※投稿ルール※
1.投稿者HNを記載の上で投稿して下さい。
2.投稿文の中で観戦レポ分は「古閑美保カレンダー」に転載させて頂きます。
3.他の方の投稿に加筆するのはOKですが変更は禁止です。(自分の投稿を変更、訂正するのはOKです)
4.投稿ボタンを押す前に「他人が不快な思いをしないか?」「他人を傷付けないか?」を今一度確認してから投稿して下さい・・・他人を思いやれる古閑美保のファンとして恥ずかしくない投稿をお願い致します。
5.「レポありがとうございます」等のコメントはブログの方でお願い致します。あくまでも情報のみの記載でお願い致します。
明治チョコレートカップ 最終日(2009/7/12)
札幌国際カントリークラブ 島松コース
ペアリング:東妻茜・有村智恵
天候:薄曇のち晴れ・中風・23℃
昨日ギリギリでやばいと思いながら、今日も同じ時間に出発ぅ~の
駐車場に向かうと渋滞ぃ~の
60分待ちあと少しで入れるところまで行って満車でありぃ~の
ギャラバスのある北広島駅周辺の臨時駐車場へ行きぃ~の
バス待ちの人が多い~の
で、ケロロさんの声が聞こえ~の
タクシー乗りぃ~の
現地に到着。
20分前ぐらいのパット練習場で委員長を確認しぃ~の
トイレに行きぃ~の
鞄を整理しぃ~の
で、スタート10分前でやっと練習中のパットを見れました。
そのパット練習を見ると不安のスタートです。
黒の長袖に、白のミニスカート。
黒のハイソックス。黒のシューズ
キャップは前の部分が黒のキャップ
左手首は見えませんでしたが、テーピングはしているでしょう。
今日は追っかけポジションは3/5ぐらいでした。人が少し多かったので...
【1H 393y ミドル ピンは右奥】
古閑美保のアナウンスでの第1打は、ナイスショット
フェアウェーの左側 122y+20y
ピンの左のちょっと手前 50cmにナイスオン
手首や肘を揉んだりして気にしています
バーディチャンスをしっかり決めて
ナイスバーディ
【2H 194y ショート ピンは左のセンター】
ピンの右手前 10mにオン
バーディパットはラインに乗り向かって行くも後1転がりが足りず
タップインパー
くやしぃー。入とっけよ!!
【3H 368y ミドル ピンは右手前】
右のラフへ 142y+8y
ピンに向かっていくも届かず手前のラフへ
グリーンの右手前のラフ 2y+6y
ナイスアプローチでカップの手前
後1転がりで入るのに
タップインパー
2ホール続けてとは...
なぜ入らん。キー
【4H 374y ミドル ピンは右手前】
ティーグランドにあがるときに
キャディ:「1,2,3は難しかった?」
委員長:「むずかった」
フェアウェーの右側にナイスショット 106y+8y
ピンの左手前にオン 4.5m
しっかり決めてナイスバーディ
肘と手首を気にしています。
【5H 387y ミドル ピンは左手前】
フェアウェーの右側へ 114y+7y
手首と肘を気にしてます。
左足下がりの打ち下ろしのショットは ピンの手前にナイスオン 3m
バーディパットはラインに乗っているも短く 30cm
パー
【6H 555y ロング ピンは左】
フェアウェーセンターにナイスショット
ウッドでのショットもナイスショットでフェアウェーへ
63y+13yの左足下がりのショットは ピンの右奥 80cmにナイスオン
フックラインの80cmのバーディパットをきっちり決めて
ナイスバーディ
【7H 154y ショート ピンは真ん中】
ピンの左手前 7mにオン
バーディパットは狙っていき奥へ 2m
微妙な距離のパーパットを決めて
ナイスパー
【8H 327y ミドル ピンは右】
右ラフへ 78y+13y
昨日よりは問題ない位置ですね
ピンの左手前にナイスオン 3m
バーディパットは切れてカップの右横
タップインパー
悔しいーーぃ
【9H 471y ロング ピンは右手前】
フェアウェーの右側 235y
前に大きな木があり邪魔か?
