▼豊穣の村~



  • 豊穣の村
新たに出現した魔方陣に乗るとカグツチ砂漠1へ進める。

  • カグツチ砂漠1
ここに進むと時空の特異点への魔方陣がつながる。
+ 出現モンスター
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
砂漠芋虫 27 363 265 風地雷毒 眠暗
砂男 27 366 273 火毒 風地雷 凍眠暗封乱幻
不知火 27 367 268 水毒 火地 炎凍停暗封乱動幻
紫鏡 28 373 285 毒炎凍眠停暗封乱動幻

  • カグツチ砂漠2
北からカグツチ砂漠3、西からカグツチ砂漠4へ行ける。
+ 出現モンスター
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
砂漠芋虫 27 363 265 風地雷毒 眠暗
砂男 27 366 273 火毒 風地雷 凍眠暗封乱幻
紫鏡 28 373 285 毒炎凍眠停暗封乱動幻
仙狐 27 344 279 毒炎凍眠停暗封乱動幻

  • カグツチ砂漠3
西から砂漠の集落へ。
輝夜、妹紅、慧音の赤魔方陣がある。
+ 出現モンスター
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
砂漠芋虫 27 363 265 風地雷毒 眠暗
砂男 27 366 273 火毒 風地雷 凍眠暗封乱幻
紫鏡 28 373 285 毒炎凍眠停暗封乱動幻
仙狐 27 344 279 毒炎凍眠停暗封乱動幻
+ 赤魔法陣
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
黒の輝夜 30 3000 0 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒の妹紅 30 3000 0 火地雷 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒の慧音 30 2200 0 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻


▼砂漠の集落~



  • 砂漠の集落
最初の質問で好きな土地を京都か仙台と答えていればシスターからフェムトガードがもらえる。
砂漠のきのこの話を聞いたら外へ。

+ アイテム情報
シスターの近くの壺にサードアイ

  • カグツチ砂漠4
西からカグツチ砂漠5へ。
妖夢、幽々子の赤魔方陣がある。
+ 出現モンスター
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
サンドドラゴン 28 372 298 火風地雷 毒炎凍眠停暗封乱動幻
仙狐 27 344 279 毒炎凍眠停暗封乱動幻
アルカリアシッド 28 356 283 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻
デザートジャイアント 28 393 305 無し 無し 凍停封
+ 赤魔法陣
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
黒の幽々子 29 1500 0 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒の妖夢 29 3200 0 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻

  • カグツチ砂漠5
奥の方にきのこが生えている。
調べると幻城へ行ける。
+ 出現モンスター
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
砂漠芋虫 27 363 265 風地雷毒 眠暗
サンドドラゴン 28 372 298 火風地雷 毒炎凍眠停暗封乱動幻
仙狐 27 344 279 毒炎凍眠停暗封乱動幻
デザートジャイアント 28 393 305 無し 無し 凍停封

  • 幻城
超古代遺跡に入るためのつなぎマップ
周りにはなにもないので、そのまま進みましょう
+ 出現モンスター
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
魔剣闘士 29 394 311 無し 無し 無し
  • 超古代遺跡(地上部)
1F手前の魔方陣から2Fへ、奥の魔方陣からB1へ行ける。
今の段階では地下に行っても何もできないので、まずは2Fへ向かおう。

2Fは一見何もなさそうに見えるが、よく見ると中央の部屋の床が一か所へこんでいる。
その床を調べると3Fにつながる魔方陣が現れる。
相当小さいスイッチなのか、上手座標が合わないとスイッチを押せないので根気よく頑張ろう。

5F奥に進むとイベント発生。
空から綿月姉妹が現れ、仲間になってくれる。
豊姫の持っている羽衣の力で空が飛べるようになり、一部の侵入不能だった場所に入れるようになる。
アイテムとして使用すれば、ダンジョン以外のフィールドで空を飛ぶことができ、雑魚を避けつつ高速で移動することができる。
イベントを終えたら1Fから地下に降りることになるのだが、消耗が激しいのであれば一度回復に戻ろう。

