クラフティング

製作は、3x3のグリッドに作りたいアイテムの材料を置いて製作します   

基本

アイテム名   製作                                                                説明                               
木材(WoodPlank)         
基本的な製作です 木材は、建築以外にアイテム製作にも必要になります     
棒(Stick)            
棒はレシピの材料に使用します 特に道具に使うことが多いでしょう     
松明(Torch)           
松明は設置することにより周辺を明るくすることができます           
かまど(Furnace)
かまどでは精錬することによってアイテムを精錬できます          
チェスト(Chest)         
チェストにはアイテムをしまうことができます                 
鍵がかかったチェスト(LookedChest)
鍵がかかったチェストは設置したプレイヤーが開けることができる?※詳しくは不明

ブロック

アイテム名   製作                                                                説明                               
鉄ブロック(SteelBlock)      
豪華に建材に使う ※鉄の延べ棒には戻せない MESEツルハシで掘ることができます
粘土(Cray)            
保管するのに便利です 粘土(アイテム)に戻すには採掘が必要です        
レンガブロック(BrickBlock)   
建材として使用します                            
砂岩(SandBlock)        
建材として使用します                            
本棚(Bookshelf)        
飾りとして使用します                            
ハーフブロック(SlabBlock)    
半分の高さのブロックです 階段として使用したりします            
階段(Stairs)          
自動で登ります 建材として使用します                    

道具

同じ道具どうしでクラフトすると道具を治すことができます
アイテム名   製作                                                                説明                               
つるはし(Pickaxe)        
石ベースのブロックを早く掘ることができます 石・鉱石等           
斧(Axe)              
木ベースのブロックを早く掘ることができます 原木・本棚等          
シャベル(Shovel)         
土や砂など柔らかいブロックを素手より早く掘れます              
剣(Sword)            
Mobまたは、プレイヤーを素手より早く倒せます              
バケツ(Bucket)         
水または、溶岩を運ぶのに使用します                    

その他

アイテム名   製作                                                                説明                               
はしご(Ladder)         
壁にかけることにより垂直に登ることができます               
フェンス(Fence)        
Mobの侵入を防いだりするのに使います                    
看板(Sign)           
壁などに設置し文字を打ち込むことができます ※日本語非対応        
木製ドア(Wooden Door)     
右クリックにより開閉出来ます                       
紙(Paper)            
本を製作するための材料です                        
本(Book)            
本棚を作るための材料です                         
レール(Rail)          
トロッコを使用するために必要です                     

食べ物

小麦粉(Flour)          
パンを調理するために使用します (型崩れレシピ)                     

合わせて参照してください



コメント

編集する際は一度コメントログやフォーラムを確認してください
質問したい場合は質問掲示板または日本非公式フォーラムをご利用ください

最終更新:2014年01月22日 11:34