※投稿ルール※
1.投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
2.投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
3.他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
4.投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい・・・他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
5.「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。

富士通レディース2007 最終日


東急セブンハンドレッドクラブ
ペアリング:服部道子・斉藤裕子
天 気 :曇り

【レンジ】
8:35に34P&理沙ちゃんが登場。
ウェアは白のキャップに黒地にグレーのラインが入ったバーダー・ペパーミントグリーンのパンツです。
昨日のドラの不調をやや引きずっているのでしょうか?、時折ド・スライスボールが飛び出す感じで少し心配(^^;

【アプローチ練習場】
『おはようございま~すぅ(^^ 』のリサボイス。

嬉しさ隠してマニア3人:『おざ~ッス』

(ええ娘やね~)

【1H 542Y PAR5】
さて、キャディーとして2戦目最終日を迎えた理沙ちゃん。
これまでの観戦で服部P・斉藤Pともに34Pとは仲良くお話をする間柄であります。
ですから理沙ちゃん(21歳)はすぐに同伴競技者の両プロ(39歳・38歳)に、なじんでおりました。
っていうか、3人にイジられてましたね(^^;
内容は分かりませんが、女4人でにこやかにお喋り中になんやかんやとイジられていた理沙ちゃんの姿がありましたな。

「ツアー5勝をマークしています。コガ・ミホ!」
ティーショットは狭いフェアウェイセンターにナイスショット!
セカンドショットもフェアウェイセンターにナイスショット!
サードショットは85Y+15Yで、ピンは右サイド。
これをピンピン手前4.5Mにナイスオン!
スライスラインのバーディーパットが惜しくもカップのすぐ右で止まると、
『入れ!!』のリサボイス。
タップインのパー。

【2H 377Y PAR4】
ちょい左ドッグレッグのパー4。
ティーショットはフェアウェイセンターにナイスショット。
(ドッグレッグなのでピンからは右サイドに)
セカンドは142Y+25Yでピンは左サイドが高い2段グリーンの上段真ん中。
グリーン全体の左サイド。
これをピン右10Mのカラーにオン。
バーディーパットは下って上るフックラインを軽く合わせてカップ手前50cmに合わせてパー。

【3H 391Y PAR4】
ティーショットは打ってすぐ手を放し、ボールはフェアウェイから1M入った左の斜面のラフへ。
142Y+30Yのセカンドはピンが右サイド。
ド・ツマ先下がりのラフからこれを花道先のエッジへ。
(ライから考えるとかなりナイスショットでしょう)
30Yのアプローチはうまく打ちすぎたかピンの手前5Mにストップ。
ラインの途中にあったマウンドで減速しましたかね。
パーパットは惜しくも抜けてしまいましたが、カップの上側でしたし転がりも良かったです・・・ボギー

【4H 164Y PAR3】
ピンは左右に大きく広がるグリーンの右サイド。
ティーショットはピン右奥6.5Mにナイスオン。
バーディーパットは下りのスライスライン。
これが惜しくもカップの右手前の縁を掠める惜しいパットでした。
タップインのパー。

【5H 363Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ右サイドギリギリにナイスショット!
セカンド地点まで3人で少しお話タイム。

34:『そう思っても~!!』のミホボイス。
内容は分かりませんが、ジェスチャーを交えて力説してました。
115Y+25Yのセカンドはピンが左奥。
これがピン右サイドに落下した後、右に下る傾斜にかかってピンから遠ざかりながら右奥8Mのカラーへ流れました。
バーディーパットは8Mでライン上い1M先にマウンドがありタッチが難しいです。
これをしっかり合わせて流し込み

『入れ!!』のリサボイスとともにスコ~ン!の

ナイスバーディー!!!

カップインとともに両手を上げてバンザイ&スマイルの理沙ちゃん!

もちろんミホスマイルも炸裂!

パターを受け取った理沙ちゃんは『お姉ちゃんやろうよ!』とばかりにコブシを差し出しました。
34Pは促されるように自分のコブシを合わせて

姉妹でグータッチ!&スマイル!

【6H 380Y PAR4】
ティーインググランドに早々に到着した理沙ちゃんはコンパクトを取り出しお化粧チェック?(^^;

ナイスバーディー直後のティーショットはしっかり振りきった感のあるスイングでファウェイセンターにナイスショット!!・・・分かり易い(^^;
125Y+15Yのセカンドは、カップは左が高い2段グリーンの上・下段の境目の傾斜に切ってあります。
ピンから手前のエッジまでは5M程でバンカー越え。
これをそのエッジ付近に落とし、右へ下る傾斜に乗ってピンに寄り、ピン手前3M弱にナイスオン!
フックラインをよく読み、『入るスピード』で打って

ナイスバーディー!! ニ・レ・ン・ゾ・ク!!

