※投稿ルール※
①投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
②投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
③他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
④投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい···他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
⑤「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。


Meijiチョコレートカップ 2日目

札幌国際カントリークラブ 島松コース
ペアリング:佐々木慶子・藤野オリエ
天候:快晴、強風

今日は朝から快晴。25℃の予報。風は冷たくカラっとしたゴルフ日和です。
時間通りに登場の美保師匠でした。
今日はピンクで揃えています。
キャップ、スカート、シューズも昨日と色違いのピンク。
コンブレッションに白の半袖(右側に縦に小さな模様が4つぐらいある服)

ドライビングレンジでいつもと同じ練習を。
横からしか見えないので、ショットの良し悪しは?
アプローチ、バンカー、パット練習をされました。
アプローチは芝に負けないようにしっかり振りぬく練習されてました。
パット練習中に前田Pと話をされていました。
右手の甲を見せていたので、手か爪のケアの話でしょうか?

【1H 393y ミドル】
スタートするまでの間、まりぽんが日傘をさしてあげていました。
アナウンス:「キリンビバレッジ 古閑美保」って、みじか
ナイスショット。右のフェアウェーへ
左足下がりのライで140y ピンまで150y
美保師匠、草で風のチェック。
しかし、草はまりぽんの方へ。まりぽんが避けてましたので。
ピンは右の縦はセンターの位置に
セカンドはグリーンサイドの右のラフへ、グリーンまで1y ピンまで7y
すごい受けグリーンで右サイドからのアプローチ。(すごいフックラインですね。)
ピンのど真ん中に当たりカコーンと
ナイスバーディのおはようバーディでした。

【2H 194y ショート】
ピンは右のちょい奥
草を投げてのチェック。右へ流れてましたね。
ウサギのカバーのウッドでショット
右のカラーへ。ラフとの境ぐらいに止まってました。
ピンまで5m
パットは弱く、手前80cmに。
草が付いていたのか一度仕切りなおして、パー

【3H 368y ミドル】
風が強くなってきました。
左フェアウェー135y ピンまで160y?
ピンは横はセンターの奥
風に乗ったのか?グリーンの奥にワンクッションし奥のラフへ
残ってて良かったです。すぐ下ってバンカーがありました。
グリーンまで1y ピンまで5y 下りのライン
50cmショート。これを入れてパー

【4H 374y ミドル】
左フェアウェーの140y ピンまで155y
左足下がりのライで、ピンは左のちょっと手前
ショット後に「う~ん?」みたいな感じでボールの行方を見てました。
右手前にオン 7m
途中にこぶがあり、大きくフックするラインを読んだが、左に切れて手前で止まる10cm
入れてパー

【5H 387y ミドル】
右のフェアウェー 105y ピンまで120y
左下がりのライで、ピンは右の奥
手前にオン 7.5m
フックライン。大きくふくらまし打つが、手前で左に切れて50cm横に
しっかり決めてパー

【6H 555y ロング】
右のフェアウェー(ファーストカットか?)300yはあると思われる。
赤旗でしばし待つ
左足上がりのライ。蜂のカバーのウッドでナイスショットだが...
拍手はなし。先が分からないので心配してみたら
問題無しのフェアウェーセンター102y ピンまで110y
ピンは左の手前
グリーンが空くまでしばし休憩。日傘の下でしゃがみこみ芝いじり?虫遊び?
手前に一度オンするがバックスピンでカラーに 3.5m
順番待ちの間、爪のお手入れ
右に切れちょい奥の10cmに、お先にでパー

【7H 154y ショート】
ピンはセンターに
ショットは手前のバンカーへ
高いアゴのすぐ下の平らな部分
グリーンまで15y ピンまで30y
アウトするも、スピンがかかり手前4mに
今日、初めてのピンチか?
しっかり決めてナイスパー
美保師匠も少しにっこりか?

