フジサンケイクラシック2ndラウンド+幻の最終ラウンド(5Hセカンドまで)
川奈ホテルゴルフコース
ペアリング:廣瀬友美、岡田伊津美
ウェア:ショッキングピンクのレインウェア、XXIOキャップ
予報通り朝から雨と風、会場に到着した時にはすでにショット練習は終えられていました。毎年ですが、このコースは残り距離の表示がめちゃくちゃ見えづらい!残り距離はおおまかな目安ですのでご了承ください。
【1H 350Y PAR4】
ティーショットは右ファーストカット、ピンは左奥、95+10Y程のセカンドショットはピン奥にこぼれラフ、下り傾斜の5+3Yのアプローチはカラーとラフの間のファーストカットにワンクッション入れるも勢いが止まらず3.5mオーバー、上りフックのパーパットはカップ手前で左に切れボギースタート
【2H 406Y PAR4】
ティーインググランドから48ヤード打ち下ろしのミドル、ティーショットはフェアウェイセンターへ、ピンは右サイド、130+10Y程のセカンドショットはピン奥2.5mへナイスオン!下りスライスのバーディーパットはカップ左ぬけパー
【3H 397Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイやや右サイド、ピンは右サイド、159+10Y程のセカンドショットはピン左やや奥6mへオン、下りのバーディーパットはカップ左抜け、60cmを沈めてパー
【4H 481Y PAR5】
ティーショット、セカンドショットともナイスショットでフェアウェイ左サイド、ピンは奥、60+30Y程のサードショットはピン左で少しこぼれたカラー、7mのバーディートライはスライスがきつく、カップの右80cm、パー
【5H 470Y PAR5】
ティーショット、セカンドショットともフェアウェイセンター、ピンは左サイド、30+15Y程のサードショットはピン右手前4mへオン、他の二人がピンに寄せていたのでもう少しつっこみたかった所、上りフックのバーディーパットはカップ右を抜け、パー
【6H 177H PAR3】
ピンは右手前、ティーショットは左サイドへオンするもカップまで12m程、下りややスライスのバーディーパットは1.5mショート、パーパットはカップ左抜け、ボギー
【7H 404Y PAR4】
ティーショットは右ラフ、ピンは手前、160+5Y程のセカンドショットは花道へ、2+5Yのアプはカップ右50cmに寄せ、パー
【8H 387Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイが左右二つに分かれている左のフェアウェイへ、ピンは左サイド、70+15Y程のセカンドショットはピン右手前9mへオン、バーディーパットはカップ左を抜け、パー
【9H 145Y PAR3】
ピンはほぼセンター、ティーショットはピン左2mへナイスオン、スライスのバーディーパットがカップ右に切れ、パー
今日は悪天候のため2WAYスタートのため、ここで30分程待ち、選手は臨時に建てられたテントで待機、だんだん雨風が強まり、気温も10度程の中、ギャラリーは雨風しのぐ場所のないところで立ちすくむのみでこれはきつかった・・・
【10H 363Y PAR4】
ティーショットはすり鉢状になっていう右サイドのラフ、つま先上がりでボールが膝位の高さ、ピンは右奥、145+15Y程のセカンドショットはピン奥ややこぼれたカラーで5m程、状況からすると素晴らしいショットでした。ピンを抜いて、下りになるバーディートライはやや強めに出ましたが、カップ反対側に当たってカップイン、ナイスバーディーでした
【11H 137Y PAR3】
ピンは左手前、ティーショットはピン左のカラーで3.5m程、上りのバーディートライは20cmショート、パー
【12H 568Y PAR5】
アゲインストの風が強い中ティーショットは左ラフ、セカンドショットはフェアウェイも今までに見たことのないサード地点、ピンは2段グリーン手前下の段で左サイド、190+15Y程のサードショットはグリーン手前ラフ、10+15Y程のアプはピン手前2.5m、微妙な距離のパーパットはカップ左を抜け、ボギー
【13H 384Y PAR4】
ティーショットは左ファーストカット、ピンは左サイドでバンカー越え、140+15Y程のセカンドショットは花道をうまく利用してグリーン右サイド、ピンまで9m程へナイスオン、上りバーディーパットはカップ右を抜け、パー
【14H 347Y PAR4】
ティーショットは左ラフ、ピンは右奥、110+20Y程のセカンドショットはピン左手前9mへオン、バーディーパットはカップ左抜け、お先にパー
【15H 416Y PAR4】
