ミヤギテレビ杯 ダンロップレディース 2日目

利府ゴルフクラブ
ペアリング:上原彩子・大田原さつき
天候 曇りのち晴れ

ウェア:黒ベースで横の波線のような模様の長袖、白のスカート、黒のハイソックス、XXIOキャップ

スタート時間のほぼ1時間前にショット練習場へ登場、般若、新坂上さんと談笑する場面が見受けられました。アプ練、バンカー練習後、パター練習場へ、上りスライスラインを入念に練習されていましたね。

【1H 359Y PAR4】
「昨年の賞金女王、古閑美保」的なシンプルなアナウンスで2番バッターで登場、ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!ピンは右奥、86+20Y程のセカンドショットはピン左手前4mへナイスオン、上りのバーディーパットはスライスに打ち出すもあまり切れずにカップ左40cm、マークの後パー

【2H 520Y PAR5】
ティーショットは打ってすぐに左に行ったポーズ、チーピン気味に左ラフ、松の木が前にありスタイミー気味、ウッドで打ったセカンドショットは松の枝に触れて左ラフ、ピンは右手前で右からは3Y程、グリーンまで打ち上げで150+10Y程のサードショットは花道から転がるも止まらずに奥のラフ、ライン上にマウンドがあって難易度の高そうな2+10Y程のアプローチはカップ手前20cmに寄せるナイスアプでお先にナイスパー

【3H 381Y PAR4】
打ち下ろして、セカンドから打ち上げになるミドル、ティーショットはフェアウェイが10Y程に絞ってある右ファーストカットへナイスショット!ピンは左サイドで5Y程、102+15Y程のセカンドショットはピン右手前4.5mへナイスオン!上りで最後ややスラになるバーディーパットはカップ左を抜け50cm、パー

【4H 166Y PAR3】
ピンは左サイドで2段グリーン気味の上(奥)の段、ティーショットはピン左手前5mへナイスオン!上りフックをバッチリのライン、タッチでナイスバーディー!

【5H 413Y PAR4】
打ち下ろし左ドッグのミドル、ティーショットは左サイドのバンカー上を越えてフェアウェイセンターへナイスショット!ピンはほぼセンター、125+12Y程のセカンドショットは「ゴー!」の掛け声かかるもピン左手前のラフ、1+7Y程のアプローチがカップ左を通過1m強オーバー、下りのパーパットが左カップに蹴られボギー

【6H 377Y PAR4】
ティーショットは左ラフ、ピンは右手前、打ち上げになる125+8Y程のセカンドショットはグリーン右サイドのラフ、2+4Y程のアプローチはピン手前50cmに寄せ、パー

【7H 204Y PAR3】
ピンはセンター奥、ティーショットは右奥のラフにこぼれる、4+6Y程のアプローチはふわっと浮かせてカップ右抜け60cm、パー

【8H 507Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ左サイド、セカンドショットは左ラフ、ピンは左サイド、90+15Y程のサードショットはピン奥3m程のカラーへ、下りフックのバーディーパットはカップ左を抜け50cm、パー

【9H 377Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!ピンは右奥、やや打ち上げの117+15Y程のセカンドショットは右サイドのラフ、3+12Y程のアプローチは2mショート、ややピンチのパーパットは強めまっすぐに打ってナイスパーセーブ!

【10H 383Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット!ピンは右奥、左足下がりの105+25Y程のセカンドショットはピン左7mへオン、上り傾斜が強くカップの奥は下っているバーディーパットは10cmショート、タップインパー

【11H 179Y PAR3】
1組待ち、前の組を待っている間、何やら上原Pのパンツの右あたりを指差す委員長、大慌ての上原P、どうやらパンツがほつれて穴が開いてしまっている様子、まわりにいる関係者を呼んで何かないかと探していましたが、結局ボランティアの方が持っていた書類を挟むクリップで応急処置していました。(その後のティーインググランドで裁縫セットか何か届いたのか、キャディさんに縫ってもらっていました)
ピンは左奥、ティーショットはグリーン左奥のラフ、1+7Y程のアプローチが直接カップインでナイスバーディー!