【7H 486Y PAR5】
セカンド地点が急な下り坂になっているので是非とも狙っていきたいところです。
ティーショットは残念ながら下り坂になる直前の右バンカーへ。
しかしセカンドをアイアンでしっかり打って、フェアウェイウェイ左目の残り100Y地点へナイスショット
グリーンが右奥に長く、右奥から手前が土手下に大きく広がるバンカーがあります。
コースに対し右にクイッと曲がったグリーンですのでグリーン面が使えます。
このサードショットをピン手前10Mにオン。(もう少し突っ込みたかったところですね)
バーディーパットはカップの上を抜けましたがしっかり打って50cmオーバー。
しっかり返して・・・パー。

【8H 175Y PAR3】
ピンは左奥。
ティーショットは引っ掛けて左手前のラフに僅かにこぼれました。
打って地面をトン・トン・トンと叩く34P・・・悔しそう
逆目のラフからのアプローチはピンまで12M。
これがうまく合わずピン先へワンピンオーバーしました。
(逆目のラフは厄介ですな)
しかしこの下りスライスラインになるカユイパーセービングパットをねじ込み・・・ナイスパー!!

※このホールのティーインググランド付近のギャラリーの中に

『むっちゃん(千葉睦美さん)』発見!!

【9H 383Y PAR4】
ティーショットは打ってすぐ右手を放しボールは右のラフへ。
151Y+25Yで打上げのセカンドは、ピンが縦に長いグリーンのセンター奥。
これがなんとショートしてグリーン手前のエッジへ。ダフッたかな?
そして25Mをパターでうまく合わせて打って、カップを掠めつつ20cmオーバー・・・パー。

【10H 533Y PAR5】
ティーインググランドには再び『むっちゃん』の姿が・・・。
通路に立っていましたが、やってきた34Pは全く気付かず空振り(^^;・・・頑張れむっちゃん!
かつて34Pのキャディー(最後は昨年の廣済堂)をやってましたから只のギャラリーという訳ではありませんから、やたらと選手に声をかけるわけにはいきませんからね。

ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット!
エッジまで残り250Yセカンドはフェアウェイ右サイドにナイスショット!
50Y+αのサードショットをピン手前3Mにナイスオン!
バーディーパットはフックラインがカップの右を抜けて50cmオーバー。
打って『?』顔の34P。
でも転がりは良いし上を抜けているので良しとしましょう・・・パー。

【11H 405Y PAR4】
軽い左ドッグレッグのホール。
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
セカンドは135Y+25Yでピンが2段グリーン上段右手前。
ピンからエッジまで6M。
これをピン右奥のカラー8Mにオン。ピンデッドには狙えないので仕方無いでしょう。
この8Mのバーディーパットを50cmによせて・・・パー。

【12H 402Y PAR4】
左ドッグレッグのパー4。
ティーショトはフェアウェイ右サイドにナイスショット!
セカンドは125Y+10Yでピンはグリーンの右手前。
これをかなり引っ掛けて大きく左にブレて、グリーン左のバンカーへ。
地面をドン・ドンの34P。
そしてピンまで13Mのバンカーショットをかなりうまく打ちピンに向かって行き
理沙:『入れ!』のリサボイス。
下りフックラインのパーセービングパットを軽く流し込んで・・・ナイスパー。

【13H 160Y PAR4】
ピンは右奥。
ティーショットは打ってすぐ
34:『あ~凹』
しかしボールはピン手前5Mにナイスオン(^^;
バーディーパットはジャストタッチでフックラインがカップ左先10cmに・・・・パー。

【14H 381Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ右サイドギリギリでファーストカットに寄りかかって止まりました。
115Y+30Yで左足上がりのセカンドはピンがグリーン左奥。
ショットは少し右に出て、大きく手を振り『もっと左』のリサジェスチャー。
ボールはグリーン奥のラフへ。
ピンまで3.5+3.5Mの逆目のラフからアプローチショットはエッジに落とすもピンの手前1.2Mにストップ。
しかし続くパーセービングパットをねじ込み・・・パー。

