日立3ツアーズ DAY2(最終日)


キングフィールズゴルフクラブ
天候:曇りのち晴れ
ウェア:黒のハイネックの上にエンジ?朱色?のセーター、ピンクのレインパンツ、赤のハートが散りばめられたスリクソンキャップ

【開会式】
残念ながらまたしても恒例の千葉渋滞&本当は近くにギャラ駐があるのに会場から遠くのギャラ駐に停めてしまったりでLPGAチームの入場には間に合わず、それでもLPGAチーム代表での挨拶には間に合いました。
委員長「今日は横峯さくらの誕生日なので、みんなで優勝してさくらに誕生日プレゼントをしたい」みたいな事を言っていましたね。

【練習グリーン】
開会式の後、パッティンググリーンで練習開始、最近見た練習風景では最も好調な感じがしました。2~3mの距離をぼこぼこカップインさせていました。
3ツアーズならではの面白い光景としては、さくらちゃんとボールを交換して感触を確かめていましたね。もともと同じスリクソンの同じボールを使用しているのかと思っていました。ちがったのですかね??


【3rdステージ】
 ダブルス・オルタネート方式(選手2名が1個のボールをホールアウトするまで交互に打ち、そのホールのスコアをそのままチームスコアとする方式)

JGTOチーム:石川遼・谷原秀人
PGAチーム:渡辺司・三好隆
LPGAチーム:委員長・横峯さくら

ティーインググランドでインタビューがありました。
Q「さくらプロとのペアは?」
委員長「楽しみにしていました。さくらに優勝をプレゼントしたい。」
Q「今日の意気込みは?」みたいな質問に
委員長「石川遼君を抑えたい、PGAをシカトしてないですよ」
みたいなやりとりがあって、スタートです。

【1H 346Y PAR4】ピンポジ:左奥
ティーショットは委員長、フェアウェイ右サイドへナイスショット、スプリンクラーかなんかのへこんだ所にボールがあり、左にドロップしてさくらちゃんのセカンドショットは残り80+25Y程で、ピン右奥6m程にオン、委員長の下りのバーディーパットはさくらちゃんの「入れ!」の声がかかりましたがカップ右を抜け1.5mオーバー、かゆいパーパットはさくらちゃんが決めて何とかパースタート

JGTO -1 PGA-1 LPGA even

【2H 498Y PAR5】ピンポジ:左サイド手前
ティーショットはさくらちゃん、フェアウェイセンターへナイスショット、セカンドショットは委員長でフェアウェイセンターへ、60+10Y程のサードショットをさくらちゃんが打ってピン奥4mへナイスオン、下りフックの委員長のバーディーパットはカップ左抜け1m強オーバー、パーパットはまたしてもさくらちゃんが決めパー
谷さんに何事か言われ笑顔の委員長でした。

JGTO-2 PGA-2 LPGA even

【3H 173Y PAR3】ピンポジ:左サイド奥
ティーショットは委員長でピン右6m へナイスオン、これからバーディーパットを打つさくらちゃんに、グッチさんが1m位オーバーしちゃえば?みたいな事を言って、委員長にかゆいパーパットを残せば?ってな感じでした。そんなこんなでさくらちゃんのバーディーパットが見事に決まってナイスバーディー!さくらちゃんより大喜びの委員長、Wピースがでていました。さくらちゃんにはギャラリーにボールをプレゼントしたら?と委員長のすすめでさくらちゃんも大勢のギャラリーにボールを投げ入れていました。

JGTO-2 PGA-2 LPGA -1

【4H 370Y PAR4】ピンポジ:左サイド奥
ティーショットはさくらちゃんでフェアウェイセンターへナイスショット、95+20Y程のセカンドショットは委員長が打ってピン左手前3mへナイスオン、JGTOチームのグリーン奥のカラーから打った谷さんの下りでめちゃめちゃ速い、カップの4~5m位右に打ち出した6m位のバーディーパットが弧を描いてカップインした時にはさくらちゃんと吉本新喜劇ばりに仰向けになってこけていましたね。うっそー!?の表情でした。谷さんの打った地点に移動してラインを確認して、信じられないみたいに谷さんに話しかけていましたね。で、さくらちゃんの上りスライスのバーディーパットはこれも見事に決まりナイス連続バーディー!さくらちゃんにボールにキスをさせて、またもやギャラリーに投げ入れるのかと思いきやグッチさんにトス、グッチさん「これもらっていい?」・・・

