サイバーエージェントレディスゴルフトーナメント最終日
鶴舞カントリー倶楽部 東コース
ペアリング:ジュリー 呂
天候:曇 (風が吹くと寒い)
キャディー:まりポン

スタートのほぼ1時間前の7時55分頃練習場に登場
本日のウェアは白に(前面は)黒のスリクソンキャップ(つばにショッキングピンクの大きなハート)
白の長袖コンプレッションに黒の半袖ポロ(全面に黒のドット柄、左袖にプーマゴルフのマーク)の重ね着
黒い長パンツ(全面に黄色・オレンジ・緑・ピンク等の幾何学模様)、白スパイク(ソールは紫)ですね・・・
帽子の後ろから出てる髪は黒いシュシュでまとめています


練習場の観客が思いのほか少なかったので、ほぼ真後ろで見ることができました。
練習場に到着すると始める前にまりポンに
34:(今日のペアリングについて)「何で2サムなんだろう?何で・・・」
何球か打った後、
34:「ライが悪いな」⇒2M程前に移動

いつものルーティーンで練習しましたが、調子は悪くない様に感じました。
(昨日までは気づかなかったのですが、右腕に「O.C.fenix」のロゴが入ってました)

その後、アプローチ練習場へ移動。
長短のアプローチの練習・バンカーの練習をした後パター練習場へ・・・

パター練習場でしばらく練習していると、まりポンが監督に何かの包みを監督に手渡し、中を開けると白いタオル(手ぬぐい?)が出てきて・・・
そこに書いてある文字が・・・『風林火山』
大ウケして、それを頭に巻こうとする監督^^;
グリーンの逆サイドから見ていたので詳細はわかりませんでしたが相当楽しそうでした。

【10H 400Y パー4】 ピンポジ:左手前
「昨シーズンヤマハレディースオープンで見事優勝し、ツアー通算12勝を挙げています 京セラミタ所属 古閑美保」
といったようなアナウンスで2番手で登場

ティーショットは打って不安気もフェアウエイ右サイドにナイスショット!
エッジまで139Y程(ピン位置:手前13.5 左7)の左足下がりのセカンドはピン右奥7~8M程にナイスオン!
下りフックのバーディーパットがまりポンの「入れ!」も手前で切れ
タップインパー

【11H 170Y パー3】 ピンポジ:右やや奥
(早くも一組待ちのためティー右のいつものポジションでキャディーバックを倒して待つ)
ピン位置:手前17 右6
ティショットはグリーン手前の花道へ・・・
エッジまで3Y+ピンまで10M程のセカンドは低く出して転がすも、
1ピン程オーバー
返しの下りのパーパットが打ち切れず
タップインボギー

【12H 505Y パー5】 ピンポジ:左やや手前
ティーショットは右サイドへナイスショット!
エッジまで300Y程のセカンドはアゲインストの風の中ウッドで打ちましたが、フィニッシュで右手を離しOB杭の手前で大きく跳ねて左の林方向へ・・・
打ち直し(暫定球)は左ラフへ・・・
まりポンが駆け足で最初の球を確認した後
エッジまで83Y程(ピン位置:手前15 左5)の5打目はピン手前4M程にナイスオン
ボギーパットがオーバー(ラインわからず)し、タップインでダブルボギー

【13H 355Y パー4】 ピンポジ:右奥
ティーショットは右を気にするもフェアウェイ右サイドへナイスショット!
エッジまで79Y程(ピン位置:手前19 左5)のセカンドは
1ピン弱手前にナイスオ~ン!
一度仕切りなおした後打った最後にフックするバーディーパットはカップの左を抜けて、タップインパー

【14H 360Y パー4】 ピンポジ:右奥
(ティーショットは打上げで直角に左ドッグするミドル)
ティーショットは(前日に突き抜けて奥のラフへ行ったためか)左からせり出している松の枝を軽くチップしてフェアウェイ左サイドへナイスショット!
エッジまで106Y程(ピン位置:手前18 右7)のセカンドは
ピン手前8~9M程にナイスオン!
「(ジュリー呂Pに)私」と指差して先に打った上って下るスネークラインのバーディーパットをうまく寄せて
「ナイス!」のまりポン
タップインパー

【15H 145Y パー3】 ピンポジ:左センター
(1組待ちのため例のごとくキャディーバックを倒して待つ)
ピン位置:手前13 左7
ティショットは右に出たフィニッシュもピン右6Mにナイスオン!
フックラインのバーディーパットは最後に一伸びしてコロン
ナイスバーディー!

