんが旦那さんを殴るプレイのことだ」
肉球のミャー「そんなプレイはない!」
台風さん「何者!」
その後30分くらいしてから解散になりました。
うっふん報告:みんなだいじょーぶ
まへまへ
2011/03/12土曜日第192回右うっふん会は~
大地震でしたーー!!
より正確には大地震発生の翌日。テレビでは刻々と被害の大きさが明らかになっていくし、余震はまだ全然衰えをみせない。
ツイッターでは揚巻さんとコアさんが不安を訴え、ちゃんじゃさんとはWindowsMessengerでチャットしてたけど不安のあまりついにちゃんじゃさんもツイッターに参戦、さらにコアさんとはスカイプでお喋りをするという快挙に至っていた。
こりゃみんなネトゲどころじゃないだろうなーという雰囲気がいよいよ高まってくる。
特に私が住んでる西日本はほとんど大丈夫だったけど、うっかい常連メンバーはみんな災害まっただ中の東日本の人ばっかりだし誰も来ないだろーなあ
と思いつつログインしたら、台風さんがフツーにうっふん像の前で座って待っててびっくり。
台風さんトコはそんなにいっぱい揺れなかった、って話だが、台風さんは肝がすわっているから、普通の肝の人の感覚ではない。
とか言ってたらエイヤさんがきた。エイヤさんはそれこそ関東のまっただ中に在住だと思っていたが、別になんの災害もなかったようだ。てか被災者じゃないのにコンビニ開いてないとか電車止まってるとかなんでそんな不便を強いられないといけないのか理解できないという豪傑っぷりだ。
そして花ちゃんもやってきた。花ちゃんとこもそんなにでもなかったらしい。大阪でもゆっくりだけど揺れたのに、愛知県そーでもなかったのかな。全く平気そうだ。でも今振り返ってみるとあんまりシモネタ出てなかったような気がするから、やっぱりちょっと平気じゃなかったのかも。
クラさんは来なかったけどちゃんじゃさんの話では無事だというメールがあったそうだから、あとは西遊記さんだなあ、とか言ってたら西遊記さんもログイン。
WANHAIさんとかマレさんとかWatcherさんとかとは会えなかったけど、とりあえず常連メンバーの無事は確認できた!
よかったよかった、さあ解散。
などというコントみたいな展開は特になく、いつものように23時過ぎくらいまでダベって解散しました。
何のお話してたっけなあ。まあとりあえず、地震の話は外せない。具体的になんの話をしていたかは思い出せないが、ああ確か、花ちゃんがまへまへの事を(????????)だって言ったんだ。てか、もーこの話、すでに地震の話ではないね。(????????)てのはシルクではうまく変換されなかったもので、それでこの大日本サイトにアップしてくれたって話なんだけど、うまく変換されても何だかよくわかんないよっ!>花ちゃん
あ、一つ思い出した。
みんなてんでバラバラの話で盛り上がっててこの災害のさなかでも右うっふん会は右うっふん会だなあって思ったんだ。
……思い出した意味なかったな。
で、地震について何か不謹慎な発言をしようとしたところでサーバから切断された。
戻ってきたら西遊記さんが「水水水水水水水水水水水水水水!」というきょうこさんのメールにどう返事しよう、という相談をしている様子。ストーカーやら脅迫やらの犯罪まがいの回答をする
メンバーたちの中で唯一の常識人たる私が「お湯お湯お湯お湯お湯お湯お湯お湯お湯お湯お湯お湯」という正解を提案したが取り上げられることはなかった。
あと、どんな話をしたか覚えている人は面白おかしく脚色してある事ない事吹聴する事!
一人のジャーナリストとして!
もしも右うっふん会のまへーじゃーがアメリカ合衆国の大統領になったら(略して、もしまへ)
まへまへ
2011/03/19土曜日第193回右うっふん会は~~
何もしませんでしたーー!!