【8H 327y ミドル】
ショット後、不満顔に
ボールを見ると左へ「ファ」(美保師匠かまりぽんかは不明)で左の土手に当たり跳ね返り左ラフへ
横から見るとボールはかすかに見えるぐらいに沈んでました。
97y ピンまで120y
ピンは左のちょっと奥
ナイスショットでグリーン手前にオンし、ピン方向に転がって行きました。
ピンの右手前1.5mに。バーディチャンス。
ピンチの後のチャンスをしっかり決めてのガッツポーズ。
ナイスバーディ

【9H 471y ロング】
右のラフへ 250y
蜂のカバーのウッドでナイスショット。右のフェアウェーへ(ラフとの境ぐらい)
23y ピンまで40y
ピンは右の奥。アプローチが途中で止まり、ちょっと不満顔か?
手前に4m
バーディパットは10cmショート
これを入れてパー

ここで30分ぐらいの休憩
パット練習中。知り合いか?
美保師匠:「なしたの~」
と良いながら近づいて行き、数言の話を
最初の方では2mのパットが良く入ってました。
「を、これは良い調子か?」と思ったのですが、
やるにつれて、入らなくなってきました...

【10H 392y ミドル】
右のフェアウェー 130y ピンまで145y
左足下がりのライで、ピンは右の縦はセンター
ピンちょい左の手前7mにオン
右に切れて奥へ10cm
お先にでパー

【11H 376y ミドル】
一度構えるが、あわないのか?ティーを刺しなおしショット。
左のフェアウェー 135y ピンまで143y
つま先下がりのライで、ピンは左の手前
ナイスオンでピンの右のちょっと手前に3m
バーディチャンス
カップの手前で左に5cm
美保師匠は足を揺らしてくやしがってました。
お先にでパー

【12H 531y ロング】
ナイスショットの声
美保師匠はフィニッシュ状態でボールの行方を見てました。
右のラフ250yぐらいか?(もう少しあるか?マークが分からず不明)
蜂のカバーのウッドでナイスショット
フェアウェーセンター 40y ピンまで50y
ピンは右のちょっと手前
奥にオン 4m
下りの微妙なタッチのライン。
コロコロコロとピンにたっするが、手前で右に切れる
肩をすくめる美保師匠。
私は小声で「あっちじゃ駄目だ」と言ってもうた。
風にのって聞こえたか?
聞こえてたら美保師匠なら「分かってるよ」と思っていることでしょう...
ここで改めて、ごめんなさい。
お先にコツンとパー

【13H 354y ミドル】
左フェアウェーの120y?(ここもマークが分からず不明)
左足上がりのライでピンの面はここからは見えない、打ち上げのショット
ピンは右の奥です。
パンチショットの様な感じで打っていました。
グリーンサイドの左のラフへ グリーンまで3y ピンまで25y
手前から転がしてピンのちょい右の手前1m
順番待ちの間、しゃがんでアゴやホッペでパターを支えてました。
これを入れてパー

【14H 192y ショート】
ピンは横がセンターで手前にあります。
打ち下ろしのコースです。
クラブを悩む美保師匠。9番ウッドか?(ドライバーと同じカバー)
右にオン。カラーとの境ぐらいです。9m
ピンのちょっと奥の横からのパット
右を通り抜けて行き30cm
入れてパー

【15H 367y ミドル】
ナイスショットで左のフェアウェー140y ピンまで162y
ピンは左の奥
9番ウッドか?(ドライバーと同じカバー)でショット。
左の方へ。木に当たり下へ。ギャラリーがいたが大丈夫のようです。
当たらなくて良かったです。
左足下がりで結構な沈みの状態で、グリーン面は下っています。
グリーンまで20y弱 ピンまでは30y
上手くカラーに落とすも、止まらず逆サイドのラフへ
グリーンまで1y ピンまで25y
右50cmに
下りのパットをしっかり決めてボギー
少し前までノーボギーで行けるかと思ったのですが残念。
後の3Hでアンダーにはしたいところです。

【16H 364y ミドル】
ショット後、今日はじめて手を離す。
(今日は出来るだけショット後も美保師匠を見ていたのですが、手を離したのはここだけ?
 早い段階でフィニッシュを解くのはありましたが...)
当たりが薄かったのでしょうか?
でも、フェアウェーセンター103y 120y
ピンはちょい左の縦はセンター
ピンの右の奥 3.5mにオン
右を抜けて10cm
お先に入れてパー
ボールを取るしぐさにガックリ感を感じました。
前のホールのボギーを取り返せる位置でしたからね。

【17H 175y ショート】
グリーンが空くまで、キャディーバッグに手を置きしばし待つ。
ピンは右の縦はセンター
9番ウッドか?(ドライバーと同じカバー)
ピン左手前にオン 7m
パットは、美保師匠の「はいれ!」の声もむなしく、右に切れ5cm
お先に入れてパー