【16H 385Y パー4】 ピンポジ:右手前
ティーバックポジションで観戦
ティーショットは右に出たフィニッシュでフェアウエイバンカーの右ラフへ・・・
(コブのためスタンスは取り辛い)エッジまで164Y程の(ピン位置:手前15 右5)セカンドはウッドで打ち、
グリーン手前のラフへ・・・
エッジまで5Y+ピンまで15M程の3打目はピンを70センチ程オーバーして、マークしてパー

【17H 480Y パー5】 ピンポジ:センター
ティーバックポジションで観戦
ティーショットは右に出たフィニッシュで
まりポン:「ファー!!」
フェアウエイバンカーの右ラフのカート道へ・・・
まりポンと二アレストポイントを探した後、セカンドを打ち終えたジュリー呂Pに「すみません」と声をかけ
34:「あっちとこっち、測ったらこっち」と確認をした後、カート道の左側へドロップ
エッジまで202Y程(ピン位置:手前18 左6)のセカンドはアイアンでカツンと低く出すも右サイドから傾斜で流れてギャラリーロープの左のラフへ・・・
エッジまで70Y程のサードショットはピン左3M弱にナイスオ~ン!
下りスライスのバーディーパットがニーアクションも手前で切れて
マークしてパー

【18H 370Y パー4】 ピンポジ:左奥
(今気づきましたけど、昨年より40Y程短くなってたみたいですね)
ティーショットはフィニッシュはバッチリもフェアウエイ左ラフとの境目へ・・・
エッジまで130Y程(ピン位置:手前22 左7)のセカンドはピン右手前7M程にナイスオン!
上りのバーディーパットはフックと読んだのかカップ右を抜け
マークしてパー

【1H 375Y パー4】 ピンポジ:左センター
(前の組がセカンド地点にいるのでテントの中でパイプ椅子に座って軽食を口にする監督)
ティーショットは軽く左ドッグした細くなったフェアウエイセンターにナイスショット!
エッジまで109Y程(ピン位置:手前13.5 左6)のセカンドはピン左4M強にナイスオ~ン!
下りスライスラインのバーディーパットは手前で切れて
タップインパー

【2H 395Y パー4】 ピンポジ:左手前
ティーショットは打って右手を離して左ラフ松の下(フルスイングしたらフォローで枝に当たるかも)へ・・・
エッジまで150Y程(ピン位置:手前9.5 左7)のセカンドショットはフォローを低く出して低い球でグリーン手前の花道へ・・・
エッジまで2Y+ピンまで8M程のサードショットは低く出して転がしラインに乗るも10センチ程ショートし、くやしがるアクションを取る監督
タップインパー

【3H 495Y パー5】 ピンポジ:右奥
ティーショットはせまいフェアウエイ左サイドにナイスショット!
エッジまで260Y程のセカンドはウッドで打ち右サイドへナイスショット!
エッジまで80Y程(ピン位置:手前23 右5)のサードショットはグリーン右一杯、ピン右7~8M程にオン!
ライン上のゴミを丁寧に拾った後打ったフックラインのバーディーパットは右手であおるも手前で切れて
タップインパー

【4H 165Y パー3】 ピンポジ:右手前
ピン位置:手前10 右6
ティショットはピン左奥5M程にナイスオン!
グリーン上を風が抜けるので一度仕切り直す
下りの少しスライスするバーディーパットはニーアクションも少しショート
マークしてパー

