※投稿ルール※
1.投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
2.投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
3.他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
4.投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい・・・他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
5.「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。

アクサレディース 最終日 晴れ・中風
10:08 最終組 山口裕子、諸見里しのぶ

白のキャップに赤のハートの帽子(昨日と同じ?)
濃いグレー(黒に近いがダークグレーだと思われる)の半袖
白いミニスカート

ショット練習では良い感じのショットをしてました。
昨日は風の影響か左のドローでしたが、今日はフェードな感じです。
パターはまぁまぁでしょうか?悪いときから比べると良いです。

【1H 502Y Par5】 -4
今年はクリスタルガイザーで優勝してます。
キリンビバレッジ所属、古閑美保で登場
アゲンストの風
フェアウェーセンターにナイスショット。255Y?
アイアンで刻みフェアウェーほぼセンター(ちょい左)へ。 96Y+18Y
ピンは右のちょっと奥。
ショット後、手を離す。カップの左奥にオン。 7m
弱く手前で右へ。10cm。パー

【2H 387Y Par4】 -4
アゲンストの風。ショット後、手を離す。
右ドッグレックのホールなので、右サイドを狙ったが、コースなりに真っ直ぐ飛んでいきました。
奥のラフ(左ラフ) 150Y+10Y
ピンは右手前。右は6Y。右からのアゲンストの風
届かず手前の花道に 9Y+10Y
カップの右ちょい奥 1.3m(美保師匠にしてはアプローチがピン方向に行かなかったです。)
パーパットは奥へ80cm。ボギー

【3H 164Y Par3】 -3
ピンは右手前でグリーンの右手前にはバンカー
ショットは左ちょっと手前にオン 7m
下りのパットは、距離は良いが右へ。20cm
パー

【4H 535Y Par5】 -3
フェアウェー左にナイスショット 236Y
フェアウェーセンターにナイスショット 88Y+13Y
ピンは左奥
サードショットは、左カラーでラフとの境 3Y+7Y
下りのスライスのアプローチは、右から奥へ 1.5m
パー

【5H 348Y Par4】 -3
前の組のセカンドを待つ間、山口Pと談笑
途中「ヘッブシュ」と大きなくしゃみを一度してましたね。
2Hから9Hまで基本的に前の組を待つ感じの流れでした。
ショットは手を離す。右の林へ
(シロートの私が言うのが変ですが、ちょっと美保師匠らしくなくちょっと早うちになっていました)
右ラフで前の木が 140Y
直ぐに回って見にいけないので詳しい状況は不明。
ドライバーでスイングが出来そうな方向を太田キャディーが示してみたりして確認してました。
ナイスアウトのショットは、4Iなどで低く大きなスイングを取らなくても遠くまで飛ばせるクラブを選んだ感じでした。
ショット後に下をさして太田キャディーに何か話していたので、木の根っこなどを上手く打ったのではないでしょうか?
フェアウェーセンター 18Y+11Y
ナイスアプローチでピン手前 5cm
ラインには乗っていたと思われる。ナイスパー

【6H 362Y Par4】 -3
「あ~もう」って感じ口で手を離す。右のラフへ 120Y+18Y
右のバンカーを越えて昨日の丘の先へ
ピンは右手前。右手前にはバンカー
ピンとは別方向の左のラフへ 8Y+22Y
グリーンの反対(左)からのアプローチは、手前 2.2m
微妙な距離を決めて、ナイスパー

【7H 138Y Par3】 -3
ピンは左奥
ショットは、ピンの右手前 15mにオン
ふくれ頭の美保師匠
上りのフックパットは、ラインに乗ってよっていきます。
「く~ぅ」少し足りず手前でストップ、タップインパー

【8H 399Y Par4】 -3
「うあ~」で手を離す。
右ラフ153Y+23Y
ピンは奥。
スイングは良かったが芝に負けたか?届かず左のバンカーへ 7Y+23Y
アゴの高さ1.5mのあるバンカーショットは、いつものキュとはいかず奥へ 4.5m
下りのパーパットは奥へ 1.2m
ボギー

【9H 355Y Par4】 -2
右のファーストカット 144Y+30Y
ピンは右奥。グリーンまでに木があり邪魔になるか?
また、グリーンの右手前にバンカーが
ショットはピンを狙わず、グリーンのセンターへ
でも止まらず奥のラフへ 4Y+8Y
上からのアプローチはピンに真っ直ぐ行きナイスバーディ
(テレビの最後に出ていましたね。)
ここから勢いに乗っていきたい。

【10H 520Y Par5】 -3
ショットは左の林へ(林といっても密集度が少ない)
左のラフ。高さを出せれば前は開けています。
ナイスショットでフェアウェーのセンターへ 60Y+24Y
高さがあったので、5Wか7Wでのショットだと思います。
ピンは左奥
ピンの左奥にオン 4m
カップの横にタップインパー
これが入っていれば流れが来たかも?

