感想欄
感想を書かれる方はコメントに書いて投稿してください、
このように表示されます。
- 次々と降りかかる「災難」におたおたする百合子がかわいかったです。
杏奈の意外な一面も描写されていたので、そのギャップも良かったですね。
女子たちがワイワイと友達の悩みを解決する、にぎやかな感覚が伝わってきました。 -- (東風) 2021-07-24 19:24:00
- 物語にはミステリー、恋愛、青春、ホラー、歴史と色々種類がありますが、個人的にコメディほど難しいものはないと思ってます。
何しろテンポよく、説明せずにわかりやすく綴らないといけないなど、すごく制限が多いと思うからです。
しかもコンビ漫才でなく複数人を喋らせる場合、その難易度は登場人物が増えることに跳ね上がります。
前置きが長くなりましたが、めちゃくちゃ面白かったです。
つっこみ役であり、時にはいじられる百合子。
特徴的な言葉遣いのおかげで誰が喋っているのか把握しやすいロコと亜利沙。
そして鈍感で、どこか残念なプロデューサー。
杏奈のために集まったはずなのに、明らかに周囲の方が楽しんでる所も笑いました。
それに、この四人の軽妙な掛け合いがすごく面白い。キャラクターを活かしたネタが多くて違和感なく楽しめました。
また章ごとのタイトルも杏奈にぴったりで、タイトル、物語の展開、台詞回し、どれをとっても最高のコメディでした。
読みながら思わず何度も声を上げて笑わせてもらいました。楽しい物語を投稿いただきありがとうございます。 -- (uskP) 2021-07-12 23:12:48
- 読ませていただきました。
杏奈のモードの話というと、オンとオフの使い分けに悩む、みたいな物語が散見されますが、そういう点ではなかなか面白い着想のお話だなぁと思いました。
加えて今作の良いところ或いは凄いところ、杏奈の話がメインで進みつつ一段落し、それを囲うように百合子の物語も進行しているところですね。それぞれがそれぞれの物語を進めて、二重螺旋のように影響し合っているという進み方は個人的に結構気に入ったところであります。 -- (ムッタ) 2021-07-10 20:49:20
- 面白かったです!始終笑っちゃいました。話を聞いてないのに入ってくる松田亜利沙、頼まれるとNOと言えない
被害者七尾百合子。好きでした。キャラ変更や、黒歴史流出というとんでもない事が起きているのに、解決やリアクションもサクッとしていて
読みやすかったです。こち亀風のとんでもコメディアニメ1話分という感じでしょうか。とても楽しませてもらいました。 -- (なかやま) 2021-07-10 12:14:07
- サブ垢の発想は無かった。とても良い知見を得ました。
ともすれば重くなってしまいそうなテーマも終始楽しく読み進められたのは、読みやすくてスピード感あふれた書き方ゆえかなと思いました。 -- (かめぴ) 2021-07-09 20:46:25
- 個人的には、カッコいい杏奈に悶えるアイドルちゃんたちが、
もっともっと見たかったです! -- (さむお) 2021-07-06 20:18:36
- 会話劇としてとてもテンポが良く、よどみなく流れるストーリー。かなりナイスです。
百合子はこう、文学少女なのは間違いないんですが、妄想に伴う暴走が持ち味なので亜利沙と相性いいんだなあ、と気づかされました。
とても良い人選と、人物達の繰り広げる物語でした。 -- (Swing) 2021-07-06 09:01:46
- 苦労人気質七尾百合子概念いいぞ
妄想したり暴走したりが目立ちやすい彼女は、実はこんな可能性も秘めてるんだぞと
いや、私の理解が浅いだけかもですが
話の内容も突飛ではないんだけど勢いとパワーがあって一気に読めてしまう
散りばめられたネタも良いアクセントになっててすごい
あと章タイトル単体で並べて面白いのに話と無関係なわけではなくて
こういうユーモアとか発想力とか憧れます -- (ラピス) 2021-07-05 02:42:15
- 最近、今石洋之の世界展に行きまして、そこで氏が小学生の頃に書いた漫画が展示されているのを見ました。同年代なので内容にいたくシンパシーを感じましたが同時に有名になるとこんなもん晒されるだなあと思ったものですが、それはさておきミリオン二次創作では多重人格物もできる可能性があるのですね。このまま順調にサブアカ増やすと五番目の杏奈とか十三番目の人格杏奈とかができそうです。 -- (もりやりりを) 2021-07-04 07:54:21
- ・読みやすい。まずそれに尽きる。
・サブアカ概念は杏奈のキャラに沿った良い表現だと思いました。わかりやすいし。
・声に出す百合子のツッコミと地の文のツッコミが時折喧嘩するのだけど、多分私がラノベ系の文体を読み慣れてないせいです。
・亜利沙……!
・サブタイトルの使い方が交流会で一番上手。個人的に。
・起承転結の流れとキャラの役割分担が明確だったので、最後までストレスなく読み切れました。
・タイトルのカタカナを流行りのフリーレン(関係はない)に空目したのは内緒。 -- (餡煮詰め) 2021-07-03 20:41:41
最終更新:2021年06月30日 18:55