JGTO-3 PGA-2 LPGA -2

【5H 136Y PAR3】ピンポジ:右サイドセンター
ティーショットは委員長で打ってすぐ右手を離してピン左7mへオン、さくらちゃんの打った下りスライスのバーディーパットはカップ左を抜け60cm、返しを委員長がしっかり決めてパー

JGTO-3 PGA-2 LPGA -2

【6H 444Y PAR5】ピンポジ:右サイド奥
ティーショットはさくらちゃんで右ラフ、セカンドショットは委員長、つま先上がりでエッジまで打ち上げ195Y程、グリーン手前にはクリークが横切っているためレイアップを選択し、6Iでフェアウェイへ、70+25Y程のさくらちゃんのサードショットはピン手前2.5mへナイスオン、委員長のフックラインのバーディーパットはやや弱くカップ手前で左に切れ、さくらちゃんが決めてパー

JGTOチームまさかのOBでダボ
JGTO-1 PGA-3 LPGA -2

【7H 319Y PAR4】ピンポジ:左サイド奥
ティーショットは委員長でフェアウェイ右サイドへナイスショット、70+30Y程のセカンドショットはさくらちゃんでピン右手前2.5mへナイスオン、上りまっすぐを委員長が今度はきっちり決めてナイスバーディー!右手でガッツポーズ

JGTO-1 PGA-3 LPGA -3

【8H 334Y PAR4】ピンポジ:右サイド奥
ティーショットはさくらちゃんでフェアウェイ右サイドへナイスショット、65+15Y程のセカンドショットは委員長でピン奥4mへナイスオン、さくらちゃんの下りではやいラインのバーディーパットは30cmに寄せ、委員長が決めてパー

JGTO-1 PGA-3 LPGA -3

【9H 375Y PAR4】ピンポジ:右サイドやや手前
ティーショットは委員長でフェアウェイ右サイドへナイスショット、ピンまで135Y程のさくらちゃんのセカンドショットはピン右奥4mへナイスオン、これを決めればLPGAチームの単独1位が確定する委員長の下りフックのバーディーパットはカップの右ぬけ1m強オーバー、やっちゃったってな顔で顔をしかめる委員長に対して、グリーン脇で解説していたトミーに突っ込まれるほどでした。今度は入れなければ2位になってしまうパーパットに対して相当プレッシャーを感じるさくらちゃん、それでもトミーの口撃にも打ち勝ってナイスパーセーブ

結果PGAチームと1位を分け合って2.5ポイント獲得、この時点で2位のPGAチームに3.5ポイント差をつけて堂々1位のLPGAチームでしたが・・・
さくらちゃんとのコンビも非常によかったと思いますね。二人でグリーンを読みあったりなかなか良い感じでした。それにしてもすごいギャラリーで、今まで観戦でした中でも1番だったかもしれないほどでした。ですので途中よく見えない場面もあったので、その辺はあくまで目測の部分もあるので・・・チーム戦をいうことで終始和やかな雰囲気でしたが、委員長の番になるとやはり真剣モードでしたね。本気で勝ちにいっている感じでもありました。

【Finalステージ】
シングルス
JGTOチーム:石川遼
PGAチーム:中嶋常幸
LPGAチーム:委員長

ティーインググランドでは3rdステージに引き続きインタビューがありました。
遼君とまわるだけでLPGAチームのみんなにプレッシャーかけられる、前半からバーディーを獲っていって後半に勝負を持ち込まないように、見たいな事をみたいな事を言っておられました。

【10H 536Y PAR5】ピンポジ:右サイド奥
ティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット、セカンドショットはやや右にいったポーズでフェアウェイ右サイド、55+25Y程のサードショットはややミスショット気味でピン左奥8m程にオン、2オンに成功した遼君とほぼ同じラインの外側・・・下りスライスの速いラインのバーディーパットはそろーっと打ち出しカップの右を抜け30cm、お先にパー

