VS 煽り師(EIDER)

  • 名無しさん◇S5hfnI →  煽り師(EIDER)。俺のリストにも載っている上層チャット喧嘩師。 ちびちゃと時代に何度か俺と喧嘩しており、俺に負けた過去がある。
  • 噓(ダウト)の喧嘩師 → 緑色のアイコン。ただのゴミ。


噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): こn [6/12  20:19:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): あ、なんか弱そうな奴がきた [6/12  20:19:13]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): やあ [6/12  20:19:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 俺入口最強の喧嘩師だから [6/12  20:19:19]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 喧嘩しない方がいいよ [6/12  20:19:22]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): したらどうせお前が負ける [6/12  20:19:27]
噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): するわ^^* [6/12  20:19:28]
噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): 俺別に [6/12  20:19:33]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): もなちゃとには俺に勝てる奴いないから [6/12  20:19:35]
噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): 負けてもいいから [6/12  20:19:39]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): そか [6/12  20:19:41]
噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): ^^* [6/12  20:19:41]
噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): てか [6/12  20:19:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): なんか最初からあれだね [6/12  20:19:46]
噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): 俺 [6/12  20:19:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 逃げ腰っていうか [6/12  20:19:48]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺お前に勝てるよ [6/12  20:19:49]
噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): 喧嘩しちゃう [6/12  20:19:51]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 自信ない感じなの?? [6/12  20:19:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺勝てるよ>黒いやつ [6/12  20:19:56]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 俺弱そうな奴とは極力やりたくないんだわ [6/12  20:20:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): お前EIDERだろ?? [6/12  20:20:4]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): EIDERは俺に何度も負けてるじゃん [6/12  20:20:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 誰そいつ [6/12  20:20:13]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): つかさ [6/12  20:20:14]
噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): あ?wwwWwW [6/12  20:20:17]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 鉄論はいれよな [6/12  20:20:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺、中学生喧嘩師だよ [6/12  20:20:25]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): てかさ [6/12  20:20:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): かかってこい>黒いやつ [6/12  20:20:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): オナニーの有害性について、議論しよう>黒いやつ [6/12  20:20:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 緑のとあそこの名無しでやればええやん [6/12  20:20:46]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺に勝てるやつとかいないだろ。 [6/12  20:20:55]
噓(ダウト)の喧嘩師◇oTfs2E (ID:120): おらおらww雑魚ども御前等世間のゴミだな!www死ね。」 [6/12  20:20:57]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): んで勝った方は俺が相手してやるわ [6/12  20:20:58]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): オナニーの有害性についてぎろんしよう誰か [6/12  20:21:2]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): と思ったけど [6/12  20:21:2]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): この緑の奴はちょっとかなり弱そうだから [6/12  20:21:11]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): まあいいや [6/12  20:21:13]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): お疲れ [6/12  20:21:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあ、俺とけんかしよう>黒いやつ [6/12  20:21:19]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 喧嘩師って名前つけるならもうちょっと頑張ってね [6/12  20:21:22]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): お前も弱そうじゃん [6/12  20:21:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺強いよ。 [6/12  20:21:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): そもそも名無しって時点で弱そうだし [6/12  20:21:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): コテハンないの? [6/12  20:21:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 保身してるの?? [6/12  20:21:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): オナニーは有害か無害か、の議論しよう [6/12  20:21:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 議論はしない [6/12  20:21:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺中学生喧嘩師っていってるじゃん [6/12  20:21:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): だから誰?? [6/12  20:21:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 討論だった [6/12  20:21:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 討論しよう。 [6/12  20:21:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 中学生喧嘩師って誰?? [6/12  20:21:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 中学生喧嘩師がコテハンだよ [6/12  20:21:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): なんか実績とかあるの? [6/12  20:21:56]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 強いとかまったく聞いたことないけど [6/12  20:22:1]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺数学に勝ってるからね [6/12  20:22:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): オナニーの有害性について、喧嘩しようよ [6/12  20:22:21]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 数学に勝ってるのが凄いのかどうかよくわからん [6/12  20:22:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): それについて議論してどうしたいの?? [6/12  20:22:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 喧嘩の優劣つけたいの?? [6/12  20:22:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ねえ? [6/12  20:22:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): は?お前に勝ちたいんだよ [6/12  20:22:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うんそう [6/12  20:22:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 勝てばなんでもいい っていうスタンス? [6/12  20:22:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ああ [6/12  20:22:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 優劣つけたいんだ?? [6/12  20:22:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): じゃあお前はさ [6/12  20:22:50]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): そうだよ。 [6/12  20:22:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): それについて議論することで喧嘩の強さの [6/12  20:23:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん [6/12  20:23:4]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 優劣が決まると思ってるわけだな?? [6/12  20:23:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): アホすwwwwwwwwwwww [6/12  20:23:10]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 勝ったほうが強い ってことだろ? [6/12  20:23:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): お前の中での「喧嘩」って一体なんだよ?wwwwww [6/12  20:23:19]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): そんなのその議題についての事前知識があるかないか [6/12  20:23:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): チャット喧嘩 って、議論討論、の形式を内包してるとおもうけど? [6/12  20:23:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前ら喧嘩師だって、議論、討論 やってるだろ? [6/12  20:23:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): その議題について一度したことがあるかないか [6/12  20:23:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): そもそもさ。 [6/12  20:23:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): それでかなり変わってくるじゃん [6/12  20:23:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 最初から論題設定した「喧嘩」なんてほとんどしないよ [6/12  20:23:55]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「喧嘩」という建前で、議論、討論 をやってるわけじゃん。 [6/12  20:23:58]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 「喧嘩」というよりはそれこそ「討論」 [6/12  20:24:1]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、この両社は、喧嘩の形式を内包してるんだよね。 [6/12  20:24:11]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): その境界線は曖昧だが [6/12  20:24:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 繰り返すぞ [6/12  20:24:14]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なんだよ [6/12  20:24:19]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 最初から論題設けてやるような「喧嘩」はしてない [6/12  20:24:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 少なくとも俺はしない [6/12  20:24:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): それ、討論な。 [6/12  20:24:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 何故ならそれで「喧嘩」の強さの優劣が [6/12  20:24:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): つくとは思ってないからだ [6/12  20:24:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 討論でも議論でもいいけどさー [6/12  20:24:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): どっちでもいいけどさそんなことは [6/12  20:24:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 喧嘩の優劣 ってさ。 [6/12  20:24:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): お前はそれで喧嘩の強さの優劣が [6/12  20:24:51]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらが、文才に優れているか、知識があるか だろ? [6/12  20:24:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): つくと思ってんだろ?ww [6/12  20:24:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これが、優劣だよ。 [6/12  20:24:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、俺とお前が議論をしたテイ で [6/12  20:25:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 文才に優れているかっていうとまた曖昧だけど [6/12  20:25:7]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): だからその「知識」って [6/12  20:25:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ドちらが、知識が豊富で、文才に優れているか ってのが [6/12  20:25:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はっきりしてくるわけじゃん。 [6/12  20:25:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): その議題についてたまたま知識があるかないかの問題じゃん [6/12  20:25:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これが、優劣 じゃないの? [6/12  20:25:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 俺はそれを喧嘩の強さとは思わない [6/12  20:25:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): そうじゃないよ。 [6/12  20:25:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 喧嘩の強さにおいてもっとも重要なのは [6/12  20:25:38]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 論理性  [6/12  20:25:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん [6/12  20:25:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ちげーよ。 [6/12  20:25:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): たまたまそのお題についての知識が [6/12  20:25:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ロジカルなこと言ってれば強いんですかー?勝てるんですかー? [6/12  20:25:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): あるかないかで喧嘩の強さが決まるなんていうのは [6/12  20:25:58]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): くだらない [6/12  20:26:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): より、文才にたけて、知識量が多いやつが、強いわけだろ? [6/12  20:26:2]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なんで、論理性があれば、強いの? [6/12  20:26:7]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): いや必ずしもそうとは言えない [6/12  20:26:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあ、論理的なこといえば、いくら筋が通っていなくても [6/12  20:26:18]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 強い といえちゃうわけ? [6/12  20:26:22]
けちゃっと◇DCOj14 (ID:29): 難しい [6/12  20:26:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 全てに言えないんだね。 [6/12  20:26:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃ、あ喧嘩の強さ=論理性 ではないね。 [6/12  20:26:33]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 論理的なことを言うっていうのと筋が通っていることを言うっていうのは [6/12  20:26:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 何が違うの?? [6/12  20:26:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): それ「だけ」とは言ってないじゃん [6/12  20:26:41]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 頭悪いの?? [6/12  20:26:44]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): は? [6/12  20:26:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ただ知識量で大きく左右されるような [6/12  20:26:51]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 筋を立てて話す=論理性がある じゃないからな? [6/12  20:26:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 最初にお題を設定する [6/12  20:26:55]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、 [6/12  20:27:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 「討論」の性質が強いやりとりでは [6/12  20:27:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前は、論理性をどうとらえてるの? [6/12  20:27:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 喧嘩の優劣なんてつけられないと言っているの [6/12  20:27:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): そもそも [6/12  20:27:18]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前討論の意味しってんの? [6/12  20:27:20]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 喧嘩における「論理性」とは [6/12  20:27:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): いかに筋が通っているかってことだと思ってるよ [6/12  20:27:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 一般的に言われる「論理性がある」というのとは [6/12  20:27:39]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、討論の意味しってんの?おまえ [6/12  20:27:42]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ニュアンスを異にする [6/12  20:27:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 知ってるけど?? [6/12  20:27:50]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でさ、- [6/12  20:27:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 定義の確認が必要ならば [6/12  20:27:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「全てにいえること」ではないんだろ? [6/12  20:28:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): お前の思ってる討論の意味をいってみ [6/12  20:28:2]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はあ?なんで俺がいうんだよ。 [6/12  20:28:8]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): まあ、いいけど。 [6/12  20:28:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 討論、ディベート は [6/12  20:28:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 定義の確認が必要ならば と言ったろ [6/12  20:28:19]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 必要ないならば別に言わなくてもいい [6/12  20:28:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ぎろん論争 と、違い [6/12  20:28:31]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あらかじめ、なにについて論じるか、で相反して [6/12  20:28:39]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 相手を悟す目的で行われるのが討論だろ? [6/12  20:28:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 議論、 とは違うね。 [6/12  20:28:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): さとす目的かどうかは知らんが [6/12  20:29:1]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「相反しなければテイをなさない」のが、討論だよ。 [6/12  20:29:2]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): まあでも。 [6/12  20:29:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 可否を決めるうえで、相手を悟すことは、大前提 だろ? [6/12  20:29:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 諭す っと [6/12  20:29:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 今一応辞書引いたけど [6/12  20:29:28]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん [6/12  20:29:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 討論:互いに議論を戦わすこと [6/12  20:29:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): って書いてあるし・・・ [6/12  20:29:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  20:29:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  20:29:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 議論でも討論でもいいじゃん [6/12  20:29:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前ディベート やったことないの? [6/12  20:29:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): つかそんな微妙な区別どうでもいいんだって [6/12  20:29:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): あるよ [6/12  20:29:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「AかB」どちらのスタンスにつき、論じるか [6/12  20:30:4]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 喧嘩と議論や討論は違うって言いたいの俺は [6/12  20:30:10]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これを、定めなければ討論はできないよ? [6/12  20:30:10]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 議論と討論の区別とかどうでもいいわ [6/12  20:30:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 仮に、論じ合ったとしても、それは討論の体裁をなしていないよね。 [6/12  20:30:17]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん、でなにがいいたいんだよ。 [6/12  20:30:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): だから何度も言っているじゃん [6/12  20:30:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、お前は俺とけんかするの?しないの? [6/12  20:30:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 最初から「論題」を設定する性質の「討論」のようなもので [6/12  20:30:51]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 喧嘩の強さの優劣がはかれると思ってるなら [6/12  20:31:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うn つづけて [6/12  20:31:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): アホ過ぎ [6/12  20:31:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  20:31:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺は喧嘩=知識量、文才 っていったよな? [6/12  20:31:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): そんなんじゃたまたまそのお題について知識があるかないかで [6/12  20:31:21]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): かなり変わってくる [6/12  20:31:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、喧嘩の形式を内包している、討論 議論 をすることによって [6/12  20:31:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): っていうかほとんどがそれだし [6/12  20:31:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): そいつの、文才 知識量=喧嘩の強さ を図れるわけでしょ? [6/12  20:31:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、帰結した。 [6/12  20:31:39]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 文才、知識量=喧嘩の強さ  [6/12  20:31:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): これがそもそもアホ過ぎ [6/12  20:31:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  20:31:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): お前初心者なの?? [6/12  20:31:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  20:31:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ネット喧嘩全然したことないの?? [6/12  20:31:57]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あるよ。 [6/12  20:32:2]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 文才、知識量 って割かしどうでもいい要素なんだが [6/12  20:32:17]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どうでもよくないよ。 [6/12  20:32:25]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): そりゃあ喧嘩の強さを語るなら [6/12  20:32:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 文才がなければ「筋立てて話すこと」は困難だよ。 [6/12  20:32:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 論理性、知識量、語彙力、タイプ速度、ひらめき、巧さ [6/12  20:32:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): それに、知識がなければ、それをすることすら不可能なケースだってある [6/12  20:32:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 色々要素はあるけど [6/12  20:32:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 語彙力ってなに [6/12  20:32:46]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 語彙のこと? [6/12  20:32:50]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 力 ってなんだよ。 [6/12  20:32:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 語彙が豊富か否か だろ> [6/12  20:33:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 語彙力ってなに? [6/12  20:33:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 文才がなければ筋道立てて話すことは困難ってのも曖昧だなあ [6/12  20:33:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 造語でいいの?>黒いやつ [6/12  20:33:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、聞いてる?>黒いやつ [6/12  20:33:21]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 語彙力ってのは、造語でいいの?>黒いの [6/12  20:33:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 造語なの?? [6/12  20:33:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 造語じゃないの? [6/12  20:33:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 語彙力って造語なの?? [6/12  20:33:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 知らないよ自分で調べろよ [6/12  20:33:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 語彙力なんて、言葉存在しないだろ。 [6/12  20:33:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): しょうもねえとこにくいついてくんなよ [6/12  20:33:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ニュアンスつたわってりゃいいだろ [6/12  20:33:51]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): どこの小者だよてめーは [6/12  20:33:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でさー。 [6/12  20:34:1]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 円滑にコミュニケーションとれよ三下 [6/12  20:34:6]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「議論」で。喧嘩の強さを測れる [6/12  20:34:10]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): コミュニケーション不全かよ [6/12  20:34:11]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): んでさ [6/12  20:34:20]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これ、議論で「知識量、文才」を図れる、 の形式を内包してるだろ? [6/12  20:34:21]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なぜなら、俺は「知識量文才 」が喧嘩の強さだと、おもっているから [6/12  20:34:29]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 文才って文章を巧みに作る才能だから [6/12  20:34:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺の発言には矛盾点ないね。 [6/12  20:34:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  20:34:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 別になくても筋道立てて話すことが困難ってほどでもないと思う [6/12  20:34:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ってか俺もよく文才ないって言われるけど [6/12  20:34:57]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): チャット喧嘩において、重要視されるとおもうけど。 [6/12  20:34:59]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): そもそも文才があるかないかなんて [6/12  20:35:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  20:35:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 基準が曖昧だし [6/12  20:35:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 文才と知識量だぞ? [6/12  20:35:11]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): てか喧嘩の強さで文才云々いうやつ初めてみたwwwwww [6/12  20:35:21]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「知識」が無ければ、質の良い議論は、望めないでしょ。 [6/12  20:35:25]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): うんだから議論じゃん・・・ [6/12  20:35:31]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ?? [6/12  20:35:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なにいってんだ? [6/12  20:35:38]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だから議論じゃんってなに? [6/12  20:35:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): そのあるお題について最初に設定して [6/12  20:35:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): やりあう議論で [6/12  20:35:51]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): それは、議論 じゃないよ。 [6/12  20:35:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 討論だよ。 [6/12  20:36:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 喧嘩の強さの優劣をはかろうってのがおかしいって言ってんの [6/12  20:36:1]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): さっき討論の意味に議論が含まれててほとんどイコールであることは [6/12  20:36:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はあ?おかしくねーよ。 [6/12  20:36:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 説明しただろ [6/12  20:36:14]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほとんどイコールじゃねーよ。 [6/12  20:36:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): お前本当円滑にコミュニケーションとれよ三下 [6/12  20:36:25]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ほとんど=じゃん [6/12  20:36:29]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 内包している は、イコールじゃないからな? [6/12  20:36:29]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): もう一回書かないとわからない?? [6/12  20:36:33]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 「ほとんど」= [6/12  20:36:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコール っていえよ。アホ [6/12  20:36:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほとんど=ってなんだよ。 [6/12  20:36:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 似通っている とは、少し違うじゃん。 [6/12  20:36:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): そのままの意味じゃん [6/12  20:36:50]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「等しい」← [6/12  20:36:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほとんど等しい [6/12  20:36:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これ、おかしいじゃん。 [6/12  20:37:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 討論:互いに議論を戦わすこと [6/12  20:37:2]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): これ討論の意味ね [6/12  20:37:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 等しい に、ほとんども少しもないよな。 [6/12  20:37:7]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 議論でいいじゃんもうwwwwwwwww [6/12  20:37:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ほとんど=じゃん [6/12  20:37:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ちげーって。 [6/12  20:37:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): まじでお前円滑なコミュニケーションとれよ三下ww [6/12  20:37:20]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 表か裏か で、相反し論じ合う のが、討論だからな? [6/12  20:37:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 本当喧嘩以前の問題だからねそれ [6/12  20:37:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 表か裏か、ってのは物のたとえだけど。 [6/12  20:37:29]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): それお前なりの定義なの?? [6/12  20:37:32]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 違うよ。 [6/12  20:37:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 俺今広辞苑片手に見てますけど?ww [6/12  20:37:38]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だから、いってんじゃんバカかよおまえwwwwwwwwwwwwww [6/12  20:37:41]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 討論の意味は先ほどのべた通りです [6/12  20:37:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ディベートしってるっていってなかった?WWWWWWWWWWW [6/12  20:37:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 知ってるよ(2回目) [6/12  20:37:53]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): つーかそのコミュニケーション不全なんとかしろよ [6/12  20:38:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前ディベートやるときに「○か○」いずれかのスタンスで [6/12  20:38:4]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): どうでもいいとこで話広げ過ぎなんだよ [6/12  20:38:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 論じ合う、テイのことをしただろ? [6/12  20:38:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): うん [6/12  20:38:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、答えてよ。 [6/12  20:38:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これのどこが、ほぼイコールなの? [6/12  20:38:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): は? [6/12  20:38:22]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 相手と論じる という点だけじゃないの? [6/12  20:38:28]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「相手と相反しないとテイをなさない討論」と [6/12  20:38:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「相手と相反しなくてもテイをなす議論」 [6/12  20:38:42]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 互いに議論を戦わす これが討論の意味です(3回目) [6/12  20:38:44]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これは、ニアイコールといえる? [6/12  20:38:46]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はあ?じゃあ、ディベートでggれよアホ [6/12  20:38:53]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 討論でいいんじゃないの?? [6/12  20:39:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): いや、ディベートでもいいだろ? [6/12  20:39:17]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ディベートじゃなきゃダメなの?? [6/12  20:39:18]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ディベートで、考えようよ [6/12  20:39:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): お前さっき討論って言ったじゃんwwww [6/12  20:39:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あとさ。