※投稿ルール※
①投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
②投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
③他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
④投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい···他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
⑤「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。
スタンレーレディス 初日 【速報版】
東名カントリークラブ
天候 雨時々曇り時々霧
ペアリング 前田久仁子 上田桃子
ウェア 黄色のポロシャツ、ピンクのレインパンツ、濃いピンクが入ったシューズ、ピンクの縁どりスリクソンキャップ、INにはいってからは上のレインウェアを着たり脱いだりで忙しい師匠
9:39「通算5勝、ディフェンディングチャンピオン、キリンビバレッジ所属、古閑美保」のアナウンスでトップバッターで登場
【4H 180Y PAR3】
ほぼ最高地点に位置するホール、霧がかかりやすく、すでに2組待ち、グリーン右サイドの林の中にクニチャンまんとまりポンと入ってしばし休憩、ティーショットは7Wでピン筋に飛んでいってピン手前60cmへナイスオン、そして、楽々バーディー。
【5H 400Y PAR4】
打ち下ろしのミドル、去年の最終日このホールから中継が始まりました。
ティーショットは左ラフ、エッジまで130Y、ピンまで145Y程のセカンドショットはグリーン手前のラフ、エッジまで3Y、ピンまで18Y程のアプローチはピンを2mオーバー、下りのパーパットは左を抜けてボギー。
【7H 370Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット、ピンまで80Y程のセカンドショットはピン手前2.5mへナイスオン、この上りのパットをきっちり決めてナイスバーディー。
【8H 503Y PAR5】
このホール辺りから雨・風が強くなってきました。
ティーショット左サイドのバンカー、セカンドはウッドでエッジまで30Y地点のセミラフへ、サードショットはピンまで40Y程でピン右奥1.5mへナイスオン、そして連続バーディー。
【14H 395Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ右サイドへナイスショット、
エッジまで140Y、ピンまで170Y程のセカンドショットはピン手前7mへナイスオン、上りのパットをしっかり打って決めた、ナイスバーディー。
にっこりの美保師匠でした。
【15H 365Y PAR4】
ティーショットは打ってすぐ「ふあー」のため息がもれる。しかしセカンド地点へ行ってみると、フェアウェイ左サイドでまあまあのポジション、左足下がりのきついライから、エッジまで107Y、ピンまで117Y程のセカンドショットは何とトップ、しかしこのトップ球がグリーン手前からころころ、エッジあたりでピン方向へナイスキック、ピン手前1.5mへ、ギャラリーから歓声があがり、キャップで顔を覆い照れ隠しの美保師匠でした。上りのパットをきっちり決めて連続のちょっとラッキーなナイスバーディー。
【18H 536Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ右サイドへナイスショット、セカンドショットはトップ気味?低い弾道でフェアウェイ左サイドのファーストカットへ、打ち上げのエッジまで135Y、ピンまで145Y程のサードショットは
グリーン左手前のラフへ、エッジまで7Y、ピンまで17Y程のアプローチはピンをかすめ、1mオーバー、この時点でリーダーズボードの表示が単独トップに変わり、何とかねじ込んでくれーと祈ったパーパットでしたがフックが思ったよりもきつくカップ手前で左にギュッと切れてしまう。ボギー。
後日【完全版】で書きますが、この他に2m位のバーディートライが2度ほど、カップの僅か手前で止まってしまったパットなど-5、-6が出ても全然おかしくない内容のゴルフでした。特にショットがすばらしい!!悪天候のなかで60台でまわってトップタイ、文句のつけようがない成績ですが、まだまだこんなものではない、と感じさせてくれるゴルフでした。
投稿者 hiro
スタンレーレディス 初日 【完全版】
東名カントリークラブ
天候 雨時々曇り時々霧
ペアリング 前田久仁子 上田桃子
ウェア 黄色のポロシャツ、ピンクのレインパンツ、濃いピンクが入ったシューズ、ピンクの縁どりスリクソンキャップ INにはいってからは上のレインウェアを着たり脱いだりの師匠でした
9:39「通算5勝、ディフェンディングチャンピオン、キリンビバレッジ所属、古閑美保」のアナウンスでトップバッターで登場
【1H 348Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット、エッジまで112Y、ピンまで125Y程の打ち上げのセカンドショットはピン手前5mへナイスオン、いきなりのバーディーチャンス!上りのバーディーパットはカップ右横10cmへ、パー。
【2H 375Y PAR4】
打ち上げで右ドッグレッグのミドル、ティーショットはナイスショットもわずか50cmラフにはいってしまい、しかもすっぽり埋まってしまっている、エッジまで116Y、ピンまで135Y程の打ち上げのセカンドショットは
ピン左奥4m程へナイスオン、下りスライスのバーディーパットはそろーっと打ち出しカップ左を20cm通過、パー。
【3H 487Y PAR5】
ティーショットは左のセミラフへ、セカンドショットは3Wでやや引っ掛かったか?左ラフへ、エッジまで40Y、ピンまで60Y程のセカンドショットはピン手前1m程に落下するもバックスピンでやや戻り、手前2Mへナイスオン、クニチャンマンが奥のエッジから10m程を沈めてバーディー、桃ちんが5m程のフックラインを沈めてバーディー、の流れだったので上りのバーディーパットは決まるもんだと思っていましたが左を抜け50cmオーバー、返しを決め惜しすぎるパー。