【11H 360Y Par4】 -3
ショットは手を離す。こころの中で理沙ちゃんの言葉を少し変更し、「悩むな美保師匠」と思ってしまいました。
左のバンカーへ 122Y+5Y
ピンは右手前。アゴが近く、またアゴも30cmぐらいの高さがある。
ナイスショットも手前の左ラフへ。 4Y+12Y
アプローチは右手前 1.7mに
ナイスパー

【12H 180Y Par3】 -3
ピンはセンターのちょい左で奥。
前の組が終わるのを待つ間、山口Pの虫除けをかけてもらい、リラックスしてました。
最後は脇にかけてのポーズも
山口Pと並んだり、諸見里Pと並んだり、土田キャディーと並んだりして何かを確認してました。
最後は土田キャディーとウエストのサイズを測っている感じだったのですが何をしていたのでしょう?
ウッドでのショットは、手前にオン 25m
上りのパットはカップに触ったように見えたが奥へ。 50cm
パー

【13H 370Y Par4】 -3
左ドッグレック。
ナイスショットで飛びすぎて奥のラフへ(右ラフ)
ファーストカットから少し入ったぐらい 155Y? 150Yを切っているかも?
ピンは右奥
ピンの左手前にオン 4m
バーディパットは奥へ 70cm
悔しそうな美保師匠
パー

【14H 345Y Par4】 -3
手を離す。右へ。右の傾斜にあたりフェアウェーあたりに戻ってくる
右のファーストカット?フェアウェー? 115Y+?
テレビで確認するとファーストカットですね。
つま先上がりで、ボールが傾斜の途中なので通常よりは上にボールがある感じ
ピンは奥
ピンの左ちょい手前にオン 7.5m
短く右へ 70cm(いじこ的な感じ?)
パー

【15H 365Y Par4】 -3
ナイスショットもちょい左目?
フェアウェーの左?カラー? 122Y+5Y
テレビで確認するとフェアウェーですね。
ピンは右手前。右は7Yほど
ピンの左奥にオン 6m
狙ったパットは奥へ 1.5m
パー

【16H 160Y Par3】 -3
ピンは左
ショットは奥に乗るも傾斜でピンとは反対の右へ 9m
途中に2段グリーンの傾斜。右も傾斜の難しいライン
美保師匠の前に同じようなところから諸見里Pがバーディを得ています。
美保師匠も続いて欲しいが...打ち切れず手前に 80cm
パー

【17H 535H Par5】 -3
風はフォローのショットはナイスショット
美保師匠の素晴らしいフィニッシュを見れました。
フェアウェーの右 255Y
ウッドでのショットは右ラフへ。でもショットはナイスショットでした。
ショット後、山口Pと土田キャディーに何か言ってました。
ナイスショットだったのにこれだか?いつもこんな感じでしょうか?
ピンは左奥。40Y+30y
カップの左奥にナイスオン 2m
バーディチャンス。これを決めてナイスバーディ

【18H 350Y Par4】 -4
3Wでのショット
アドレスに入り打とうかとすると、競技委員の方が「ちょっとまって」
美保師匠には聞こえていません。
ショットをする美保師匠。ショット後戻ると太田キャディーか?山口Pか?土田キャディーかは不明ですが、待っての声があったことを聞き。「目が??」でした。
前の組が右の池の辺りに見えたので競技委員は止めたんだと思いますが、実際は届かない距離なので、そのまま諸見里Pが続けてショットしました。
諸見里Pはこれの影響か?右の林へ
美保師匠のボールは右のラフです。 130Y?(距離表示が見えなかったの私の適当な感覚です)+5Y
ピンは右手前。右は池があります。
セカンドショットはグリーン手前の花道に 5Y+5Y
諸見里Pが4打目をピンの近くに寄せほぼボギーで済みそうだが、
アプローチが得意な美保師匠。入れてプレシャーをかけて欲しい。
狙ったアプローチは惜しくも奥へ。50cm
パー

Total -4 2位

明治での北海道にリベンジは出来たのではないでしょうか?
パットはよくなって来ていると思います。
ショットがぶれていますが、来週までには調整してくれると思います。
軽井沢は、今回のコースに似ていると思いますし、気候も近いのでこの調子が続くと、ムフフですね
2勝目が近いと確信しました。
次の私は1月半後でしょうか?

