※投稿ルール※
1.投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
2.投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
3.他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
4.投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい・・・他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
5.「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。


伊藤園レディス 最終日 完全版 (11月13日 速報版を偏しう)


グレートアイランド倶楽部
ペアリング:委世。・ユンジェ
天 候 :雨後曇り

速報版にも書きましたが・・・実に

M・O・T・T・A・I・N・A・I!

 by ルー大柴

マニアたちと優勝スコアをTOTAL『5アンダー』と予想していました!
当たりましたね・・・プチ自慢!!


バット(butしかし)!ショットは徐々にカット&カット?(キレキレ)になってきましたので、ネクストウェイークはゲット・ザ・ウィンでしょう!!

ゆみしゃんのサポートのためレンジでのショット練しうはシー(見て)してません。
3HグリーンからレンジをスルーしパッティンググリーンへGOしました。
バット(しかし)!、ベリーデリシャスの『横浜豚まん』をイートしていたためパット練しうもシーしてませ~ん(^^;

トゥデイはフェアウェイヒットが18Hを除いて100%で、パーオン率も14Hまで100%でしたので、
一部をカットラブ(割愛)します・・・これは使い方が違うな(^^;

【1H 365Y PAR4】
85+15Yをピン左ワンピンへナイスオン!
パットが弱くてカップ下側に力なく落ち、パターをベチッ!の34P・・・MOTTAINAI!

こういう朝一のパットが入ってくれるとね~。
リズムに乗れるのですが・・・。

【2H 160Y PAR3】
ピンが左奥一杯で上段。
ティーショットをピン右下6mに。
しかし傾斜で2m程戻りました。
フックラインをカップ左30cmに寄せて・・・パー。

【3H 540Y PAR5】
フェアウェイからフェアウェイに繋ぎ、ピンがグリーン上段の右奥のサードを80+30Yから右下5.5mへ。
バックスピンで少し戻っちゃいました。
カップ右50cmに寄せて・・・パー。

【4H 422Y PAR4】
ピンは上段右奥。
フェアウェイセンターから148+30Yのセカンドをピン右下5mへナイスオン!
バーディーパットはラインに乗るも僅かにイジ子・・・MOTTAINAI!

【5H 508Y PAR5】
セカンドを残り50Yへレイアップ。
ピンは左奥。
54+30Yのサードをピンハイワンピンにナイスオン!
バーディーパットを流し込んで

ナイスバーディー!!

打ってすぐラインを覗き込む理沙ちゃん。

【6H 322Y PAR4】
グリーンが左の奥に延び、ピンはセンター手前。
バンカー越えでピンからエッジまでは5m。
90+15Yをピンハイ5.5mへナイスオン!
エッジからピンに向かって下り傾斜の為、うまく上りのラインを残しました。
パットはカップを掠めて抜けて、50cmを返してパー・・・これは惜しい!!(難しいラインでしたし)

【7H 182Y PAR3】
ピンは右手前のバンカー越え。
ティーショットをピン左4mにナイスオン!
しかし打ってすぐに手を離しましたのでデッドに狙っていったのでしょう。
180Yのショットですが僅か4mのブレも許さない美保P。
パットはブーメランスライスでカップ手前を過ぎて、30cmを入れ・・・パー。

【8H 389Y PAR4】
ピンは右サイドですが、グリーンの右手前がえぐれているのでエッジからは5m位しかありません。
つま先上がり・左足下がりのライから130+10Yをワンピンにナイスオン!
しかしパットがカップの下側に落ちる『打てない』パットで、パターフェイスをバシッと叩く34P・・・MOTTAINAI!

【9H 400Y PAR4】
ピンは左奥。
ピンハイ1.8Mの上りフックラインのパットが弱く、カップ下側に落ちて・・・MOTTAINAI

【10H 352Y PAR4】
フェアウェイ左サイドギリギリから91+30Yのセカンドショット。
ピンは右奥の狭い上段。
これをピン下ワンピンへナイスオン!
そこからから『入るスピード』で打つもほんの僅かにカップ下側を抜け50cmオーバー。

自分の腿をひっぱたく34P。

ここは惜しかった!

【11H 362Y PAR4】
右ドッグレッグで打上げてゆくホール。
ピンは上段の奥。
セカンドがピン右下の下段5.5mにオン。
下の段からのバーディーパットはラインに乗るも15cmイジ子・・・MOTTAINAI!

