- ネタバレなしでミステリの感想を書くのは非常に難しい。本作のようなトリックを用いている場合は特に。ミステリに慣れた人ならば「ネタバレになる」という配慮自体で色々察してしまうこともあるのだから。
周りをよく見ている紗代子が探偵役、豊富な知識(なお方向性の偏り)を持つ百合子が語り手のシリーズもの。
あまり深くは描かれないが、ジュリアと「おばば」の関係が印象的だった。何万年も前の星の光が今我々の目に届いているように、音楽を愛する気持ちは時代を超えて受け継がれるのだろう。
-- (MRMT) 2020-06-20 21:05:12
- 一粒で二度美味しい的な作品。
演出上、気になるイベントがそのまま流れていくように感じる箇所もある。
そこは一旦保留して、まずは一通り読む。そして登場人物と共にことの顛末を知っていき、読み終えてから知識も蓄え、そこからもう一度読むとまた楽しい。そんな(個人的な)感想。
探究心とともに知識欲を掻き立てるような内容でした。 -- (まいてぃん) 2020-06-21 01:08:21
- 名探偵紗代子!
この作品に引き込まれていく感じ。良いミステリ感(?)です。
登場人物が良い子しかいない…スッキリするし心が暖かくなる良い作品でした。ありがとうございます。 -- (かめぴ) 2020-06-21 07:33:28
- これは、すごいなあ。本格的なミステリー、というか謎をちゃんと作って
ちゃんと解き明かしている。
それだけではない、随所に見られる知識量が圧巻で、そういうのが
この話の話自体の厚みを出すんだなぁと思いました。やっぱりお勉強とか
本を読むって大事なんだな、と反省。
個人的には「これこれ!こういう厚みある話が読みたかった!」と
興奮するような話で、いっきに読んでしまいした。
あと、謎は全く解けませんでしたが読みながらでもちゃんと納得できて
「なるほど~」となりました。すごく面白かったです。
-- (七瀬) 2020-06-22 14:46:27
- 日常系ミステリで、どことなくしんみりするいい話でした。
名探偵サヨコとワトソン役百合子のタッグでまた書いて欲しいですね。 -- (海道) 2020-06-24 17:42:23
- 謎解きが始まる前の、違和感の持たせ方がお見事でした。
あんまり具体的に挙げてしまうのははばかられますが、ワトソンくんのとある長台詞はああもう、とも思ったり。
アイドル達が楽しそうな探偵団パートから鋭い謎解きパート、そしてちょっともどかしい最終パートと全編に渡ってお話に入り込まされた感覚でした。
良いお話をありがとうございました。 -- (ビンゴ) 2020-06-26 22:18:56
- 元ネタの赤毛連盟とこの作との生かし方、関連のさせ方が非常にグッドだと思いました。謎もありつつ、ホワイダニットにも納得のいく説明がなされていて非常に好みでした。とても面白かったです。 -- (シマ) 2020-06-30 13:40:40
- 最後のジュリアの台詞ですべて持っていかれました。少し切ないミステリ、いいですね……。 -- (ふじもと) 2020-06-30 22:11:43
- 無学なので引用されていた数々のミステリー作品が全くわからない私でも、先がきになるぞと吸い込まれるように読んでしまいました。
ラストのジュリアの言葉がとても良い...いろいろ感想考えてたんですが、ラストに語彙力ごと吹っ飛ばされました。よい! -- (タオール) 2020-07-02 22:33:02
- 赤毛連盟かと思ったらアクロイド殺しだったという見事な組み立て方、
文章から伝わってくるオシャレ感がまさに良作ミステリという雰囲気でとても楽しく読ませていただきました。
足で稼ぐ探偵の方が似合う紗代子がこういう閃きを見せるというのも珍しくて良かったです。 -- (ひらりー) 2020-07-02 23:22:52
- ミステリって書くの難しそうだなぁと思いました。しっかり書いててすごいです。 -- (さむお) 2020-07-08 17:54:24
- 構成がしっかりしていていいと思います -- (ゲッター線の使者) 2020-07-09 02:17:16
- MRMTさんありがとうございました。知識の百合子と観察の紗代子って取り合わせあまり意識してなかったですがそれを強調するともっと楽しげですね、次は意識してみます。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:33:20
- まいてぃんさんありがとうございました。
小ネタをコント風に書き連ねるのにも色々調べたりすると思いますが、調べる時間って面白いですよね。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:33:48