[投稿者:T.Y]



アクサレディース 2日目 晴れ・強風
9:42 米山みどり、茂木宏美

白のキャップ(赤のハート)
黒の半袖(濃いグレー?シルク?みたいな感じの素材)
ベージュのミニスカート

ショット練習では、少し曲がっているか?
でも、大丈夫でしょう。
アプローチでは1度カップに決めていました。
パターは良い感じに入っていました。

【1H 502Y Par5】 -1
今年はクリスタルガイザーで優勝してます。古閑美保で登場
朝一ショットは、左のバンカーへ
アゴが近く、高さも80cmはある。
左足上がりのライのショットを7Iか8Iぐらいで80Yぐらい出すだけのショット。
フェアウェーの右に 180Y?+15Y
ピンは左奥。左は8Y
ウッドでのショットは、右のバンカー方向へ。
バンカーは越えたが、バンカーのアゴ上のラフへ
ギリギリアドレスはとれそうです。 5Y+18Y
ピンの奥2m。
強風が吹き一度仕切りなおしてのパットを決めてパー
ハラハラの出だしです。

【2H 387Y Par4】 -1
ナイスショット
フェアウェー右 132Y+25Y
ピンは、右奥。右は10Y
ピンの右にオン。距離はピッタリでした。 2.2m
左から奥へ抜けて 80cm
パー

【3H 164Y Par3】 -1
ピンは左のセンター。左から5Y
ショットは左のカラーへ 1m+6m
私的には攻めてのカラー。ラフでもOKだと思える感じでした。
パターで決めて、ナイスバーディ

【4H 535Y Par5】 -2
ナイスショットでフェアウェーセンター242Y
ウッドでのショットもナイスショットでフェアウェーのセンター 84Y+11Y
ピンは右手前。右は15Y
カップの左手前 1.5mにナイスオン
強風で一度仕切りなおして、ナイス連続バーディ
昨日今日とバーディが続きますね。

【5H 348Y Par4】 -3
ナイスショットかと思ったら、左の木の前のラフへ。
木を抜けていて良かったです。 95Y+18Y
ピンは左奥。左は6Y
前に大きな木があるのでピンを直接は狙えない。
ピンは右手前にオン。 14m
太田キャディーにピンを持ってもらう合図をして
上りのパットを右から奥へ 2.8m
微妙な距離のパーパットは右から奥に外し30cm
ボギー

【6H 362Y Par4】 -2
合わせ打ちみたいな感じのショットは直ぐに手を離す。
右ラフへ。ちょっと丘のような所の中腹に。 141Y+13Y
ピンは左奥。左は5Y
つま先上がりのライからのショットはグリーン左手前のラフへ。 8Y+10Y
アプローチは傾斜を利用して転がす予定だったと思うが転がらず、カップ手前 3m
嫌な距離のパットを決めて、ナイスパー

【7H 138Y Par3】 -2
ピンは右手前。
128Y+5Yの距離か?
方向はバッチリだが届かず。グリーン手前のラフへ。 4Y+5Y
方向が良く。乗りませんでしたがピンが手前なのでナイスショットだと思いました。
アプローチは惜しくもカップの右 10cmに
パー

【8H 399Y Par4】 -2
アゲンストの風。ティーグランドの左にセット。
強風で仕切りなおし、再度セット。
強風で仕切りなおし、ティーグランドの右でセットしなおしてのショットは、手を離すも、フェアウェーの右に 170Y+13Y
ピンは右手前。右のバンカーがピン筋に少しかかるか?
5Wか7Wでのショットはナイスショットでピンの左奥にオン 9m
下りの軽いスライスのパットは、左から奥へ。 50cm
パー

【9H 355Y Par4】 -2
アゲンスト。
強風だったのでドライバーを最初持っていたが、打つときに3Wに変更。
また強風になったのでドライバーにしてのショットは、
フェアウェーの左 115Y+18Y
4Yほど伸びていたら左のバンカーに入っていました。
ピンは左奥。左は5Y
セカンドショットは、グリーン手前の花道の左に 5Y+15Y
アプローチはカップのちょっと右の手前 2m
またまた微妙ですがしっかり決めてパー

