※投稿ルール※
1.投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
2.投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
3.他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
4.投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい・・・他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
5.「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 2日目
軽井沢72ゴルフ 北コース(PAR72 /6571Y)
ペアリング:親ビン・ピンクパンサー
天 候 :晴れ
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン サ・イ・ア・ク
土曜日にこのペアリングを見ての僕の心の叫びです。
なんと!最悪の組み合わせになってしまいまいました。
一般的に言えば最高のペアリングになったと言えるでしょう、親ビンとポーラですからね。
しかし、僕の知っているミホマニアの多くがこのペアリングには
( ̄_ ̄|||)どよ~ん だったのではないでしょうか。
だって、ダダ混みじゃん(;´д` )・・・ただそれだけの事ですが。
しかも前日の上がり順とアテストの様子からして、
・・・・さては入れ替えたな?!的な疑惑も浮上して、カリカリしとりました。
まあ、こうなったら我らが美保師匠には燃えに燃えていただきましょう!
さて、ポーラ・クリーマー@ニホンダイスキデス!とのペアリングといえば。
昨年のこの軽井沢で初のペアリングとなりましたね。(その後マスターズGC@優勝でもペアリング)
その朝のレンジでは、美保師匠がユンジェPに英語での挨拶はどう言ったら良いのか質問していました。
『ハウ・ドゥユ・ドゥ~だよ』と教わった美保師匠。
去り際には真顔で
34:( ̄^ ̄)せんきゅう~ って言っとりました。その瞬間だけ欧米化してましたねf^^;
そんなポーラをには見向きもせず、僕は美保師匠の練習だけを見ていた昨年の軽井沢でした。
さて今年はどんな楽しい事が待っているのでしょうか。
昨日の金曜仕事上がりに佐久へと出発した僕でしたが、途中の上里サービスエリアで給油の為に立ち寄りました。
缶コーヒーを買って車に帰るとなんと!エンジンがかからない!L(・o・)」 オーマイガ
バッテリーが弱っていたらしいっス。¥13,000の臨時出費は痛かったし、それよりみーちんぐに間に合わない(^^;)(;^^) )あたふた。初っ端から出鼻をくじかれましたね。
楽しかったんだろうな~みーちんぐo( _ _ )o ショボーン
(心配してくださった方々へ、メールや電話をありがとうございましたm(___)m。)
06:30にロビーに集合して、ミドルさん@米山Pマニアの車に便乗させて頂き07:00位にギャラ駐に到着。
すでに3分の2以上が車で埋っていました。毎年の事ですが高原の避暑地の朝はめっちゃ早いですな~。
会場入り口の前の道を挟んで反対側にあるレンジをパスする際、すでに多くのギャラリーが詰め掛けていましたね。
7時でこれなら1時間ごの美保師匠の練習時間になったら・・・。
これによりレンジでの練習見学は中止と決定し、ギャラプラにてまったりとしながらアプ練・パット練に現れるのを待つことにしました。
(後で分かったのですが、充分みる事が出来たそうです・・・裏目に出たか)
【アプ練・パッティンググリーン】
08:30にアプローチ練習場に登場。
ウェアは白キャップに白地に襟がターコイズブルーのポロ・8分丈のターコーズブルーのパンツといったところですね。
【1H 383Y PAR4】
ティーインググランドに登場した美保師匠。
ポーラの方から挨拶に来ましたね。
『昨年の本大会2位・・・プロミスで3位・・・ツアー5勝・・・古閑美保!』のコールでトリでティーオフです。
ティーショットは左のラフ。
セカンドはピンまで約140YH程でピンはグリーンの右サイド。
ピン筋に飛びましたが少し噛んだか手前のラフへ。
ピンまで約15M程のアプローチをロブ気味に上げでピン手前1.5Mにオン。
カユイパーセービングパットを決めて・・・パー。
【2H 553Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイセンターにナイスショット!
セカンドはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
グリーンは左右に分かれた2段グリーンで、ピンは低い方の右サイドの右奥目。
エッジまで100Y・ピンまで110Yのサードショットをピン右下5.5Mにオン。
スライスラインのバーディーパットはカップ先の左先20cmへ。
タップインの惜しいパー。
【3H 185Y PAR3】
ピンは左右に長いグリーンの左奥。
ティショットを打ってフィニッシュの体勢でボールの行方を追う美保師匠。
ボールが左に切れ始めると右手を放してガッカリ・・・。
ボールはグリーンの左サイドをヒットしたようですがそのままラフへ。
その左ラフのを下って行き、その先にある池の手前3Mへ・・・ギリギリセーフでした。
ピンまで約10M程のアプローチショットがダルマ落しのようになり距離が出ず、ワンピン程残ってしまいました。
しかしこのプチピンチのパーセービングパットをスル~コロン!と決めて・・・・ナイスパー
【4H 389Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターをヒット。
エッジまで135Y・ピンまで145Y程・ピンはグリーンの左サイドでバンカー越え。
このセカンドショットをピン手前5Mにナイスオン!
バーディーパットはグリーンの手前にあるマウンド付近から打つ下りのパットです。
惜しくもカップ下20cmにストップ・・・やや打ち切れずのタップインでパー。
【5H 361Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターにナイスショット!
ピンは左右に広いグリーンの左奥で池越え。
ピンまで120Yのセカンドショットはピンの奥、カラーの少し先のラフへ。
ボールが見えないくらいのライで下り約5Mのアプローチショットは・・・またもやダルマ落しの様になり3M程残しました。
下りの為、加減しすぎたのでしょうか。
下りチョイフックのパットがカップの左を抜けて・・・ボギー
このアプローチショットのミスは師匠にとっても不本意だったのでしょう。
ミホボイスのコメントにも書かれてますが、後練で親ビンのコーチであるジェイ氏に刃で打つというアプローチのバリエーションを紹介されてましたね。
【6H 362Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
エッジまで142Y・ピンまで155Y程のセカンドはピンがグリーンの右サイド。
これをピン左下5Mにナイスオン!
バーディーパットの前に暫しアゴグリの美保師匠。
そしてあまり切れないフックラインをキッチリ読みきって
ナイスバーディー!!!!(≧∇≦)/イエス!!
【7H 405Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
セカンドはエッジまで約150Y程でピンはグリーンのやや左目の手前。
これはフォローの風を読みすぎたか、距離が足りずエッジから5Y程の花道横のラフへ。
ピンまで10Yのアプローチショットが1・5M抜けると
ヤッテシマッタ(`ヘ´#)顔
パーセ-ビングパットがジャストタッチでカップ横に・・・・ボギー
【8H 167Y PAR3】
ピンは奥に行くに従って狭くなってゆくグリーンの右奥。
ティーショットを打ってすぐ右手を放す美保師匠。
でもボールはピン左前3Mにナイスオン!
ぐりーんは左高いので上りのパットになる様、ピンの右サイドを狙ったものと・・・。
バーディーパットは下りのスライスライン。
これがカップの右を抜け、30cmを返して・・・・パー。
【9H 509Y PAR5】
ティーショットが小高い山の上に設置されています。
その打ち下ろしになるティーショトはフェアウェイセンターをヒット!
セカンドは左サイドのラフに行きましたが飛距離は充分出ていましたね(^^V
ピンはグリーンの左サイド。
ピンまで約60Y程のサードショットをピン手前7.5Mに留まると・・・暫し固まる美保師匠でした。
この長めのバーディーパットは惜しくのカップを掠め、40cmをかえして・・・・パー。
ドライバーはいい感じですね。
パットもそこそこでした。
ただ100Yのアイアンショットの精度が微妙で、ショットでチャンスを作れないといった感じのフロントナインでした。
【10H Y PAR4】
インターバルは3組待ち。
ティーショットは左サイドのバンカー手前のラフへ。
セカンドはエッジまで137Y・ピンまで145Yでピンは左サイドのバンカー越え。
これは少し右にブレつつグリーンをヒットするも、ラフからだったため止まらずセンターの奥へ。
下りチョイフックラインのバーディーパットは1Mを残すイジ子でした。
下りの1Mをしっかり決めて・・・・パー
【11H 400Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ右サイドにナイスショット!