【18H 544y ロング】
ちょっと不満気味のショットは右ラフの300y?(マークが分からず不明)
蜂のカバーのウッドでナイスショット。
右フェアウェー138y ピンまで155y
美保師匠とまりぽんは、左サイドを歩く
美保師匠:「ある?」
まりぽんが反対側のボールを指す。
ピンは左のちょっと奥
グリーンが空くまでしゃがむ美保師匠
左足下がりのライ。ピンに真っ直ぐ飛んで行きピンの右の手前にナイスオン 3m
「最後にバーディを」と願う私
打った瞬間に美保師匠駄目だと思い動く
私は入れと願うが、カップの右に。コツンとパー。

トイレに行き、クラブハウスの前に行くとサインの列
10分弱待つが来ない。
遅いので来ないのかなぁ?と思い、カレーを食べてました。
食べ終わってふと横を見るとチャリティーフォトの文字。
これか。で、先ほどの列を見に。
ほぼサインの列が終わってました。
お腹が一杯の私は練習場で待とうと思い、行くと美保師匠とまりぽんが歩いて来ました。
飯は食べないのでしょうか?まぁ3時なので夕飯まで我慢でしょうか?

ショット練習は、5番アイアンでしょうか?
入念に打ってました。
100yを5球ぐらい。5番?を20球ぐらい。ドライバーを10球弱
ドライバーで終了してました。
アプローチ練習はしないで、パター練習場へ
近くに行けば色々聞こえたのでしょうが、私は少し離れたの木の下で。
他のプロ(誰だかは分かりませんでした。)と話、バックスイングの位置の取り方か何かを話していました。
両手を広げるアクションもありました。何を話してたのでしょう?
頭に横にしたパターを上手く乗せていました。何がしたかったのでしょう?
ただ、笑えました。
美保師匠:「30球入らないから、途中で帰ろうかと」
美保師匠:「やっと入って、やったー」
この2つはちょっとニアンスは違うかも?
美保師匠:「かため」
私は思った。昨日のラーメンでしょうか?

途中、まりぽんが子供にボールを渡したのか?
美保師匠:「もらったの」
でサインしてあげました。
それを見た他の子供が1人、ダッシュで現れ
仕方なくまりぽんボールを渡してあげました。美保師匠がそれにサインをしてました。

途中で前田Pが登場。前田Pは残念ながら予選落ちですね。
美保師匠:「今日、泊まるの?」
前田Pが泊まると言ったのでしょう。
美保師匠:「練習しろよ!」×3、4回
すすきのがどうのこうの?の話が
私は思った。明日の為に夜遊びは控えめに!
美保師匠が腰に手を当てて前田Pに何か話しを
私は思った。腰が痛いのでしょうか?
違いました。美保師匠の腰を前田Pが抑えて動かないようにする練習でした。
最後に3球いれて終わろうとする美保師匠。
先ほどのプロがボールを取る時に最後の1球を邪魔されて、先ほどのプロが:「すごい睨み」と言ってました。
再度、3球続けて入れて。
本日の練習は終了。お疲れ様です。
4時ぐらいですね。

ちょっとギャラリープラザで休憩(5分ぐらい)して、駐車場へ
まりぽんらしき人が運転している車が、レンタカーでしょうか?
確かにタクシーに乗るよりはお徳かも?

そういえば、今日は歩くスピードがゆっくりでしたね。
お疲れモードでしょうか?
大変でしょうが、あと1日頑張ってください。

投稿者 T.Y

Meijiチョコレートカップ 最終日

札幌国際カントリークラブ 島松コース
ペアリング:諸見里しのぶ・若林舞衣子
天候:快晴、中風

今日も朝から快晴。24℃の予報。
時間通りに登場の美保師匠でした。ただし、不意をつかれなければ...
混んでいるから違うところから来るかと思っていましたが...
まだ来ないなぁと思ったら、「居るじゃん!!」でした。
今日もピンクで揃えています。
キャップ、シューズは昨日と同じ
コンブレッションにピンクの水玉の半袖、白の八分丈のパンツです。