ウッドでナイスショットも左のラフへ
22y+6y ボールは見えません。
サードショットは下をくぐり抜けすぎたか?
玉があがりすぎた感じで距離がでず 花道 1y+6y
アプローチは届かず 手前 50cm
パー
【10H 392y ミドル ピンは左奥】
右のラフ 147y+14y
右の傾斜の下で1yほど横がフェアウェー
左足下がりの打ち下ろしのショットはピン筋に飛んで行くもピンの奥に落ち転がり奥のラフへ
2y+8yのアプローチはピンの右手前に 1.2m
パーパットは切れていき奥へ 30cm
ボギー
【11H 376y ミドル ピンは右手前】
フェアウェーの右側 148y+9y
ピンを狙うも、せり出していた木の枝にあたり木のちょい奥へ
これは不運だけど狙ってのことだからしゃあないね。
右のラフ 23y+9yの打ち上げのサードショットは大きくピンの奥にオン
下りの11mのパットは入らず奥へ 1.2m
ボギー
【12H 531y ロング ピンは奥】
フェアウェーセンターにナイスショット
この3日間で一番良い位置からのウッドでのショットは
ナイスショットでフェアウェーセンター 104y+18y
サードショットはピンの左手前にオン
5mのバーディパットはカップの横に
タップインパー
今日はカップの周りが多いこと...切れずに入っとけよ!
【13H 354y ミドル ピンは右手前?】
フェアウェーセンターにナイスショット 110y+5y
打ち上げのショットは少し足りず手前のラフへ 3y+5y
アプローチはカップに触るも奥へ 1m
パー
【14H 192y ショート ピンは右奥】
左のちょい手前にオン 10m
バーディパットはカップの右へ 80cm
パー
【15H 367y ミドル ピンは右奥】
ナイスショット フェアウェーセンター 109y+21y
委員長は舌を出していましたね ミスだったのか?
セカンドショット後に手を離す ピンの左奥にオン 7.5m
バーディパットは 奥へ 1.2m
パー
【16H 364y ミドル ピンは左奥】
「うぁ~」で左へ 左のラフ 130y+17y
左ドックレッグで左足下がりで、グリーンの手前に大きな木(昨日ぶつけた木)があり
フォローの高低差のがあるので直接グリーンを狙うのは難しいか?
セカンドショットは委員長からは奥のラフへ
グリーンの右奥のラフ 4y+12y
ゴムマットがあるということで、競技委員を呼んで二アレスポイントへ
芝はどこも悪いですね...
少し砲台状態で、グリーン面はピンに向かって下っているアプローチは奥へ 3m
決めてガッツポーズを2度
ナイスパー
【17H 175y ショート ピンは左手前】
左手前には大きなバンカー
「うぁ~」と右方向を見に行く委員長
私にはどこに行ったか不明でした。
グリーンに行くと林の中にボールが...もしや委員長?
大丈夫でした。右手前のラフでした 3y+13y
アプローチは強い。ピンに当たれでカシャン。カコンと先日のミズノの石川遼くん並みのアプローチでした
ナイスバーディ
大きなガッツポーズの委員長
【18H 544y ロング ピンは右手前】
フェアウェーのセンターにナイスショット 287y
ウッドでのセカンドは右ラフへ 78y+5y
サードショットはピン手前の狭いところに落としピンの左奥へ 3m
最後は見せてくれる委員長のバーディパットは
カップに向かってコロコロと行き、最後の1転がりでカコン
ナイスバーディ
委員長は、最後にサインを沢山してかえりました。
楽しかった3日間が終了しました
初日よりは2日目、2日目よりは最終日とゴルフが良くなってました。
心配なのは左手首と肘。最終日は常に痛みがあったのかもしれません。
結構、揉んだり捻ったりしていましたので...