少しの休憩。パット練習で笠Pと談笑

【10H 520Y Par5】 -2
フォローの風。ナイスショットでフェアウェーセンターに 199Y+9Y
ピンは左手前。ウッドで2オンを狙うがトップ気味に飛んで行き右のラフへ 23Y+9Y
左足下がりのライからのショットは、ピンの奥から転がり止らず奥のカラーへ 18m
パターでバーディを狙うが奥へ 50cm
パー

【11H 360Y Par4】 -2
フォローの風。ナイスショットも右のラフへ 88Y
10cmぐらいでファーストカットのラフ。
ピンは左奥。
ピンの右奥にオン。グリーン上で5mぐらいは転がりました。 6m
カップの左 30cm。パー

【12H 180Y Par3】 -2
右からのアゲンストで、打ち下ろしのホール
ピンは右手前。右は5Y
ウッドでのショットは、音がトップ気味に聞こえました。
美保師匠の動作後などを見ていたので、玉の高さや方向は不明でしたが...
ですので、トップ気味では無かったのかもしれません。
ピンの左手前 1.3mにナイスオン
バーディチャンス。
しっかり決めてナイスバーディ

【13H 370Y Par4】 -3
アゲンスト
悪くないと思っていたら、最悪の状態に...左の林の中へ
そんなに悪いと思っていなかったので反対方向を行ってました。
遠めに見た感じ、グリーン方向は狙えそうです。途中に高い木があります。
足場は平らなところで行えそうですが、玉は傾斜部分にあるかも?
その為少し打ちづらいかも?
距離も不明で180Yぐらいでは?
ショットは、手前の大きな木にカサっと当たり、左のラフに。50Y
これまた木の下のようで軽いつま先下がりのライからのショットは、ピンの奥 5mへ
下りの非常に厳しいパーパットは、距離をあわせた良い感じのパットがカップにカコン
ナイスパー。ニッコリの美保師匠。太田キャディをグータッチでした。
ハラハラ・ドキドキでピンの位置を記入し忘れ。
多分。左手前です。手前に+12Yぐらいか?

【14H 345Y Par4】 -3
フェアウェーのセンターちょっと左 55Y+8Y
ピンは右手前。右は6Y
「あ~」もピンの左手前にオン
ピンのほぼ左 2.2m
スライスのパットは80cm パー

【15H 365Y Par4】 -3
1打差の2位を掲示板で確認した美保師匠。
アゲンストの風のショットはナイスショット
左のファーストカットに 90Y+18Y
ピンは奥。手前にオン。 14m
右から奥へ 70cm パー

【16H 160Y Par3】 -3
ピンはセンターの手前。
ナイスショットで、ピンの左奥にオン。1.5m
バーディチャンス。
下りのスライスでちょっと難しいラインか?
問題なく決めてナイスバーディ
トップに並びました。

【17H 535Y Par5】 -4
凄いアゲンストの風。
「あ~」で左のラフへ。キックが悪くさらに左へ
つま先下がりのライ。ウッドでのショットは 右のラフへ 125Y+15Y
ピンは右の奥。
強風が吹いているので、風と草に負けないように力強く打つ
左奥にオン。7.5m
下りのスライスのパットは、左から奥へ 1.2m
パー

【18H 350Y Par4】 -4
「あ~」といって少ししてから手を離す。
がっくりな感じの美保師匠。
ピンは左。
左のラフへ 112Y+12Y
つま先下がりのライ。ショットは深く入ったか?低く飛んでいく。
グリーンの手前から転がり、カップの右にオン。10m
下りフックでカップ手前で上りか?
手前60cmに パー

Total -4

アテスト後、直ぐにインタービューを受けていたようですが、気が付かず聞きそびれました。
30分ぐらい練習場には出てこなかったので飯を食べているのか?
練習場では今日もドライバーの練習。
高Pに昨日の大山Pに教えてもらった効果が出てるねみたいな感じで会話されていました。
また、ここでご飯を食べていました。あら?ご飯食べてなかったのね?状態の私です。
ドライバーの練習でほとんどボールを使用してました。
アプローチの練習場では、山口Pと土田キャディーが横をクラブハウスに向かう途中で
美保師匠:「練習しないの?」と声をかけてました。
パター練習を少しして、昨日に続きまたドライバー練習場へ
いつもの一通りの練習をしておりました。
途中。山口Pが一緒にライブを見ようと誘いに来ていましたが、私にこのようにかかれるのを嫌ったのでしょうか?
リラックスして楽しめば良いのにと思う私でした。
その後、帰ったのか?クラブハウスから見ていたのかは不明ですが...
まぁ、ギャラバスの最終がず~とあとなのでゆっくり練習をみれて良かったです。

私は風が冷たかったのですが、楽しく大黒摩季とJAYWALKのライブを楽しませていただきました。
途中、山口組のメンバー(美保師匠を除く)が大型画面に楽しんでいる姿が出ていました。上田Pも一緒の中にいました。テレビでは上田Pのみでしたが...