【12H 166Y PAR3】
ピンはセンター奥。
ピン左した8mをカップ左先30cmに寄せて・・・パー。

【13H 540Y PAR5】
フェアウェイからフェアウェイに繋ぎ残り85Yへ。
しかし、サードショット(80+15Y)が左にブレて5.5mに・・・MOTTAINAI!
下りスライスラインのバーディーパットがカップ下を抜け、20cmを返して・・・パー。

【14H 334Y PAR4】
フェアウェセンターからの100+15Yのセカンド。
ピンはセンター手前ですがグリーンの右手前がえぐれているのでエッジからピンまでは6m。
これをピン左50cmにつけるスーパーショット!!!
パットは慎重に入れて

ナイスバーディー!!!

【15H 541Y PAR5】
勝つためには絶対にバーディーがほしい。
フェアウェイセンターからのセカンドが右のラフへ。
本日初めてのラフからのショットととなりましたね。
ピンは右奥ですが、グリーンの右手前がえぐれているのでエッジからピンまでは9m。
50+30Yのサードショットはラフからなのでグリーン上で止まらないとみたか、フワリと打ち出しました。
しかしボールはグリーン手前のガードバンカーへ・・・・パーオン率ひゃくぱーがここで途切れました。
バンカーショットはピン左1mにピタリ・・・流石!
カユイパーセービングパットをいれて・・・パー。

【16H 385Y PAR4】
フェアウェイ左サイドからのセカンドショットはピンが右サイドで130+15Y。
これをピン左2mにナイスオン!
しかしフックラインを今度はカップの上側に抜けて50cmオーバー。

しばし固まる34P・・・惜しい!

(だけどこういうパットをしていれば必ず入ってくる様になります!)

【17H 197Y PAR4】
ピンは右奥。左は池。
セーフティーゾーンに落下し『あ~』の不満顔の34P。
ピン右下10mからのパットが1.2mショートして『あれ~』顔の34P。
カユいパーセービングパットはしっかり入れて・・・パー。

【18H 410Y PAR4】
ティショットは打ってすぐ『あ~』の不満顔。
ボールは右のラフへ・・・フェアウェイヒットひゃくぱーがここで途切れました。
ボールが排水溝近くにあるのでドロップしましたが・・・ラフの中に沈んだ・・・凹
残りが180Y近くある為、アイアンで残り80Yにレイアップ。
左足下がりのライから80+15Yのサードショットはピンが左手前で左に池があります。
毎年の事ですが、ショット位置から観るとかなりエゲツ無いところにカップが切ってありますなあ。
しかし果敢にピンを狙っていってピンハイ3mにナイスオン。
パーセービングパットは惜しくも抜けて・・・ボギー

こうしてTOTAL1アンダーで終了。

もう少しだけ強く、少なくとも50cmオーバーする様にパットが打てれば、ほとんど・どこからのパットでもカップインすると思いますね。
(雨があがって序々に速くなっていったグリーンに、うまく適応していたともいえますが・・・)

ショットは昨日とは打って変わって、F9の後半から切れてきました。
LPGAクラブのフォトライブによると『ショットは今年一番だった』と。

下記のデータからすると・・・。

来週あたり、ムフフの予感!


【ティーショットのフェアウェイヒット】
18Hを除いて・・・ひゃくぱ~!(100%)

【パーオン】
14Hまで・・・ひゃくぱ~!(16/18H)


来週も観戦に行きて~!!・・・でも、ひゃくぱ~無理((( T_T)

サプライズもないッス&18Hホールアウトごのリアクションも見てないッスf(^^;
後は見た方にお任せしますんで、コメント頼みますm(_ _)m

これにより『昨年に比べハングリーさが無い』とか『昨年の成績に満足して・・・』とかの声を黙らせた、
マスターズGCの優勝により公になった『自分ひとりで考えてやっている』という事実。
このことはオフになったらシーズン総括として書こうと思っていますが・・・。

実はマニアたちは皆、夏ごろには清元先生が来ていないことを知っていましたから、『ひとりでやっている』ことは分かっていました。
軽井沢あたりではマニアは皆口々に言ってました

『コーチング無しでここまでやれるのは立派!』と。

トゥデイもセイムにフィール(感じ)ましたね。

ネクストウィークも頑張って

ウィンをキャッチ!キャッチ!キャッチ!



P・S・・・18H終了後のリアクションは見てない!
     (ミホパパとミホママが偶然にも同じギャラリースタンドにいらしたので、労いのコトバを掛け合っていたので)

サプライズ観戦もここだけは不可能で~す。



伊藤園レディス 2日目 完全版 (11月13日 速報版を編集)


グレートアイランド倶楽部
ペアリング:ユンジェ・小川あい
天 候 :雨

【DRレンジ】
今日は朝から雨・・・。
でも宝物の傘があるからね!雨もまた楽し(^^

さて今日は日頃のお礼も込めて、馬場由美子P(withゆかりP)の1~2番を応援しまして。
ゆみしゃんの1番のセカンドは100+20Yをピンにぶち当てるスーパーショットで楽々バーディー!
いいもん見せてもらいましたワ!
頑張れ、ゆみしゃん!