+ アイテム情報
1F
キングスピア
喪服
2F
ダウンコート
ルビー
+ 出現モンスター
1F
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
陰摩羅鬼 29 394 327 無し 無し 毒凍眠停暗封乱動幻
竜巻少女 30 377 384 地氷毒 火風雷 凍眠停暗封乱幻
不死鳥 30 412 355 水氷 火地雷 毒炎凍眠停暗封乱動幻
萱野姫 30 385 369 火毒 風地雷 毒炎眠停封乱幻
2F
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
魔剣闘士 29 394 311 無し 無し 無し
竜巻少女 30 377 384 地氷毒 火風雷 凍眠停暗封乱幻
見返り天女 29 369 332 毒炎凍眠停暗封乱動幻
不死鳥 30 412 355 水氷 火地雷 毒炎凍眠停暗封乱動幻
暗闇の影 31 411 410 水風地雷氷毒霊闇 毒炎凍眠停暗封乱幻
3F
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
絶対空間 30 383 363 無し 火水風地雷氷毒霊光闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻
イザナ 30 408 370 霊光 火水風地雷氷毒闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻
ヤマミサキ 31 395 416 地氷毒 火風雷 凍眠停暗封乱動幻
暗闇の影 31 411 410 水風地雷氷毒霊闇 毒炎凍眠停暗封乱幻
仮死魔霊子 31 426 431 火水風地雷氷毒霊闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻
4F
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
魔剣闘士 29 394 311 無し 無し 無し
見返り天女 29 369 332 毒炎凍眠停暗封乱動幻
イザナ 30 408 370 霊光 火水風地雷氷毒闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻
ヤマミサキ 31 395 416 地氷毒 火風雷 凍眠停暗封乱動幻
仮死魔霊子 31 426 431 火水風地雷氷毒霊闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻


  • 超古代遺跡(地下部)
B1は上下左右に伸びた通路の先に魔方陣が置かれていて、B2へ行くことができる。
ただし、B2は綿月姉妹を仲間にした後でないと降りた魔方陣の周りしか移動できない。

四つの魔方陣の先には一か所が宝箱、残りの三か所が萃香、静葉・穣子
、美鈴・パチュリー・咲夜・レミリア・フランドールのそれぞれの赤魔方陣に通じている。
この後の場所は全ての赤魔方陣を潰しておかないと先に進めない場所なのでひとつひとつ潰していこう。
+ アイテム情報
B2
草色着物
+ 出現モンスター
B1
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
魔剣闘士 29 394 311 無し 無し 無し
エビルサタン 31 419 428 火水風地毒霊闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻
マミー 31 404 393 火霊光 毒闇 凍眠暗
濡れ女 31 381 405 風雷毒 火水氷 毒炎凍眠停暗封乱幻
B2
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
エビルサタン 31 419 428 火水風地毒霊闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻
マミー 31 404 393 火霊光 毒闇 凍眠暗
濡れ女 31 381 405 風雷毒 火水氷 毒炎凍眠停暗封乱幻
+ 赤魔法陣
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
黒の静葉 31 2600 0 火水氷毒 風地雷 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒の穣子 31 2400 0 火水氷毒 風地雷 毒炎凍眠停暗封乱動幻

名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
黒のレミリア 32 1800 0 水光 火闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒のフラン 32 1800 0 水光 火闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒のパチュリー 32 1200 0 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒の咲夜 32 2500 0 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒の美鈴 32 2500 0 水氷 毒炎凍眠停暗封乱動幻

名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
黒の萃香 33 6000 0 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻

  • 砂漠の集落
綿月姉妹を仲間にして北の方にある橋に近づくと空に飛び上がることができる。

  • 上空
  • イザナミフィールド1
依姫、豊姫の赤魔方陣がある。
+ 出現モンスター
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
レジェンドミソロジー 31 396 424 霊光 毒炎凍眠停暗封乱動幻
ダンデリオン 32 425 435 火毒 風地雷 毒眠暗封乱幻
スペルブック 32 409 448 無し 無し 凍眠暗封乱動幻
エクスフェアリー 32 423 468 毒霊光 毒炎凍眠停暗封乱動幻
+ 赤魔法陣
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
黒の豊姫 33 4000 0 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒の依姫 33 4000 0 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻


▼高貴な村~



  • 高貴な村
シスターに話しかけると最初の質問に応じたアイテムがもらえる。
北の魔方陣からイザナミフィールド2へ。

  • イザナミフィールド2
+ 出現モンスター
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
恨み死体 32 444 451 火霊光 水風地雷氷毒闇 毒凍眠暗
トリックオアトリート 32 423 430 水毒霊光 火風地雷闇 炎凍眠停暗封乱動幻
魔天翔雲 33 414 474 無し 火風雷毒霊闇 凍眠暗封乱動幻
エクスフェアリー 32 423 468 毒霊光 毒炎凍眠停暗封乱動幻
  • 幻想の渓谷
入口付近の梯子近くで二人の若者が言い争いをしている。
先に進むにはこれまで仲間にした全ての仲間の赤魔方陣を潰す必要がある。
ここまで進んでくる中で目にとまったフィールドに魔方陣を全て潰しているようなら、残る魔方陣はスサノオフィールド4にある幽香・メディスンアリスの魔方陣の二つ。
+ その他の魔方陣の場所
アマテラスフィールド1 てゐ・鈴仙・永琳
アマテラスフィールド2 チルノ・レティ
ツキヨミフィールド1 橙・藍・紫
ツキヨミフィールド2 映姫・小町
クシナダフィールド1 衣玖・天子
クシナダフィールド2 リリカ・メルラン・ルナサ
カグツチフィールド3 輝夜・妹紅・慧音
カグツチフィールド4 妖夢・幽々子
超古代遺跡地下B2 萃香、静葉・穣子、美鈴・パチュリー・咲夜・レミリア・フランドールの計3つ
イザナミフィールド1 依姫・豊姫