【5H 390Y パー4】 ピンポジ:左奥
ティーショットはフェアウエイ左サイドにある木に当たり、右手前へ跳ね返される・・・
エッジまで190Y程(ピン位置:手前21 左4)のセカンドショットはウッドで打ち、
ピン右手前6M程にナイスオ~ン!
上りのバーディーパットは(ライン違い?)カップのちょっと左をまっすぐ抜いて
タップインパー

【6H 370Y パー4】 ピンポジ:左センター
ティーショットは打って起き上がるような体勢で右ラフへ・・・
エッジまで137Y(ピン位置:手前18)のセカンドショットは2Hと同じようにフォローを低く出して低い球で狙うもグリーン右手前のバンカーへ転がり落ちる
エッジまで20Y+ピンまで20M程の距離のある難しいバンカーショットは
ピン手前2M強にナイスオン!
スライスラインのパーパットが手前で切れて
タップインボギー

【7H 140Y パー3】 ピンポジ:左センター
(昨年より25Y程短くなったショート)
ピン位置:手前14 左8
ティショットは真裏から見ましたが、軽いドローでピン右下に落ちた後カップ方向へ転がりピン右20センチ程にナイスオ~ン!!
グリーンに上がるときに「ナイスオン!」&拍手に右手を上げて応える監督
タップインでお先にで
ナイスバーディー

【8H 515Y パー5】 ピンポジ:右センター
ティーショットはフェアウェイ先端のベスポジへナイスショット!
セカンドはアイアンでレイアップし、せまいフェアウェイ左サイドにナイスショット!
エッジまで82Y程(ピン位置:手前18 右8)のサードショットはピン左手前2M程にナイスオ~ン!
上りスライスラインのバーディーパットはニーアクションとともに
ナイス連続バーディー!

【9H 380Y パー4】 ピンポジ:左奥
(ティーバックポジションで観戦 )
落ちていたティをまりポンへ渡す監督
ちょっと待って打ったティーショットは打って不満げもフェスェイ右サイドへナイスショット!
エッジまで105Y程(ピン位置:手前17 左8)のセカンドは
ピン右手前7~8M程にナイスオン!
上りフックラインのバーディーパットはカップ右30センチ程で止まり
マークしてパー

3バーディー 2ボギー 1ダブルボギー =73
3日間TOTAL5オーバー
37位タイで終了されました

ホールアウト後クラブハウスに戻るも、アテストの場所が違っていたらしく18番裏のテントへ^^;
その後、クラブハウス前で30人ほどにサインをして終了


今週観戦したマニアの誰もが思ったとおり、前半はティーショットが右に出たり、アイアンの左右および縦の距離感に不安を感じる場面もありましたが、上がり3ホールでやっと僕らの知っている「古閑美保」の一部が見れたのではないかと思います。
今後、その「らしさ」が増えることを期待します。

投稿者:ゆうたろう。。


サイバーエージェントレディスゴルフトーナメント 初日


鶴舞カントリー倶楽部 東コース (6,395YARDS PAR72)
ペアリング:諸見里しのぶ・馬場ゆかり
天 候  :くもり時々晴れ

キャディーは勿論まりポン!

昨年は優勝争いを演じた相性の良いコースの、監督にとっては第3戦目です。
少し肌寒い朝でしたが、雨も上がって、良いコンディションでプレーが出来そうです。
【レンジ】
レンジではマダムと小畑さんと談笑しつつ、良いショットを打ってます。
小畑さんはシーズン初めだというのに、既に真っ黒ですね^^;
カブトムシが集る訳だ。
半年振りの仲間との再会に、話が弾んだりして練習もロクに見ず・・・スマソ^^;

【1H 375Y PAR4】
『昨年はヤマハレディース葛城で見事に優勝、通算12勝をマークしています。
京セラミタ所属、古閑美保!』
昨年は390Yのスタートホールは375Yに変更されています。
軽く左ドッグレッグのパー4。
ティーショットは左ラフへ。
135+13Yでピンが右サイドのセカンドショットをグリーン手前のカラーへ。
ピンを自ら抜いて、まりポンに渡す監督。
カラーからの12Mのバーディーパットを打って直ぐにギャラリーたちは『強い!』と。
それがクルリン!でカップイン!

