第3回カゴメ フィランスロピー
LPGAプレーヤーズチャンピオンシップ 3日目
習志野カントリークラブ キング・クイーンコース〈コンポジットコース〉
ペアリング:若林舞衣子・辛ちゃん(キャディーは小畑さん)
【レンジ】
45分前になってもレンジに現れなかったので、ギャラリーゲート近くにあるレンジではないところで練習をしていた様です。
スタートホール近くのパッティンググリーン僕が到着した時は、すでにアプ練を終えて清元先生とパットの調整ちうでした。
「どうせ入らないんだから」とパターを換えることを勧められ様で、見慣れないパターを手にしてましたね。
オデッセイ・ホワイトホットXG Sabertoothにピンクのぐリップを差し替えています。
このパターは見た目がクワガタみたいですが、僕的にはカニに見えますな。
大好きなカニに見えるから選んだに違いない!きっとそうだ!・・・ちがうな(^^;
伊能さん・パパ・ママ・先生が帯同してスタートです。
【1H 385Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ左サイドにナイスショット!
125+25Yのセカンドはピンが左の奥。
これをピン下7mにオン。
上りチョイスラのバーディーパットがカップの直ぐ右に・・・タップインのパー。
【2H 328Y PAR4】
ティーから250Y程には両サイドに木が立っていてフェアウェイを狭くしています。
ティーショットは3Wでレイアップ。
112+20Yのセカンドはピンが右奥。
ピン下7mにオン。
パットはカップの左を抜け、1mオーバーさせるしっかりパットでした。
返しを慎重に入れて・・・パー
【3H 520Y PAR5】
左サイドはラテラルウォーターハザードになっています。
昨年の最終日にはティーショットを引っかけてこの池に奉納。
池の手前にドロップしたためえらく長いサードショットとなりましたねえ。
今年はフェアウェイ左サイドにナイスショット。
3Wで距離を稼ぎグリーン手前の花道左のラフまで運びました。
しかし10+20Yのアプローチショットがド・ショートで10M程残してしまいました。
ボールは浮いていましたので、もしかしたら下をくぐってしまったのでしょうか?
かなり後ろからサードショットを打った他の2人がピンに絡めていたので、非常に残念。
ファーストパットはスライスラインの10mをカップ右30cmに・・・一度マークしてパー
【4H 155Y PAR3】
ピンは縦長のグリーンのセンター奥目。
ティーショットは打ってすぐに右に出たポーズ。
も、ピン左下3mにナイスオン!
本日のパットを占う?初めてのチャンスパットは・・・。
スライスラインのチョイ下り?でしたが打ち切れずカップ手前で右に切れてイジ子。
今日のパットは1日こんな感じでしたね~。
【5H 357Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンターにナイスショット。
しかし、89+7Y(ピンは真ん中手前)でバンカー越えのセカンドがナント!
キャリーでピンを大オーバーし、奥のカラー近くまで行ってしまいました。
ショートアイアンで10Yも縦の距離がブレるっちうのは・・・。
タオルで顔の汗をベロ~ンと拭いて後、下り10Yのパットをカップ手前50cmに・・・マークしてパー。
【6H 514Y PAR5】
右グリーンでコースが若干左に曲がり気味なので、右には曲げたくない。
ティーショットはこれを嫌ってか左のラフへ。
セカンドはエッジまで60Y程にレイアップ。
60+7Yでバンカー越えのサードショットはピンがセンター手前。
これがグリーンのギリギリ手前に辛うじて乗る感じで、ピン手前3mにオン。
本人は大不満顔。
これもかなり後ろからサードショットを打った他の2人が2.5m以内にくっ付けたので・・・。
グリーン上で若林Pに「ナイス」と声をかけて後のバーディーパットは、上り3mで受けグリーンの為しっかり打ちたい。
しかしこれがジャストタッチ気味で左に切れつつカップ左横に・・・打ち切れず不満顔のパー。
【7H 361Y PAR4】
フェアウェイ左のファーストカットにティーショットを打ちセカンド地点へ。
『あっハッハハ~!』の美保ボイス。
100+15Yでピンが右サイドのセカンドはピン左下10mへ。
他の2人がまたまたチャンスに付けたので・・・。
10mで途中からピンに向かって下りになるバーディーパットは、打ち切れなかったのかピン手前で右に切れつつショート・・・パー。
【8H 356Y PAR4】
ティーショットはコースの左にある木に当たるも、木の前(グリーン側)に上手く出てくれました。
120+25Yのセカンドはピンが左サイドでエッジから12Y程。
これをピン右下3mにナイスオン!