スタンレーにも行きますので、皆さんよろしくお願いします。
[投稿者:T.Y]
明治チョコレートカップ 2日目(2009/7/11)
札幌国際カントリークラブ 島松コース
ペアリング:古屋京子・リ エスド
天候:曇り・そよ風・21℃
スリクソンの白地に濃い青の文字のキャップ(☆)最初黒かと思ってました。
昨日は白地に赤文字です。全体が赤に思われる書き方だったのでちょっと訂正。
水色の半袖。白のコンブレッションを中に着ていました。
白の短パン。水色のハイソックス。黒のシューズ
左手首にはテーピングが確認できました。
ギリギリに着くように行ったのが仇になってしまいました。
駐車場に入るのに渋滞。20分ぐらいかかりました。
いつもはすんなり入れるのに...明日は早く行こうっと
到着すると既にドライバー練習。
最初は気づかずいないなぁ?左手首で棄権か?
あっ、なっちぃ発見。
再度いるのか確認するといました^^;
いつもマニア失格の私ですね。
ドライバー、ウッド、5I、50Yを行っていきました。
問題はなさそうに感じました。
アプローチでは、手首を1度気にしていました。
パター練習では、スタート直前ぐらいに左手首を気にし、左手をブルブル振ってました。
また、左手首を指してキャディーと話していましたね。
で、今日も追っかけポジションでほぼ見させていただきました^^;
【1H 393y ミドル ピンは左奥】
古閑美保のアナウンスでの第1打は、ナイスショット
フェアウェーセンター 138y+15y
セカンドショットは右手前にオン 12m
上りスライスのパットはあまりきれずカップの左 1m
しっかり決めてパー
【2H 194y ショート ピンは右手前】
打ち下ろしのウッドでのショットは、右手前にあるサブグリーンのカラーへ 15y+8y
去年の最終日はサブグリーンにナイスオンでした。
ちょっと小高くなっているサブグリーンからのアプローチは上手に落とすも止まらず奥へ
「う~ん」顔の委員長でした。
3.5mの上りフック(スライスに見えましたが2人のプロを見るとフックかなぁ?)
パーパットは右から奥へ 30cm
ボギー
【3H 368y ミドル ピンは右奥の2段グリーン上】
ナイスショットでフェアウェーセンター 124y+20y
セカンドは右手を離すもピン方向に向かっていますが、グリーンの右バンカーへ
8y+6yのバンカーショットは硬かったか?
「ドン」でピンぐらいまで飛んでスピンがかかるも奥のカラーへ
7mのパーパットは奥へ 1m
ボギー
【4H 374y ミドル ピンはセンターの奥】
ナイスショットでフェアウェーの左側へ 116y+22y
セカンドショットは右手を離す
ちょい左手前のカラー
スライスの9mのパットは右から奥へ 80cm
パー
【5H 387y ミドル ピンはほぼ真ん中】
ナイスショットでフェアウェーセンターへ 116y+12y
左足下がりの打ち下ろしの位置
キャディー:「100は無いと思う」
委員長:「ないね」
でのショットはピンの左の少し奥にオン 2.8m
左から奥へ 30cm
パー
【6H 555y ロング ピンは右奥】
「あ~」で左方向へ 左ラフ
ウッドでのショットは右のフェアウェーバンカーへ
右は林で直接狙えないか?
アゴが近く、80cmぐらいありそう。
グリーンは打ち下ろしの130y+13yのショットはピンの右にナイスオン
3.5mのバーディパットは弱く手前に 30cm
パー
【7H 154y ショート ピンは右のセンター】
ショットはピン筋に飛ぶも足りず手前のラフへ
私は行けると思った場所がいけずに遠回り、セカンドは見えませんでした。
10y+3yぐらい?のアプローチを手前80cmへ
しっかり決めてパー
【8H 327y ミドル ピンは左センター】
「あ~」で右へ
右のラフ。崖下まで3yほどでした。危ない危ない
距離は不明ですが100yぐらいか?
打ち上げでグリーン左手前に小さな木が立っています。
ピンを狙うには少しぶつかる?