遼君-1 トミーeven 委員長even

【11H 152Y PAR3】ピンポジ:左サイド奥
ティーショットはピン右手前10mへオン、上りのバーディーパットはフックを読みすぎたか?カップの右30cm程を通過して1m強オーバー、返しの下りのパーパットはカップの淵からねじ込んで、あっぶねーの表情の委員長

遼君-1 トミーeven 委員長even

【12H 369Y PAR4】ピンポジ:右サイド手前
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット、100+10Y程のセカンドショットはピン左やや奥1.5mへナイスオン、多少下りになるラインのバーディーパットはグッチさんの「たえろ!たえろ!」のかけ声がかかりましたがカップ右抜け、パー

遼君-1 トミーeven 委員長even

【13H 345Y PAR4】ピンポジ:左サイド奥
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット、やや打ち上げで93+20Y程のセカンドショットはグリーン手前のカラー、ピンまで7m程のアプローチをウェッジで50cm程に寄せ、パー

遼君-1 トミーeven 委員長even

【14H 330Y PAR4】ピンポジ:センター奥
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット、97+25Y程のセカンドショットは2段グリーンの傾斜付近にキャリー、バックスピンと傾斜で6m程戻ってしまいピン手前12mへオン、1段下からのバーディーパットはカップ左をぬけ1mオーバー、返しの下りのパーパットを慎重にしずめパー

遼君-2 トミー-1 委員長even

【15H 316Y PAR4】ピンポジ:左サイド奥
ティーショットはフェアウェイ左サイドへナイスショット、75+15Y程のセカンドショットは先に打った遼君とほぼ同じラインの内側ピン奥3m程へナイスオン、バーディーパットはカップ手前で左に切れパー、先に打った遼君が結構オーバーしたので、やや打ち切れなかった感じでしたね

遼君-2 トミー-2 委員長even

【16H 150Y PAR3】ピンポジ:やや右サイド奥
ティーショットは打ってすぐに「あー」の声がもれて、ピン左8m程にオン、上りスライスのバーディーパットはやや打ち切れずカップ右手前60cm程へ、パー

遼君-2 トミー-2 委員長even

【17H 476Y PAR5】ピンポジ:右サイドやや奥
ティーショットはかなり右を向いて林越えを選択し右ラフへ、バーディーあわよくばイーグルを取りにいってる意思が感じられましたね。165+20Y程のセカンドショットは見事グリーンを捉えて2オン成功、8m程で下りフックのイーグルパットはカップ右をぬけて60cmオーバーも返しを沈めてFinalステージ初のナイスバーディー!

遼君-3 トミー-3 委員長-1

【18H 371Y PAR4】ピンポジ:右サイド手前
今年度本当に最後になるティーショットはフェアウェイセンターへナイスショット、125+10Y程のセカンドショットはピン左5m程へオン、あわやを願って絶対入れておきたい下りスライスのバーディーパットは惜しくもカップ手前で右に切れてパーでホールアウトされました

遼君-4 トミー-1 委員長-1

3番バッターのアッコさんがホールアウトした時点でわずか0.5ポイント差で1位をキープしてた訳ですが最終組でまさかの3位になってしまいました。今大会は遼君のためにあったような大会でしたね。でも一生懸命やった結果ですのでしゃーないっすね。シングルス戦では美保ワールドも期待していましたが、終始真剣モードで勝負に対する姿勢も見られて良かったと思います。それにしても遼君はパターがうまいっすねー、ほぼ完璧だったっす。やぱりすごい17歳でした。


表彰式では3位に終わってしまったためテンションも少々低めの師匠、ステージに向かって1番右に陣取ってBGMにのって体を左右に動かしていましたね。

今年は劇的な展開で賞金女王に輝いた委員長、われわれファンも本当に充実した1年間になりましたし、普段の生活では味わうことのできないような高揚感とか緊張感を与えてくれました。もちろん感動も。YONEXの休場以来、ずっと試合に出続けた委員長、リコー以後も多忙な日々だそうです。本当のオフも1週間位しかないそうですが、ゆっくり休んで遊んで充実したオフを過ごしていただきたいと思います。1年間お疲れ様でした&ありがとうございました委員長!なっちもお疲れ様でした。また来年!!

PS.今週の食わず嫌いに出演だそうです。結果は観てのお楽しみだそうで
す。

投稿者:hiro

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年12月14日 21:23