【12H 386Y PAR4】
ティーショットはバンカーから飛び出て左ラフ、ピンは左サイドやや奥、130+15Y程のセカンドショットはグリーン右サイドのファーストカット、ラフにもたれかかっている感じの3+15Y程のアプローチはピン左手前2mへ、上りフックのかゆーいパットを決めてナイスパー

【13H 378Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット!ピンは左サイドやや手前、121+10Y程のセカンドショットはピン右奥4mへナイスオン!下りフックのバーディーパットはカップに右淵、惜しいパー

【14H 500Y PAR5】
左ドッグのロング、ティーショットは突き抜け右サイドラフ、セカンドショットはフェアウェイセンターへナイスショット!ピンはやや右サイド奥、70+15Y程のサードショットはピン右横80cmにナイスオン!まっすぐ決めてナイスバーディー!

【15H 154Y PAR3】
1組待ちの後、ピンは右サイドやや奥、しばし待った後のティーショットは右ラフ、2+8Y程の上り傾斜の強いアプローチが2.5mショート、パーパットが左カップに蹴られボギー

【16H 386Y PAR4】
ティーショットは最後のひと転がりで左ラフ、ピンは奥で2段グリーンの上(奥)、95+25Y程のセカンドショットは左奥のラフ、グリーン面が腰くらいの高さの3+6Y程のアプローチが2.5mオーバー、フックラインのパーパットが左抜けボギー

【17H 372Y PAR4】
ティーショットは左ファーストカット、ピンは右奥、ピンは右奥、125+20Y程のセカンドショットはグッチさんの「たえろ!」の声がかかりグリーン右サイドスレスレのピンの右手前6mへオン、バーディーパットはカップを僅かにオーバー、パー

【18H 512Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!セカンドショットはフェアウェイセンターへナイスショット!ピンはセンター奥、59+15Y程の3打目がピン右上2mへナイスオン、下りのパットがトロトロと転がりカップイン、ナイスバーディー!


ホールアウト後はすぐに大行列のギャラリーにサイン、その後ショット練習はしないでアプローチ練習場へ、グリーン近くからのアプローチやバンカー越えのアプローチなどを練習されてましたね。その後はパター練習を行いましたが、いつもよりはあっさり目に20分程で終了、クラブハウスへ戻られました。


                             投稿者 : hiro


ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント 最終日

利府ゴルフ倶楽部(6,554Y PAR72)
ペアリング:宋ボベ・李恩恵
天 気  :曇り

昨日の18番をバーディーで終えると、ホールアウト後にボールをねだる数人の子供達が。

34:「いちばん小っちゃい子!」

委員長は一番小さい子供にボールを手渡しました。
その子の親御さんがミホボイスに投稿してますね(^^y

昨日とはうって変わって肌寒い早朝の利府GCです。
利府と言えば「牛すじ煮込み」です。
僕は委員長の練習前と練習後に、2杯頂きました(^^;

さて、少し早めにレンジに登場した委員長。
ウェアは鮮やかなブルーのシャツに白のパンツ。
利府のレンジは軽井沢と同様に後ろに何もないので、ギャラリーが詰め掛けると全く見えません。
横の土手から見てもねぇ。
愛も変わらず人気のある委員長ですな^^

アプローチショットの練習では、マニアの
「ラフからのアプローチショットを練習してくれ!」の声が。
委員長はそれに応えて?・・・違うね^^;
昨日の3ボギーの要因となったラフからのアプを入念に行いました。
パット練習を経て、最終日のスタートです。

詳しくは書きませんが、「スイングに影響があるのでは?」的なアクシデントがあったらしく、スタートから2ホール程は右へ右へ右へと。
その後持ち直すも次は左へとブレて、なんとも忙しいF9でしたね^^;

【1H 359Y PAR4】
「昨シーズンの賞金女王、古閑美保!」のシンプルなコールでトップにティーオフ。
ティーショットを打って直ぐに「右へ行った~」ポーズの委員長。
しかしボールはナイスキックでフェアウェイ右サイドにギリギリで戻りました。
111+20Yでピンが左奥のセカンドショットを打って直ぐに「右へ行った~」ポーズで、ピンの右12mへ。
しかし、この12mのバーディーパットがきれいなフックラインを描き、カップにスコ~ン!
なんとも予想外なおはようバーディー!

思わず両肩をすくめて照れる委員長。

ナイスバーディー!!