ナイスバーディー!

熊本ではバーディーを見ることが出来ませんでしたので、僕的には半年以上ぶりのバーディーでしたね^^v
運もあるようです。

【2H 395Y PAR4】
ティーショットはちょっと右に出たポーズでフェアウェイ右サイドにナイスショット!
155+23Yでピンが左奥目のセカンドショットをピン手前7Mにオン。
手前から転がってでの7M。
バーディパットは30cmショートして、マークして・・・パー。

【3H 495Y PAR4】
バーディー必須のパー5。やや右ドッグレッグ。
ティーショットを打って直ぐに手前を離し、右の曲がり角のバンカーへ。
セカンドはフロントエッジまで260Yほど。
またバンカーのアゴが高いので注意が必要。
で、フェアウェイウッドで打つもそのアゴに当たってしまい20Y先のラフへ。
残りはエッジまで230Y。
しのぶちゃんのティーショットと同じ距離までしか進んでない^^;
グリーンが開くまで待って後、打ったサードショットはエッジまで30Yの右ラフヘ。
グリーン右手前に大きな木がありますので、左サイドに打ちたかった。
4打目はこの木がスターミーでしたので、ピンまで45Yを木の下を低いボールで打ってピン左7Mにオン。
下り7Mのパーセービングパットが30cmショートして・・・ボギー
ミスの連発。
パットもショート・・・^^;

【4H 165Y PAR3】
打下しで池越えのパー3。
ピンは左サイド。
ティーショットをピン左手前3Mにナイスオン!
しかし上り3Mのバーディパットが手前で切れて・・・タップインのパー。

パットが弱いですね~。

【5H 390Y PAR4】
ティーショットがフェアウェイ左にある2本の木の方向へ飛びましたが、
前のホールのパットに怒ったのか、「振った」と見えるショットでしたので、木を越えて行きました。
馬場ちゃんと同じ飛距離でしたね。
140+9Yでピンが右手前のセカンドショットをピン手前1.5M弱にナイスオン!
乾いたインパクトの音が素晴らしかったので、いいショットだと直感しましたね^^
バーディパットも程よいスピードで打って

ナイスバーディー!!

【6H 370Y PAR4】
左ドッグレッグのホール。
ティーショットは右へ行ったポーズもフェアウェイ右サイドにナイスショッット!
155+8Yでピンが右手前目のセカンドショットを打って直ぐに手前を離し、グリーン手前のバンカーへ。
ピンまで25Yのバンカーショットを、カラー付近に落としてコロコロ。
ピン左30cmに寄せて・・・パー。

【7H 140Y PAR3】
昨年は165Yでした。
ピンは右サイド。
ティーショットは打って直ぐに右へ行ったポーズも、ピンの根元をヒットして、ピンハイ1Mにナイスオン!
バーディパットは下りでしたのでソフトタッチで良いスピードで打って

ナイスバーディー!!!

【8H 515Y PAR5】
セカンドショットが打下しになるパー5。
ティーショットをフェアウェイ右サイドにナイスショット!
置きに行った感じです。
セカンドショットはアイアンでレイアップも、右角の山が少し気になったか、ボールは左ラフへ。
110+7Yのサードショットはピンが左手前のバンカー越え。
これをピンの右下5Mにナイスオン!
しかし、上り5Mのバーディパットが30cmショート。
お先にのパー。

ショートは痛いですね。

【9H 380Y PAR4】
ピンは右奥目。
フェアウェイからの103+18Yのセカンドショットフォローの風をよく読んで、ピン手前3Mにナイスオン!
バーディパットは惜しくも、いやまたまた弱くて手前で左に切れて・・・タップインのパー。