カップイン直前にカップに飛び込む勢いでライン上に乗り出していた理沙ちゃん。

妹の思いも通じた・・・パー。

【15H 374Y PAR4】
ティーショットは右サイドにナイスショット!
セカンドは121Y+4Yでピンがセンター手前。ピンからエッジまで4Yのバンカー越えで激ピン。
これをピンの真横5Mにナイスオン!!
上り5Mフックラインのバーディーパットは惜しくもカップの僅か右を掠め、カップの20cm先へ。
一度マークして(服部Pのラインにスタンスがかかるので)・・・パー。

【16H 515Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイがギュッと搾られているフェアウェイ右サイドにナイスショット!
セカンドはしっかり打ちましたがグリーン手前花道の右ラフへ。
10Y+30Yのサードショットはピンが右奥でピンに向かって下っています。
これをロブショットで打つも止まらずピン先5.5Mに。
フックライン5.5Mバーディーパットはカップの右側を掠め、20cmを返して・・・パー。

【17H 186Y PAR3】
ピンはグリーンの縦長のグリーンセンター奥。
ショットはなんと!グリーン手前側右サイドにオン!
25Y程ショートしたので、地面をドン・ドンの34P。
しかしこの25Yのロングパットは『入れ!!』のリサボイスとともにラインに乗ってカップへ向かいます。
ボールは惜しくもカップ手前、カップイン寸前でストップしてカップを覗き込んでいます。

微笑みつつ天を仰ぎ悔しがる理沙ちゃんでしたが、ギャラリーからは大きな拍手が送られました。

タップインの・・・パー。

【18H 374Y PAR4】
今年の大会の為に改造されたバンカーがグリーンの左サイドから手前にかけて広がっています。
グリーンエッジが短く刈られたファーストカットの下り斜面になっていて、そこから『垂直に1.5M程の芝の壁』

ティーショットはフェアウェイ右サイドのファーストカットへ。
135Y+20Yのセカンドはピンが左奥。例の新設バンカーは少しラインにかかる位です。
これをウッドで打ってピンの右を通り過ぎ奥のラフへ。
逆目のラフから10Mのアプローチショットはちょっとパンチが入ったか下りの傾斜の為ピンを過ぎても止まらず、そのまま6Mオーバーして反対側のカラーまで行ってしまいました。
パーセービングパットが抜け、50cmを返して・・・ボギー。

トータル1オーバーで終了しました。
疲れなど二の次で挑んだ今回の出場でした。
パットの転がりが良かった2日間でした。
(きっと初日もそうだったのでしょう)

さあ、いよいよ来週はデイフェンディングチャンプとして迎えるマスターズGCです。
肩の力を抜いて頑張ってください。

お疲れ様でした!美保&理沙&ママ!

【ラウンド終了後】
関係あるといえばあるので書きますが。
今日は懐かしい顔を見ることができました。
昨年まで34Pのバッグを何回か担いだ『千葉睦美さん~むっちゃん』がギャラリーの中にいました。
ラウンド終了後のアテスト中に理沙ちゃんに声をかけた『むっちゃん』。
二人は懐かしそうに笑顔で話をしていました(^^

ほんの少しだけむっちゃんと話をさせていただきました。
気さくに応対をしてくれてありがとう。
一昨年の伊藤園(キャディーがむっちゃん)2日目のラウンド後でhideさんとゆかりさんと一緒に、最終日のペアリング表を千葉さんから見せて頂いた事がありました。
千葉さんはその時の事を覚えていたくれてましたよ(^^
以前ににも美保カレンダーで紹介されています通りブログを始めています。
アローエースCCを辞して今は千葉市の『フジゴルフパーク』でレッスンを受け持っていますね。
関係者のタグを下げていましたが、今日は現在の地元での開催試合に普通に観戦に来たようです。

『今は千葉で頑張っています。』とのことでした。

千葉さんの今後の活躍を祈っております。

頑張れ!千葉睦美!



むっちゃんのブログ『623の一笑懸命』・・・今回の観戦の事が書かれています。
http://www.golblo.jp/chiba
むっちゃんにレッスンを受けたい方は
http://www.fuji-golf.com/fujigolf115.htm
フジゴルフパーク
http://www.fuji-golf.com/index.htm






富士通レディース2007 2日目 完全版


東急セブンハンドレッドクラブ
ペアリング:ゆうこりん・不動裕理
天 気 :曇り一時晴れ

このところの調子の良さからくる『自信』、そして『意地』。
連戦の疲れもあるでしょうが、それを出場へと向かわせたのだと思いますね。
今回はその『ハート』をこの目で見ようと思い会場へ向かいました。
昨日は4バーディーを奪いながらも・・・これ以上言いますまい。
理沙ちゃんとの姉妹タッグ第2戦、頑張っていただきましょう!!