【2H 520Y PAR5】
軽く打ち上げて行くホール。
ティーショットはナイスショットでしたが、ボールがやや右に曲がってフェアウェイ右サイドのファーストカットへ。
セカンドショットも右に出だし、辛うじてたまたま広くなっていたフェアウェイ右サイドへ。
65+10Yでピンが左手前のサードショットをピンの右チョイ奥4mにオン。
フックラインのバーディーパットがカップの上を抜けて30cmオーバー。
しかしパーセービングパットを打つとギャラリーが「ウワ~!」
マローン気味の危ないカップインだったそうな^^;
思わず苦笑いの委員長。

にしても、サードショットをもう少しピンに絡めたかったですね。

【3H 381Y PAR4】
ティーショットが右に出て、フェアウェイ右サイドにギリギリナイスショット!
95+20Yでピンが右奥で、2段グリーンの上段。
このやや打上げのセカンドショットをピン左手前6mにオン。
チョイスラのバーディーパットは少し弱くてカップ手前で切れてカップ横へ。
カップの先が下っているので仕方ないですな。
タップインの・・・パー。

【4H 166Y PAR3】
池越えのパー3。
ピンは左奥。
定点観測のギャラリーが一組前でどよめきました。
チヒが3連続バデで、ここはあわやのOKバデでした。
それに続きたい我らが委員長!
ティーショットを9W?で打ち、軽いドローでグリーンセンターをヒット!
少しランがでてカップ右チョイ上1ピンにナイスオン!
横からのカユいバーディーパットはフックラインで上って下る。
これをよく読んで大きくフックさせてカップ左側からコロン!

ナイスバーディー!!

【5H 413Y PAR4】
セカンドショットが急な下りスロープのホール。
ティーショットは今度は左に出て、左ラフヘ。
スタイミーの木をどう抜くのかを思案中の委員長。
9Iから8Iに持ち替えてのセカンドショットは、結局木を避けて打ちました。
ボールはグリーン右のラフヘ。
ピンは左奥でしたので、真逆になっちゃいましたね。
30Y程のアプローチショットは、グリーン面よりも1mほど低い、砲台グリーンの土手下から打って2.5mへ。
パーセービングパットがショートして、タップインの・・・ボギ

【6H 377Y PAR4】
ティーショットを打って直ぐに「あ~」と左に行ったポーズ。
ボールは左ラフへ。
120+18Yでピンが右奥のセカンドショットを、左足上がりから打ってグリーン左のバンカーへ。
またもや真逆になっちゃいました。
しかし20m程のバンカーショットを1.5mに寄せ、カユいパーセービングパットをネジ込んで・・・ナイスパー!

【7H 204Y PAR3】
長いパー3。
ピンは左手前。
ティーショットはピン筋もギリギリで乗らず、ピン手前5mのファーストカットへ。
チップインが期待されたセカンドショットでしたが、きれいに入り過ぎたか50cm手前でストップ。
惜しい・・・パー。
でもこのホールは長いパー3ですから、パーでよいはず。

【8H 507Y PAR5】
右ドッグレッグのパー5。
ティーショットは「右に行った~!」ポーズも、ボールは狭いフェアウェイ右サイドにナイスショット!
セカンド地点が下りスロープになり、打ちにくいライのセカンドショットに成りやすいホールでしたが、委員長のボールは平らなところまで飛んでました。
絶好のセカンドショットが打てるかと思いましたが、残念ながら右からの木がスタイミー。
これをアイアンで低く打ち出し、木の枝の下を抜くに留まりました。
サードショットは打ち上げ95+25Yでピンはセンター奥。
これをピン横4mにナイスオン!
上りフックラインのバーディーパットをとても良いスピードで打って

ナイスバーディー!

ティーショットのミスをサードショットで挽回してバーディーを取りましたね(^^ GJ!

【9H 377Y PAR4】
やや打上げていくホール。
ティーショットはフェアウェイセンターにナイスショット!
平らなライからのセカンドショットは142+15Yでピンが左奥。
これをピン右8mにオン。
バーディーパットがカップを掠めどよめくギャラリー。
オーバーした80cmをキッチリ返して・・・パー。

【10H 383Y PAR4】
打下して行くホール。
ティーショットは打ってはいけない左サイドの土手へ。
打って直ぐに右手を離した委員長でした。
140+8Yでピンが手前のセンターでバンカー越えのセカンドショット。
これをピン手前のグリーンをヒットして、奥12mへ。
1mに寄せ、カップ横からのカユいフックラインを入れて・・・パー。

【11H 179Y PAR3】
ピンは右奥。
ティーショットを9w?で打ってグリーン中央をヒット。
そこから転がってピンの左手前1mにナイスオン!