エッジまで148Y・ピンまで158Yのセカンドショット。
ピンは左右の2段グリーンの左側(高い方)の右サイド(境目の傾斜のチョイ左)。
これがチョイぶれて、しかもキックでピンから離れて行きピン左10Mにオン。
バーディーパットは10Mをカップのすぐ右に寄せる天才パットを披露して、タップイン・・・・パー。
【12H 158Y PAR3】
ピンは2段グリーンの上段右奥。
ティーショットはピン筋に飛ぶも、上下段の境目付近の傾斜をヒットしてバックスピンで1Mバックしました。
美保師匠は非常にムカツイている事でしょう。
上り5Mのバーディーパットがカップの右手前10cmに止まると、パターを振って悔しそうでした。
タップインの・・・・パー
【13H 547Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
セカンドはスプーンで打ってフェアウェイ右サイドにナイスショット!
エッジまで103Y・ピンまで115Yのサードショットは、ピンがグリーンの左サイド。
これをピン下5Mにナイスオン!
バーディーパットはしっかり打って1.2Mオーバーしました。
下りの返しをキッチリ入れて・・・・パー。
【14H 405Y PAR4】
ティーインググランドではまりポンが先に到着してすぐ芝風チェック。
ティーショットは打ってすぐクラブを立てたまま上半身を左に傾けて『もっと左!』。
ボールはフェアウェイ右サイドをヒット!
ここはグリーンがかなりの砲台になっていて、右手前にはデッカいアリソンバンカーが口を開けています。
左サイドから狙いたかったのでしょう。
エッジまで169Y・ピンまで175Y程のセカンドショットはピンが左の奥。
ショットはピン筋に飛びグリーンをヒットするも止まらずにピン奥のカラーへ。
グリーンが奥に向かって下っていましたから仕方なし。
ピンまで7・5Mをカラーから打ち、カップの奥の縁をヒットしてジャンプ・・・惜しい!入っとけっつうの。
80cmを返して・・・パー
【15H 354Y PAR4】
ティーショットを打ってフィニッシュの体勢でボールを追う美保師匠。
ボールが左に切れ始めて右手を放しました。
ボールはフェアウェイ左サイドをヒット!
エッジまで109Y・ピンまで129Yでピンはグリーンの右奥。
このセカンドショットをアゲ風の中打って、ピン左下10Mにオン。
そして続くバーディーパットは子供の泣く声が聞こえている中、構わず打ってスル~・・・コロン!
ナイスバーディー!!!..\(@^o^)/.. ヤッタネ~!!
カップインしてニコ!のミホスマイル!!
少しの間ニヤリとしてから右手を上げる美保師匠でした。
自分でもやっと来たか!と思ったのかなあ。
【16H 480Y PAR5】
コースが少し左に曲がっているパー5。
ティーショットはショートカット狙いで左のラフ付近をヒットしてフェアウェイに抜けランも出てバカッ飛びのロングショットでした。
風もフォローでしたしここは一発狙っていこうかと、振りぬいた・芯食ったっつう事です。
飛ばそうと思えば飛ばせることを証明しましたね。^^)
グリーンはかなりの砲台上で手前には大きなバンカー。
更に手前にはクリーク。
ピンはグリーンのセンター手前付近です。
エッジまで190Yでしたから280Y位飛ばしたって事ですね!
親ビンとポーラがレイアップして後、グリーンが空くのを待ちました。
そしてウッドで打った2オン狙いのセカンドショットはピン筋に飛びました!
ボールは惜しくもエッジ付近に落下。あと2M飛べばグリーンオンでした・・・惜しい!
エッジ付近のラフを少し転がり落ちてバンカー右のラフでボールは止まりました。
サードショットはバンカー内にスタンスして、しかもかなりの左足上がりです。
右脚は伸び、左足は折るというスタンス。
少し短く持って打ったこのアプローチショットはピンの左1.8Mにオン!
