※投稿ルール※
1.投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
2.投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
3.他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
4.投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい・・・他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
5.「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。
レポ担当:元学級委員長
すみません。今年、初レポで、遅くなりましたが
よろしくお願いします。
中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン最終日
2010.5.23
中京ゴルフ倶楽部 石野コース
ペアリング: 飯島 茜プロ、菊地 絵理香プロ@東北高校出身
OUTスタート3組目 8:06スタート 1アンダー 24位タイ
天候:1日中、弱い雨
キャディー:黒のプーマのレインウェア上下を着たグッチさん
白と緑のキャップ(つばに黄緑のハート)
マーカーは、オフィシャルサイトで販売している「Miho」のピンク色
黒に淵がゴールドラインのシュシュ
薄いグレーのレインウェア上下(右肩と右のももに18Hマーク)
シロに青ラインのシューズ
パターカバーは、紫色のプーマ
7:10 ショット練習場に登場、真ん中を陣取る監督
紫の素振りバットで、左右の素振りを各5~6回、
ウエッジの練習後、蒸れるからか、上のレインウェアを脱ぐ
下の服装は、白の長袖のアンダウェアに緑の半袖ポロシャツ
アイアン、ドライバー、ウッドと練習し、9wの時に、右方向に
打球が出るので、肘の曲げ具合をグッチさんに確認してもらう。
(昨日の1Hのこともあるので、気になったのでしょうか)
最後にアプローチを3球打って、ショット練習場終了
アプローチ&バンカー練習場では、先にバンカー練習をしていた
アンソンジュプロに挨拶をし、アンソンジュのキャディさん@日本人男性から、
「アンソンジュは、古閑さんをを気にしているよ」と聞かされ
ちょっと上機嫌の監督。
10Yほどのラフからのアプ練と15Yほどからのバンカー練習と
18Yほどのバンカーあごからのアプローチ練習を終え、
OUTスタート側にあるパター練習場へ移動
パター練習場では、まず7~8mのパター練習をし、
ピンクの上下のレインウェア&レインキャップの米山プロと談笑
「あはは」と笑い声が聞こえましたね。
その後、笠プロと談笑し、そして同組の菊地プロには、グッチさんも交え
監督が「病院行った?チエから聞いた?」
菊地プロ「まだ~」 グッチさん「早く行ったほうがいいよ」
監督「1か月待ちだったけど、もう混んでないでしょう」
多分、花粉症の治療の話と察しました。
昨日の監督も花粉症で、ティシュが手放せませんでしたが、
本日は、雨のため花粉症は、大丈夫のようでした。
パター練習場の最後は、パター練習器を使い1mほどの距離を
8球ほどしてスタートホールへ向かう。
【1H 407Y パー4】 ピンポジ:左奥
スタートまで、左右の素振りと手首のブラブラ運動
時折、大型スクリーンを見る。(CMとティーグランドが映されている)
「続いてのティーオフは、今シーズン、ヤマハレディースオープン葛城で優勝、古閑美保」の
アナウンスで2番手に登場
ティーショットはフェアウェイ中央をキープし、残り153Y+25Yほど
セカンドショットは、9wで、ピン左横のカラーへ カップまで3.5m
バーディーパットは、スライスラインが思ったよりきれず
カップ上を80cmオーバー お先にパー
【2H 158Y パー3】打ち下ろしのホール ピンポジ:左奥
アイアンでのティーショットは、ピン左手前 5.5mにナイスオン!
1人、どんどん先に下り斜面を下りていく監督
バーディーパットは、スライスラインを強めに打ち
カップに向かって転がり、バーディー!
【3H 410Y パー4】 ピンポジ:右奥
ティーショットはフェアウェイ左、バンカー横あたりへ 残り138Y+15Yほど
軽い打ち上げのセカンドショットは、距離感は良いが、ピンの左横へ
残り12m 横に散水栓があるが邪魔にならない。
長いバーディーパットは、惜しくもカップの下を30cmオーバーし、
お先にパー
【4H 146Y パー3】 池越えのショート ピンポジ:左奥
アイアンでのティーショットはピン右手前 2.5mにナイスオン!
グリーンで、パターのグリップとフェースをタオルで拭く監督
バーディーパットは、ジャストタッチで、カップイン!