しかしスライスラインのバーディーパットが弱々しくショートし右に切れました。
またまた打ち切れず・・・パー。
【9H 162Y PAR3】
ピンは左奥に向かって伸びるグリーンの左サイド。
ディーショットはグリーンの広い方の右下8mへ。
バーディーパットは惜しくもカップにケラれ90度右に弾かれました。
しかしこのパットは強すぎましたね。
抜けていたら相当オーバーしたでしょう・・・タップインのパー。
ここまでのフロント9はパーオン率100%=18パット。
これが12番まで続きます。
【10H 365Y PAR4】
数少ない起伏のあるホール。
ティーショットが打ちおろしになる左ドッグレッグのホール。
ティーショットは左の角に大きく広がる池にまっしぐら!!!!ヤバシ!
が、池の淵の先50cmを奇跡的にヒット!!!・・・助かりました(^^;
80+15Y程の打ち上げになるセカンドをピンの右3.2mにナイスオン!
打ち上げで距離感が難しかったショットで下が、しっかりピンのある段に乗せました。
しかしバーディーパットはスライスラインが右に切れ30cm程抜けました。
なかなかタッチが合いませんなあ・・・のパー。
【11H 480Y PAR5】
谷越えのティーショットを引っかけてしまい左のバンカーへ。
アゴの高いバンカーでしたが、スタンスが左足上がりだったため6Iで普通に打ってエッジまで102Y地点のべスポジへ。
グリーンの手前には3個のガードバンカーがあって、またその手前にかなり低くえぐれた谷間がクロスしているので2オンは難しいホールです。
ですからここがべスポジ。
102+15Yのサードショットがピンの右下6mにオン。
またもや他の2人よりピンに近いところから打ったのに寄りませんでした。
フックラインのバーディーパットはカップの右を掠める惜しいパットでした・・・パー。
【12H 385Y PAR4】
ティーショットは谷越え。これをフェアウェイ右にナイスショット!
エッジまで120Y程のセカンドをほぼピン筋に打っていき、ピン手前ワンピンにナイスオン!
しかしこの上りスライスラインのバーディーパットがイジ子。
力なく右に垂れ落ち・・・パー&凹み顔
【13H 166Y PAR3】
ピンは右の手前目。
ティーショットは打ってすぐ右手を離し、ボールは右手前のガードバンカーへ。
本日初めてグリーンを外しました。
7+7Yのバンカーショットはライが左下がりで打ち難そう。
これがナント!!
大オーバーでバンカーを越えて行ってしまいました。
向こう側のエッジからのアプローチが下りになってしまい、距離感がうまく合わず5mオーバー。
今日のパットの調子からすると・・・・。
しかしこのダボ必至のボギーパットをスコ~ンと真中から放り込んで、ボギーに留めました!!
本日一番のナイスパッティングがボギーパットとは・・・(*0*||
【14H 392Y PAR4】
打ってすぐに右に出たポーズの34P。ボールは右のバンカーへ。
左足上がりでアゴに近い位置でしたが普通に打って、エッジまで150Yをピン手前10mにオン。
パットはピンの手前で大きく右に切れて70cm程ショート・・・パー。
【15H 409Y PAR4】
ティーショットを左に引っ掛けギャラリーの中へ。
コース内左サイドの木とコース外左の木がスターミー気味でしたが、ウッドで抜けると見たか普通に打ちました。
ボールはピンの右15mにオン。
ピントはま逆でしたが上手くリカバリーしましたね。
ピン左1mに寄せて・・・パー。
【16H 146Y PAR3】
ピンは右手前から左奥に広がるグリーンの左サイド。
ティーショットはピンの奥6mにオン。
カップ横まで寄せて・・・パー。
【17H 406Y PAR4】
ここは難しいホールです。
ティーショットはフェアウェイ左にナイスショット!!