[投稿者:T.Y]

アクサレディース 1日目 晴れ
10:06 下村真由美、福嶋晃子

パープルのキャップ
パープルの半袖
薄黄色(クリーム?)のミニスカート

20分遅れで私は現地に到着。
ドライバー練習場を見るもいない。
アプローチも来るとき見たがいない。
まだ出てないのか?と不思議がっていると、後ろから「うぁ」と2回の聞き覚えのある声。ふと後ろのアプローチ練習場を見ると美保師匠が...あれ?タイミングが合わず入れ違い的な感じになったようです。
2度ほどインしてました。
パター練習では良い感じに戻っているとは思いました。

【1H 502Y Par5】 0
フェアウェーのセンターにナイスショット 220Y
狙うかと思われましたが、6Iか5Iぐらいで刻んでフェアウェーのセンター62Y+12Y
ピンは右手前。右は5Y
ピンの左奥 3.5mにオン
バーディパットはカップの右横に タップインパー

【2H 387Y Par4】 0
フェアウェーの右へ 130Y+22Y
これが林へ行った一つかも?右は林で思ったより右に出て、結果的にフェアウェーに出ただけかもしれません。
ピンは左奥。左は8Y
カップの右奥 5mにオン
下りフック?のパットは左をぬけて 80cm パー

【3H 164Y Par3】 0
ピンは奥
手を離す。左のカラーか?ラフへ 2Y+18Y
アプローチは左ちょい奥へ 1.3m
パー

【4H 535Y Par5】 0
ナイスショットでフェアウェーの右へ 244Y
セカンドショットは、良いと思ったが手を離す。
右のラフへ 95Y+13Y
ピンは左。グリーンの手前から2バウンドぐらいしてグリーンへ
カップの右手前にオン
上りスライスのパットは左から奥へ 70cm パー

【5H 348Y Par4】 0
フェアウェーセンターにナイスショット 101y+28y
フェアウェーで左に跳ねたように見えましたが、気のせいでした。
ピンは奥。ショットはピンの左手前3.5mにオン
上りのパットを決めて、ナイスバーディ

【6H 362Y Par4】 -1
ショット後、左手を離す。
左の林へ、グリーン方向は木が邪魔で打てない。130y
出す目標まで、太田キャディーが「45」と言ってました。
左のフェアウェーへ出しました。84y+8y
ピンは右手前。手前には大きなバンカーが。
カップの手前5mにオン
カップの右に蹴られ奥へ30cm。ボギー

【7H 138Y Par3】 0
ピンは左手前。手前は池。
カップの右、グリーンの手前のカラーへ 12m
パットは、ギャラリーから入れの声。ピンの右に当たりイン
良い感じの強さのパットでもありました。
ガッツポーズの美保師匠。
ナイスバーディ

【8H 399Y Par4】 -1
フェアウェー右へ。152y+18y
ピンは左奥。左は6y
右手前のカラー。ラフとの境か?
32y?のアプローチで途中に2段グリーンの段が。
パットは、またまたギャラリーから入れの声
ピンにコンと当たりイン
今度は肩をすくめていました。
ナイスバーディ

【9H 355Y Par4】 -2
3Wでのショットは、ナイスショットでフェアウェーセンター 125y+15y
ピンは右手前。右は10y
右手前のバンカーのアゴの上に軽く当たりバンカー内へ
あと1y行けばナイスオンでバーディチャンスだったのですが...
14y+グリーンが10y
左足下がりでアゴは1mぐらいの高さがある。
高さを出すのに少し強めに打ったか?奥へ。奥のカラー2y+25y
下りの途中で2段グリーンの下りのスロープが。
パターで手前50cmに。状況から見るとナイスタッチでした。
これを入れてボギー