【4H 180Y PAR3】
ほぼ最高地点に位置するホール、霧がかかりやすく、すでに2組待ち、グリーン右サイドの林の中にクニチャンマンとまりポンと入ってしばし休憩、ティーショットは7Wでピン筋に飛んでいってピン手前60cmへナイスオン、そして、楽々バーディー。
【5H 400Y PAR4】
打ち下ろしのミドル、去年の最終日このホールから中継が始まりました。
ティーショットは左ラフ、エッジまで130Y、ピンまで145Y程のセカンドショットはグリーン手前のラフ、エッジまで3Y、ピンまで18Y程のアプローチはピンを2mオーバー、下りのパーパットは左を抜けてボギー。
【6H 170Y PAR3】
グリーン左サイドのピン位置に対し、ティーショットはグリーンセンターで距離はピッタリのピン右横6mへナイスオン、上りフックのバーディーッパットはカップの僅か右をぬけ、タップインのパー。
【7H 370Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット、ピンまで80Y程のセカンドショットはピン手前2.5mへナイスオン、この上りのパットをきっちり決めてナイスバーディー。
【8H 503Y PAR5】
このホール辺りから雨・風が強くなってきました。
ティーショット左サイドのバンカー、セカンドはウッドでエッジまで30Y地点のセミラフへ、サードショットはピンまで40Y程でピン右奥1.5mへナイスオン、そして連続バーディー。
【9H 407Y PAR4】
何といっても決して忘れることのできない思い出の去年の18H,ティーグランドから見える景色が懐かしいっす。ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット、ピン位置は左手前でエッジまで145Y、ピンまで152Y程の打ち下ろしのセカンドショットはピン左のカラーへ、5m程の上りのバーディートライは入った!と思わせましたが、カップのわずか右をぬけ、惜しいパー。
【10H 193Y PAR3】
右奥のピンに対しティーショットはグリーンセンターよりやや手前へナイスオン、カップまでの上りの10m程のバーディートパットはカップ左を50cm通過、パー。
【11H 510Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット、打ち上げのセカンドショットは3Wで10Y程の幅しかないフェアウェイへナイスショット、エッジまで64Y、ピンまで8OY程のサードショットはピン奥1.5mへナイスオン、やや下りでちょいフックラインのバーディーパットはカップ左を抜け、パー。
【12H 305Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット、エッジまで40Y、ピンまで65Y程のセカンドショットはピン手前3m辺りに落ちるもバックスピンが効いて、グリーン右サイドのカラーまで戻ってしまう、6m程のバーディートライはカップ手前で左に切れカップ左横20cm程に、パー。
【13H 399Y PAR4】
ティーショットは打ち下ろし、セカンドからグリーンまで打ち上げていくミドルホール、ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット、エッジまで110Y、ピンまで120Y程のセカンドショットはピン左5mへナイスオン、バーディーパットはカップ右を1mオーバーも返しをきっちり決めてナイスパー。
【14H 395Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ右サイドへナイスショット、エッジまで140Y、ピンまで170Y程のセカンドショットはピン手前7mへナイスオン、
上りのパットをしっかり打って決めた、ナイスバーディー。にっこりの美保師匠でした。
【15H 365Y PAR4】
ティーショットは打ってすぐ「ふあー」のため息がもれる。しかしセカンド地点へ行ってみると、フェアウェイ左サイドでまあまあのポジション、左足下がりのきついライから、エッジまで107Y、ピンまで117Y程のセカンドショットは何とトップ、しかしこのトップ球がグリーン手前からころころ、エッジあたりでピン方向へナイスキック、ピン手前1.5mへ、ギャラリーから歓声があがり、キャップで顔を覆い照れ隠しの美保師匠でした。上りのパットをきっちり決めて連続のちょっとラッキーな
ナイスバーディー。
【16H 137Y PAR3】
グリーン左手前のピン位置に対しティーショットはその右横5mへナイスオン、距離はピッタリでした。3連続?と思わせたバーディーッパットでしたがラインに乗っているもカップ手前10cmで止まってしまう。惜しいハパー。
【17H 374Y PAR4】
ティーショットは左バンカーへ、アゴに近く、また前方にある松の木がスタイミーになってグリーン方向へ打てず、セカンドショットはサブグリーン方向へレイアップ、フェアウェイだがかなりの左足下がりのライからの
60Y程のサードショットはピン手前1mへナイスオン、パーパットをきっちり決めてナイスパー。すばらしい!
【18H 536Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ右サイドへナイスショット、セカンドショットはトップ気味?低い弾道でフェアウェイ左サイドのファーストカットへ、打ち上げのエッジまで135Y、ピンまで145Y程でピン位置は右手前、
サードショットはグリーン左手前のラフへ、エッジまで7Y、ピンまで17Y程のアプローチはピンをかすめ、1mオーバー、この時点でリーダーズボードの表示が単独トップに変わり、何とかねじ込んでくれーと祈ったパーパットでしたがフックが思ったよりもきつくカップ手前で左にギュッと切れてしまう。ボギー。
ディフェンディングチャンピオンで迎えた今大会、初日トップタイはすばらしかったですね。個人的に-6はいっていてもおかしくないと思いました。結果は残念でしたが、ショットの調子は決して悪くなかったと思いますので、連戦でお疲れでしょうが、次の4日間大会フィランソロピーでもその実力さえ発揮できれば優勝争いには必ずや絡んでくるものと信じています。悪天候の中お疲れ様でした。師匠&まりポン。
投稿者 : hiro
最終更新:2007年07月15日 20:01