【プロフィール】
クラス:[[対魔力]] 真名:陳慶之 出典:史実 地域:中国
性別:男性 属性:秩序・善・人 身長:168cm 体重:65kg
【ステータス】
筋力:C 耐久:C 敏捷:D 魔力:D 幸運:A+ 宝具:A
【クラススキル】
対魔力:C
魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。
大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
騎乗:C
乗り物を乗りこなす能力。大抵の乗り物なら何とか乗りこなせる。
馬術は得意ではなかったため[[ライダー]]に在るまじきランクの低さである。
【保有スキル】
寡戦軍略:A
軍略の亜種スキル。寡戦など不利な状況であるほどこそ最大の能力を発揮する才能。
自らの対軍宝具行使や、逆に相手の対軍宝具への対処に有利な補正がつく。
勢い破竹の如し:A
多人数を動員した戦場において、勢いを殺さず兵を猛進させることができる。
わずか七千の兵を率い数万の敵を蹴散らし三十二の城を落としついに洛陽を陥落させた。
偽装の退却:A
変装の技術。衆寡敵せず思わぬ反撃を受け敗北した際、僧に変装して帰還した。
敵の追撃を避ける[[仕切り直し]]のスキルと、混乱の流れを察知する直感スキルも兼ねる。
【宝具】
『万兵屠る白袍軍(まんへいほふるしろのぐんぜい)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~60 最大捕捉:500人
七千の兵で洛陽を陥落せしめた陳慶之の「寡兵で大軍を破った」白装束を纏いし白袍兵を召喚する宝具。
宝具の性質上、勢い破竹の如し、寡戦軍略などのスキルの恩恵を、白袍隊の兵達は常時全開に受けることが出来る。
人々はその武功を童謡で将軍達で固く守らないものはなく、大軍であっても白袍を避けると謡われた。
【解説】
中国の南北朝時代の南朝梁の武将で字は子雲。
高い指揮能力で武功を上げ全員が白袍を身に纏っていたことから白袍兵と恐れられた。
北魏が乱れ、皇族の北海王が梁に亡命してくると、北海王を洛陽に送るように武帝より命じられる。
陳慶之は、七千の兵のみを率いて四十七回に及ぶ戦闘に全勝、三十二の城を落としてついに洛陽に入城した。
著しく弱体化していたこともあるとはいえ、これほど少数の兵で北伐を成功させた例はない。
史書には過去の名将である廉頗・李牧・衛青・[[霍去病]]に次ぐと記され、その将才を高く評価されている。
前述の通り指揮官としての能力は卓越していたが、弓も的に当てられず馬にも満足に乗れないほどの運動音痴。
その他に内政に関しても開墾して二年後には倉を一杯にしたとの記述もあり、行政手腕にも長けていた。
最終更新:2020年05月12日 18:17