ティーショットは右バンカー横のラフ、セカンド地点で待っているとサスペンデッドの合図、このホールはホールアウトまでプレー可能のためホールアウトを選択して再びプレー再開、150+10Y程のセカンドショットは右手前ラフ、7+5Yのアプローチはカップ左20cmに寄せ、パー
ここで2日目のプレー終了、明日7:00からプレー再開とのこと、とほほ・・・もう少し入り口から近いところで終わってほしかった・・・
日が変わって翌日曜日の朝、海沿いで豪快な打ち下ろしで有名な16Hへ向かいました。このホール、逆からティーインググランドへ初めて向かいましたが、きついきつい、朝一番からぜーぜー言いながら到着、すでに委員長は到着されていました。ウェアはピンクのパンツ、ピンクのコンブレッション、黒の半袖ポロ、XXIOキャップ
天気は文句ないのですが、風が強く、時より突風のように吹いています。
【16H 480Y PAR5】
1組待ちのため、前の組がセカンドを打ち終わるのを待っている間、ティーマークの灯台をドライバーでこずく委員長、「傾いているよ」と突っ込まれる場面も
そうこうしているうちに2ndラウンドの残りのスタートです。
ティーショットはドローボールでフェアウェイ左サイドへ、セカンドショットはフェアウェイセンターへ、ピンは左奥、25+15Y程のサードショットはピン右1.2mへナイスオン、誰もがバーディーを期待していましたがカップ右を抜け、惜しすぎるパー
このホール帯同ギャラリー6人、今まで一番すくなかったかも?
【17H 172Y PAR3】
ピンは左サイド、ティーショットはグリーン左手前に15Y程ショートしラフ、風の影響でしょうね、15+10Yのアプはグリーンに届かず再びラフ、ピンまで12Y程のアプローチがそのままカップインでチップインパー
【18H 380Y PAR4】
ティーショットは右ラフ、ピンは右奥、バンカー越えとなる140+20Y程のセカンドショットはピンの左奥グリーンぎりぎりに止まる、ピンまで5m地点にナイスオン、右ラフからはほとんどの選手がショートかグリーンオーバーでしたので本当にナイスショットでした。下りややスライスのバーディーパットはカップ左20cm、お先にパー
幻のファイナルラウンド
残りの3Hを終えてから約4時間後の11:50にファイナルラウンドのスタートです。
ペアリングは藤本麻子@、黄アルム
ウェアは2ndラウンドの残り3Hと同じでした
【1H 350Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ左サイド、ピンは右奥、110+20Y程のセカンドショットはピン左手前7mへオン、上りスライスのバーディーパットはカップ右下60cm、パー
【2H 406Y PAR4】
ティーショットはフェアウェイ左サイド、ピンは左やや奥、130+15Y程のセカンドショットはピン左手前2.5mへナイスオン、ほぼ同じラインの藤本@のパットが左に切れるのを見た後のバーディーパットをきっちり決めてナイスショットバーディー!
【3H 397Y PAR4】
ティーショットは左ラフ、ピンは奥、左サイドの木がややスタイミー気味の160+20Y程のセカンドショットはグリーンオーバー、5+7Y程のアプローチはグリーンにやっと乗った位置でカップまでは5m程、フックになるパーパットはカップ右を抜け80cm、返しのボギーパットがカップ右に蹴られボギー
このホール、突風によりグッチさんのキャップが飛ばされ、20m以上追い掛け回すシーンがありました、パットでもたびたびアドレスをはずすシーンが増えてきました
【4H 481Y PAR5】
ティーショットは左ラフ、セカンドショットは左ラフ、ピンは左サイド、60+15Y程のサードショットはピン左手前4mへオン、バーディーパットは50cm程ショートするもパーセーブ
このホールでは黄Pのボールが突風で動くハプニングがあり、競技委員を呼ぶもなかなか来ず、他の組もこんな事が多発したんでしょうね
【5H 470Y PAR5】
ティーショットは左ファーストカット、ツーオンを狙ったセカンドショットがグリーン左サイド奥へオーバー、ボール地点に到着した頃に一時中断の合図、始め現場待機でしたがそのうち選手全員がクラブハウスへ引き上げていきました。そして中断から45分位経った頃中止が決定しました。
まあ、あの風ではしょうがないかもしれませんね、2ndラウンド終了後の成績で10位タイフィニッシュとなりました。あまり調子がいいとは思えない中でのトップテンフィニッシュできたと言うことで来週につながればと思います。2日続けての悪天候+強風の中お疲れ様でした、委員長+なっち
最終更新:2009年04月27日 22:19