Long-Bowed Chariot

特殊技名 対象範囲 空蝉 備考
ホーミングミサイル 範囲 貫通 瀕死になる(注:死にません、瀕死になるだけです)
ヘイト減少
PCが前方にいる時のみ発動
ディフュージョンレイ 前方範囲 消滅 PCが前方にいる時のみ発動
ディスチャージ 範囲 消滅 麻痺(威力 INT依存)
イナーシャストリーム 範囲 消滅 バインド(威力MND依存)

雷耐性 被物理ダメージカット率40% ダブルアタックあり
スタン
レクイエム
アシッドボルト
デーモンアロー
グラビデ・バインド・スリプル ×
弱体魔法
精霊スリップ(ショック:×)
エレジー
影縫い

範囲WSはこちらのINT、MNDによりダメージが増減する。
 盾役のステータスを開放しておくとダメージが軽減できる。
  ↑STR,DEX,VITだけでなくINT,MNDの解放も狙っていく?
固有WS:ホーミングミサイルはターゲット中心範囲瀕死ダメージ+ヘイト減少。
  ↑正確には瀕死状態のHPになるのでホーミングミサイルだけでは死なない。その後の攻撃やTP技で死ぬ。
 ターゲットがボスの正面にいる時のみ発動する。魔法ダメージカット有効。
 スタンも有効だがレジストがあるので雷杖推奨。ログに頼らず敵の向きで判断する事。
  ↑実際にレジストされるのを見たので、雷杖を着替えるのが難しいのであれば暗よりも侍?
  ↑ログは出てからでは遅い場合もあるし、そもそも確実に止まるという保証は無い
一定時間ごとにターゲット方向に向きを変える。HPが少なくなると振り向く確率がアップする。

4層にいる特定の敵を倒すことでボスが弱体する。かなり楽になるので積極的に狙うといい。
 西戦車→ボスの被ダメージカット率が20%にダウン
 東戦車→ボスの被ダメージカット率が20%にダウン(またはボスの移動速度ダウン?)
 テレポギア討伐→10体全滅させるとホーミングミサイルが250程度の範囲固定ダメージに
  9体倒して1体にテレポされた場合、ターゲットのみに通常のホーミングミサイルの効果がありその他には上記固定ダメージとなる。
  10体全滅させた場合のホーミングミサイルは蝉も消費せず被ダメも他WSより小さくなる。
  ↑6人だと、白のバニシュ系も含めて全員で攻撃しないとギアに逃げられます

ボスへの与TP管理と各自のヘイトコントロールが重要。
 前衛多数が殴りかかるとTP技連発で盾が崩壊>後衛死亡>全滅のコンボが待っている。
 殴ったり遠隔で攻撃する人は1〜2人(盾含む)がいい。
  ↑ボスのWS後に数回殴って離れるのを繰り返したりできないか?
 ボスの弱体が出来ていればシーフがリキャごとに不意打ち、だまし討ちを入れるだけで充分削ることが出来る。(ただしボスの範囲技後に殴りかかるようにして範囲を食らわないようにすること)
  ↑侍/シで、盾に騙しを入れることは可能か?
スロウ・エレジー等の弱体は必ず入れる事。盾役へのヘイストを忘れずに!
 毒・精霊スリップ魔法のダメージもバカにならない。可能な限り入れ続ける事。
  ↑土杖があればスロウ2でも入る
  ↑ポイスン2は普通に入る
  ↑パライズで麻痺する

後衛もヘイトを考えた行動をしないと盾から後衛にターゲットが移り全滅する恐れがある。
 ケアル4のヘイトはとても高いので白はケアル5、他の後衛はケアル3をメインに使うといい。
  ↑フラッシュ有効。モ盾でも意外とタゲは取らない。2回程度の攻撃をミスにすることができる。

ディフュージョンレイが前方範囲らしい
  ↑まず滅多にうたれないが、それでも可能な限りボスの背後をとることは可能か?
ディスチャージ
  ↑ボス中心の範囲麻痺+ダメージになるので、ケアル5の使える白はパラナをしないほうが良い?





ホーミングミサイル対策

※ミサイル対策一例(ジョブ戦術攻略板 サルベージ攻略スレ8 507より参照、改変)

【まず撃たせない】
 盾は必ず正面以外、極力真後ろに回って不意だま(青orシor侍)を受ける。
 事前に同PTでイレース、別PTでパラナなど担当を明確に決めておく。
  ↑白が居る場合にはケアル5用に待機するために盾へのパラナ担当から外すべきか?
 回復優先度は盾>盾の回復役>>その他メンバー

バインドで動けない場合、アタッカーや盾は後ろを向いてTPを与えないのも重要。

回転した直後のホーミングは盾の動きだけでは防げないのでスタン。
 黒の装備はスタンに必要なもの(武器など)は解除しておく。
 雷杖や暗黒魔法スキルブースト装備があるといい。
  ↑死んだら復活は難しいので、白よりもスタンの確率を上げるために黒をいれるべきか?


【撃たれた時のために】
 むしろ基本ができてくるとこっちのほうが重要。
 まず撃たれた時ミサイル範囲外に後衛がいるとその後衛はやられてしまう可能性が高い。
  ↑範囲内のメンバーのヘイトがリセットされるため、ケアルしつづけていた後衛はまず死ぬ
 全員(サブ盾除く)がくらう位置にいること(近づきすぎて他の範囲WSをくらわないよう注意)
 なお、サブ盾はある程度ヘイトを稼いだら離れておくとミサイル後のタゲ取りが楽。
  ↑つまり、ヘイトをリセットさせない。これが非常に重要だと感じた

撃たれた時、くらった人はヘイトがほぼゼロ。
 この状態で(後衛が)ケアル4で回復はもってのほか。
  ↑これで死んだ
 白が盾のみにケアルV。盾はWSを被弾直後に撃てば意外と取り返せる。

ほかのメンバーの回復は二の次。盾をケアル3やケアル5で死守。
 盾が安定したら、離れて他のメンバーを回復する。










タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年05月23日 17:25