投稿者:翔

リゾートトラストレディス 2011 最終日


グランディ軽井沢ゴルフクラブ

このコースはリゾート系のコースであり、スルーザグリーンにおいてはアップダウンはあまりありません。
しかし、アウト・インともにスタートしてから、段々畑を下りてゆく(畑を各ホールに見立て)感じにレイアウトされています。
よって、アウト・インともに終盤のホールの標高が低くなりますので、8H・9Hからハウスへ、また17H・18Hからハウスへのインターバルが、一気に上り坂を上ることになるわけです。これが誠にキツイ^^;
基本的にリゾート系ですのでコース自体はそれほど難しい印象派ありません。山岳系でありながらハイスコアも納得ですかな?^^v


ペアリング:森田リカコ・若林舞衣子
天候:曇り時々晴れ
キャディー:まりポン

60台を素直に喜ぼう!


初日に昨年のCAT初日以来の60台のスコアでラウンドした監督です。
初日に観戦することの無い僕にとっては、今日のTODAY-3(69)は、かなり久しぶりの60台ではなかろうかと。
ショートゲームの精度が悪く、パットも相変わらず浅目・弱めではありますが、ショット力が実戦で通用するレベルに戻ってきた事が、何よりの朗報ですね^^v

自ら『感覚が鈍った』と言う、ロングパットとアプローチショットの精度が悪くてショートゲームでスコアを落としています。
でもこれは、練習で克服できるはずですから、今後の更なる精進を望みますね。
そしてミドル・ショートレンジでのショット力がもうワンランク上れば、おそらくレベルアップはしないであろうパッティング力を補ってくれるでしょうね。

「夏ごろに優勝争いできればいいかな」とのことですが。
本心が分からないので、言葉をそのまま受け止めると、夏ごろの優勝はないでしょう。
「いいかな」では・・・^^;
やはり秋からシーズン終盤にかけての可能性が高いのではないでしょうか。
気長に待ちましょう^^v



【レンジ】
お姉ちゃんがアンケートをと。リゾートトラストの割引券が当たるとの事ですが、エクシブの会員勧誘目的でしょうね^^;
聞くと、200万~3000万円との事。

へぇ~

定刻通り、一時間前の7:30にレンジに登場した監督。
人だかりでよく見えなかったのですが、ショットは概ね良い様な。

バンカー練習とパット練習は、木戸愛っちに見とれて・・・^^;


まりポンブログによると、ヨネックスの前にパターを変えたらしいです。
今までと同じ形で、色が濃いので『sabertooth・TOUR BRONZE』かな?
少し重量が重いパターに変えたらしいですね。


【1H 338Y PAR4】
 「昨年、ヤマハレディースにて優勝、ツアー通算12勝をマーク 京セラミタ所属、古閑美保!」のアナウンスでティーオフ。
やや右ドッグレッグで軽い打下しのホール。
ティーショットが左へ出て少し不安顔の監督。ボールは左ファーストカットへ。
85+14Yでピンが右奥のセカンドショットは、足を使ってコロコロ。
ランを良く読みきって打ったショットはピン下2.5Mにナイスオン!
上りチョイスラのバーディーパットをしっかり良いスピードで打って

ナイスバーディー!


リカコがぶっ飛ばし、若林Pにも置いていかれたティーショットでしたが、セカンドショットは一番ピンに近かったっす。

【2H 422Y PAR4】
左ドッグレッグでやや打上げてゆくホール。
ティーショットをフェアウェイ左サイドにナイスショット!
155+20Yでピンが左奥のセカンドショットを、打って直ぐに手を離すもピン右4Mにナイスオン!
上って下る4Mのバーディーパットをジャストタッチで・・・・コロン!

ナイスバーディー!