幸運にも休日出勤の災厄を免れたまへまへがちょっと早めに入って右うっふん像の前で待っていたら、突然謎の人物「*Gate」さんが現れ「運p
人
(_)
(__)」という謎の言葉を残して疾風のように去っていった。
正体がわからない以上、私には「うんこさん」と呼ぶ以外の他の選択肢は一切存在しませんでした。
台風さんが来たのはその後かね。それからエイヤさんが来た。
それからあきぽんさんがきて、WANHAIさんが来たのだが、私たちが何にもしないで地震の事をいつまでも好き勝手しゃべり続けているだけなので、あきぽんさんもつまらなくなってしまったのではないかと思われる。すぐに抜けていってしまわれた。
なんかすまん。
確か、やっぱ原発危ないから使うのやめてなんとかする方法考えようよ、という話になったんだよな。で、じゃあどうしたらそれが実現できるか、と普通ならそういう話になるのだが、あいにく右うっふん会の論客たちはそんなヌルい議論はしない。右に左にフラフラと、思いつくまま気の向くままに流れ流れて、私がサーバーから切断される直前には「企業は大量生産をやめて手工業に切り替え、国民は労働力に引き合わない低賃金で働いてみんな等しく貧乏人になる」という話になっていたが、その後どうなったか知らない。
再びログインしたら、WANHAIさんもオチてた。
どういう経路をへてそういう話になっていたのか忘れたが、話は「台風さんは実は音痴」という話に及んでいた。
歌ったら寒い目で見られて、音が外れているという事を指摘されるらしい。
しかし音が外れるからといって音痴とは限らない。音が外れているのがわかっていても声帯の使い方がうまくコントロールできなくて音が外れる場合、この場合は音痴とは言えないのだ。ただ、台風さんの場合は自分で音が外れているのがわからないとの事。
気の毒だが正真正銘の音痴であることは認めざるを得ない。
だが気にするな!
音痴と言われたらそれこそチャンスだ。「音痴だ。だが歌う!」と堂々と宣言すれば良い。かっこいいぞ。
さてさすがに収集がつかないと考えた私は最後に総論としてそれぞれにまとめてもらってそれをうっかいレポの主題としようと目論んだ。
台風さん「総論。まへまへがアメリカの大統領になる話」
それ、いただき。
うっふん報告:ジシバナ
まへまへ
2011/03/26土曜日第194回右うっふん会は~~
また何もしませんでしたーー!!
そろそろなんかしようぜ。
最初に来たのはeiyaさん。さっそく地震の話をはじめる。地震よりも地震によって生じた様々な不便がだいぶこたえている様子だ。気の毒だが尋常ではない胆の座り方だ。阪神大震災の時に炊き出ししてもらっているのにその炊き出しのランク付けをしていたという大阪のおばちゃんたちとタメを張れるかもしれない。
続いて台風さんが来た。地震話に花が咲く。地震話、略してジシバナ。あいかわらず一介の高校生とは思えない情報量の多さを惜しげもなくさらしまくる。
次にやってきたのは自称RGBさん通称花ちゃんだ。コンピュータシステムを作る仕事をしているのだが、全体の3分の2までもう出来てんのに仕様を根底から覆す変更の指示が出たというのですっかり心が折れてしまっている様子。安心してくれ、システム開発に携わる人はみんな同じ目にあってる。断言するが、花ちゃんの仕事はこれからもそんな事ばっかりだ。
最後に西遊記さんがやってきたかと思ったら「きょーこにおとこができた」と花ちゃん以上にひらがなになって、それきり沈黙してしまった。壊れたのかも知れない。
以上のメンバーで特に何もせずにわいわい喋っていたので、ここに記録する事もそこでもちあがった話題しか書く事がないわけだが、西遊記さんに対する右うっふん会のおおむねの見解は「他の女の子に行け」西遊記さんはたぶん、比較的モテる方なのではないかと思われる。妥当な見解だろう。
これがもしも西遊記さんがそういうタイプでなかったら、妥当な助言は「スポーツとか書道とか、他に夢中になれる事をみつけては」とそういう方向に向かう。まあ妥当な助言なんかしないけどねーー
それからなんだっけな。脈絡は忘れたが「中間管理職はつらいよ」みたいな話もしていたような気がする。あとジシバナ関係では「計画停電が不公平だ」「市長は感謝がたらん」「花ちゃんも恋がしたい」の3本で~す!
また見てくださいねー
んがぐぐ
今回は作り話をあんまりしてないな。ちょっと作り話しとくか
花ちゃんのパソコンが最近不安定なようだ。シルクでもおちまくる。高スペックのはずだが、いかんせん手作りのバイオなのでどうしても安定性に不安が残るのだろう。グラボを買い替えてみるということだがそれよりも私は筐体が段ボールで作られている事をこそ問題にすべきではないかと考えている。
いいたい事はそれだけだ。以上
んがぐぐ
最終更新:2011年05月04日 17:05