- かめぴさんありがとうございました。
明確な悪意を描くとするとオリキャラを必要最低限にしようとしたときなかなか難しいですよね。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:34:12
- 七瀬さんありがとうございました。
あくまでミステリ風味なのでアレなんですが、そういう様に読んで頂けたなら幸甚でございます。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:34:34
- 海道さんありがとうございました。
ゆりさよの組み合わせ気に入っていまして、もっと描いてみるつもりでおります。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:35:12
- ビンゴさんありがとうございました。
百合子は、このみさんから使い方を教えてもらったオフィスソフトで、イラスト屋あたりの素材使いつつチラシを作った想定でいます。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:35:50
- シマさんありがとうございました。
ジュリアと赤毛連盟の組み合わせに関しては前回の交流会でネタをもらったのでした。他の人のアイデアがあると色々気付て良いですね。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:36:30
- ふじもとさんありがとうございました。
ミリオンで二次創作するならなんらか楽曲と絡めたくなりますよね -- (ririwo ) 2020-07-13 21:52:12
- タオールさんありがとうございました。
ジュリアはいい背景持っているので、博多時代とかいろいろ妄想捗りますよね。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:52:44
- ひらさわヒラリーさんありがとうございました。
紗代子はステージで眼鏡外すために下見をすごくしてるんですよね、足で稼ぐ、よく観察してる、という設定もっと生かしてやったほうが良いですよね。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:57:21
- さむおさんありがとうございました。
あくまでミステリ風味ですのでまだまだです。 -- (ririwo ) 2020-07-13 21:58:45
- さむおさんありがとうございました。
あくまでミステリ風味ですのでまだまだです。 -- (ririwo ) 2020-07-13 22:00:00
- ゲッター線の使者さんありがとうございました。
まだまだイベントをいくつか置いて間を繋いでる程度でしかないのでもっと精進しますね。 -- (ririwo ) 2020-07-13 22:01:35
- 赤毛連盟、アクロイド殺し、読んだのはいつだったかな…。サスペンスミステリーと違い、解決にそこまで切迫感がないので安心して読めましたそれは。ファッション、音樂、交通、文学部、知ってる人はより楽しめる、知らない人でも骨組みがしっかりしてるのでスルスル読める。
そんな作品だと思いました。ジュリアはいつか真実を知るのでしょうか。とても切ないです。 -- (なかやま) 2020-07-14 03:48:55
- なかやまさんありがとうございました。地名やら鉄道とかを出したくなるのは自分の妄想にできるだけけ現実的な匂いを持たいからです。なので僕の中でクラウザー号はヤマハのグランドアクシス125なのでした。 -- (ririwo ) 2020-07-14 22:28:11
- 楽しませていただきました。
序盤に提示される情報が、謎解きを経て別の意味や解釈を見せてくれるのが気持ちよかったです。
電車に乗り換えや建物の立地をごまかさずに描いてくれるのが、作品の説得力を増し読者の信頼を勝ち取っていると思いました。 -- (azuu) 2020-07-22 01:40:47
- 個人的に雰囲気が好みの作品でした。ジャンルにミステリ(風)とありましたから、出て来る一単語一単語が後の伏線になってるんじゃないかと疑いながら読む楽しみが堪能できた一編。それでいて読み終わった後は、謎が解けた事実よりも作中のこれからが気になってしまう、まるで骨太なオープンワールドゲームにおける、心に残るサイドクエストをクリアした直後みたいな読了感が心地よくて。……いやぁホント、ラストのジュリアの独白が良いなとしみじみ。作者さん自身の中に存在するミリオンライブ(劇場)が、しっかり表に出てたお話だったと思います。 -- (餡煮詰め) 2020-12-14 23:14:46
最終更新:2020年12月14日 23:14