バーディ! 声援に手をあげて応える
【5H 347Y パー4】 ピンポジ:左奥
ティーショットは狭いフェアウェイの右ラフに落ち、下の斜面へ転がり
バンカーのアゴで止まる。残り100Y+35Yほど
アイアンを2本持ち、1本を選択、つま先下がりからのセカンドショットは、
ピンの左下へ 残り8m
フックラインのバーディーパットは、カップの下を5cmオーバー
思わず、天を仰ぐ監督、お先にタップインパー
【6H 528Y パー5】 ピンポジ:右センター
本日のターニングポイントは、ここですね。
ドライバーでのティーショットは、フィニッシュは悪くなかったのですが、
コース左側のマムシ注意の立て看板の更に左奥にある草木の茂みへ
「バサッ・・」ミホマニアが唖然としました。OBです。
あと、2mほど、右だと助かったのですが、残念です。
打ち直しの3打目のドライバーは、1打目と同じ左側へ
あわや・・・と思いましたが、左のラフに落ちカート道も跳ねて、左側ラフで止まる
残り275Y+20Yほど
4打目は、ウッドでナイスショット フェアウェイ右側へ 残り75Y+20Yほど
5打目は、ピン筋でしたが、距離が足りず、ピン下4mにオン
6打目、グッチさん「止まって下さい!」のあとのパットは、20cmショート
続けて、お先にパットし、ダブルボギー
ミホマニアは、何とか、ボギーで切り抜けて欲しいと願っていました。
【7H 347Y パー4】 左ドックレックのコース ピンポジ:センター奥
ティーショットは、左側のラフへ 残り138Y+20Yほど
アイアンでのセカンドショットは、ピン筋で、ピン奥3mへオン!
まっすぐ下りのバーディパットは、カップの右を10cmオーバー
お先にパー
【8H 368Y パー4】 フェアウェイセンターに杉が3本ある ピンポジ:センター奥
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
残り120Y+20Yほど
アイアンでのセカンドショットは、ピン左横上へ 残り4m
下り上りのバーディーパットは、20cmショートし、お先に パー
【9H 522Y パー5】フェアウェイにクリークが流れるコース ピンポジ:センター奥
他の選手のショットの間、電光掲示板を眺める監督とグッチさん
菊地プロのショットに「ナイスショット」の声をかけ、
ドライバーでのティーショットは、しばらく打球を追い
フェアウエイ左のバンカー手前のラフへ 残り270Y+25Yほど
セカンドショットは、ウッドで低めの打球で、フェアウェイ右側をキープ
残り113Y+25Y
サードショットは、ピン筋でしたが、ピン手前3.5mへ
下りのフックラインのバーディパットは、カップの右を1mオーバー
マークして、パー
【10H 394Y パー4】 右ドックレック ピンポジ:センター奥
ティーショットはフェアウエイ右側をキープ 残り148Y+25Yほど
セカンドショットは、ピン手前7mにオン
上りのフックラインのバーディーパットは、カップを20cmオーバー
お先にパー
【11H 384Y パー4】 ピンポジ:右センター
ティーショットは狭いフェアウェイの右側バンカー横へ 残り147Y+15Yほど
セカンドでは、手前にある杉の木2本がスタイミーとなり、
アイアンで、杉の木の下を通す低い打球を放ち、花道横のラフに落とし転がす。
ピン奥 3mにオン!
バーディパットは、下りのスライスラインが、思ったよりきれずに、カップ左を20cmオーバー
お先にパー
【12H 146Y パー3】 打ち下ろしのショートホール ピンポジ:右手前
3番手のティーショットは、打ってからすぐに歩きだす。
ピン左8mにオン!
下りのバーディーパットは、1.5m手前で止まる
マークし、スライスラインのパットは、ラインを読み切りパーセーブ
【13H 500Y パー5】 ピンポジ:センター
ティーショットはフェアウエイ真ん中にナイスショット! 残り255Y+20Yほど
ウッドでのセカンドショットは、フェアウェイ真ん中をキープ 残り75Y+20Yほど
サードショットは、ピン右横2mにナイスオン!
菊地プロが、バーディパットをショートし、お先のパットを打とうとするが、
監督のラインにかかるため、監督よりマークの指示
さて、監督のバーディーパットは、カップの下を20cmオーバー
マークして、パー
【14H 382Y パー4】 ピンポジ:左奥
ティーショットはフェアウェイ真ん中にナイスショット!残り137Y+30Y
セカンドのアイアンは、ピン手前1mに落ち、6m転がる 残り5m
下りのパットは、まっすぐにジャストタッチでカップイン!