フロントナインを34で終了しました。

34・・・さっしー(AKB48)ですな・・・・もとい、ミホです^^;

【10H 400Y PAR4】
セカンド地点がダウンスロープになっているホール。
ティーショットは左ラフ。
心配そうにボールの行方を見やる監督。
ここは飛距離のある選手は、ダウンスロープまで飛ぶんで、距離がでますね。
152+17Yでピンが2段グリーンの下段右サイドのセカンドショットをフェアウェイウッド(11番?)で打ちましたが、グリーンの奥へ。
ピンまで15Yで下段に打って行くアプローチショットが4M残りました。
下りスライスラインのパーセービングパットが弱くてカップ手前で切れ・・・タップインのボギー。

セカンドショットのフェアウェイウッドの選択が・・・。
確かにアゲ風ではありましたが。

【11H 170Y PAR3】
ピンは左サイド一杯。
ティーショットをピンハイ7Mに着けるも、下りフックラインのバーディパットがカップ下を抜けて50cmオーバー。
返しのパーセービングパットはマローン気味にカップインしてヒヤッとさせられました^^;
バーディパットはラインを浅く読みすぎたのでしょうか?

【12H 505Y PAR5】
かなりの打ち上げになるティーショットをフェアウェイ左サイドにナイスショット!
しかし馬場ちゃんに20Y程置いていかれました^^;
エッジまで210Yのセカンドショットを打って直ぐに右へ行ったポーズ。
ボールは右のサブグリーン手前のバンカーへ。
45+21Yでピンがグリーンセンターのサードショット。
距離のあるバンカーショットでしたが、クリーンに打てず。
若干エクスプロージョンになり、グリーンに届きませんでした。
4打目のアプローチショットがピューっと2.5Mオーバー。
下り2.5Mのパーセービングパットが弱くてカップ右に切れ・・・タップインのボギー。

【13H 355Y PAR4】
超砲台グリーンへの打ち上げのセカンドショットはフェアウェイ右サイドにからの95+10.5Yでピンが左奥。
これをピンの右下3.5Mにコロコロと寄っていったナイスショット!
上り3.5Mでフックラインのバーディパットが左に切れ・・・タップインのパー。
相変わらずパットが弱いし、浅く読みすぎ?

【14H 360Y PAR4】
ティーショットが打ち上げで90度左にドッグレッグするホール。
ティーショットは打って直ぐに手を離し、ボールは引っ掛け気味に左へ飛んで、曲がり角のラフヘ。
120+16Yでピンが左サイドのセカンドショットをグリーン奥へこぼしました。
7+12Yで下りになるアプローチショットを低く打ち出すの寄りきらず、1ピンほど残しました。
下りフックラインのパーセービングパットはカップ上を抜け60cmオーバー・・・ボギー。

【15H 145Y PAR3】
ピンは右サイド。
ティーショットは乗っただけという感じで、ピン手前12Mへ。
バーディパットが1.2Mもショート。
パーセービングするも、距離の短いパー3ですからね~。

【16H 385Y PAR4】
打上げて行くホール。
ティーショットを引っ掛けるも、運良くナイスキックでフェアウェイ左サイドに。
アドレスで既に左を向いていました^^;
セカンドショットは150+22Yで打ち上げ。
これをグリーン手前のラフヘ。
しかし続く10+15Yのアプローチショットをチップインさせて

ナイスバーディー!!!!

ラッキーが2つ続きました!

【17H 480Y PAR5】
ティーショットは綺麗なハイドローでフェアウェイセンターにナイスショット!
しかし本人はもっと左へポーズ。
エッジまで250Yのセカンドショットはアイアンでレイアップ。
サードショットは65+8.5Yでバンカー越え。
これがバンカーを怖がったのかピンハイ8Mへ。
下りスライスラインのバーディパットを1Mもショート。
パーセービングパットも抜けて・・・ボギー。

【18H 370Y PAR4】
コース左の2本の木が印象的な最終ホール。
ティーショットは150Yを残すレイアップ。
144+10Yでピンが右目のセカンドショットはフォローの風を読みすぎたか花道右のラフヘ。
4M+9Mのアプローチショットをピン下40cm寄せて・・・パー。

前半は34で終了して、さすがに相性が良いなと思われました。
しかし、インに入ってからは別人の様。

心のスタミナ不足なのではないでしょうか?