条件の悪い中よく寄せましたね。
下り1.8Mのバーディーパットを決めて
ナイスバーディー!!!O(≧∇≦)O っしや~!!
【17H 160Y PAR3】
ピンはグリーンの右サイド。点前右サイドには池。
ティーショットはなんと!
ティーが残ったかなり薄い当たりで20Y程のド・ショート!・・・┐(-。-;)┌ Why?
ボールはラフで跳ねていけ方向にキックし、ギリギリで赤線内に留まりました・・・・・(^∇^;)アブナ
セカンドは赤線内なのでソールせず打ったためハーフトップになり、ピンを5Mオーバーしました。
かなりの下りになる5Mのパーセービングパットは軽~く打つ出しカップに寄って行きました。
しかし惜しくもすぐ右側を抜け、全くもって惜しいパットでした・・・・モギ~
【18H 385Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターにナイスショット!
セカンドはエッジまで130Y・ピンまで160Yでピンは右奥。
これをピン左4Mにナイスオン!
バーディーパットは下りのスライスライン。
これがカップすぐ左に止まる惜しいパットでした・・・パー。
こうして本日の美保師匠はTODAY・EVEN、TOTAL-2にて終了しました。
ドライバーショットは良かったですね。
後はアイアンの縦の距離感でしょうかね。早くベタピンにつける位復調してほしいです。
【後練とその後】
暫しパッティンググリーンでパット練習をしていると、親ビンとジェイコーチと一緒になった美保師匠。
なにやらあれやこれやと話をし始めました。
ギャラリーロープのすぐ近くのカラー付近でグリーン周りのショットバリエーションを紹介してもらっている様子です。
数人のギャラリーにもバッチリ聞こえる声で話をしていたので、僕も途中から近づいて聞き耳を立ててみました。
要約すると『刃で打つのもアリ』だそうです。
アドレスでソールしたクラブを少し浮かせて、ボールの赤道のチョイ上をリーディングエッジで打つ。
『これ、使える』とか『いいかも』とか言っていたと思います・・・途中からだったので自信なし。
ジェイ氏が言ったことを親ビンが見本を見せるって感じだったかと。
どなたか覚えている方がいらっしゃいましたらコメントしてください。
・・・・最終日にしっかりオチもあるので。
パット練習に戻った美保師匠は佐伯三貴Pと楽しく話しをされていましたね。
非常に仲がよろし。
僕はその光景を見ながら『師匠が舎弟と話してる!』とか言って楽しんでました^^;
佐伯Pは練習をすでに終了しているのか手ぶらです。
師匠のピンクマリリンを手に取り、ストロークしたりしてましたね。
僕はその光景を見ながら『師匠の舎弟がパター借りてる!』とか言って楽しんでました^^;
帰りにギャラ駐まで徒歩で移動していると、クラブハウスの前を通ります。
すると美保師匠が帰り支度をして車に乗り込むところでした。
そこにニコニコ顔で現れた佐伯P。
荷物を両手で持って、開いている師匠の車の後ろのハッチ辺りに歩み寄りました。
僕はその光景を見ながら『師匠の舎弟が(師匠の)荷物を持ってきた!やっぱり舎弟だ!』と言って楽しんでました^^;
ホントはすぐ横に佐伯Pの車があったらしいので、自分の荷物だったらしいのですが・・・。
実際は子分に従えているのではなく、非常に仲の良い者同士なのでしょう。
でも、軽井沢を思いっきり楽しむモードになっている僕は佐伯Pを『古閑美保の舎弟』呼ばわりして楽しんでました^^;
佐伯さんごめんチャ~イm(_ _)m。
楽しい思い出にご協力いただきまして、あざ~す。エ~ンド全英シード獲得おめ!
その後すぐにまりポンの運転で美保師匠は僕らの横を通り過ぎて行きました。
僕とケロロさんが道路側から顔を背けたのは言うまでもありません ・・・・・・。
最終更新:2007年08月13日 23:37