(相変わらずなジプシープロキャディーの太田さんが下村真由美、小畑さんはビジョンでツッチーは茜ちゃんといったところですね)

【レンジ】
8:05に34P&理沙ちゃんが登場。
白キャップでウェアは上から靴まで『黒』。シックではありますが、めっちゃ細く見えますな。
って言うか、横から見ると「ぺらぺら」です(^^;
ミホママが二人を見守る中、練習を開始。なかなか調子は良いようです(^^v
34Pに憧れている@えりかちゃんの前のレンジに入った34P。
ちょっと狭かったので@えりかちゃんに少し下がって貰う様お願いしてました。

ちょこっと聞きかじったのですが、@えりかちゃんは34Pに挨拶をする時「暗い顔」になるそうな。
理由は・・・・『緊張するから』
モモちん2世発見!

理沙ちゃんは34Pの練習中は後ろに控えているわけですが・・・・・姿勢がよろしい!!
手を前に組んでビシッ!と立っています。初々しいですな(^^
アプローチ練習ではサクサク・キビキビとボールを集めていましたね。

地味~なウェア(失礼)の茂木Pと少しお喋り後パター練習をして、いよいよスタートです。

【1H 542Y PAR5】
いつものルーティーン通りウォーミングアップ後黒のアウターを脱ぎ、ペパーミントグリーンの長袖シャツになってティーオフ。
「ツアー5勝をマークしています。コガ・ミホ!」
ティーショットは狭いフェアウェイの右サイドにナイスショット!
セカンド地点まで不動Pと談笑しながら向かいます。
セカンドショットは打ってすぐ右手を放して左のラフへ。
サードショットは70Y+20Yで、ピンは右の奥目。
これをピンの左6Mにオン。
バーディーパットがタッチが合わず1.2M程ショートしましたが、しっかり返して・・・パー。

【2H 377Y PAR4】
ちょい左ドッグレッグのパー4。
ティーショットは左のラフ(少し窪んでいて草がいっぱい)
セカンドは120Y+20Yでピンは右サイド。
34Pはボールの周りの草を問い払いこれを打ちましたが、ボールはグリーンの右側のエッジを舐めつつラフへ。
理沙ちゃんに向かって
34:『抜いていいよ』のミホボイス。
6M+5Mのアプローチはエッジからピンに向かって下りで、モサモサのライから打ちました。
ボールは芝に負けたか引っかかったかで4M程しか飛ばず、ギャラリーのため息を誘ってのピーンチ!
しかし、この2M+5Mのアプをピッチ&ランで打ち、スルスル~・・・ガツッ!!!

ナイス!チップ!イン!パー!!!!

34Pと理沙ちゃんは二人で顔を見合わせてにっこり。

ミホ・リサスマ~イル!

抜けていればダボまでありましたから、ホントに良かった。

【3H 391Y PAR4】
ティーショットは左のラフ。
140Y+20Yのセカンドはピンが左サイド。
これをランを計算してまたピン筋に打ちましたが、フックボールだったのと傾斜の為、ピン横のラフへ少し入ってしまいました。
惜しいですねぇ。
深いモサモサからの5Mがアプを1.5Mオーバー。
返しは不動Pが同じ様なラインから打った後打ちましたが、ストレートにカップ右側を抜け・・・・ボギー。

【4H 164Y PAR3】
ピンはグリーンの左サイド。
手前から奥のエッジまで約8Mという狭い奥行きのグリーンでエッジからピンまで4M程のバンカー越え。
ティーショットは打ってすぐ右手を放してピンの右8Mにオン。
バーディーパットはしっかり打ってフックラインをスルスル~。
理沙ちゃんの『入れ!入れっ!』の声とともに・・・スコ~ン!!

ほれキタ! ナイスバーディー!!!