>黒いの [6/12  20:39:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): だから俺は討論の意味を引いたんだけど?ww [6/12  20:39:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): しかもディベート引いたけど [6/12  20:39:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ディベートが討論の形式を内包してることは、わかる?>黒いの [6/12  20:39:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で。 [6/12  20:39:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ディベート(debate)とは、ある公的な主題について異なる立場に分かれ議論することをいう(広義のデ [6/12  20:39:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): あるテーマについて否定側と肯定側に分かれて行う討論 [6/12  20:39:51]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 討論じゃん [6/12  20:39:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): (広義のディベート)。討論(会)とも呼ばれている。「 [6/12  20:40:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): おっと、これ俺勝てるぞ。 [6/12  20:40:4]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): んで討論が互いについて議論を戦わせることじゃん [6/12  20:40:6]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これを見てわかるとおもうけどさ>黒いの [6/12  20:40:11]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ほとんどイコールじゃん・・・ [6/12  20:40:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ディベートは討論とも呼称されてるわけね>黒いの [6/12  20:40:21]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): しかもそんなニュアンスの微妙な違いどうでもいいし [6/12  20:40:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあ、討論をディベートと置き換えてもいいでしょ?>黒井の [6/12  20:40:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): で。何が勝てるって?? [6/12  20:40:31]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で。 [6/12  20:40:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): いいから何?? [6/12  20:40:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ディベートは、厳密にはディスカッション(discussion)や単なる議論とは異なるものであるが [6/12  20:40:39]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): あのー [6/12  20:40:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 一般にはこれらの区別なく「ディベート」ないし「討論」と呼ばれることが多い [6/12  20:40:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): なんか必死にごちゃごちゃ書いてますけど [6/12  20:40:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 俺が「ほとんどイコール」って言ってる時点で [6/12  20:40:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「ディベートは厳密にはディスカッションや議論とは異なる」と書いてるぞ?WWWWWWWW [6/12  20:41:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): そのほとんどがどこからどこまでかなんて [6/12  20:41:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 俺の裁量次第なんだからさ [6/12  20:41:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): おっと、論破じゃね? [6/12  20:41:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ナンセンスだよ [6/12  20:41:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): わかる?? [6/12  20:41:13]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 何が論破? [6/12  20:41:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 論破したなら論破したって言いきれな? [6/12  20:41:21]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「討論=ディベート」これは、確定事項だろ?>おでん [6/12  20:41:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): カウンター論破してやるよ [6/12  20:41:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、ディベートは、議論とは異なる、。と書いてるが? [6/12  20:41:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): どこに書いてるの?? [6/12  20:41:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ディベート=討論 →ディベート≠議論 [6/12  20:41:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ああ、ウィキペディアだわ。 [6/12  20:41:51]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): つまり、討論ノットイコール議論 だよな? [6/12  20:41:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はい論破WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [6/12  20:42:3]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 完全に=なんて言ってないじゃん [6/12  20:42:8]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 煽り師の勝ちーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [6/12  20:42:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ほとんどイコール(3回目) [6/12  20:42:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うんそうだよ。 [6/12  20:42:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でも「異なる」と書いてるけど? [6/12  20:42:17]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): え、イコールじゃないとしてそれが何?? [6/12  20:42:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 異なるはほぼいこーる(ニアイコール)じゃないぞp?WWWW [6/12  20:42:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): ほとんどイコール それでも異なってるじゃん [6/12  20:42:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): アホ?? [6/12  20:42:33]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 異なるは「ノットイコール」だが?WWWWWWWWWWWWWW [6/12  20:42:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): は?ちげーよ。 [6/12  20:42:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 異なるっていうのは違うって意味だよ [6/12  20:42:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「似通っている」が。ほぼイコールであって「異なる」はノットイコール [6/12  20:42:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 別に完全に違っている必要なんてどこにもないでしょ [6/12  20:42:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これ、わかるか? [6/12  20:42:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 同じでなければ「異なる」だよ [6/12  20:43:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): つまりイコールでなければ「異なる」だよ [6/12  20:43:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ふーん。 [6/12  20:43:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 俺が言ったのは「ほぼイコール」 [6/12  20:43:22]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): つまりイコールじゃないじゃん [6/12  20:43:28]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 内包している のは、わかるよ。 [6/12  20:43:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): で、何が論破なの?? [6/12  20:43:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): アホなの?? [6/12  20:43:33]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 論破した ←してなかったね [6/12  20:43:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ある公的な主題について異なる立場にわかれ「議論すること」これが、討論。 [6/12  20:43:41]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): はいお前の論破したっていう主張破綻 [6/12  20:43:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:223): 1論破wwwwwwwww [6/12  20:43:48]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 立場にわかれる必要性があるのが「討論」だよ。 [6/12  20:43:48]

□ もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33) が入室しました [6/12  20:44:2] □
札幌人◇uO9umE (ID:110): 1論破して消えてった [6/12  20:44:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あれ消えた [6/12  20:44:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 接続切れたわ [6/12  20:44:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): はい、1論破ね [6/12  20:44:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): てか [6/12  20:44:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あれ戻ってきた [6/12  20:44:10]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 論破じゃないでしょ。 [6/12  20:44:12]
札幌人◇uO9umE (ID:110): 逃げて粘着しに戻ってきたっぽい [6/12  20:44:13]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): お前じゃ俺には勝てないよ [6/12  20:44:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でさ>おでん [6/12  20:44:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 今まで何度俺に負けたと思ってるのwwwwwwwwwww [6/12  20:44:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「ある立場に分かれて議論するのが」討論であって [6/12  20:44:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「立場で相反する必要性がない議論」これノットイコールだよな? [6/12  20:44:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 議論と、討論はニアイコールでつなげないぞ?>おでん [6/12  20:44:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): あのー・・・ [6/12  20:44:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 俺の話聞いてた? [6/12  20:44:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  20:45:2]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どこから定義持ってきてんのか知らないけどさ [6/12  20:45:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほとんど等しい(ニアイコール)だっていってるじゃんおまえ。 [6/12  20:45:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): つまり「議論と討論」が類義である必要性が生じるわけじゃん。 [6/12  20:45:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 討論:互いに議論を戦わすこと  (4回目) [6/12  20:45:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。・・・・ [6/12  20:45:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ほとんど=じゃんwwww [6/12  20:45:29]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 議論と討論が類義でなければ、お前負けるよ>? [6/12  20:45:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 類義でなければっていうけど [6/12  20:45:39]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  20:45:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どこからが類義でどこからがそうじゃないかっていうのは [6/12  20:45:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 誰が決めるの?ww [6/12  20:45:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どっかにその境界線のラインが書いてあるのか?ww [6/12  20:45:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 公式に定められていた場合、早いけどね。 [6/12  20:45:58]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): お前どうやって類義でないって証明するの?ww [6/12  20:46:1]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ねえ?ww [6/12  20:46:3]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): やれるもんならやってみろよ三下ww [6/12  20:46:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でも「ほぼ似通っている」ってのはお前の価値観でしかないだろ? [6/12  20:46:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): だからお前はよえーんだよw [6/12  20:46:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): つまり、ほぼイコールともいえないんだぞ? [6/12  20:46:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): うん、だから?ww [6/12  20:46:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 俺の主観で主張してるんだから俺の価値観が論拠になるのは [6/12  20:46:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 当然じゃんww [6/12  20:46:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  20:46:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): あほ?ww [6/12  20:46:28]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あのさ。 [6/12  20:46:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 俺の価値観をもとに「ほとんどイコール」と言ってるに過ぎないのに [6/12  20:46:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 結局はお前の価値観だろ。 [6/12  20:46:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): お前はそれをどう覆すんですか?ww [6/12  20:46:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): うん、だから?ww [6/12  20:46:48]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 覆してるわけじゃないよ? [6/12  20:46:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): それをどっかの境界線にあてはめて [6/12  20:46:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 違いますと [6/12  20:46:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺の主張はもとより「ノットイコールである」だけど? [6/12  20:47:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): それはほとんどイコールでもなんでもないんだと [6/12  20:47:3]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 覆すことができるの?ww [6/12  20:47:6]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺は自分の持論を展開してるんだよ。 [6/12  20:47:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): うん、で? [6/12  20:47:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): じゃあ勝てないじゃん [6/12  20:47:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でさー。 [6/12  20:47:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): お前俺に勝てるんじゃなかったの?wwwwwww [6/12  20:47:20]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺の説明きけよー。 [6/12  20:47:22]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どうやって勝つの?ww [6/12  20:47:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 勝てるよ。 [6/12  20:47:25]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 1論破されたままじゃないっすかww [6/12  20:47:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): このまま俺の勝ち逃げじゃねwwwwwww [6/12  20:47:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): されてないけど。 [6/12  20:47:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): よわwwwwwwww [6/12  20:47:38]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): あ、はいはい [6/12  20:47:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 論破=言い負かされること だよ。 [6/12  20:47:42]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): されてないって言ったら [6/12  20:47:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺言い負かされてないよ> [6/12  20:47:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ?↑っと [6/12  20:47:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 論破された事実が消えるわけじゃないからね [6/12  20:47:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なんだ?あいつ [6/12  20:47:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): で、いつまで粘着するの?? [6/12  20:47:59]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): お前さ [6/12  20:48:1]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): また「戻った」の?ww [6/12  20:48:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 議論とは「異なるものである」 これ、似通っている じゃないぞ? [6/12  20:48:10]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ピグきて改心したんじゃなかったの?ww [6/12  20:48:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、論破じゃん。あいつアホだ。 [6/12  20:48:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 改心したよ。 [6/12  20:48:21]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 異なってても似通ってる でいいじゃん [6/12  20:48:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でも、おまえが物わかり悪いから、説明してるんだよ。 [6/12  20:48:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 何がいかんの?? [6/12  20:48:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 似通っている じゃないよ? [6/12  20:48:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): さっきの俺の説明聞いてた?wwwwwww [6/12  20:48:33]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 異 な る も の で あ る [6/12  20:48:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): イコールじゃなければ「異なる」なんだよ?wwwwwwww [6/12  20:48:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 違うよ。 [6/12  20:48:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 何も話きいてなかったの?wwwwwww [6/12  20:48:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコールの場合は「異なっていない」よ。 [6/12  20:48:53]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ほとんどイコール ってのは イコール じゃない [6/12  20:48:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): わかってる?www [6/12  20:48:58]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はあ? [6/12  20:49:3]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ニアイコールなら異なってないって何?ww [6/12  20:49:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  20:49:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どこにそんなこと書いてあんの?ww [6/12  20:49:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「異なっているがノットイコールである」ことは、おまえわかる? [6/12  20:49:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 異なるってのは同じでないってことだぞ?wwwwwww [6/12  20:49:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 異なっている は、ニアイコールではなく、ノットイコールだよな? [6/12  20:49:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): こっちのほうが、妥当性にたけている、これわかる?>おでん [6/12  20:49:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): わからん [6/12  20:49:38]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): え?わからないの?WWWWWWWW [6/12  20:49:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「異なる」は、ニアイコールよりノットイコールのほうが妥当、これわからない? [6/12  20:49:51]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 妥当だとして、それが何?? [6/12  20:50:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): えっと。 [6/12  20:50:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 何基準で妥当と言ってるのか知らないけどww [6/12  20:50:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だから「ノットイコール」だから、ほぼイコールじゃないよ。 [6/12  20:50:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): お前の価値観基準で妥当と言ってるだけなら [6/12  20:50:22]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールは、「ほぼイコールでもなければニアイコールでもない」 [6/12  20:50:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): さっきも言ったけどナンセンスだぞww [6/12  20:50:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なぜなら「ノットイコール」という記号が存在してるからね。 [6/12  20:50:38]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): てかそもそもさ [6/12  20:50:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「ニアイコール」ではなく、ノットイコールのテイをなしている 、これわかる? [6/12  20:50:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): そんなノットイコールだのニアイコールだの [6/12  20:50:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): えっとさ。 [6/12  20:50:57]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): そんなことはどうでもいいんだって [6/12  20:51:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 最初に言っただろ? [6/12  20:51:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前の大好きな語義に沿って説明すればわかる?>おでん [6/12  20:51:8]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコール「似通っている」 [6/12  20:51:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 俺は別に 議論が討論やディベートと同じだろうと [6/12  20:51:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 違っても [6/12  20:51:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコール「異なっている」 [6/12  20:51:20]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どうでもいいんだってそんなことはwwwwwwwwww [6/12  20:51:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、この場合異なっている のテイをなしているのは、ノットイコールだろ? [6/12  20:51:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): よくないよ。 [6/12  20:51:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ニアイコールでもノットイコールでもなんでもいいのwwwwwww [6/12  20:51:33]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): いや俺はなんでもいいわ [6/12  20:51:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「異なっている」のテイをなしているのは、ノットイコールであって [6/12  20:51:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「ニアイコール」なら、「似通っている」だよ。 [6/12  20:51:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 正直さっきの話においてそれがどういう結果であっても俺は困らないし [6/12  20:51:53]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): うん、だから? [6/12  20:51:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ?? [6/12  20:52:4]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): もうちょっと主張をまとめてくんない?ww [6/12  20:52:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあさ>おでん [6/12  20:52:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なぜ、ウィキペディアには [6/12  20:52:13]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どうでもいい話聞くの疲れるんだけどww [6/12  20:52:14]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「似通っている」ではなく「異なっている」と記載されてるの? [6/12  20:52:21]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 何が? [6/12  20:52:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ディベートの語義だよ。 [6/12  20:52:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 語義っつーか、ウィキ情報な。 [6/12  20:52:39]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ソースはよ [6/12  20:52:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「議論とは異なるもの」と記載されてるよ。 [6/12  20:52:48]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ディベート wikiでggれ。 [6/12  20:52:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、だ [6/12  20:52:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「ほぼイコール」ならば [6/12  20:53:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「似通っている」 と記載されるところを [6/12  20:53:20]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「異なるもの」と記載されている。 [6/12  20:53:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): つまり、「ノットイコール」のテイをなしています。 [6/12  20:53:31]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、理解できた? [6/12  20:53:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): されるところをってさ [6/12  20:53:41]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): それお前ルールだろ?? [6/12  20:53:44]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なぜ「似通っている」と記載されていないのか [6/12  20:53:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ニアイコールなら「似通っていると記載される」 [6/12  20:53:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): これ誰が決めたん?? [6/12  20:53:58]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ビコーズ、「全く異なっていて、テイをなしていない」から。 [6/12  20:53:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 違うよ。 [6/12  20:54:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): お前がそう思ってるだけじゃないの?ww [6/12  20:54:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 違うの?ww [6/12  20:54:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコールの語義は「似通っている」これ、知ってるんだろ? [6/12  20:54:14]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあなぜ、似通っている じゃなくて、異なっている と記載されてるの? [6/12  20:54:21]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 俺に聞かれても知らんがなwwwwwwwwwww [6/12  20:54:31]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「異なっている」は、ニアイコールの語義にはないよ。 [6/12  20:54:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 異なるの意味はさっきから散々言っている通り [6/12  20:54:38]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、お前の大好きな語義だよ。 [6/12  20:54:41]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 「同じでない」ということ [6/12  20:54:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  20:54:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ニアイコールの語義なんてどこに書いてあんの? [6/12  20:54:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 辞書で引いても出てこなかったんだけど [6/12  20:55:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ggれよw [6/12  20:55:1]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコールが類義の関係 って知ってるだろ? [6/12  20:55:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): そもそもさ。 [6/12  20:55:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「似通っている、」ではなく「異なっている」と記載されているんだから [6/12  20:55:32]]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): え、ぐぐったけど [6/12  20:55:39]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どこに書いてあんの? [6/12  20:55:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): まあ。 [6/12  20:55:42]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): あとぐぐってる間に色々喋っても見てないからね [6/12  20:55:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「ニアイコール」のテイをなしていた、として [6/12  20:55:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): で、どこに書いてあんの? [6/12  20:55:55]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールと、書かれるのが妥当じゃないの?っていってるんだよ。 [6/12  20:55:58]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ソース不明の語義に基づいた [6/12  20:56:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あれでない? [6/12  20:56:3]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): くだらねー議論に付き合う気はねーぞ [6/12  20:56:7]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): そもそもこんな微妙なニュアンスの違いについて [6/12  20:56:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): する喧嘩自体くだらなすぎてへどが出るんだけどwwwwww [6/12  20:56:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 出るじゃん>おでん [6/12  20:56:27]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): しょうじき伝わればいいwwwwwww [6/12  20:56:29]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアリーイコールでggって。 [6/12  20:56:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はてなキーワードで出たよ。 [6/12  20:56:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どうでもいいわそんなニュアンスの違いww [6/12  20:56:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、ggれよ [6/12  20:56:39]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): はてなキーワードって誰でも編集できるやつじゃなかった?wwwwwwwwwwwww [6/12  20:56:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): くそわろだんごwwwwwwwwwww [6/12  20:56:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): できないなjね [6/12  20:56:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): できないんじゃね っと [6/12  20:56:57]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 等しくはないが、近似であること。記号「≒」で表される。 [6/12  20:57:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): できるんじゃないの? [6/12  20:57:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): できないだろ。 [6/12  20:57:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): できるのはwikiだけじゃねーの? [6/12  20:57:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあ、コトバンクでいいか? [6/12  20:57:22]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): コトバンク編集できないだろ? [6/12  20:57:32]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): おおよそ等しいこと。ほとんど等しいこと。記号「≒」を使うことがある。 [6/12  20:57:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 等しくはないが、近似であること。 [6/12  20:57:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): って出たんだけど [6/12  20:57:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、ほとんど等しい(ニアイコール)であれば [6/12  20:57:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 通常は「似通っていること」と記載されて [6/12  20:58:2]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): だからお前の言う「通常」ってなんだよ [6/12  20:58:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 異なっている と、記載されることはないよ。 [6/12  20:58:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): それお前が [6/12  20:58:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 勝手に通常って思ってるだけでしょ?? [6/12  20:58:20]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「異なっている」ニアイコールのテイをなしていても [6/12  20:58:22]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ないよじゃないよwwwwwwwww [6/12  20:58:22]

もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): だからそれ誰がどこで言ったの?ww [6/12  20:58:27]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): お前が勝手にそう思ってるだけでしょ?wwwwww [6/12  20:58:32]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「結果としてノットイコールの語義をなしている」わじぇなん。 [6/12  20:58:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 自分ルールの押しつけやめてもらえます?wwwwwww [6/12  20:58:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあさ>おでん [6/12  20:58:38]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 等しくはないが、近似であること。 [6/12  20:58:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): こう書いてありますけど?ww [6/12  20:58:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 等しくはないが、近似であること。 [6/12  20:58:50]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どこに「ニアイコールが異なっている」なんて、書いてるの? [6/12  20:58:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): これがニアイコールだなあww [6/12  20:58:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 語義が絶対的なんだろ?>おでん [6/12  20:58:57]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 異なるの意味聞いてなかった?? [6/12  20:59:4]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあ、ニアイコールの語義に、異なっている がなければ [6/12  20:59:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 体裁をなさないでしょ? [6/12  20:59:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): もう2回くらい言ったと思うんだけど [6/12  20:59:10]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 違うって。語義にないじゃん。 [6/12  20:59:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん、聞いたよ。 [6/12  20:59:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でも語義にないでしょ? [6/12  20:59:17]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 似通っている だけだよ。ニアイコールの語義は・ [6/12  20:59:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 異なっている なんて、どこにも書いてないけど?どこにかいてるの? [6/12  20:59:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 異なる:あるものが他のもと同じでないこと。 [6/12  20:59:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 等しくはないが、近似であること。 [6/12  20:59:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  20:59:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 同じでない 等しくはない [6/12  20:59:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 同じじゃなきゃいいんだよ?ww [6/12  20:59:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でも、「ニアイコール」の語義には含まれてないよ? [6/12  20:59:46]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、どこに書いてるんだよ。いえよ [6/12  20:59:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): イコールでなければいいんだよ?wwwwwww [6/12  20:59:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 討論と議論がほとんどイコールである [6/12  21:0:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): この主張何もおかしくないだろwwwwww [6/12  21:0:14]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  21:0:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): わろだんごwwwwwww [6/12  21:0:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): てかお前人の話聞いてる?? [6/12  21:0:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): えっと [6/12  21:0:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): テメーのクソ下らねー持論に付き合ってやってんだからさ [6/12  21:0:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 大人しく話聞けないか?? [6/12  21:0:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほとんど等しいが、異なっているを内包してるのはわかるよ>おでん [6/12  21:0:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で。 [6/12  21:0:44]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあ、なぜ「ほとんど同じ」と記載されてないの?ウィキに [6/12  21:0:56]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): だから知らねーって [6/12  21:1:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「異なっている」と書かれてるんだから、優先順位的には [6/12  21:1:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ウィキ書いたやつに聞けって [6/12  21:1:7]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): アホ?? [6/12  21:1:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールじゃん。 [6/12  21:1:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前だろ。それ [6/12  21:1:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 優先順位は誰が決めたん?? [6/12  21:1:18]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [6/12  21:1:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): それ公式な優先順位でもあるの?? [6/12  21:1:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「異なっている」と「似通っている」 [6/12  21:1:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): てか優先順位とか関係あんの?? [6/12  21:1:32]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これ、どちらが近いか なんて、一目瞭然だろ?WWWWWWWWW [6/12  21:1:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 議論と討論はほとんどイコールである ということが [6/12  21:1:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールの体裁そのまんまじゃーんwwwwwwwwwwwwwwwwwww [6/12  21:1:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): おかしいかおかしくないか [6/12  21:1:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ここが争点だよ [6/12  21:1:46]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ちげーって。 [6/12  21:1:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): おかしいかおかしくないか の話だろ [6/12  21:1:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 何が違うの?? [6/12  21:1:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「ウィキに異なっている」と記載されてるのはおかしい。 [6/12  21:2:2]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): よな? [6/12  21:2:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 何がおかしいの? [6/12  21:2:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 似通っている んであれば [6/12  21:2:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なぜ「似通っている」と書かれず、異なっていると書かれるの? [6/12  21:2:21]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): だから知らんって [6/12  21:2:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これ、どう見てもおかしいけど?テイをなしてるっていっても [6/12  21:2:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃ。 [6/12  21:2:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 異なるもの が [6/12  21:2:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 等しくはないが、近似であること。←これニアイコールの意味 [6/12  21:2:44]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールとニアイコール [6/12  21:2:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらに近いか わかるよな? [6/12  21:2:50]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコールとノットイコールどちらに、近いかこれ、答えてよ [6/12  21:3:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): だから近さどうでもいいって [6/12  21:3:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): アホ?? [6/12  21:3:14]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、答えて身 [6/12  21:3:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で。さ? [6/12  21:3:17]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールのほうが近いわけであって [6/12  21:3:22]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): おかしいかおかしくないか これが問題なんだから [6/12  21:3:22]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): アホなの?? [6/12  21:3:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): いやどうでもいい [6/12  21:3:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): おかしいかおかしくないか [6/12  21:3:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 要するに成り立つか成り立たないか [6/12  21:3:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコールなんであれば「異なっている」と記載されるのは、不適切だよ。 [6/12  21:3:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): どっちの方が妥当性があるかの問題じゃなく [6/12  21:3:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  21:3:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): おかしいかおかしくないか [6/12  21:3:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): おかしいでしょ? [6/12  21:3:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): これが問題だとそろそろ理解しろ?? [6/12  21:3:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): おかしくねーってwwwwwww [6/12  21:3:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「妥当性がないものを敢えて記載する」これ、おかしいでしょ? [6/12  21:3:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): お前マジで俺の説明聞いてないの?ww [6/12  21:3:59]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): いやウィキだしなあ [6/12  21:4:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なぜ「妥当性があるものではなく妥当性がないものを記載するのか」 [6/12  21:4:4]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、これおかしいでしょ? [6/12  21:4:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): なぜって知らねーって [6/12  21:4:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): しらねー、じゃなくてさ。 [6/12  21:4:14]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性がないもの を記載するのは、おかしいよな? [6/12  21:4:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これ、がおかしいかどうか、なんてのはお前でも理解できるだろ? [6/12  21:4:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): おかしいってそれお前の価値観だろ?? [6/12  21:4:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 違うよ。 [6/12  21:4:39]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ウィキをどういう人間がどういう考えを持って書いてるかなんてしったこっちゃねえし [6/12  21:4:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性がないものを「妥当性があるもの」より優先されている [6/12  21:4:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これ、俺の価値観じゃないよ?普通におかしいよ? [6/12  21:4:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 誰でも編集できるなら妥当でないことが書いてあっても [6/12  21:4:58]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): なんら不思議じゃない [6/12  21:5:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ちげーって。 [6/12  21:5:3]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 何が違うの?? [6/12  21:5:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 誰でも編集できるっていっても [6/12  21:5:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 辞書も編集できるんじゃないの? [6/12  21:5:13]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): てか俺の説明聞いてた?? [6/12  21:5:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 辞書は俺広辞苑使ってるし・・・ [6/12  21:5:21]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はあ? [6/12  21:5:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 広辞苑から出せよ。 [6/12  21:5:27]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): てかネットのgoo辞書とか編集できんだろアレ [6/12  21:5:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): できないだろ [6/12  21:5:41]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 広辞苑のソースさっきから言ってるジャン [6/12  21:5:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): てかお前マジで話聞いてないの?? [6/12  21:5:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 広辞苑もってねーから [6/12  21:5:57]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): これログ晒すからもう俺は [6/12  21:5:59]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): ログ見る人のためだけに [6/12  21:6:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): いいよ。 [6/12  21:6:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:33): 説明書いて落ちようかな [6/12  21:6:7]

□ もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104) が入室しました [6/12  21:7:16] □
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あれ帰ってきた [6/12  21:7:20]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何回接続切れるんだ今日 [6/12  21:7:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はよログ晒して [6/12  21:7:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): じゃあ最後に説明だけ書いて帰るわ [6/12  21:7:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): おk。 [6/12  21:7:39]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これで、みんなに見てもらえるわ。 [6/12  21:7:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 議論は討論とほとんどイコールである [6/12  21:7:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): これはおかしいかどうか [6/12  21:8:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ちげーよ。 [6/12  21:8:1]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何が違うの?wwwwwwwwww [6/12  21:8:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ウィキペディアと比較して、おかしいっていってんだろうが>おでん [6/12  21:8:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ウィキペディアを見たうえで、「異なっている」と反論したんだろ。あほかよ [6/12  21:8:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何が言いたいの?? [6/12  21:8:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): おまえ改ざんするなよ。 [6/12  21:8:32]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 改竄するなよ。 [6/12  21:8:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ちゃんと、ログそのまんま貼れよ [6/12  21:8:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): よろしくな。ログ [6/12  21:8:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): え、お前は何に対して文句つけてるの?? [6/12  21:8:48]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はあ?わからないの? [6/12  21:8:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ウィキペディアに記載されている「討論の定義」を加味したうえで [6/12  21:9:4]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 議論と討論がほとんどイコール って俺が言ったのがおかしいって言ってんだろ?ww [6/12  21:9:10]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前の主張が、定義に反してる っていってるんだよ。 [6/12  21:9:11]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): うんだから俺の主張ってのはこれでしょ?? [6/12  21:9:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): てか、重い [6/12  21:9:21]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 今言った主張でしょ?? [6/12  21:9:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何が違うの?wwwwwwwww [6/12  21:9:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はあ? [6/12  21:9:33]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ウィキペディア見たうえで、異なっているからおかしいっていったんだよ。 [6/12  21:9:33]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): え、何が違ったの? [6/12  21:9:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [6/12  21:9:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): おかしいって言ったことにかわりないじゃん [6/12  21:9:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「お前の主張→ほとんど等しい」 [6/12  21:9:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なのに、「異なっていると記載されている」妥当性のないものを優先している [6/12  21:9:57]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): から、おかしいっていったんだよ。 [6/12  21:10:1]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): うんだからさ・・・ [6/12  21:10:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これは、俺の価値観じゃないでしょ? [6/12  21:10:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性がないものが、あるものより優先されるのはおかしいよな。 [6/12  21:10:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 異なる:あるものが他のものと同じでない。 [6/12  21:10:20]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): それは,聞いたって。 [6/12  21:10:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): ニアイコール:等しくはないが、近似であること。 [6/12  21:10:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だから、早くログ晒せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [6/12  21:10:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): まだ、ログさらさないの? [6/12  21:10:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あ、それとさ [6/12  21:10:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 同じでない と 等しくはない って同時に成り立つことできるじゃん [6/12  21:10:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺の説明のとこさ? [6/12  21:10:51]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 書き換えるくらいなら、おれの名前けしてね。 [6/12  21:10:59]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だから異なっているとニアイコールが同時に成り立つこともできるじゃん [6/12  21:11:4]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): ってのが俺の主張なんだけど [6/12  21:11:8]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前の私情や感情で、おれの評価決めてほしくないから>おでん [6/12  21:11:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 書き換えるくらいなら、けしてね。 [6/12  21:11:17]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺の名まえ消去していいよ。 [6/12  21:11:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 「異なっている」と「ニアイコール」が同時に成り立てば何もおかしくないだろ?wwwwwwwww [6/12  21:11:25]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 聞いてる?ww [6/12  21:11:28]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あれ、まだいってんのか [6/12  21:11:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): ウィキには「異なっている」と書かれていて [6/12  21:11:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  21:11:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 俺は「ほとんどイコール」って言ってて [6/12  21:11:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「妥当性がないものが優先されるのがおかしい」 [6/12  21:11:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前はそれに対しておかしいって言ってんだからさww [6/12  21:11:48]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 結果として、この疑問に当ったわけじゃん。 [6/12  21:11:53]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 「異なっている」と「ほとんどイコール」が同時に成り立てば文句ないわけだろ?wwwwwwww [6/12  21:12:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だから・・・・。 [6/12  21:12:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 文句ないというか [6/12  21:12:7]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): おかしくないじゃんww [6/12  21:12:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 同時に成り立てばおかしくないもんなww [6/12  21:12:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 結果として「妥当性がないものが優先される」だから、おかしいんだよ。 [6/12  21:12:17]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): で、語義を持ち出して俺は同時に成り立つことを説明したけど [6/12  21:12:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 成り立つ けど、その場合妥当性がないものが優先されるテイになるだろ? [6/12  21:12:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だから、どちらにしろおかしいんだよ? [6/12  21:12:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 妥当性がないっていうのお前の価値観じゃん・・・ [6/12  21:12:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 成り立っても成り立たなくても、おかしいよ。 [6/12  21:12:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 単に「どっちがわかりやすいか」って話じゃないの?? [6/12  21:12:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 成り立った場合→妥当性がないものが優先されるテイになる。 [6/12  21:12:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 「異なっている」も妥当だし [6/12  21:12:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、おかしいだろ? [6/12  21:12:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  21:12:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 「ほとんどイコール」も同様に妥当だよ [6/12  21:12:57]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらが妥当か っていう話をしてるんだよ。 [6/12  21:13:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性ってのは、そういうことだよ。 [6/12  21:13:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): そのどっちが妥当かを判断するのってお前の価値観でしょ?ww [6/12  21:13:6]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらがより適しているかだよ>おでん [6/12  21:13:11]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 俺はどっちも同様に意味は通じてるから [6/12  21:13:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どちらも同様に妥当だと判断する [6/12  21:13:17]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらがより適しているか=妥当性だよ>おでん [6/12  21:13:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、どちらが適しているか [6/12  21:13:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だってどっちも間違ってないもん [6/12  21:13:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これは、語義に沿っている ノットイコールのほうが適している =打倒 だろ? [6/12  21:13:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だからどっちも間違ってないからどっちも同様に妥当 [6/12  21:13:33]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): と、俺は主張したよ。 [6/12  21:13:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あのな?>おでん [6/12  21:13:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だからどっちも語義に沿ってるじゃん [6/12  21:13:42]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何度言えば理解する?? [6/12  21:13:46]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当ってわかる?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [6/12  21:13:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「どちらが適しているか」だからな?WWWWWWWWWWWWWWWWW [6/12  21:13:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 「異なっている」と「ニアイコール」どっちも同時に成り立つの [6/12  21:13:57]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): うんだからそれを判断するのはお前の価値観だろ?? [6/12  21:14:4]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うんだからー。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [6/12  21:14:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どこに判断基準があるの? [6/12  21:14:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 判断基準はよ [6/12  21:14:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 成り立ったとして、妥当性がないものが優先されちゃうじゃん。 [6/12  21:14:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前の価値観じゃないと言ったよな?ww [6/12  21:14:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、早くログ晒せよ [6/12  21:14:17]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 価値観じゃないよ。 [6/12  21:14:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): うんじゃあ何?ww [6/12  21:14:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 一般論っすか?ww [6/12  21:14:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 一般論だね。 [6/12  21:14:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 一般論だから価値観じゃないってのもおかしな話だが [6/12  21:14:38]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前の価値観オンリーではないというなら意味は通じる [6/12  21:14:46]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): まあ、おれの価値観 ではないわな。 [6/12  21:14:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前「だけの」価値観ではない [6/12  21:14:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): が正確 [6/12  21:14:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): んー。 [6/12  21:15:2]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): まあ、そうだな。 [6/12  21:15:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): そういう迂闊な発言してるとまーた論破されるんだぞ [6/12  21:15:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だからお前は弱いww [6/12  21:15:10]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 1回もされてないが [6/12  21:15:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 今はめんどくさいから拾わないで教えてやるだけに [6/12  21:15:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): とどめてやったけどww [6/12  21:15:21]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 論破したという主張を論破した←これ不適切だよ。 [6/12  21:15:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): で、俺の説明まだ理解できないの?? [6/12  21:15:32]
名無しさん◇IK+00s (ID:17): 意味分からん [6/12  21:15:33]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なぜなr論破とは言い負かすことだからね。 [6/12  21:15:33]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺はお前に言い負かされていない つまり、論破じゃないよ。 [6/12  21:15:38]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): うんじゃあそうやって永遠に負け犬の遠吠えしてろ [6/12  21:15:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 言い負かされるってのは、詰むってことだぞ? [6/12  21:15:53]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): ちびちゃとの時から特に進歩してないな [6/12  21:15:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あーよえー。 [6/12  21:16:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でさ。 [6/12  21:16:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 詰んでるよww [6/12  21:16:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ああ、あれじゃん [6/12  21:16:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): それをお前が認めてないだけww [6/12  21:16:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前が負けたことがない理由ってのが、わかったわ。 [6/12  21:16:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): てか勝ち負け以前にさ [6/12  21:16:21]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前が俺の主張を理解したかってのが [6/12  21:16:28]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): つまんねまじで。 [6/12  21:16:29]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 気になるんだけど [6/12  21:16:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 理解してないよね??ww [6/12  21:16:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): さっきの妥当性の話だけど [6/12  21:16:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 一般論 であるが故に、この主張は通るjけど? [6/12  21:16:44]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺の価値観ではないよな? [6/12  21:16:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちも語義に沿ってるならどっちも妥当じゃんwwwwwww [6/12  21:16:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  21:16:59]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): その「語義に沿ってる」2つのものの [6/12  21:17:2]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「どちらかをはかりにかけた場合、どちらが妥当になる」? [6/12  21:17:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 妥当性を決めるのはお前の価値観だろ?ww [6/12  21:17:8]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あのな? [6/12  21:17:10]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だからどっちも同様に妥当だって [6/12  21:17:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。? [6/12  21:17:20]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。ちげーよ。 [6/12  21:17:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 「意味が通ってるか」この観点からお前はもの言ってるんじゃないの?ww [6/12  21:17:33]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 意味はどっちも通ってるんだから [6/12  21:17:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「ノットイコールのテイをなしている」ほうが妥当じゃん。 [6/12  21:17:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 両方とも同様に妥当じゃんww [6/12  21:17:48]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコールは、結果としてテイをなしているけど [6/12  21:17:53]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): うんだからお前の価値観でしょそれ [6/12  21:17:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 直接的に語義に沿っているのはノットイコールだろ? [6/12  21:18:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何をもって「一般論」って豪語するの?wwww [6/12  21:18:2]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だから、俺はそっちのほうが妥当性がある っていってるんだよ。 [6/12  21:18:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「間接的に語義に沿っている」と [6/12  21:18:17]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 世間一般に広く認められてるの?ww [6/12  21:18:18]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「直接語義に沿っている」 [6/12  21:18:21]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これ、どちらが妥当性にたけているか わかる? [6/12  21:18:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前の意見世間一般に広く認められてるんですか?ww [6/12  21:18:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、俺の話聞いてない。 [6/12  21:18:33]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 質問に答えれない、おでん [6/12  21:18:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちが間接的なの?ww [6/12  21:18:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あいつ痴呆? [6/12  21:18:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何が間接的で何が直接的なの?ww [6/12  21:18:51]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコールが間接的だよ。 [6/12  21:18:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  21:18:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールってのは、異なっているものじゃん。 [6/12  21:19:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): うん、だから?w [6/12  21:19:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これは、直接的に、語義に沿ってるよな? [6/12  21:19:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): いやその「直接的」って何?ww [6/12  21:19:23]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 曖昧過ぎるだろwwwwwwww [6/12  21:19:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 討論と議論は「異なっている」んだから、ノットイコールと直接的だよ。 [6/12  21:19:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だったら「ニアイコール」が「等しくはないが、近似であること。」でも [6/12  21:19:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で。 [6/12  21:19:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): いいじゃんww [6/12  21:19:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ニアイコールは「結果として異なるけど」語義は似通っている ことだろ? [6/12  21:19:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): これも直接的じゃんww [6/12  21:19:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): つまり、間接的であり、妥当性に長けている のは [6/12  21:19:55]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「ノットイコール」 [6/12  21:20:2]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だと、主張するよ。 [6/12  21:20:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): ちょっと言っていることがよくわかりませんなあ [6/12  21:20:20]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): まあおかしいかおかしくないかだから [6/12  21:20:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらを使うのが「妥当であるか」 [6/12  21:20:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どうでもいいんですけどねえ [6/12  21:20:28]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールとニアイコール、 どちらを用いるのがこの場合妥当か [6/12  21:20:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールだよな? [6/12  21:20:39]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): なぜなら、語義に直接的に沿っているから。 [6/12  21:20:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だからどっちも意味通じてるからどっちも妥当(数回目) [6/12  21:20:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ちげーって。 [6/12  21:20:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性に「長けている」のはノットイコールじゃん。 [6/12  21:21:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だからその「ちげー」もお前の価値観じゃん [6/12  21:21:4]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はあ?ちげーよ。 [6/12  21:21:8]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): より近いほうを使うのがこの場合打倒じゃん。 [6/12  21:21:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 世間一般に広く認められている一般論だっていう証明はよww [6/12  21:21:20]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): いやどっちでもいいわww [6/12  21:21:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): よくねーって。逃げるなよ。 [6/12  21:21:27]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 妥当じゃんってどこまで言ってもお前の価値観でしょ?wwwwww [6/12  21:21:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらを使うのが妥当性に長けているか ってのは [6/12  21:21:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前でもわかってるんだろ? [6/12  21:21:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前の価値観根拠じゃ無理無理 [6/12  21:21:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ノットイコールを使うほうが、この場合妥当性に長けている ってのは [6/12  21:21:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): アンケートでもとってそれが一般論だと証明して見せたら?ww [6/12  21:21:55]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前も理解できてるんだろ? [6/12  21:21:55]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あのさ?・・・ [6/12  21:22:1]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「理解できているのか」答えてよ。 [6/12  21:22:6]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性にたけているのはノットイコールである、これ確定事項だよな? [6/12  21:22:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): いやなんかこじつけでイミフメーなことをごちゃごちゃと言ってるなあと [6/12  21:22:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だからそれお前の価値観でしょ [6/12  21:22:22]]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 違うよ。 [6/12  21:22:27]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 俺はどっちも同様に妥当だと思うってなんでも言ってるじゃん [6/12  21:22:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): んでお前さっきから [6/12  21:22:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あーあほだ。こいつ [6/12  21:22:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何度追求しても一般論だっていう証明できないじゃん [6/12  21:22:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 一般論だと豪語してるくせにww [6/12  21:22:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 結局はお前の価値観だろ?ww [6/12  21:22:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前でも理解できように例示してやるよ>おでん [6/12  21:22:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): ほらアンケートでもとってこいよwwwwwwww [6/12  21:22:58]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何が一般論だって?wwwwww [6/12  21:23:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 聞けよ>おでん [6/12  21:23:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前個人の価値観を世間一般に認められた意見みてーに言ってんじゃねえよ三下ww [6/12  21:23:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前だって俺の説明聞いてなくない?ww [6/12  21:23:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 例えば、「争」 これさ? [6/12  21:23:27]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 聞いてて理解できないわけ?ww [6/12  21:23:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あらそい と読むのと [6/12  21:23:32]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): そう と読むの [6/12  21:23:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらが、妥当性に長けている? [6/12  21:23:38]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「長けている」だからな。 [6/12  21:23:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 争い だから 「あらそ」ってこと?? [6/12  21:23:58]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性があるない、の二元論ではなくて、長けているか だからな? [6/12  21:24:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 「あらそ」い か 「そう」 かって意味?? [6/12  21:24:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あー、これ例示としておかしいな [6/12  21:24:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): てかぶっちゃけ [6/12  21:24:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ああ、じゃあ [6/12  21:24:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 例示ってのはわかりやすくするために使うものだから [6/12  21:24:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): まあ、そうだね。 [6/12  21:24:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 例示が通ったからと言って本論のそれも通るわけではない [6/12  21:24:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): いい例示が思い浮かばないや [6/12  21:24:58]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): いい例示があった [6/12  21:25:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 水 を [6/12  21:25:26]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): みず と読むのと すい と 読むの [6/12  21:25:31]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらが妥当性に長けているか [6/12  21:25:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): みず だよな? [6/12  21:25:39]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちでもいいわwwwwwwwwwww [6/12  21:25:39]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちも同様に妥当 [6/12  21:25:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ちげーよ。 [6/12  21:25:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): なんで? [6/12  21:25:48]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「だとうせいに長けている」だからな。 [6/12  21:25:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): いやどっちも読むからどっちも妥当だわ [6/12  21:25:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当か否か の二元論じゃないっていったじゃん。 [6/12  21:25:58]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だとうせいに長けているか だよ。 [6/12  21:26:3]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だって何も前後に文脈ないんでしょ?? [6/12  21:26:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん [6/12  21:26:7]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 単に「水」って書いてあって [6/12  21:26:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): それを「みず」と読むか「すい」と読むか [6/12  21:26:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちが妥当かだろ?ww [6/12  21:26:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ドちらがより「適合している度合いが高いか」だよ。 [6/12  21:26:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): そんなのどっちも読むんだからどっちも妥当じゃんww [6/12  21:26:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからーwwwwwwwwwwwwwwwwww [6/12  21:26:31]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 何をもってどっちの方が妥当と決めてるの?wwwwwwww [6/12  21:26:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 意味不明なんだけどwwwwwww [6/12  21:26:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性にたけているか だからな?WWWWWWWWW [6/12  21:26:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): スケールの問題だぞ? [6/12  21:26:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どうやって妥当性の上下つけてんの? [6/12  21:26:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): そうだよ。 [6/12  21:26:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): うんだからどうやって妥当性の上下をつけてるの? [6/12  21:26:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): まじで意味不明なんだけど [6/12  21:26:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): はあ? [6/12  21:26:57]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 文脈も何もないのにww [6/12  21:26:58]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): じゃあさ>おでん [6/12  21:27:0]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 「水」ってただ書いてあるだけだろ?ww [6/12  21:27:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): すい でも みず でもいいじゃんwwwwwwwww [6/12  21:27:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): いや、ちげーって。 [6/12  21:27:12]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちも読むんだからどっちも妥当じゃんwwwwwwww [6/12  21:27:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 訓読みのほうが、多く使われるだろ? [6/12  21:27:19]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 知らんがな [6/12  21:27:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): つまり、妥当性の度合いが大きい のは、「訓読み」なわけ。 [6/12  21:27:27]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): いや多く使われたら妥当なの?? [6/12  21:27:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あのさ>おでん [6/12  21:27:38]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): それ単にどっちとして使われやすいか [6/12  21:27:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): の話じゃん [6/12  21:27:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): みず っていったら、水 っていう漢字が思い浮かぶだろ? [6/12  21:27:46]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): でもさ? [6/12  21:27:48]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): すい っていっても、水 は1発じゃ出てこないだろ? [6/12  21:27:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): だから何?? [6/12  21:27:58]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): すい ってのはいろいろな、読み方があるからな? [6/12  21:28:2]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): つまり、「水」のほうが妥当性は大きいじゃん。 [6/12  21:28:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): みず ね [6/12  21:28:13]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): いや意味不明ですwwwwwwwwww [6/12  21:28:17]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): みず のほうが妥当性は大きいよ。 [6/12  21:28:17]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらで読むのが「妥当であるか」 こういえばわかるかな? [6/12  21:28:33]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「伝わりにくい」すい より [6/12  21:28:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 1発で伝わる みず というほうが、妥当だろ? [6/12  21:28:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 妥当であるってのは適切であるってことだろ?ww [6/12  21:28:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): だからー。 [6/12  21:28:57]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): その基準が「どっちがよく使われるか」であるなら [6/12  21:29:1]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性が大きいだろ? [6/12  21:29:1]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): うん。 [6/12  21:29:4]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): みず が妥当と言ってもいいww [6/12  21:29:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): その基準が曖昧な中で [6/12  21:29:10]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): あんな質問だけされてもねえww [6/12  21:29:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 伝わりやすい「みず」でいうjほうが、妥当性は大きいだろ? [6/12  21:29:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちも同様に妥当としか言えませんわww [6/12  21:29:22]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 大きいか小さいか だよ? [6/12  21:29:27]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): うんだからさ・・・ [6/12  21:29:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ちがうって。 [6/12  21:29:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 大きいかちいさいか の話をしてるんだよ。 [6/12  21:29:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 「伝わりやすい」方が妥当なの?ww [6/12  21:29:32]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): その基準どっからでてきた?wwwwwwww [6/12  21:29:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 読む場合はね。 [6/12  21:29:39]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あのさ>おでん [6/12  21:29:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): さっきの質問にそんな影の前提条件あったんすか?wwwwww [6/12  21:29:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): わかるはずないがなww [6/12  21:29:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): たとえばさ。 [6/12  21:30:0]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 水曜日の読み方がわからないやつがいたとして [6/12  21:30:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): あーもういいもういいw [6/12  21:30:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): すい だよ。っていうより [6/12  21:30:10]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前話それすぎだし頭悪すぎだし [6/12  21:30:14]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ああ、違う書き方 ね。 [6/12  21:30:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): ログ晒せばいいんだろ?ww [6/12  21:30:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 水曜日の書き方がわからないやつが、いるとするじゃん? [6/12  21:30:25]
名無しさん◇QvxaAI (ID:33): あっち [6/12  21:30:25]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): ほらお前もログ回収しとけよなあww [6/12  21:30:26]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 俺が改ざんしないようにww [6/12  21:30:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): いやもうお前話長いし [6/12  21:30:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): で、「みずだよ」っていったほうが、伝わりやすいだろ? [6/12  21:30:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 長い上に言ってることおかしいからもういいよ [6/12  21:30:40]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、こっちのほうが妥当性に長けてるよね。・ [6/12  21:30:43]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): なんか真剣に聞いてるこっちが損する感じ [6/12  21:30:50]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): すい より、 みず のほうがこの場合妥当性大きいよ。 [6/12  21:30:51]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あーよえー。 [6/12  21:30:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 長けている もわからないらしい。あのアホ [6/12  21:31:2]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 妥当性を何で判断するかの判断基準も明確にしないまま [6/12  21:31:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらが「妥当か」ではなく「妥当性に長けているか」っていってるのになー。 [6/12  21:31:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちが妥当性があるか とか言われてもwwwwwwwwwwww [6/12  21:31:20]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あいつあほ? [6/12  21:31:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性があるか なんていってないよ? [6/12  21:31:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 「妥当性に長けているか」っていってるんだよ? [6/12  21:31:36]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちでもいいよ [6/12  21:31:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらの妥当性が大きいか だけど?勘違いしないでよ>ごみ [6/12  21:31:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): よくないよ。 [6/12  21:31:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どっちでもいいよwwwwwwwwwwwww [6/12  21:31:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): かわらんよwwwwwwwwwwwww [6/12  21:31:50]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): どちらにも「妥当性がある」前提で [6/12  21:31:51]
名無しさん◇QvxaAI (ID:33): あっち [6/12  21:31:52]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): かわらんwwwwwwwwwww [6/12  21:31:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性が大きいほうを使うのが妥当だろ>おでん [6/12  21:31:57]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): いや変わらんじゃん・・・ [6/12  21:32:5]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): かわるよ。 [6/12  21:32:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): それでもなんら変わらんじゃん・・・ [6/12  21:32:10]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 頭悪すぎwwwwwwwww [6/12  21:32:14]
