感想欄
感想を書かれる方はコメントに書いて投稿してください、
このように表示されます。
- 社長いいキャラしてる
必見です -- (kbt) 2019-12-08 13:51:21
- ドラマは無いがストーリーがある。まさに作者さんお得意の題材の、それも社長を使ったお話という事で渋さも余韻もある掌編。
そもそもアイドルのプロデュース期間が一年間と区切られているのは社長の方針「向いていない子の時間を芸能界で浪費させない」が反映されているからだとかどこかで私は見たのですが、今回取り上げられたファンと結婚のジレンマはまさしく彼の掲げる思想通りでして。単に面白くて日に焼けたオジサンだけではない"社長"としての765の高木が今作では堪能できたんじゃないだろうかと。
ファンよりも大事な物がアイドルの魔法を解いてしまう。正解も不正解も無いけれどいつかは選ばなくちゃいけない選択の、それに真摯に向き合う三人のやり取りが不思議な実感として読後に味わえるお話だったと思います。…でもアイドル達よりまず先に、社長には事務員さんの結婚式で涙を流して貰いたいなぁ。 -- (餡煮詰め) 2019-09-04 22:32:32
- 丁寧な会話のテンポがとてもよく、切り取られた日常がすっと入ってくる感じが良い。
すっと入ってくる割には読後感にある抜け感もすっと終わる、終われるので良い。
-- (七瀬) 2019-07-12 11:10:31
- 読んだ。
日常のワンシーンを切り取ったみたいだった。 -- (someP213i) 2019-07-08 16:13:29
- 765プロの結婚や恋愛に関する方針は本編ではわかりにくいですが、今回の話にあるような感じであるだろうなあと言う気はしますね。 -- (もりやりりを) 2019-07-07 22:53:22
- 本編では、シアター組と社長ってやっぱり距離がある感が否めないのでこういうお話はとても嬉しいです!
普段は見られない(?)カッコいい社長好きです。朝焼けは黄金色での社長の描写を考えると、彼の言葉の重みは増しますね...。 -- (タオール) 2019-07-07 18:08:00
- 結婚歴のある社長だからこそ、語ることのできる含蓄ある話でした。本来こういったアイドルとの雑談相手はPが定番ですが、その点しっかりと社長である必要を活かされていてしっくりきましたね。大事な話をしながらも、どこか穏やかな雰囲気をまとった社長ならではのお話で楽しめました。 -- (だんがいP) 2019-07-05 04:45:42
- 社長って、こういう真面目な話もできるんですね
というのは冗談ですが
しっかりとした大人が存在する話は好きです
安心感が違いますね
アイドルの結婚にはそれぞれ考え方もあるでしょうが、きっちりと筋が通っているので違和感なく読めました
お向かいさんには「早く結婚して幸せな姿を俺たちに祝福させてくれ」系の解釈がすんなり受け入れられるアイドルがいますが、こっちではあまり聞きませんね
方針の違いでしょうか
-- (ラピス) 2019-07-04 15:51:35
- 会話感がヨカッタです。めっちゃすんすん読めました。 -- (フワピッ僧) 2019-07-03 18:51:00
- アイドルと結婚は切っても切り離せない問題ですよね。劇場では年長者に当たる2人でも、やはり人である以上悩むわけですが、事務所の最年長の社長が言うとかなり説得力がありますね。ミリシタで社長の登場機会が増えたとはいえ、なかなかアイドルと社長が絡むことは少ないので、こういうお話を作ってくれたことに感謝したいです。 -- (Cな人) 2019-06-29 11:37:47
最終更新:2019年07月04日 18:50