で、

ナイスバーディー!!!

やはり伝家の宝刀9w!
長いパー3ですので価値のあるバーディーですね。

【12H 386Y PAR4】
ティーショットは打ってはいけない左サイドへ。
バンカーにつかまりました。
打下し140+18Yでピンが左奥のセカンドショットを真逆の右手前20mへ。
ファーストパットが3m手前で止まってしまい、寄らず入らずのボギーかと思いきや。
フックラインの3mを読みきりコロン!
ナイスパー!ですね。

【13H 378Y PAR4】
ティーショットをフェアウェイ左サイドにナイスショットすると、つま先上がりの105+18Yのセカンドショットをピンの直ぐ右をヒットするナイスショット!
ボールはピンハイ2m弱へ。
下りチョイスラを流し込んで

ナイスバーディー!!!!

この時点で-5とし、3位タイへと上りました。

【14H 500Y PAR5】
本日のキーポイントとなったホールです。
ここまで必ずパー5でミスをしてきた委員長ですが、他のショットでカバーしバーディーも取れました。
しかしここではついに・・・。
左ドッグレッグのホール。
ティーショットは打ってはいけない曲がり角の左土手下へ。
思わず右へ回り込んでボールの行方を追うグッチさん。
グッチ:「セーフ!」
思わず苦笑いの委員長。
ここから1発で残り110Y地点まで出して、バーディーの可能性のあるリカバリーを見せた委員長。
110+15Yでピンが右奥、打上げのサードショットはアゲ風を充分に読んで打ったとは思いますが・・・。
押し戻されてグリーン右のバンカーに落下。
少し跳ねるも落下場所に戻り、結局目玉となりました。
4打目は8+3mとカップが近く、目玉からの脱出を優先してか強く振り抜き、10mオーバー。
パーセービングパットを果敢に狙うも惜しくも抜けて1mほどオーバー。
その返しをまさかのペロ~ン

勿体無い・・・ダボ

【15H 154Y PAR3】
マニアは口々に『怒りのエース、カモン!』と。
ピンは左奥。
ティーショットがピン右ワンピンへ!
折れてないナイスショット!
フックラインのバーディーパットは惜しくもカップ右上にショート。
タップイン・・・パー。

【16H 386Y PAR4】
ティーショットを右に出してしまい、ボールは運悪くヤード木の手前へ。
セカンドショットはフェアウェイに出すだけ。
110+20Yのサードショットがピン筋も止まらずに奥のカラーへ。
アプローチショットを1mに寄せて・・・ボギー。

【17H 372Y PAR4】
打上げて行くホール。
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
110+12Yでピンが左サイドのセカンドショットをピン筋に打つもピンハイ7m奥へ。
下りのバーディーパットがピュ~と抜けて2mオーバーするも、カユいパーセービングパットを捻じ込んで・・・パー。

【18H 512Y PAR5】
ティーショットが右へ出てラテラルウォーターハザードへ。
しかしギリでキャリー越えしてモサモサの右ラフヘ。
モサモサ過ぎたかセカンドショットはウッドで打つもゴロっぽくなって残り110Y地点へ。
ピンは右奥。
110+20Yのサードショットはピン筋に打つも右へ跳ねて、運悪くバンカーへ落下。
アゴの高い7+3mのバンカーショットをピン左1mに寄せギャラリーから喝采を受ける委員長!
しかし続くパーセービングパットをペロ~ン・・・ボギ

色々とガヤガヤと五月蠅い週末となりましたが、相も変わらず多くのギャラリーを引き連れてのラウンドとなり、多くのギャラリーから声をかけられていた委員長。
昨日のショットを見る限り10位以内に入れば・・・と思っていましたが、一時は-5の3位タイまで上げました。
昨日の3つのボギーはラフからのアプローチショットをミスしてのもの。
このあたりを修正できていれば、普通にトップ争いをしていますね。
な~んも心配しておりませ~ん(^^

ユー!オープン獲っちゃいなよ!byジャニ風

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年09月27日 23:47