セカンドはピン筋へ 手前にオン 12m
バーディパットは惜しくも奥へ タップインパー
【9H 471y ロング ピンは左奥】
ナイスショットでフェアウェーセンターへ 240y+20y
ウッドでのセカンドは右ラフへ
芝に埋まって見えません。30y+22y
ちょっといたぐらいにバンカーですが気にはならないでしょう
ピンの左奥にナイスアプローチ 1.6m
バーディパットをしっかり決めて
ナイスバーディ
3、4組の待ち
パター練習をしっかりされてました。
【10H 392y ミドル ピンは右奥】
ナイスショット
フェアウェーの左側へ 138y+13y
左足下がりの打ち下ろしのセカンドは手前にオン 5m
バーディパットは右に切れてタップインパー
【11H 376y ミドル ピンは左奥】
右方向へ大丈夫か?みたいな委員長
私は右ドックなのでナイスショットと思ってました。
フェアウェーの右側に 125y+22y
ピンを狙ってのショットは左ラフからさらに左のラフへ
距離は良い感じでした。ナイストライ
3.5y+4yのアプローチは左手前 40cm
パー
【12H 531y ロング ピンは右手前】
右ラフへ
目の前には白樺が...昨日の記憶がよぎってしまう
ウッドでのショットはフェアウェーの左側へ 80y+10y
右手を離したショットはピンの右奥にオン 7.5m
委員長は「むっ」としていますかね?
バーディパットは奥へ 1.2m
微妙な距離のパーパットをしっかり決めてパー
【13H 354y ミドル ピンは左奥】
左ラフへ 138y+19y...昨日と同じような位置、昨日の記憶が...
打ち上げのショットは少し届かず手前のラフへ 1y+18y
アプローチは手前 80cm
パー
【14H 192y ショート ピンは手前】
高低差が結構ある打ち下ろしのホール
ピン方向のグリーン手前に大きくバンカーが
ショットはダメだなぁの委員長とは裏腹にピンの右奥にナイスオン
3mのバーディパットを決めて
ナイスバーディ
【15H 367y ミドル ピンは左】
ナイスショットでフェアウェーセンターへ 132y+9y
放たれたショットはカップへ向かっていますが、奥へ1.8m
カップの手前10cmにマーク跡。
昨年のマスターズのときみたいにカップを壊して入ればよかったのに~
ピンにも当たらなかったのが不思議な位置のマーク跡でした。
そろ~りと打ってナイスバーディ
【16H 364y ミドル ピンは真ん中】
「うぁ~」もフェアウェーの左側へ 107y+12y
グリーンの左手前に大きな木があり少し邪魔か?
軽い打ち下ろしのショットは玉が低く手前の木にカコン
木の下のラフ、左ラフ 7y+12y
アプローチはカップに向かって行きカコンとイン
ナイスバーディ
笑顔でガッツポーズの委員長
入らなかったら1.2mぐらいは行ったか?
【17H 175y ショート ピンは左奥】
ウッドでのショットはグリーンの左カラー方向へ
しかし、届かず左のバンカーへ
1.2mぐらいある高いアゴのバンカー 10y+6y
バンカーが硬いイメージがあったか?
強く入りピンの奥へ 4.5m
下りの長いパーパットを決めて
ナイスパー
【18H 544y ロング ピンは左奥】
フェアウェーの右側へ 310y
ここはフェアウェーのセンターから左は左に傾斜してラフへ行く場所で
狭い場所にナイスショットです。
ウッドでのセカンドは右のラフへ 112y+13y
サードショットは右手前にオン 13m
グリーン上にあがったときに左の肘を気にしてましたね。
バーディパットは奥へ 80cm
パー
チャリフォト後にどうするのか気になりながら探すも不明で飯にしました。
ドライバー練習場に行くと既に練習してました。
5Iを結構打っていました。やりこむときの数よりは少ないのですが普通ぐらいには打っていたのでは?
18Hのグリーン上で左肘を気にしていたので、大丈夫か?と心配をしながらも見てました。
アプローチ練習をしていると雨が
なっちぃを気づかいクラブハウスに戻っていいよとやさしい委員長でした。
その後も委員長はしばらく練習してましたよ
パター練習の途中で雨は止みましたね。
パターが決まらない委員長でした。本当に入らなかったです。
最後には少しは入るようにはなってましたが...