ガッツポーズの監督 ナイス バーディー
6番からの重かった空気がようやく緩みましたね。
【15H 139Y パー3】池越えのショート ピンポジ:左センター
カップは、馬の背に切ってあります。
ティーショットは、ピンの左横のカラーへ 残り4m
待ち時間、自分で、球をタオルで拭く監督
バーディーパットは、上りのため、強めに打つも 20cm手前で止まる。
オーバーすると、大変なので、結果オーライ、お先にパー
【16H 546Y パー5】 左ドックレック、セカンド付近より打ち下ろし ピンポジ:センター奥
ティーショットはフェアウェイ左側をキープ 残り298Y+35Y
昨日の森田プロのティーショットは、打ち下ろしになっている斜面まで転がっているそうなので、
監督と70Yぐらい差がありますね。今日は、どうでしたか??
さて、ウッドでのセカンドショットは、フェアウェイ右側へナイスショット!残り62Y+35Y
サードショットは、ダフリぎみで、ピンの手前5mにオン!
待ち時間、自分で球を拭く監督
上りのまっすぐのバーディパットは、20cm手前で止まる。
菊地プロに足を置く場所を確認して、お先にパー
【17H 387Y パー4】 右奥
ティーショットはフェアウエイ真ん中にナイスショット! 残り152Y+30Yほど
アイアンでのセカンドショットは、ピン下7mにオン!
グリーンに到着し、目にゴミが入り、グッチさんに手鏡をもらう監督
上りの2段グリーン上へのバーディパットは、カップ手前30cmで止まる。
マークするが、他の選手のラインにかかるので、お先にパー
【18H 373Y パー4】 ピンポジ:左奥で馬の背
ティーショット前にグッチさんの「止まってください!」
オナーで打った球は、フェアウェイ右 バンカー方向へ
ずっと打球を追う監督
バンカー手前のフェアウェイをキープ 残り138Y+30Yほど
アイアンでのセカンドショットは、グリーン手前のバンカーアゴに落ち、
右へキックして転がる。 ピン右横2mへ ナイスオン!
フックラインのバーディーパットを決め、ナイスバーディー
無表情な感じで、カップから球をとり、歩経路へ
同伴選手、同伴キャディと握手をして12:00頃ホールアウト
クラブハウスの中に入っていかれました。
本日4バーディー 1ダボ =70
トータル 3アンダー
22位タイで今年の中京ブリヂストンを終了されました 。
今日は、アイアンショットがあまり良く無かったと思いますが、
パットでカバーできたという感じでした。
あと、雨の天気とペアリングの関係もあるでしょうが、プレーの移動中の
会話も少なく、元気が無さそうに見えたのは、私だけでしょうか。
中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン初日
中京ゴルフ倶楽部 石野コース
ペアリング: 有村 智恵(じゃりんこ) 諸見里しのぶ(しのぶちゃん)
天候:晴れ(かなり暑くバテた)
キャディー:グッチさん
個人的には監督初観戦はこの地(2006年初日)
昨年のあの出来事から一年・・・いろいろな思いがありますが
ぜひともスタートダッシュをかけていただきたい中ブリ初日の様子です。
練習場にはほぼルーティーン通り日傘を挿して8時40分頃登場
本日のウェアは白に(前面は)赤のスリクソンキャップ(つばに赤色の大きなハート)
白の半袖ポロ、赤色の短パン(折り返しは赤チェック)、黒のハイソックス
白に赤ラインの入ったスパイクですね・・・
練習場に登場するも混んでて、1分程待った後練習場の真ん中で練習開始
長いバットを使って左右素振りを行った後、
ウエッジを使った一発目を「ドン」と50Yの看板に当てる
いつも通りアプローチ、アイアン、ドライバー、ウッドとこなし、アプローチ練習場へ
古屋Pとなにやら話した後、ピンまで上りのアプローチ、下りのアプローチを行う。
その途中すぐ後ろ(10H)でスタートした組を指差してなにやら話すグッチさん
(声は聞こえませんでしたが、小松亜有Pの組だったのでおそらく「あれ小松辰雄だぜ」ぐらいの話かと・・・)
パッティンググリーンでは手を止めてしのぶちゃんと話し込むなど和やかな雰囲気で練習
最後に黄色い器具を使って練習後、「2つ」決めてティーグランドへ
※スタート時間は昨年、おととしの初日と同じ9時39分
【1H 407Y パー4】 ピンポジ:右奥
「続いてのティーオフは、ヤマハヤマハレディースオープン葛城で優勝、古閑美保」といったようなアナウンスで2番手で登場
ティショットは右に出たポーズでフェアウェイ右バンカーに落ちた後、跳ねて転がりラフへ・・・
エッジまで146Y程のセカンドショットは、グリーン奥のラフ(ギャラリーロープ内)へ・・・
「もうちょっと下がって下さい」のグッチさん
エッジまで10Y+ピンまで13M程(グリーン面は下り)のサードショットは
ラフに食われ、グリーン手前のラフで跳ねてカラーで止まる
ピンまで13M程の4打目はウェッジで打ち、雰囲気が出るもピンの少し左に止まる
マークしてボギー
【2H 158Y パー3】 ピンポジ:左手前
(約20Yの打ち下ろし)
ティショットはピン左奥7M程にナイスオン!