名無しさん◇QvxaAI (ID:33): あっち [6/12  21:32:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): まああれだなあ [6/12  21:32:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): みず っていったら、1発で伝わるけど、lすい じゃ1発じゃ伝わらない [6/12  21:32:19]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前やっぱ改心してないっしょ? [6/12  21:32:20]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): それじゃあ弱いままだぞまじで [6/12  21:32:24]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): それなら、あらかじめ 伝わりやすいほうで、いうのがだとうせいに長けてるよね。 [6/12  21:32:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 自分の弱さと向き合えない奴は伸びないと思うw [6/12  21:32:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): お前弱くなってね? [6/12  21:32:35]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): あ、はいはい [6/12  21:32:41]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): てか、おれのほうが優勢だよ。 [6/12  21:32:42]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 負け犬の遠吠え乙でーす [6/12  21:32:44]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 周りの奴は、みんなそういうだろうね。 [6/12  21:32:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 一生そうやって現実から目をそむけていてくださーい [6/12  21:32:55]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): おでんの劣性だろ。完全に [6/12  21:33:3]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 周りの奴はそういう とか 価値観じゃなくて一般論だ [6/12  21:33:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): とかww [6/12  21:33:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 妄言が酷いっすなww [6/12  21:33:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): ほら、あいつ頭悪い。 [6/12  21:33:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): もうちょっと現実見ようぜww [6/12  21:33:17]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 結局一般論であることの証明もなかったしなあww [6/12  21:33:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 妥当性に長けているか っていってるのにあるか否かの二元論で考えてしまう [6/12  21:33:28]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺の説明が頭に入らない痴呆じゃん、ただの。 [6/12  21:33:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あいつ弱すぎだろ。 [6/12  21:33:38]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): ってわけで、ログ回収して帰るわ [6/12  21:33:42]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): あーあと [6/12  21:33:45]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺に何回叩かれれば気が済むの?>おでん [6/12  21:33:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): お前の説明はガチでわかりづらい [6/12  21:33:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 長い上に言ってることおかしいから [6/12  21:33:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): てか [6/12  21:33:59]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): これ、俺の郵政だよ。 [6/12  21:34:2]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): これでお前俺に4度目の敗北じゃんwwwwwwwwww [6/12  21:34:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): どうすんのwwwwwwwwww [6/12  21:34:9]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): 俺のサンドバッグになってまっとるやん [6/12  21:34:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 俺、あいつに負けたのってさ [6/12  21:34:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 最強の定義について、だけだよ [6/12  21:34:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): 最強の定義について、の議題で1回負けただけだよ [6/12  21:34:32]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): エルペインのときね。 [6/12  21:34:37]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あのとき1回負けただけだから。 [6/12  21:34:41]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): そうだっけ?? [6/12  21:34:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あれは、認めてるよ俺。 [6/12  21:34:50]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:104): まあどうでもいいや [6/12  21:34:51]
名無しさん◇S5hfnI (ID:179): あの時は俺の完全敗北だよ [6/12  21:34:53]




お互い結構話噛み合ってなかったっぽいけど

【俺の主張】
討論:互いに議論を戦わすこと (by広辞苑)
だから討論も議論も似たようなもの→ 討論≒議論 といえる
異なる:あるものが他のものと同じでない。
ニアイコール:等しくはないが、近似であること。 
なので 異なっていてなおかつニアイコール であることは可能。
討論と議論は異なっているが、ニアイコールである、といえる。
よって 討論≒議論である というのは何もおかしくない。

【煽り師の主張】
「ある立場に分かれて議論するのが」討論であって「立場で相反する必要性がない」のが議論。
これらはニアイコールではない。
また
  • ディベートは、厳密にはディスカッション(discussion)や単なる議論とは異なるものであるが一般にはこれらの区別なく「ディベート」ないし「討論」と呼ばれることが多い。
とウィキペディアに記載されている。 



20時36分辺りのやりとりを見ればわかるようにここで争点となっているのは
討論≒議論 とすることがおかしいかどうか、である。
しかし俺に途中「異なる」と「ニアイコール」が同時に成り立つことを指摘され、ウィキペディアには「ニアイコール」ではなく「異なる」と書いてあるのだからそちらの方が妥当性が高い、よって異なるの方が妥当である。と煽り師は主張してきたが、今回の争点は 討論≒議論 とすることがおかしいかどうか、である。
どちらがより妥当であるかでは争っていない。
「議論≠討論(ディベート)」の妥当性 > 「議論≒討論(ディベート)」の妥当性
であったとしてもどちらも成り立つのならばどちらもおかしくないので結局
「議論≒討論(ディベート)」はおかしくないというままである。
要するに「討論≒議論」とすることがおかしくないことが通った時点で俺の勝ちである。

というか細かいことを抜きにしても討論(あるいはディベート)が議論とニアイコールじゃないと言える感覚がどうかしている。
ウィキの説明にも「"単なる"議論とは異なる」と書いてある。
つまりは
ディベート(≒討論)は単なる議論とは違って、相反する2つの立場に分かれて議論を行う
ということ。
2つに分かれて議論するのがディベート。
なのに 討論(ディベート)≒議論 とするのはおかしいという煽り師の頭の悪さが伺える。
っていうかそもそも俺は広辞苑の語義を持ち出してニアイコールだと言ってるのにコイツはなんでウィキの定義持ち出してニアイコールじゃない、って言おうとしてるんだか。
どっち道「異なるからニアイコールではない」なんて言えないけど。

ちなみに21時30分ごろの
「どっちが妥当性があるか」というのは「どっちの方がより妥当性があるか」というニュアンスで、どっちかに妥当性があってどっちかに妥当性がない、と言っているわけではない。


正直最近あんまり喧嘩してなくてなまったかなって思ってたけど普通に煽り師に勝てたし、俺もまだまだ捨てたもんじゃないかな、って思いましたw←
このやりとりがしっかり理解できる人は煽り師何言ってんだコイツ、とか思うかもしれませんが実際チャットでやってみると相当強いですw タイピングも速いし。今の喧嘩界のチャット喧嘩師の中では間違いなく上位の実力者でしょう。
まあ強いのは認めるけど所詮はチャット専門の喧嘩師。
俺との論理性の差は明確だしあの分じゃ何度やっても俺には勝てないだろうな、と思いましたw



次の日負けを認めましたw
案外素直w まあ上層には間違いないので頑張ってもらいたいですなw↓

もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): って [6/14  20:7:41]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): また煽り師いるじゃん [6/14  20:7:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): ログ読んだの? [6/14  20:7:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 読んでないよ [6/14  20:7:56]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 俺に惨敗した煽り師はログ読みましたか?? [6/14  20:7:56]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 丁寧に解説までつけてやったのに [6/14  20:8:2]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): なんで負けたかその原因をちゃんと掴んで [6/14  20:8:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): えっと [6/14  20:8:19]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 次に生かせよ [6/14  20:8:19]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 「論破した」という発言を論破だっけ? [6/14  20:8:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): だっけじゃないよ・・・ [6/14  20:8:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): いやそうだろ? [6/14  20:8:34]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): そこ本筋と関係ないよねそもそも [6/14  20:8:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): まーたどうでもいい粘着か? [6/14  20:8:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): いやだから [6/14  20:8:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): お前が論破したってのは、そこじゃないの? [6/14  20:8:57]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): そこはどっちでもいいしどうでもいい [6/14  20:9:6]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): でも、俺は「表面上」、ノットイコールと同義であるから、論破だよ。 [6/14  20:9:8]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 本筋の話じゃないから [6/14  20:9:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): と主張したんだけどな。 [6/14  20:9:12]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 本筋じゃない、? [6/14  20:9:16]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 解説見てこいよ [6/14  20:9:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 俺論破されてないけど。 [6/14  20:9:25]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): はいはい [6/14  20:9:27]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): てか、お前自己完結お疲れ みたいなこと言うけどさ、いつも [6/14  20:9:30]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): ちびちゃと時代と変わってないなあ [6/14  20:9:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): お前こそ、自己完結してるじゃん。 [6/14  20:9:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): うん。お前劣化してるね [6/14  20:9:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): お前いつも「論破されてないよ」じゃんwwwwwwwww [6/14  20:9:42]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): でさ。おでん [6/14  20:9:46]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): ログ見てこいってwwwwwwwww [6/14  20:9:50]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): あー、ログ見ればどこを論破されたのか、わかるのか [6/14  20:9:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): お前の完全敗北ですからww [6/14  20:9:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 見てから聞けよ [6/14  20:10:1]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): まあ、一応見るか [6/14  20:10:3]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 全体読んでから聞けよ [6/14  20:10:6]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): どこにあんの? [6/14  20:10:24]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): http://p.tl/FL_V  ←これ [6/14  20:10:29]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): ただのゴミ とか書くなよ。 [6/14  20:10:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): ダウトの喧嘩師ってなんだ [6/14  20:11:9]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): それ俺じゃねーけど [6/14  20:11:13]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): ああ、名無しね [6/14  20:11:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 議論って [6/14  20:12:34]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 相反する2つの立場に分かれないよ [6/14  20:12:38]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 別れる必要性がないよ。 [6/14  20:12:44]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): だから何?? [6/14  20:12:47]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): それは討論限定だからね。 [6/14  20:12:49]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): お前の解説おかしいよ。 [6/14  20:12:54]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): え、知ってるけど [6/14  20:12:55]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 何がおかしいの? [6/14  20:13:7]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 単なる議論 ってさ [6/14  20:13:15]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 単なる議論 ってのは、相反する必要がないってことだよね [6/14  20:13:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 多分そういうニュアンスだろうね [6/14  20:13:37]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): あそこに書いてあるのは [6/14  20:13:39]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): なるほど。 [6/14  20:14:3]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 俺は ノットイコールが妥当であると主張したけど [6/14  20:14:18]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 俺が言いたいのは妥当性がどっちに長けているかは問題じゃないってことなんだけど [6/14  20:14:25]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 以前に、「おかしい」と主張していたから [6/14  20:14:28]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 結果として、どちらも体裁をなしているために [6/14  20:14:35]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 俺は論破されたってこと? [6/14  20:14:38]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): お前が言わなければならないのは「ニアイコール」がおかしいということ [6/14  20:14:41]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): うんお前さ [6/14  20:14:45]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): ログ見りゃわかるけど [6/14  20:14:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 途中からどっちが妥当性があるかって話に転換したよね? [6/14  20:14:56]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): うn [6/14  20:15:5]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): どっちに妥当性があるかはどうでもいいんだって [6/14  20:15:6]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 成り立ってればいいんだから [6/14  20:15:11]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 大体あれだ [6/14  20:15:14]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): お前ノットイコールと [6/14  20:15:23]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): うn [6/14  20:15:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): ニアイコールが同時に成り立たないと思ってる?? [6/14  20:15:31]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): ああ、これは [6/14  20:15:43]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 俺の負けだな [6/14  20:15:47]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): だろ [6/14  20:15:49]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): んでさ [6/14  20:15:52]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): いや俺 [6/14  20:15:53]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 妥当性の話してたけど [6/14  20:15:59]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): うん [6/14  20:16:1]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 争点は、「ニアイコールが不当であるか」で [6/14  20:16:11]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 不当ではなかったから、俺の負けか [6/14  20:16:15]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): うん [6/14  20:16:16]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): ああ、俺の完敗だわ [6/14  20:16:22]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): でさ [6/14  20:16:25]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 明後日喧嘩大会だから [6/14  20:16:28]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 出るんだろ? [6/14  20:16:30]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 俺弱いから無理 [6/14  20:16:33]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 出ろよ [6/14  20:16:36]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): おk [6/14  20:16:40]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): てか前から何度も誘ってるジャン [6/14  20:16:48]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): 鉄論っていうコミュ入って [6/14  20:16:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): 日時がわからなかった [6/14  20:16:54]
名無しさん◇S5hfnI (ID:226): おk、入る [6/14  20:16:58]
もなちゃとの喧嘩師イジめにきましたw◇hbPeSc (ID:298): そのコミュに書いてるからそういうことは [6/14  20:17:3]
最終更新:2013年06月14日 21:15