パター練習をしていると山口Pと土田キャディーが登場。肉まんを持っています。
食べると言っていますが、遠慮した美保師匠でした。
少し談笑してました。

【10H 520Y Par5】 -1
左のラフへ 
ウッドでのショットは、草に食われるもフェアウェーセンター 103Y+20Y
ピンは右奥。
ピンの左手前にオン 4m
グリーンにあがると、次のホールで2組まえがまだいるので、その話を福嶋Pや大溝キャディーなどとする美保師匠。
バーディパットはカップに触るも奥へ 20cm
パー

【11H 360Y Par4】 -1
2組待ちの状態。
最初はキャディーバッグを倒して座っていましたが、
土田さんが来たときには、芝生に横になっていました。
「うぁ」で左手を離す。
左ラフへ。120y+25y
太田キャディーに「ラフ?」と確認してました。
ピンは右奥。右に4yで2段グリーンの上
右手前にオン。10m
上って、2段グリーン部分は下る感じです。
カップに触るも奥へ2.5m
カップの左へ20cm。ボギー

【12H 180Y Par3】 0
待ち。前の組は打ち。終わるとグリーンで待っている人が終わらすでしたが、美保師匠の組は前の組が終わってから打ちました。
グリーンに行ったら、後ろの組に打たせていましたが...
ピンは左のセンター
4I?でのショットは、手前にオン。3m
グリーンに行くと、福島Pのボールに当たったらしく、福嶋Pのボールが戻されました。
当たってなかったらもっと寄っていたか?
スライスのラインは左から奥へ20cm
パー

【13H 370Y Par4】 0
フェアウェーセンターからちょい左に 118Y+25Y
ピンは右奥。
セカンドショットは手を離す。左奥のカラーへ
7mのパットは左から奥へ抜ける 20cm
パー

【14H 345Y Par4】 0
左手を離す。ボールは左へ。
バンカー手前のラフか?バンカーか?と思ったが、
行こうとしたら、暫定球を打ちました。これはナイスショットです。
行くとバンカーにありました。
左のバンカー 115y+18y
ピンは左奥。左は12y
左足下がりのつま先下がりのショットは、グリーン手前の花道8y+18y
アプローチはピンの手前1.5m
微妙な距離のパットを決めてパー

【15H 365Y Par4】 0
左手を離す。左ラフへ 125y+7y
ピンは左手前。左が池がグリーン近くまで続いています。
左のグリーン手前のラフへ。池から7y先に落ちて少しヒヤッとしました。
3y+7y。アプローチは惜しくもカップの右に
タップインパー

【16H 160Y Par3】 0
ピンは右手前。136y+12y(黄色いライン139yから3yほどの位置からのショット)
ピン左軽く奥にナイスオン。60cm
しっかり決めてナイスバーディ

【17H 535Y Par5】 -1
右ラフへ。
ウッドでのショットはナイスショットでフェアウェーセンター 54y+25y
ピンは左奥。左は9y
軽い打ち上げのショットは、ピンの右軽く奥 2.5m
ほぼ横からのフックラインは
綺麗に決めてナイスバーディ

【18H 350Y Par4】 -2
左手を離す。右の方へ。カコンの音。
右の林の奥へ。130yぐらいか?
林をぬけた先にグリーンまでの池が
グリーン方向は木と木の間も狭く、上も枝が密集しているので狙えません。
太田キャディーが出す方向の歩数計算。
太田キャディー「言われた方向は85yでこっちが100yなのでこっちらがいいと思います」
言われた方向にショット。ナイスアウトで奥のラフ(左のラフ)へ 95y+25y
出す方向も木と木の間は狭かったです。
ピンは右奥。右は手前は池。
カップの右手前にオン。13m
カップの右へ1m。ボギー

Total -1

ドライバーの練習場で、大山Pを発見。
ご教授を願っていました。途中、後ろで練習していた高Pとも談笑してました。
コースを描いてのドライバー練習もしていました。
パター練習場へ。私も行くがギャラバス最終の時間が近づいているので途中で消えようと思いながらもギリギリまで見ていようとしましたが、軽く練習して切り上げてました。
パターは良くなっていますね。
途中、知り合いのキャディー(誰かは不明...米山Pのキャディ-?)と、パターの具合は?見たいに聞かれて、パターは良いんだけど、ドライバーが、又練習してくる見たいな話をしてました。

で、ドライバー練習場に行きました。
私は時間が迫っていたので、途中の出口で2球ほど遠めに練習しているのをみて帰りました。

[投稿者:T.Y]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年08月10日 23:13