まだ初日が終わったばかり。
切り替えて頑張りましょう!!!

投稿者:翔











サイバーエージェントレディス 2日日

鶴舞カントリー倶楽部・東コース
ペアリング:上原彩子、有村智恵
天候:晴れ
ウェア:黒のコンプレッション、紫の半袖ポロ、黒のスカート(○△×の模様)、紫のハイソックス、スリクソンキャップ

【ショット練習場】
会場へ到着してまもなく、スタートより約1時間前にショット練習場へ現れた監督、時間も早かったせいか、ギャラリーもまばらだったため監督の真後ろで練習風景を堪能することが出来ました。
隣で練習していた米山Pに前日の夕食の話をされており
「大きなステーキ出してもらった」
「牛肉食べられないけど、ありがとうございまーすと言った」
「1切れ食べただけ、あとはご飯とキムチ」などといった会話をされていましたね。
会話の途中で米山Pの事をキャプテンと呼んでいることが発覚、
以前米山Pが監督のことを「委員長」と呼んでいることがわかってミーティング委員長を務めている事実が公になったことを思い出しました。

【1H 375Y PAR4】
『昨年はヤマハレディース葛城で見事に優勝、通算12勝をマークしています。
京セラミタ所属、古閑美保!』のアナウンスで登場、
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
ピンポジは手前17.5、センター、エッジまで120Y程のセカンドショットは
グリーン手前ラフへ、エッジまで3YのアプローチはカップをかすめOKの距離、ピンを抜いてお先にパー

【2H 395Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ右サイドへ、やや当りが薄いか?
ピンポジは手前21右7、エッジまで150Y程のセカンドショットは
グリーンの手前にオンするもピンまでは12~13m程、
上りスライスのバーディーパットはカップ直前で止まってしまう、
お先にパー

【3H 495Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット!
多分スプーンでのセカンドショットショットはフェアウェイ右サイドもやや不満気味、グリーン右サイド手前には大きな木があり出来れば左サイドへ持って行きたかった所、ピンポジは手前17左8、
エッジまで52Yの木越えのセカンドショットはピン右手前5mへナイスオンももう少しつっ込みたかったか、
上りスライスのバーディーパットは手前で切れカップ右20cm、お先にパー

【4H 165Y PAR3】
ピンポジは手前21左10、グリーンが砲台のためグリーン全体が見渡せる場所で観戦していると、打ったであろう監督のボールの行方がまったくわかりません、上原Pや有村Pはグリーンに向かいましたが監督は池の手前のラフでストップ・・・ん?池?ティーショットを見ていた上原マニアに聞くと、
打ってすぐ手を離したそうです。ダフった?6Iと9Iを間違えたなどの憶測が飛ぶ中のエッジまで40~50Y程の3打目はピン手前5m程へオン。
何とか耐えて欲しいボギーパットは強めのタッチでカップイン、
何とかボギーで収めました

【5H 390Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
ピンポジは手前20、右8、エッジまで134Yのセカンドショットは
ピン左手前5mへナイスオン!上りチョイスラのバーディーパットは
カップ右を抜ける、マークの後パー

【6H 370Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターも不満そう、
ピンポジは手前23、左5、エッジまで131Yのセカンドショットは
グリーン左のラフへ、エッジ2そこから5Y程のアプローチはラインに乗っているように見えたが30cmショート、お先にパー

【7H 140Y PAR3】
ピンポジは手前7、右7、ティーショットは左に行ったフィニッシュも
ピン左手前4mへナイスオン!スライスのバーディーパットは
カップ右抜け50cm、マークの後パー