125+8Yのセカンドは芝風チェックの後に打って、ピン左8mにオン。
パットはフックラインをカップすぐ左に寄せて・・・パー。
【18H 532Y PAR5】
左ドッグレッグの最終ホール。
ティーショットは3Wでレイアップしたのに右に抜け気味に。
コース右のギャラリーの中へ。
目前の木が若干スタイミーだったのか、セカンドはフェアウェイ左サイドへ。
ショット自体は素晴らしいショットに見えましたが・・・・。
ピンは右が高い2段グリーンの上段右サイド。
この109+20Yのサードショットは目前の木がスターミー。
この木を越える様に打ったのでしょうが、ボールは枝に触れてグリーンの左手前に。
35Y程のアプローチをカップ左手前1.5m程に寄せ、パーセービングパットを慎重に入れて・・・パー。
こうして本日は1ボギー・・・のみでトータル1オーバーで終了しました。
ショットは本人評価で20点とか。
まあ、調子が悪いと言えば悪いんですが・・・。
とにかくチグハグでかみ合いませんでしたね(^^;
ティーショットが良くても肝心のパー5のサードショットが・・・とか。
スコアがダダ崩れにならなかったのがせめてもの救いかと(この辺は昨年とは明らかに違いますね。地力があるって事)。
パットは・・・とにかく打ち切れない。
「返しが怖くてパットが打てるか!」位に開き直っちゃいましょうか!
見てる方も辛いが、プレーをしている本人はメッチャ辛いでしょう。
今は練習するしかないし、実際懸命に練習しているし。
出口は必ずあるんで・・・明日も頑張ろう!!!
カゴメフィランソロピーLPGAプレイヤーズチャンピョンシップ 最終日【完全版】
習志野カントリークラブ キング・クイーンコース〈コンポジットコース〉
ペアリング:中島真弓、くるみちゃん
天候:曇りのち晴れ
ウェア:白地に赤の☆が散りばめられたスリクソンキャップ、蛍光オレンジポロ、グレーのハーフ丈パンツ
会場に到着したスタート1時間5分前にはすでに清元先生が見守る中アプローチ練習中、最近ではダントツに早い登場と思われます。その後ショット練習、パター練習をこなし最終日のスタートです。
【1H 385Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンター、ピンは左サイドでほぼセンター、145+15Y程のセカンドショットはピン右6mへオン、ゆるいフックのバーディーパットはカップ右をかすめ、タップインのパー、いいスピード感で紙一重でしたね
【2H 328Y PAR4】
ティーショットはスプーンでフェアウェイ左サイド、ピンは左奥、110+20Y程のセカンドショットはピンの50cm程手前にキャリーし、奥に下っているため奥のカラーへ、カップまで5m上りややスラのバーディートライはカップ右をかすめ、タップインのパー
【3H 520Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイセンターへ、セカンドショットはアイアンでレイアップフェアウェイへ、ピンは左サイドの手前、90+7Y程のサードショットはピン右2.5mへナイスオン!ピン下のベスト地点からのバーディーパットはまっすぐしっかり打って2日目の16H以来のナイスバーディー!