ドライビングレンジでいつもと同じ練習を。
横からしか見れませんでしたが、良さそうに見えました。
アプローチ、バンカー、パット練習をされました。
アプローチで小俣Pと話されていました。
美保師匠:「2」と手で二つを作る
美保師匠:「2つ、空いてたんです」
美保師匠:「速攻で予約」
美保師匠:「すごいでしょう」
美保師匠:「2つだよ!」
美保師匠:「携帯で」と手で携帯を見ているしぐさ
と言うような話をされてました。(順番は多少違うかも?)
帰りの飛行機でしょうか?それとも出場予定のホテルでしょうか?
帰りの飛行機でしょう。多分。。。
パットは、あまり良くなさそうでした。でも練習しているうちに入るようになって来てました。

【1H 393y ミドル】
ナイスショットの掛け声。フィニッシュもバッチリでスタート
左のフェアウェーへ
左足下がりのつま先下がりライで128y ピンまで145y
ピンは左の縦はセンターの位置
ピンのちょっと手前の右。グリーンのほぼセンター 6mにオン
上りのフックライン。
順番までアキレス腱を伸ばしていました。
パットは左の手前 20cmに。お先に入れてパー

【2H 194y ショート】
ウッドでショット
ピンは左の奥
右手前 7mにオン
順番待ちの間に、再度アキレス腱を伸ばしていました。
パットは左へ 5cm
お先に入れてパー

【3H 368y ミドル】
一度セットしなおしてのショットは、ナイスショット。
左のフェアウェーへ 102y ピンまで125y
ピンは右の奥。右はワンピンぐらいの幅(今日は奥や左右のどこかがワンピンぐらいの位置が多かったです。)
今日も風がフォロー。
ナイスオンでピン手前のちょっと左 3mに
軽い上りのバーディチャンス
これをしっかり決めて ナイスバーディ
ここのグリーンでまりぽんが子供にボールをあげてましたね。

【4H 374y ミドル】
ナイスショットの声がかかり、左のフェアウェーへ
ファーストカットとの境ぐらい 123y ピンまで150y
排水用の溝の上で打ちずらそうなライです。
ピンはちょい左の奥 奥は狭いです。
セカンドショットは手前12mにオン
上りのライン。打った瞬間に強いと思えるパットは、カップの左を越えて3m
難しい距離のパットをしっかり決めてパー

【5H 387y ミドル】
ショット後、行方を見る美保師匠。
フェアウェーへ 110y ピンまで125y
左足下がりのライで、ピンは左の縦はセンター(左は3mぐらいの幅)
ピンを狙うが左のラフへ。カラーのちょっと中に入ったぐらいの位置
パターにするか悩んでいるのか?
アプローチはショートして手前に80cm
これをしっかり入れてパー

【6H 555y ロング】
ショット後、手を離す。
右のラフへ 330y?右足上がりのライ
蜂の3番ウッドでショット
クラブを両手に持ったまま、ボールを行方を見に歩き出す。
どこに行ったかは不明のようです。
右のラフ 160y ピンまで175y
ピンは右の縦はセンター
ショットは届かず、グリーン手前の左ラフへ15y ピンまで30y
カラーに落として上手く転がし、ピンの左1m強
これを入れてパー

【7H 154y ショート】
ピンは左のちょっと奥
ピン筋だが距離が足りず、グリーン手間のラフへ5y ピンまで15y
ピンに転がっていくが、手前で右に切れ奥へ10cm
入れてパー

【8H 327y ミドル】
昨日と同じく左の土手にあて、左のラフへ
85y ピンまで100y弱
ピンは右の奥
左手前にオン 4m
バーディパットは、右に抜けていく 5cm
打った瞬間に美保師匠は歩き出したので、狙いと違ったのでしょう。
お先に入れてパー

【9H 471y ロング】
右のフェアウェーへ 240y
蜂の3番ウッドでのショットは、左のラフへ 40y ピンまで55y
ピンは右のちょっと奥
ふわっと浮かしたショットは左の手前3m強に
パットは右に抜け15cm
美保師匠は首をかしげ、パー

【10H 392y ミドル】
フェアウェーセンターにナイスショット 105y ピンまで120y弱
左足下がりのライ、ピンは左の縦はセンター
首をかしげたショットは右手前9mにオン
順番を待つ間につま先立ちで足を伸ばしてました。
カップの左ふちをなめて、右奥50cmに
入っとけよ!!っていうパットですね。
これを入れてパー