一方我らが美保Pは黒のレインでレンジに登場!
雨が降っていたので、通常のレンジの下の段にある屋根付きレンジで練習ですね。
もちろん今週のキャディーである理沙ちゃんも一緒です。

『今日は寒いからね。美保は慣れてるけど、理沙ちゃんが大変だ・・・。』byミホパパ

【1H 365Y PAR4】
右ドッグレッグで右サイドが谷のスタートホール。
フェアウェイセンターからのセカンドショットは100+20Yでピンは左サイド。
これをピン下6mにオン。
下りスライスラインがカップ右50cmに・・・パー。

【2H 160Y PAR3】
ピン手前10Mに乗せた美保P。
カップの後ろに回って自分でピンを抜いてのライン読み。
そこにカートを引いて来た理沙ちゃん。
傘を半分閉じて芝の上に置き、ピンを持っている美保Pの元へ馳せ参じ様と駆け出した瞬間・・・。
傘につまずき
『おわっ!』・・・あたふた(^^;

美保Pはしゃがんだまま顔を背けて・・・肩が揺れてます・・・笑いをこらえる美保P。

 ・・・・爆笑のユンジェ

でも、理沙ちゃんのキャディーぶりは一所懸命さが伝わってきて、とてもよろし!

頑張れ、理沙ちゃん!

【3H 546Y PAR5】
ティーショットが左のラフにつかまり、ラフが深かったのかセカンドをアイアンで打つもあまり飛ばずに残り200Yへ。
サードショットをウッドで打つもグリーンの手前のバンカーに入りました。
ピンまで20Yのバンカーショットがなんと!
雨で締まって硬くなった砂だったのでしょうか、ボールは20Yオーバー。
下りのパーパットがカップ手前1.8Mにショートすると、モギーパットも抜けて
 ・・・素でダブルモギー・・・無念

【4H 422Y PAR4】
ピンは上段左サイド。
フェアウェイ右サイドから下段のピン右下10mにオン。
バーディーパットは理沙ちゃんの『入れ!』の声。
カップ左80cmへ・・・パー。

【5H 508Y PAR5】
ティーショットは右に押し出すもフェアウェイに戻りました。
しかしセカンドは『パカッ!』っと変なインパクト音が・・・。
ボールはあまり飛ばずに残り120Yへ。地面がゆるかったのでしょうか?
120+30Yでピンが上段右サイドのサードショットをピン筋に打つもピン下8mへオン。
上の段にしっかり打つパットでカップのすぐ横に寄せて・・・パー。

【6H 322Y PAR4】
マニアたちはコースの右サイドを行くか左を行くかで悩んでいました。
右はローピングが途中で無くなっていてクロスウェイから左へ戻らなくてはならないかもしれない予感がする状況です。

ミホパパ:『右から行けるよっ』

そうか行けるんだ!と右サイドを歩いてゆくマニアとパパ。
20m進んで

ミホパパ:『やっぱ、行かれんね(^^; 』

只今、迷走ちうのマニアたちでした(^^;

(ミホママが初めからサッサと左サイドを先行していたのは言うまでもありません・・・)

距離が無い代わりにグリーンの手前を深いガードバンカーがあるホール。
ティーショットをウッドでレイアップして残り100Y地点のフェアウェイセンターにナイスショット!
100+10Yでピンがグリーン手前のセカンドをピンの右下6mにナイスオン!
パットは惜しくも30cmショートして・・・パー。

【7H 182Y PAR3】
たっぷり1組待ち。ピンはグリーンの左奥で池越え。
ティーショットをピン右5mにナイスオンさせて、大きく左に曲がるパットをカップした30cmに。
ラインが難しいので良しとしましょ・・・のパー。


【8H 389Y PAR4】
ここに来て雨が強くなってきましたね。
フェアウェイ右サイドからのセカンドショットは110+10Y。
これが打ってすぐ右手を放し、ボールはピン右12Mにオン。
パットは上段に向け打って行きましたが傾斜で減速して3~4M程ショート。
パーセービングパットが抜けてしまい・・・モギー