但し、ジャストタッチがカップインした事に、いささかの不安を感じる僕・・・。

【3H 497Y PAR5】 
打下し右ドッグレッグのパー5。
ティーショットを右のラフへ。ドライバーがあと10Y飛べば・・・。
かなりのつま先下がりのラフからのセカンドショットを、フェアウェイ右サイドにナイスショット!
悪いライなどなんのその。
若林Pが2オンを狙う為にグリーンが開くまで待っている間、スタスタとサード地点へ闊歩する監督。
凛々しさも戻ってきた感あり。
ピンは右奥目。50+20Yのサードショットを足を使ってコロコロ、ピン右下1.8Mにナイスオン!
前のホールといい、スピンコントロールの妙。
しかし、前のホールでジャストタッチでのカップインで感じた不安が的中してしまいました^^;
ちょっとキツメの上りでチョイスラの1.8Mを打ち切れず・・・カップ手前で切れてカップ右手前。
タップインでパー。

3連続バーディーは幻となりました・・・。

勿体無いですな~。


【4H 427Y PAR4】
ティーショットをかなり打下す、右ドックレックのコース。
ティーショットをなんとフェードで打ってのショートカット。
飛距離は出ませんが、フェアウェイ右サイドにナイスショット!
昨日は結構なスライスでフェアウェイに置けなかったとの事。
しかし、「意図的にフェードを打つ」事など監督にとっては造作もないこととは言え、実戦ではあまり使いませんでしたので、チョットうれしいですな。
ショットが良い時にしか使えませんからね。
130+10Yでピンが左サイドのセカンドショットを奥のカラーへ。
ピンから奥にかけて下っていましたので・・・。
上りでピン近くから下る20Mのバーディーパットを打ち切れずにワンピン弱ショート。
下り2.3Mでフックラインのパーセービングパットがカップ手前で切れて・・・タップインのボギー。

下りのパット・・・弱いのか、読んだラインが浅いのか。
ショートゲームでボギー。

【5H 192Y PAR3】
池越えの超長いパー3。
ピンは右サイド、エッジから7Y。
ティーショットをピン下1Mにナイスオン!
リカコは4Iでピンハイ1M^^;

ナイスバーディー!

二人ともここでのバーディーは大きいですよ!

【6H 330Y PAR4】 
打下して行く短いパー4。
グリーン前に池がありますので、殆どの選手がレイアップ。
ティーショットをウッドで打って、フェアウェイセンターにナイスショット!
97+17Yでピンが右奥のセカンドショットがグリーン手前のバンカーへ。
距離にしては低く出だしたショットでしたが・・・。
何をミスしたかは分かりません。
15Mのバンカーショットをピン前1Mに寄せてギャラリーを唸らせました。
フックラインのパーセービングパットをカップ右からクルリでナイスパー!

ナイスパーというよりも、ここはバーディーが欲しかったホールですね。
残念。

【7H 178Y PAR3】
長めのパー3。
ピンは左奥。
ティーショットをピン下7Mにナイスオン!
上りのフックスライスの難しいラインのバーディーパットをカップ僅かに右へ。
これは惜しいパットでした・・・パー。

【8H 520Y PAR5】 
緩やかに打上げて行くパー5。
ティーショットとセカンドショットともにフェアウェイセンターにナイスショット!
55+25Yのサードショットがピン奥へ。
奥からの5Mで下りフックラインのバーディーパットがカップ前で切れて、カップの左へ。
やはり下りパット・・・届かず。

【9H 368Y PAR4】 
セカンドが打上げになるホール。
ティーショットをフェアウェイ左サイドにナイスショット!して、125+10Yでピンが左奥のセカンドショットをピン左上7Mにオン。
下り7Mのスライスラインをジャストタッチで・・・コロン!

ナイスバーディー!