【11H 376y ミドル】
フェアウェーのセンター135y ピンまで150y?
ピンはちょっと右の縦はセンター
ピン筋を狙ったショットは軽くフェードして
ピンの右手前8mにオン
左に切れて50cm
お先に入れてパー

【12H 531y ロング】
ナイスショットは、フェアウェーにある大きな木の枝葉に当たり「カサ」となるが、問題無く抜ける
フェアウェーのちょっと右に
蜂の3番ウッドのショットは右のフェアウェー60y ピンまで70y
つま先上がりのライで、ピンは左の手前
左の3mぐらいの狭い場所を狙うが、グリーンサイドで跳ねてアンラッキーにもグリーン下のラフへ
グリーンまで6y ピンまで11yの軽い砲台
カラーに落とし転がしたボールは右へ流れ右手前1.6mに
微妙なパットをきっちり入れてパー

【13H 354y ミドル】
右の土手に当て転がりフェアウェーのセンターへ 140y ピンまで155y
グリーン面は見えません。
ピンは左のちょっと奥
ピン筋のショットも届かず手前のラフへ グリーンまで1y ピンまで16y
アプローチは弱く手前に1.3m
この微妙な距離をしっかり決めてパー

【14H 192y ショート】
ピンはちょい左のちょい奥
高低差のきつい打ち下ろしのコースです。
9番ウッドか?(ドライバーと同じカバー、7Wかも?)
ナイスショットはピンのちょい左の奥2mに
バーディチャンス
このパットはカップの右をなめて左に1cm
お先に入れてパー
くぅー 今日2回目。はいとけよ!!

【15H 367y ミドル】
打ってすぐに右手を離す。
左のラフへ 150y ピンまで160y
私はボールが分からず通り過ぎました。
美保師匠も覗き込んで確認していました。
ピンはちょっと左の手前。コースは左ドックレック。
このショットは草に食われ、打てなかったか?
「ファ」の声が、ふと見るとギャラリーの方へ。
ギャラリーには大丈夫のようです。
左のラフの60y グリーンまで70y
小山の左足下がりのライ。ボールは見えています。
前に枝が大きく下がり覗いています。
ショットは枝葉に当たり手前のラフ8y ピンまで20y
カラーに落として転がすも短く 手前2m
上りのパットで微妙な距離をきっちり決めてボギー
不運が続いたホールですね。

【16H 364y ミドル】
右のラフ 140y ピンまで150y(マークが分からないので正しいかは不明)
左足下がりのライ、ピンは右のちょっと手前
ショットはグリーン手前で跳ねてグリーンへ
ピンの左手前7mにオン(ラッキーな跳ね返りか?)
パットは、左から抜けて50cm奥へ
しっかり入れてパー

【17H 175y ショート】
ピンは左の手前
9番ウッドか?(ドライバーと同じカバー、7Wかも?)
ピンの左手前5mにオン
パットは、右に抜け5cm
これを入れてパー

【18H 544y ロング】
右のフェアウェー(ラフとの境か?)の280y?(マークが分からず不明)
蜂の3番ウッドでショット。
右ラフへ120y ピンまで145y
近くに居た大会の人がレシーバーで話しているのでは128y
バンカーがすぐそこにあったので入らなくて良かったです。
ピンはちょい右の奥、奥はワンピンぐらいの幅では?
グリーンのセンターにナイスオン
ピンの左手前7m
これはTVで見れたとおりのナイスバーディ。
で、最後をしっかり決めてくれました。

サインをされて帰りました。
サインの列が終わって帰ろうとしていると、呼び止められ数人にサイン。
この人方は、美保師匠がスコアー提出して出てくるまで待っていて、サインの列に並べなかった人ですね。
多分美保師匠が終わってすぐに並び、諸見里Pや若林さんが終えたころには列は終了だったのでは?
まりぽんが、クラブハウスに来たときには、締め切られてましたから。

今日は、美保師匠は攻めのゴルフをしてましたね。
それが上手くいかない感じでしょうか?
逆に上手くいったのは諸見里Pでしょうか?
最後のホールでバーディを決めて、アンダーパーで終了できたのが救いでしょうか?
次は、前年優勝者としてのスタンレー。
お疲れでしょうが、頑張って欲しいですね。

投稿者 T.Y

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年07月08日 18:41