【8H 515Y PAR5】
ティーショットは右サイドラフ、セカンドショットは右ドッグレッグの
右の林の上を越えて左ラフへ、ピンポジは手前13、右5、
エッジまで95Y程のサードショットはピン手前8mへオン、
上りのバーディーパットは20cmショートでお先にパー

【9H 380Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
ピンポジは手前22、右6、エッジまで97Yのセカンドショットは
ピン左手前3mへナイスオン!下りフックのバーディーパットは
カップ右抜け70cm、マークの後パー

【10H 400Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット!
ピンポジは手前20、左10、エッジまで146Yのアゲインストの風が強い中の
セカンドショットはピン左手前5mへナイスオン!
上りスライスのバーディーパットは30cmショート、お先にパー

【11H 170Y PAR3】
ピンは手前23、センター、ティーショットはピン手前7mへナイスオン!
上りのバーディーパットは30cmショート、お先にパー

【12H 505Y PAR5】
ティーショットは右の林方向へ出たように見えたがフックでフェアウェイへ、
セカンドショットは右サイドのフェアウェイバンカー越えを狙いましたが
惜しくもバンカーへ、ピンポジは手前11、センター、
エッジまで107Yの左足あがりのセカンドショットは
ピン左手前5mへナイスオン!
上りスライスのバーディーパットは手前で切れて、マークの後パー

【13H 355Y PAR4】
ティーショットは左に行ったフィニッシュもフェアウェイ左サイド
へナイスショット!ピンポジは手前15、右7、
砲台グリーンに向かってエッジまで80Y程のセカンドショットは
ピン左2m強へナイスオン!ほぼまっすぐも真ん中から決めて
この日初めてのナイスバーディー!

【14H 360Y PAR4】
打ち上げ左ドッグホール、ティーショットはナイスショットも飛びすぎて右サイドラフで前方松がスタイミー、ピンポジは手前9、右7、
エッジまで117Yのセカンドショットは松の下をパンチショットで
低く打ちだしグリーン左手前ラフへ、
エッジまで3Y、そこから8Y程の上りアプローチがカップを1.5mオーバー、
パーパットはフック傾斜がやや強めでカップ手前で切れて80cmオーバー、
返しのボギーパットは沈めてボギー、
チップインも狙えるアプローチだったので勿体なかったですね

【15H 145Y PAR3】
ピンポジは手前24、左9、ティーショットはピン手前4mへナイスオン!
上りのバーディーパットは30cmショート、タップインパー

【16H 385Y PAR4】
ティーショットは左ラフ、ピンポジは手前18、左7、
エッジまで154Yのセカンドショットは奥のカラーへ僅かにこぼれるも
ピンまでは5m程、下り傾斜の強いバーディーパットは
出だしからやや強めでカップを2.5mオーバー、
返しが右を抜けて、14Hに続き勿体ないボギー

【17H 480Y PAR5】
ティーショットは右サイドのラフに少し入った地点も距離はかなり出ています。エッジまでは198Y、セカンド地点からは右林越えになるため
アイアンでレイアップ、左サイドのラフへ、ピンポジは手前13、右5、
エッジまで53Yのサードショットはピン手前2m弱へナイスオン!
スライスのバーディーパットはカップ左を抜けて惜しいパー

【18H 370Y PAR4】
ティーショットは右ラフへ、ピンポジは手前11.5、左5、
エッジまで153Yのセカンドショットはグリーン右手前のくぼんだラフへ、
エッジまで10Y、そこから12Y程のアプローチは3m程ショート、
この時点で予選カットラインギリギリ、誰もがパーを願っていましたが上りフックがカップ左抜けボギー

このボギーで監督の順位はこの時点で50位タイ、後続の選手如何では予選落ちの大ピンチのため、しばらく後続の選手のプレーぶりを観戦し、ほぼ予選通過が確実となって胸をなでおろすミホマニア達でした。
ホールアウト後はショット練5分、アプローチ5分、パター5分とあわただしくこの日の練習を終えられました。


投稿者:hiro

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年05月02日 22:56