【5H 363Y PAR4】
打ってすぐに右手を放したティーショットは右のラフへ。
125Y+25Yのセカンドはピンが左サイドでエッジから7M。
これがピン右のチョイ奥10Mにオン。
打ってすぐ「あ~~っ」の34Pでした。
バーディーパットは1.2Mオーバー。
でもはっきり言って、『入るスピード』だったと思います。
下りのパーセービングパットも『入るスピード』で打ってカップイン・・・パー。

【6H 380Y PAR4】
ティーショットは右のラフ。
切り返しの直後におっさんが足をバタバタさせたので邪魔になったか?
珍しく打った後クラブを地面にドン!、そしてビュン!とティーを拾ってイライラ美保。
130Y+25Yのセカンドはピンが右の奥。
これはランを計算してピンに向かうショットでしたが、グリーンの手前に落ちてコロコロ。
奥のカラーへ。
ピンまで6Mをパターで打ってジャストタッチ。
タップインの・・・・パー。

【7H 486Y PAR5】
ティーショットは右のバンカーよりも右に行ってコブの上へ。
セカンドはつま先上がりからウッドで打って残り130Y付近の左ラフへ。
グリーンが右奥に長く、右奥から手前が土手下に大きく広がるバンカーがあります。
右サイドから打っていくとかなり難しくなるグリーンですね。
サードショットは左ラフからの打ち上げで、130Y+20Y。ピンは右手前。
深いラフからこれを打ってピン左10Mにオン。
隣のホールの歓声で一度仕切りなおしたバーディーパットをピン右1Mに寄せて・・・パー。

【8H 175Y PAR3】
ピンはセンター左寄りでエッジから5Mのバンカー越え。
ティーショットはピンのチョイ左寄りのエッジ先に落下しましたが、左に流れてラフまで転がって行きました。
ピンまで12Mアプローチを深いモサモサから打って、ワンピン程オーバー。
返しのパーセービングパットはしっかり打った「入るスピード」でしたが惜しくもカップの左縁でケラれて・・・クルッ!
惜しいボギー。

【9H 383Y PAR4】
ティーショットは久々にフェアウェイセンターにナイスショット!
145Y+25Yのセカンドは、ピンが縦に長いグリーンの左奥目。
これをウッドで打ってピンの右手前7Mにオン。
そして7Mフックラインのバーディーパットは「入るスピード」でラインに乗って・・・・スコ~ン!!!

ナイスバーディー!!!!!

【10H 533Y PAR5】
待ち時間は余り無くて2組程でしょうか。
ティーインググランドに早めに来た二人。
まずは34Pが誰もいないオフィシャルテントに入ってドッカと椅子に座ってリラックス。
続いて理沙ちゃんが来てチョコンと椅子に座り、暫し姉妹でリラックスタイム。

ティーショットは左のラフへ。
セカンドはフェアウェイ右サイドにナイスショット!
75Y+15Yのサードショットはピンがセンター手前で、エッジからワンピン程のバンカー越え・・・激ピン。
これをド・ピン筋に打ってピンハイ1.2Mにビタッ!!
そして

ナイスバーディー!!! ニ・レ・ン・ゾ・ク!!

【11H 405Y PAR4】
ティーショットは右の深いラフ。
セカンドは135Y+25Yでピンが2段グリーン上段右サイド。
これをピン手前5Mにナイスオン!
下段との境目の傾斜にかかり少し戻りましたが、打ったライを考えるとマジでうまいショットでしたね。
バーディーパットはジャストタッチでカップの左縁でストップ!
覗いてますな・・・パー。

【12H 402Y PAR4】
左ドッグレッグのパー4。
ティーショトはフェアウェイ右サイドにナイスショット!
続くセカンドは135Y+15Yでピンはグリーンの左サイド。
これをグリーン左縁に沿うように転がってゆき最後はコロコロと左のラフへ。
ピンまで8M。
つま先上がり・左足上がりのライからクラブを短く持って打ったアプローチをカップ先50cmに寄せるナイスアプ!
スタンスがバンカーにかかったため、いそいそとトンボ(レイキ)を運んでくる理沙ちゃん。
34Pに渡すとクラブの掃除とパターをもって34Pの元へ。
均しは34Pがやりました。

一度マークして・・・パー。

【13H 160Y PAR4】
ピンはグリーンのセンター手前側でエッジから5M。そしてグリーンの手前はアゴのかなり高いバンカーが広がり、エッジからピンまで下っています。
本日一番の激ピン!
そしてこのティーショットをド・ピン筋に打って、ボールはエッジの先にドンピシャリに落下!
そしてピンに向かって転がって行き、カップのすぐ右側を通過!

あわや!!!!のナイスショットでした。

ボールはピンの先ワンピンにナイスオン!