【9H 400Y PAR4】
ピンは右奥でグリーン奥に向かって下っています。
フェウェイ左サイドからセカンドを打ち

理沙ちゃん:『ふぁ~!ファー!』

ボールはグリーンの左ラフから傾斜で下ってグリーンサイドのきれいに刈られたエッジへ。
下り15mのアプローチショットを1.8mオーバーさせるも、パーセービングパットをしっかり決めて・・・パー。

【10H 352Y PAR4】
ピンは右サイド。
103+15Yのセカンドをフェアウェイ左サイドから打ってピン左下6mにオン。
パットはしっかり打つもスライスラインが右に抜け、80cmを返して・・・パー。

【11H 362Y PAR4】
グリーンまで迂回して待っているとフェアウェイ左サイドから美保Pのセカンドショットが飛んできました。
ボールはなんとカップ右先2cmにドンッ!と落下し、ビシッとピッチマークを残してピンハイ1.2Mへナイスオン!
あわやショットインイーグルか!のスーパーショット!
見事でした!・・・カップの壁は大丈夫なのか!・・・そんなの関係ねぇ~

 ・・・バーディーパットは入りませんでした・・・無念。

でも、いいもん見せてもらいました!

【12H 166Y PAR3】
縦長の長方形を左に傾けた形状のグリーン。
ピンは上段左奥。
ティーショットをピン右した10mへ。
バーディーパットは距離があったもののオンラインに転がり

理沙ちゃん:『入れ~!』

ボールはカップのド真ん中から向こう側の縁へ当たりカップチョイ先へ。
極めて惜しいパットでした・・・パー。

【13H 540Y PAR5】
打ち上げてゆく右ドッグレッグのホール。
フェアウェイからフェアウェイに繋ぎ残り70Yへ。
ピンが左手前のサードショットは70+5Yを打ってすぐ手を放し。ピン左5mにオン。
(ピンデッドに狙っていたんでしょうね)
下りでブーメランスライスのバーディーパットは左から大きく曲がってカップの先を通過しました。
カップ下から80cmを入れて・・・パー。

【14H 334Y PAR4】
ピンはセンター奥。
フェアウェイ左サイドから130+30Yのセカンドをピン左下10mへ。
パットを1mオーバーさせるも、カユイ返しを入れて・・・パー。


【15H 541Y PAR5】
ティーインググランドまで下り坂になっています。
雨で滑りやすくなった地面。
ここで美保Pは見事に『ズルッ!』っとコケそうになり

34:『おわっ!』

ギャラリーの笑いを誘い自らも『アハハ』

f(^^;汗汗の美保Pでした。

フェアウェイからフェアウェイにナイスな繋ぎで残り118Yへ。
118+10Y(ピンは左サイド)のサードをピン下6mにオン。
カップのすぐ右に寄せて・・・パー。

【16H 385Y PAR4】
フェアウェイセンターから125+20Yのセカンドショット。
ピンはグリーンの上段左奥でバンカー越え。
ショットは打ってすぐクラブを立てて上半身を左へ傾け、ボールが右に出た時にする『もっと左へ戻れ!』ポーズ。
ボールはピンの右7mにオン。
カップの先20cmに寄せて・・・パー。

【17H 197Y PAR3】
グリーンの左側にに池がありますが、ピンはグリーンの右奥。
ショットはグリーンのガードバンカーへ。
3m+10mのバンカーショットをピンの左先1mにつけるナイスショットを披露して喝采を浴び、返しを慎重に決めて・・・パー。



【18H 410Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイセンターにナイスショット!
セカンドは前の組のニッキーが右のスタンド横に打ち込んでのトラブルにより、かなりの時間を待たされました。
身体が冷えないか心配でしたが、後ほどコメントされると思うのですが姉妹は二人で四股ストレッチとかしながらにこやかに待ち時間をすごした様です。
結構なワールドだった様ですよ。
そして160+20Yのセカンドショットは打ってすぐに理沙ちゃんが腕を左に振って『戻れ!』
辺りが暗くなっていたのとスタンドからの横位置で観ていたのもあって、弾道は見えなかったのですがかなりの高弾道の軽いドローだったものと。
そしてボールはピン左50cmにビタッ!

またまたまたまたまたもや18番で魅せてくれましたね~!

なかなかピンに絡むショットがなくて調子の上がらない様子のラウンドでしたが、最後をスーパーショットでバーディー奪取。
明日に可能性を残すEVENで終了しました。

明日も雨の様ですが、美保P&理沙ちゃんのことですから・・・『まぁ、何とかするだろ~』


明日も頑張れ!美保P&一所懸命キャディーの理沙ちゃん!!!





投稿者:翔

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月13日 22:12