導入推奨MOD

オンラインマルチプレイによる参加者PCへの負荷の軽減や、Minecraftの世界での活動にあると便利なMODをいくつか紹介する。

導入方法や詳細な使い方はMinecraft Japan Wiki MOD解説や各リンク先を参照のこと。


  • OptiFine 強く推奨 : MODやプラグインを導入しているサーバではfps低下は必ず起こり、局所的及び総合的な負荷の軽減になるため。

Video Settingの設定項目を拡充するMOD。

基本的に導入するだけでフレームレートの向上が見込める。

他にはHDテクスチャパックを使用するのにも必要。


描画処理の最適化によりフレームレートの向上を図るMOD。


ゲーム画面の端に現在使用中のツールや装備中の防具の耐久度を表示するMOD。


インベントリ・チェスト内の整理MOD。収納・整理のお供に。


  • Rei's Minimap 強く推奨 : 当サーバでは複数のワールド間の行き来がほぼ絶対で、その為のポータルや各ワールドでの自宅位置など覚えるべき場所が多いため。

ゲーム画面の端に名の通りミニマップを表示するMOD。

また、マーカーの設置と表示ができるため、あらゆる場所での迷子防止になる。


スニーク(しゃがみ込み)をトグル式にするMOD。

長時間に渡る高所作業などにおいて転落事故の防止になる他、小指の疲労を大幅に軽減する。


アイテムチートMODのTooManyItemsにレシピの確認やアイテム回収範囲拡大、透過、エンチャント付与など様々な機能を追加したMOD。

マルチプレイにおいてはレシピ確認のみが有効で、いちいちWikiのレシピを見ながらクラフトするという手間が省ける。

MODで追加されたアイテムにも対応している。


モンスターがスポーンするブロックをアイコンによって視覚化するMOD。

スポナーブロックの湧き範囲の視覚化も可能で、沸き潰しはもちろんトラップタワーの設計にも一役買う。


チャットの際、自分や他プレイヤーの発言が各々の頭上に吹き出し形式で表示されるMOD。

詳しくはリンク先を参照。

最終更新:2013年08月15日 11:08