これを入れてここから乗って行きたいところですね。

しかし、バーディーパットは、なんと! カップ手前でピタッっと止まり、カップを覗いています・・・・惜しすぎ。
34Pは右手でパターのフェイスをビタンッ!と。
肝心なところで打ちきれなかった自分が余程悔しかったのでしょう。

タップインの・・・もったいないパー。

【14H 381Y PAR4】
ティーショットは惜しくも右のラフへ50cm程入ってしまいました。(運が無い)
125Y+25Yのセカンドは芝が噛んだか、グリーンの手前のエッジへ。
25Yのアプローチを1Mに寄せるナイスアプの後、パーパットはすれ違って移動してきたさくらPの大ギャラリーがワサワサした中打ってカップイン。
構わず打っちゃう、「らしいプレー」で・・・パー。

【15H 374Y PAR4】
ティーショットは打ってすぐ手を放すもフェアウェイ右サイドにナイスショット!
芯に当たっていなかったのでしょうね。
セカンドは140Y+20Yでピンが上段右奥。
これをピンの真横5Mにナイスオン!!
先頭を歩きグリーンに向かう理沙ちゃん。
5Mスライスラインのバーディーパットは「入るスピード」で打つも惜しくもカップの僅か左を掠め、50cmオーバー。
キッチリ返して・・・パー。

【16H 515Y PAR5】
ティーショットはやや右に打ち出され、フェアウェイがギュッと搾られている右のラフへ(ショット自体は許容範囲だが運が無い)
セカンドは左のラフへ20cm程へ。(出て来そうで出てこない・・・運が無いなぁ)
80Y+20Yのサードショットをピンの左チョイ奥6Mにオン。
下りスライスラインのバーディーパットは打ち切れずにカップの右サイドに落ち、30cmを入れて・・・パー。

【17H 186Y PAR3】
ピンはグリーンの左サイド。
ショットはピン右8Mにオン。
パットは上りを打ち切れずカップ手前に・・・苦笑いの34P。
タップインの・・・パー。

【18H 374Y PAR4】
今年の大会の為に改造されたバンカーがグリーンの左サイドから手前にかけて広がっています。
グリーンエッジが短く刈られたファーストカットの下り斜面になっていて、そこから『垂直に1.5M程の芝の壁』

①手を放して左のラフへ
②ピンは左奥目。135Y+20Yが少し噛んだかアゲインストに戻されたか、グリーンの左手前のエッジへ。
  そしてコロコロと落ちてきて垂直の壁の手前ギリギリのラフにストップ。
③ピンまで20M弱でスタンスが全く取れず(正確にはボールをかなり右に置けば何とか立てるかな?)
  やむなく、また「無理なスタンスから打つよりも」と左打ちを敢行!
  残念!失敗。
  5M程しか飛ばず、ファーストカットを上りきれずにコロコロと左に転がり、垂直壁から・・・ボトッ!
  壁の真下へ。
④垂直壁の為ピンには打っていけず、やむなくバンカーの左方向(壁をギリギリ越えられるまで左へ振って)に向かってうちました。
  ボールはピンの左奥15Mほどの通路へ。
⑤3M+12Mのアプローチは4Mオーバー。
⑥理沙ちゃんの『入れ!!』の声も虚しく抜けました。
  34P苦笑い。
⑦やっとこカップイン・・・・痛恨のトリ・・・凹


こうして1ホールで3ストローク落としてしまってTOTAL+1終了。
今日はドラが不調でした・・・凹
フェアウェイヒットはF9・B9ともに2回づつ。
(なんとミホママによると、昨日は2回しかフェアウェイを外さなかったそうです・・・)
これによりモサモサラフからのショットよ余技なくされパーオンが難しい状況となりました。
前半こそチップインやロングパットが入って助かりましたが、13番のパットが痛かったですね。

でも、パットスピードが「入るスピード」で打っていたので、入る雰囲気が満々だったのは収穫でしたね(^^V

この状況で17番までTODAY・2アンダーだったのは立派なもんです!

好調だったからこその出場で結果が出ない事への苛立ちもあるでしょう。
でも明日は気持ちを切り替えて元気にプレーしていただきたいですね!

今回の出場で、最終戦まで16連戦は覚悟の上。
最早この時期の疲労感など「毎年の事」と、割り切ってのチャレンジだと思います。

頑張れ!古閑美保&古閑理沙!!

ボールよフェアウェイへ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年10月16日 13:32