下りスライスのバーディーパットはカップ手前で切れ
マークしてパー
【3H 410Y パー4】 ピンポジ:センター奥
(昨年よりも41Y長くなったミドル)
ティーショットはフェアウェイ右サイドにナイスショット!
じゃりんこ、しのぶちゃんと談笑しながらセカンド地点へ
「最高だから」なんて声も聞こえます
エッジまで136Y程の打上げのセカンドはピン左9M程にナイスオン!
スライスラインのバーディーパットは右手であおるも、手前で切れてカップ右を60センチ程抜け
マークしてパー
【4H 146Y パー3】 ピンポジ:右奥
ティショットはピン左手前12~3M程にオン!
「プレー入ります」のグッチさん
スライスラインのバーディーパットはカップ左を70センチ程抜け
マークしてパー
【5H 347Y パー4】 ピンポジ:左手前
(昨年よりも22Y長くなったミドル)
ティーアップした後、一度仕切りなおした後打った
ティショットは狭いフェアウェイセンターにナイスショット!
ただ、ギャラリーからは何の反応も無く「ナイスショー」のグッチさん
エッジまで100Y程?(マークが見えません)のセカンドはスピンの効いた球でピン左手前6M程にナイスオン!
じゃりんこにマーク移動を頼んだ後打った、スライスラインのバーディーパットはカップのちょっと左で止まる
タップインパー
【6H 528Y パー5】 ピンポジ:右奥
ティーショットは行方を気にするもフェアウェイセンターにナイスショット!
エッジまで280Y程のセカンドはウッドで打ち右に出たポーズでフェアウェイ右サイドのバンカーへ・・・
エッジまで50Y程のサードショットは
グッチさん:「ストップ!!」
スピンで戻りピン奥6M程にナイスオン!
下りのバーディーパットはスライスラインと読むも切れず
タップインパー
【7H 347Y パー4】 ピンポジ:右奥
(早くローピングされたのでティーバックポジションで)
ティーショットはフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで115Y程のセカンドは1ピン奥にナイスオ~ン!
下りのバーディーパットは(打ってすぐ起き上がる)カップ左を抜き
タップインパー
【8H 368Y パー4】 ピンポジ:左手前
ティーショットはフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで132Y程のセカンドはピン奥10M程にナイスオン!
ほぼストレートのバーディーパットは60センチ程ショート
マークしてパー
【9H 522Y パー5】 ピンポジ:左センター
ティーショットはフェアウエイセンターにナイスショット!
270Y程のセカンドはアイアンで打ち左サイドへレイアップ
エッジまで106Y程のサードショットはピン手奥1M程にナイスオ~ン!
グリーンに上がるときに拍手に応える監督
下りフックのバーディーパットはカップの左淵をなめながらコロン
ナイスバーディー
「あぶねっ」って表情でグッチさんにパターを渡す監督
(2組待ち)
少しパッティング練習をして後半へ
【10H 394Y パー4】 ピンポジ:センター奥
ティーショットはフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで152Y程のセカンドはピン右手前12~3M程にオン!
上りフックのバーディーパットは手前で切れるもナイスタッチ
タップインパー
【11H 384Y パー4】 ピンポジ:左センター
(昨年よりも21Y長くなったミドル)
ティーショットはフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで154Y程のセカンドはピン右手前3M程にナイスオ~ン!
(同じような距離の)じゃりんことしのぶちゃんにどっちが遠いか聞かれ、じゃりんこを指さす監督
34:「マークちょうだい」
グッチさん:「は~い」のやりとりの後、(じゃりんこのライン上の)マークをし直す監督
(横からでラインは見えず)バーディーパットは入る前に
グッチさん:「OK!!」
ナイスバーディー
【12H 146Y パー3】 ピンポジ:右手前
(打ち下ろしのショートホール)
ティーショットはピン左9~10M程にナイスオン!