【4H 155Y PAR3】
ピンは右サイドで手前から10Y程、グリーンの手前から右サイドは池が広がっています、ティーショットは引っ掛け気味に左ラフ、グリーン左サイドから右サイドにかけてくだっています、3+10Y程のアプローチは3.5mショート、くだりスライスのパーパットをねじ込んでナイスパーセーブ
【5H 357Y PAR4】
ティーショットはスプーンで打つも、あー!?のポーズ、右サイドのファーストカット、ピンはほぼセンターでエッジから5Y程、140+5Y程のセカンドショットはグリーン手前のバンカー、4+5Y程のバンカーショットはピンの左奥2.5mへ、下りスライスのパーパットはカップに届かず・・ボギー
【6H 514Y PAR5】
ティーショットは左ラフ、セカンドショットはアイアンでフェアウェイセンター、ピンはやや左目の奥、99+25Y程のサードショットはピン右1.5mへナイスオン、上りフックのバーディーパットはカップ右をぬけ、パー
【7H 361Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンター、ピンは左手前、105+7Y程のセカンドショットはピン右手前5mへナイスオン、バーディーパットはカップ左を抜け、パー
【8H 356Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ右サイド、ピンは右サイドでエッジから5Y程、140+10Yのセカンドショットはピン左手前7mへオン、下りになるバーディーパットは50cmショート、マークした後パー
【9H 162Y PAR3】
ピンは左奥、ティーショットはグリーン左にはずしカートレールを越えたラフ、ピンは狙えるがグリーンまではやや打ち上げでグリーン面は奥にかなりの傾斜で下っている超難易度の高い8+5Yのアプローチはグリーンには止まらず反対側のカラーまで転がってしまう、10m以上のパーパットはカップ左手前30cmに寄せ何とかボギー
【10H 365Y PAR4】
ティーショットは打ち下ろし、セカンドは打ち上げで直角左に曲がるドッグレッグホール、左サイドには池が広がっています、ティーショットはフェアウェイ右サイド、ピンは左サイドセンター、105+10Y程のセカンドショットはピン奥3mへナイスオン、やや下りのバーディーパットは30cmショート、パー
【11H 480Y PAR5】
ティーショットはフェアウェイ右サイド、セカンドショットはアイアンでフェアウェイへ、しかしやや距離がでてフェアウェイだがくぼんでいる地点へ、65+20Y程のサードショットはピン奥3mへナイスオン、下りになるバーディーパットはカップ右をぬけ、パー
【12H 385Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイセンター、ピンは左サイドでやや手前目、125+10Y程のセカンドショットはピン左奥3mへナイスオン、下りのバーディーパットはカップ右に、パー
【13H 166Y PAR3】
ピンは右サイドやや奥、ティーショットはピン右手前4mへナイスオン、バーディーパットはカップのわずか左をぬけ、パー
【14H 392Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ右サイドバンカーでアゴまで1~2Y、ピンは左サイドで手前、145+7Y程のセカンドショットはアゴをクリアーしたもののやや距離が足らず手前バンカー、5+7Y程のバンカーショットはピン手前80cmへナイスオン、パー
【15H 409Y PAR4】
ティーショットは左ラフ、ピンは左サイドで手前、前方に2本の木があり、グリーン方向へはややスタイミーか、155+7Y程のセカンドショットは右側に木の枝に触れ、花道横のファーストカット、15+7Y程のアプローチはピン手前でスピンを効かせて10cmに寄せるナイスアプローチ、ピンを抜いてもらってお先に、ナイスパー
【16H 146Y PAR3】
ピンは左サイド奥、ティーショットはピン手前80cmへナイスオン!ほぼストレートを決めてナイスバーディー!
【17H 406Y PAR4】
ティーショットは右ラフ、ピンは左奥、150+15Y程のセカンドショットはピン筋に飛んで行ってラフの分グリーンからカラーへこぼれる、上りで微妙にスライスのバーディートライは切れそうだけども切れずカップの右からカコン!2連続バーディー!
【18H 532Y PAR5】
ティーショットはスプーンでフェアウェイセンター、セカンドショットはフェアウェイ右サイド、ピンは右サイドでエッジから5Y程、89+5Y程のサードショットはピン左手前50cmへナイスオン!最後はまっすぐに決めて3連続バーディーフィニッシュ!
15Hまではじりじりした展開でしたが上がり3Hでスカッとさせてくれましたね。美保師匠も気分よく1週間のバースデーウィークプチオフに突入できたんではないでしょうか、暑い中での連戦で疲労もたまってきているでしょうから、まずはゆっくりリフレッシュしていただいて、後半戦の巻き返しに備えていただきたいと思います。暑い中での4日間大会、本当にお疲れ様でした。
最終更新:2008年07月29日 21:22