明日は1Hからいっちゃってください。
[投稿者:T.Y]
明治チョコレートカップ 1日目(2009/7/10)
札幌国際カントリークラブ 島松コース
ペアリング:若林舞衣子・藤田幸希
天候:大雨・強風・21℃(もっと寒いと思う)
スリクソンの赤キャップ
ピンクのレインウェア
黒のシューズ
左手首にテーピングは確認できませんでしたが、きっとしているのでしょう。
ドライバーレンジでは少しバラけているように感じました。
アプローチでは1度シャンクしてましたね。
パター練習場へ行く前に、1度クラブハウスにいつものように入っていって待っていると、放送で悪天候のため一時中断との放送。
私はギャラプラのテントの中へ。(9:22)
突風が数回吹いたり、結構な雨でした。
2007年のIDCの2日目よりは少ないと思いましたが...
10:30に11:00に再開の放送。
再度、アプローチを数球行ってパター練習場へ。
パター練習ではカイロをもみもみ暖めていましたね。
今日は大雨と中断で書く気力が少なく簡単になります。すみません。
追っかけポジションでほぼ見てました。人が少なく北海道だといつもですが^^;
【1H 393y ミドル ピンはセンター奥】
古閑美保のアナウンスでの第1打は、右のラフへ。165y+20y
セカンドショットはピンの右の真横ぐらいのラフへ ラフ15y+グリーン15y
軽い砲台状態でグリーン面に載ってからはピンに向かって下っているアプローチは、上手にカラーをちょっと行った位に落とすも傾斜で奥へ
3.5mのパーパットをきっちり決めて
ナイスパー
【2H 194y ショート ピンはセンター奥】
ウッドでのショットは、ピンのちょい右手前にオン
4.5mのバーディパットは奥へ 50cm
パー
【3H 368y ミドル ピンはセンターぐらい】
右ラフへ 135y+20y
右手前のラフへ 12y+20y
アプローチはピンとカラーの中間ぐらいに落ちて転がり奥へ 4m
雨の割りに転がったか?
パーパットは奥へ 50cm
しっかり決めたいボギーパットを奥へ 30cm
ダブルボギー
【4H 374y ミドル ピンは右のセンター】
ナイスショットでフェアウェーセンター 158y+20y
ウッドでの打ち下ろしセカンドはグリーンのセンターにオン
ピンの左手前にオン
4.5mのバーディパットはラインに乗っているも手前で左に切れて横に
タップインパー
【5H 387y ミドル ピンは左奥】
フェアウェーの右側へ 146y+22y
打ち下ろしのセカンドはダフッた?花道からグリーン手前の左ラフへ
3y+22yのアプローチは強くピンの左奥へ
3.5mのパーパットを決めて
ナイスパー
【6H 555y ロング ピンは左手前】
ナイスショットでフェアウェーの右側へ
前の組&若林プロのOBの打ち直しでしばらく待ち
ウッドでナイスショット
右のファーストカット 138y+6y
サードショットは花道へ 2.5y+6y
狙ったアプローチは右へ70cm
パー
【7H 154y ショート ピンは左の奥】
打ち下ろしのショットは左の土手からバンカーへ 13y+7y
2.5mぐらいのアゴを何とか越えてピンの奥でスピン。止まりました。
手前のラフぐらいかと最初思いました&スピンが効くとは凄い
昔に何度か似たようにアゴが高くギリギリで越えたらスピンが効かず奥に行っていたので、奥に行くかと思っちゃいました。
2mのパーパットは上から奥へ50cm
ボギー
【8H 327y ミドル ピンは右の手前】
ナイスショットでフェアウェーの左側へ 80y+8y
ピンの左奥に行きスピンで戻り 4.5m
バーディパットはラインには乗っている
カップで屈伸する委員長も、カップに蹴られ奥へ30cm
パターを顔の前に建てて悔しそうな委員長
パー
他の2人のプロが終わるまで、上のレインウェアを脱いでいましたね。
長袖で白色、襟元がオレンジ。柄もきっとオレンジでしょう。
9Hではレインウェアに戻ってました。
【9H 471y ロング ピンは右奥】
ナイスショットでフェアウェーセンターへ 237y
前の組はグリーンにいますが、届かないので打ったショットはナイスショット
近くに行ってみてビックリ花道まで飛んでました。
