ログホライズンTRPG 説明ページ
-
どどんとふ使用-
ここでの説明は、簡易な進行を主に行っております。当管理人もまだまだ知識不足なため省略している説明も多々あります。たとえばプリプレイでのゲームマスターの仕事では
EXパワーの配布という作業がありますがまだ未経験なため記入しておりません。進行上必要になれば追記する情報もあるかと思いますが、ご了承ください。
ゲームの流れ
プリプレイ
ゲームの準備(メタ情報の準備)を行う。
GM(ゲームマスター)の選定
ゲームマスターの仕事 |
全プレイヤーの仕事 |
シナリオの作成 |
シートの用意 |
マップやエネミーの作成 |
ランクアップ等でのシート書き換え |
シナリオの読み上げ |
サブ職業の変更 |
|
ログチケット(因果力ゲット)の仕様 |
|
「タイミング:プリプレイ」スキルの使用 |
|
アイテムの売買 |
ゲームマスターの仕事のうち、シナリオの読み上げ以外はゲーム前日までに用意するほうが良い
メインプレイ
オープニングフェイズ~物語の序章~
プレイヤーが事件や出来事に遭遇してシナリオに関わってくる流れを演出
プレイヤー全員が一度は登場し、シナリオの目的を得られればオープニングフェイズは終了
戦闘を用意しても良い(戦闘についてはこちら)
ミドルフェイズ~物語の中心~
シナリオの目的を達成するために様々な事件や出来事を演出
GMはプレイヤーに目的達成のための手がかりや試練を掲示する
プレイヤーが目標を達成するために十分な手がかりや試練を終えればミドルフェイズは終了
戦闘を用意しても良い
クライマックスフェイズ~物語の山場~
プレイヤーが目的を達成するフェイズ
基本的にはボスエネミー等の戦闘を行う
戦闘が終了(勝敗は問わない)したらクライマックスフェイズは終了
エンディングフェイズ~物語の締めくくり~
シナリオの余韻を演出するフェイズ
参加者全員で協力してシーンを演出し、話を終わらせる
全ての演出が終了したらエンディングフェイズは終了
アフタープレイ
以下の手順で進行する
- ダメージ消去と、因果力の初期化
- アイテムなどの配布
- ログチケットの配布
- キャラクターの成長
シナリオ
1.小牙竜鬼の住む森
最終更新:2014年06月27日 01:47