【10H 384Y 4】 
ティーショットをフェアウェイ左サイドにナイスショット!
ピンは右サイド。
143+8Yのセカンドショットがショートして花道へ。
噛んだのか?勿体無いなあ。
ピンまで5+8Yのアプローチショットも、ワンピンも残してしまいピンチ。
パーセービングパットが抜けて・・・ボギー。


【11H 498Y PAR5】
打下しのパー5。
フェアウェイが縦に2段になっています。
段の間の傾斜は深いラフになり、セカンド地点を縦に走ってます。
これを嫌ってか、ティーショットが左に引っ掛かり、木に当たって落下。
左ファーストカットへ。
230+18Yのセカンドショットをレイアップせずにウッドでショット。
グリーン手前のフェアウェイが狭く、左サイドの2Mほど下がったグラスバンカーへ。
レイアップでも良かったのではとおもいましたが・・・。
実はこのグラスバンカー風の大きなグ窪みのラフは、普通のラフですので、それを見越してのショットと判明。
2M下の窪みからの10+21Yのアプローチショットをモサモサから打って、ピン手前3.5Mにオン。
もう少し寄せたかったですね。
しかし続く上りスライスラインのバーディーパットを、程ほどのスピードで打って

ナイスバーディー!

【12H 164Y PAR3】
ギャラリーが入れないパー3。

パー。

【13H 397Y PAR4】
右ドックレッグのコース。
打下しのティーショットは引っ掛けて左の深いラフへ。
ピンは右奥。
150+29Yのセカンドショットは、足を使って2段グリーンの上段へ駆け上がり、ピン左7Mにナイスオン!
リップクリームを塗った後、下りスライスラインのバーディーパットがカップ前で切れて・・・タップインのパー。

【14H 542Y PAR5】 
ティーショットをフェアウェイ右へ。
セカンドショットをフェアウェイ右サイドギリギリへ。
70+25Yで打上げになるサードショットをピンの左下6Mにオン。
スライスラインのバーディーパットが一筋違いの右を抜け、マークして・・・パー。

ショートレンジの精度を上げたい。


【15H 373Y PAR4】 
ピンはセンター奥。
フェアウェイ左サイドからの125+27Yのセカンドショットをピン奥3.5Mにナイスオン!
下りチョイスラのバーディーパットが、弱々しくカップ手前でストップ・・・タップインのパー。

【16H 175Y PAR3】
池越えのパー3。
ピンは2段グリーンの上段。グリーン左奥。
ティーショットをピン右10Mへ。
ファーストパットをカップ右奥へ寄せて、お先します・・・のパー。

【17H 332Y PAR4】 
短いパー4。
ティーショットは3Wでレイアップして、フェアウェイセンターにナイスショット!

リカコはユーティリティーで打ち、引っ掛けるもカートパスの幸運もあり、エッジまで50Yへ。
ユーティリティーで・・・280って^^;

125+22Yでピンが左奥のセカンドショットをピン右2mにナイスオン!

リカコがピン5cmへベタピンショットすると、監督は親指と人指し指で

34:「このくら~い!フフ」

と、リカコのショットを称えました。

フックラインのバーディーパットを、カップインする前からガッツポーズで

ナイスバーディー!

【18H 396Y PAR4】
ここまできて10位タイ。
今季初のベスト10が見えてきました。

ティーショットをフェアウェイ右サイドギリギリにナイスショット!
100+22Yでピンが右奥で右から3Y位のセカンドショット。
グリーンの右が土手になって下っているので、右に外すと厄介ですね。
セカンドショットはこれを嫌ってかピンの左へ。
しかし、運悪く2段グリーンの上段と下段の境になっている傾斜にかかっていしまい、コロコロと下段へ下り落ちました。
ほんの僅かの差で、上段のピント同じ面に残ったのですが。
マネージメントにミスはありませんでしたが、運が無かったです。
下の段からの12Mのファーストパットは、力強く打ってカップに向かいました。
が、カップを掠めてギャラリーを大いに沸かすも、2M程オーバー。
返しのフックラインのパーセービングパットが、弱いか浅いかで左カップに蹴られ・・・ボギー。

こうして、ファンもなっちぃもベストテンを願っていましたが、オーラスのボギーで、14位タイになり、ベストテンはなりませんでした。

ギャラリー泣かせのコースで、めっちゃ疲れましたが、ショット力が戻ってきましたので、練習の成果という結果が出ているのが大きな収穫でした。

お疲れ様でした m(_ _)m

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年06月05日 19:35