7y+13yのアプローチは狙ったのでしょう。奥へ2m
微妙な距離のバーディパットを決めて
ナイスバーディ
あがったら14:00ちょっと前でした。
30分ぐらいの休憩
パター練習では薄オレンジ?のトレーナ生地?みたいのを着て練習してました。
【10H 392y ミドル ピンは奥】
レインウェアーに戻ってのショットは、右へ行ったのポーズ
右の傾斜へ 154y
前上がりの急な傾斜からのショットはウッドで外角低めの玉を打つようにショット
ナイスショットでピン手前8yに乗るも転がり奥のカラーへ
4mのパットはラインに乗っているように見えるが切れて奥へ
タップインパー
【11H 376y ミドル ピンは奥】
フェアウェーの左側から転がり奥のラフへ
145y+18yのショットは手前のカラーへ
20mのパットは左手前30cmに
お先にでパー
【12H 531y ロング ピンは左】
右ラフへ
ウッドでのショットはナイスショット
が、手前の白樺に当たり近くに落ちちゃいました。
80yほど前進。軽い左足下がりのウッドでのショットは、これまたナイスショットでフェアウェーセンターへ
78y+12yのショットは、ピン奥にピタッと40cm
ピタッと止まったように見えましたが、ピンの1.5mぐらい手前のマークを直してましたね。
お先にでナイスパー
【13H 354y ミドル ピンは右手前】
左ラフへ 145y+8y
打ち上げのショットはダフッタか?
芝に食われたのでしょう。ちょっと前へ
左のラフ 92y+8y
サードショットは左にオン 10m弱
パーパットは届かず手前 30cm
ボギー
【14H 192y ショート ピンは左】
高低差が結構ある打ち下ろしのホール
ウッドでのショットは右手前18mにオン
狙って打ったようなバーディパットは最初から方向が違うか?奥へ1m
パー
【15H 367y ミドル ピンは奥】
レインウェアを脱いで、薄オレンジのトレーナみたいなのにチェンジ
「あ~」の委員長のショットは、フェアウェーのセンター135y+15y
距離も2人のプロと同じでしたが...
セカンドショットは手前 11mにオン
距離のあるバーディパットはラインに乗りよってきて今度はしっかりイン
ナイスバーディ
最高の笑顔で、手を上げて声援にこたえていました。
【16H 364y ミドル ピンは右手前】
ちょい右ラフへ。フェアウェーから転がって入ったか?
112y+11y。軽い打ち下ろしのショットは左手前にオン
7.5mのバーディパットは手前30cmに
お先にパー
【17H 175y ショート ピンは右】
少し天気が青空がうっすらとみえています。
左のラフへ 7y+17y
アプローチは右へ大きく切れていき 1m
パー
【18H 544y ロング ピンは奥へ】
ナイスショットでフェアウェーのセンターへ
ウッドでのショットはナイスショットでフェアウェーセンターへ 120y+15y
軽い打ち下ろし、左足下がりでのショットは、手前 6mにオン
最後にバーディを狙ってのパットは、傾斜を読みすぎたか?
曲がらずに奥へ20cm
パー
17:00ごろに本日のラウンドは終了。
チャリフォト後にパター練習場へ
私はドライバー練習場で待ち&アプローチ練習場を遠くからのぞいてました。
左手首のこともあるので、やるのか不明でしたが念のために行ってみました。
20分ぐらいしても来ないのでパター練習場へ
こっちで練習してました^^
17:40ぐらいで終了。サインを少しして帰りました...多分
今日は4Hぐらいまではショットが安定していませんでした。
途中からは普通に見れました。書いているとそんなに安定していませんね^^;
自分的には-1ぐらいの感覚でいます。
たらればを言っても仕方ないのですが、
3Hのボギーパットはもったいないですね。
12Hの木に当たってなければ、40cmは無理でもバーディには出来たのでは?
13Hの芝に食われたショットは、委員長にしてはあまり見ない光景でした。
他のプロが芝に負けるのは良く見ましたが、委員長は見ないかなぁ?ダフリはありますが...
逆に中距離のパットが決まってましたね。3mぐらいの距離。
明日からの巻き開始に期待します。
[投稿者:T.Y]
最終更新:2009年07月12日 17:41