スライスラインのバーディーパットは手前で切れるもナイスタッチ
タップインパー
【13H 500Y パー5】 ピンポジ:左センター
ティーショットはフェアウエイ右サイドにナイスショット!
エッジまで245Y程の打ち下ろしのセカンドはアイアンで打ち左サイドへレイアップ
エッジまで80Y程のサードショットは右手を放しピン右8M程にナイスオン!
スライスラインのバーディーパットは手前で切れ、天を仰ぐ監督
タップインパー
【14H 382Y パー4】 ピンポジ:左奥
ティーショットはフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで103Y程のセカンドは
グッチさん:「GO!!」
ピン手前5M程にナイスオン!
上りフックのバーディーパットは(打ってすぐ歩き出す)手前で切れ
タップインパー
【15H 139Y パー3】 ピンポジ:センター
珍しく、オナーが打った後の自分の番の時にクラブ選択に迷う
ティーショットは
グッチさん:「GO!!」
一度グリーンにオンするも手前に転がり落ちグリーン手前のカラーへ・・・
ピンまで9M程の上りのバーディーパットはピンを挿したままパターで打ち
右手一振りもちょっとショート
タップインパー
【16H 546Y パー5】 ピンポジ:右奥
ティーショットは打って右手を放し、右ラフに入るも跳ねてフェアウェイ内の排水溝へ・・・
しのぶちゃんを呼んでドロップした後
エッジまで300Y程の打ち下ろしのセカンドはウッドで打ち左ラフへ・・・
ピンまで65Y程のサードショットは1ピン左に落ちるも止まらずグリーン奥のカラーへ・・・
ピンを挿したままパターで打った、ピンまで6M程の下りスライスの4打目は手前で切れ
タップインパー
【17H 387Y パー4】 右手前
(昨年よりも19Y長くなったミドル)
ティーショットはフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで134Y程のグリーン面の見えない打上げのセカンドショットは
(グリーン左の土手に当たりピンに近づき)ピン左7M程にナイスオン!
(ライン上のゴミを丁寧に拾った後打った)下りスライスのバーディーパットはカップ左を抜き
マークしてパー
【18H 373Y パー4】 ピンポジ:センター(段上)
ティーショットは左サイドにナイスショット!
エッジまで99Y程のセカンドショットはピン左6M程にナイスオン!
下りのバーディーパットはスライスラインと読むも切れずカップ左を70センチ程通過
マークしてパー
じゃりんこ、しのぶちゃんに「ありがとう」と声を掛け、握手をしてホールアウト
2バーディー 1ボギー =71
20位タイで初日のプレーを終了されました
ホールアウト後、程無くしてウエッジ1本持ってなっちぃと練習場に登場
「おっ」と思って見ていると少し遅れてバックを担いだグッチさん登場
一番右端に陣取りグッチさんに70Y・90Yの地点にヘッドカバーを置いてもらう
ピンクのボールを選択して練習開始
スリクソンスタッフを交えながら何やら打ち合わせしつつ、ドライバー抜きのルーティーンで練習終了
パッティンググリーンではティーを挿して3M程のスライスライン、フックラインの練習を交互に入念に行い30分程で終了
練習終了後、サインをお願いするファンにグッチさんが「クラブハウスの前でやります」と告げ
50人程引き連れてクラブハウスへ・・・
今日は1H以外はティーショットはほぼ完璧
見ていてボギーを叩く雰囲気は無かったですが、長い目のが1つでも入ってくれたら変わってたかも・・・
パー72では強気のコメントしてたみたいなんで明日、明後日に期待します。
あっ・・・昨日のナビの話、どんなんかちょっと聞いてみたんですけど(当然監督じゃなくて美人マネに)
「あまり詳しくは覚えていない」みたいでした。
オフに録音したみたいなんですけど、
「注意せないかんばい」的な熊本弁バージョンに加え
「この先スライス」的なゴルフ用語を交えつつみたいな感じみたいです。
「ファー!!」も録音したらしいです←コレどこで使うの!?
なんで、ラウンド風ナレーションは謎のまま・・・
hiroさん!現物が発売されたら聞きたいです。
ゆうたろう。。
最終更新:2010年05月23日 21:36