3F奥で魔理沙が仲間に、その先の宝箱のあけると霊夢が仲間になる。
+ アイテム情報
1
霧雨の剣
ルビー
2
シルクのキャミソール
クリスタル
博麗玉
+ 出現モンスター
1F
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
エンプーサ 34 439 536 火水風地雷氷毒霊闇 毒炎凍眠停暗封乱動幻
妃蜂 33 421 481 水地氷 火風雷毒霊 炎凍眠停暗封乱動幻
鋼鉄蠍 34 432 530 風雷 火水氷毒 毒炎凍暗封乱幻
2F
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
スケルセイバー 33 424 493 火霊光 雷氷毒闇 毒凍眠停暗乱幻
邪心像 33 427 505 地光 火水風雷闇 毒炎凍眠停暗封乱幻
フロッグヒーロー 33 426 499 火水風地氷 毒炎凍眠停暗封乱動幻
漆黒天鼠 34 427 511 火水風雷毒霊闇 眠停暗封乱動幻

  • イザナミフィールド2
霊夢・魔理沙の赤魔方陣がある。
これを倒すと博麗神社にいた人妖の全ての影を倒したことになり、時空の特異点に飛ばされ、そこで神綺・魅魔・夢美が仲間に。
ストーリー上最後のダンジョンになるので、きちんと準備をしてから始まりの場所へ向かおう。
+ 赤魔法陣
名前 MLv HP Exp 弱点 属性耐性 状態耐性
黒の霊夢 35 5000 0 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻
黒の魔理沙 35 5000 0 無し 無し 毒炎凍眠停暗封乱動幻

  • 目覚めの森
奥に赤魔方陣が出現している。

  • ???
  • ???
  • 鞍馬ノ御山
今までの一本道のダンジョンと違い入り組んだ構造になっているので、迷うことになるかもしれない。
☆のついた場所から奥に進める。

  • 鞍馬ノ御山1F-1
北東 1F-2 ☆
南東 1F-2(行き止まり)
北  1F-3
洞窟 2F(行き止まり)

  • 鞍馬ノ御山1F-2
北  1F-4
北東 1F-4(行き止まり)
洞窟(1F-1入口側) 2F ☆
洞窟(中央)    2F (行き止まり、宝箱あり「リピタ」)

  • 鞍馬ノ御山1F-3
南  1F-1
南西 1F-1(行き止まり、宝箱あり「ミシカルオンバシラ」)
北東、南東 1F-4
洞窟 2F(行き止まり、宝箱あり「ゴールドピアス」)

  • 鞍馬ノ御山1F-4
北西、南西 1F-3
南 1F-2

  • 鞍馬ノ御山2F
  • 鞍馬ノ御山3F-1
分かれ道内側(宝箱あり「アサシンダガー」)
分かれ道外側 3F-2

  • 鞍馬ノ御山3F-2
分かれ道外側 4F(行き止まり、宝箱あり、右上「光のビスチェ」他はミミック)
分かれ道内側 4F ☆

  • 鞍馬ノ御山4F
回復ポイントがあり、魔方陣から5Fへ行ける。

  • 鞍馬ノ御山5F
入るとパーティから文が離脱する。
奥の文に話しかけると戦闘に。
この後計3回戦闘があるが、配置された魔方陣から時空の特異点に飛ぶことができるので、どうしても勝てない場合はパーティ編成&レベル上げをして戻ってこよう。

  • 射命丸文戦
  • 黒の文戦
  • 超越者戦
1、2戦目の文は遠距離広範囲攻撃を持っていて、よほど高い魔法防御を持つキャラでない限り500近いダメージを受けることになるため、風属性耐性防具を装備させておきたい。
詠唱中断スキル、ダメージ反射スキル、床指定スキル無効&詠唱短縮系スキル、MP回復スキルがあると楽。
てゐのチェンジザセオリーがあればおそらく負けはない。
上記のスキルを持っている仲間がいない場合は、
 ・壁役を作って敵の近くに陣取り延々防御を繰り返して敵の近距離攻撃を誘う
 ・その他の仲間は遠距離攻撃スキルで攻撃を仕掛ける
 ・敵が長い詠唱を行うのが見えたら全員でガード行う
地道な戦法が有効か。
この場合はどうしても長期戦になるためMP回復アイテムを持っておきたい。
激戦を制した後はエンディングとなる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月05日 23:01