「FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

FAQ - (2010/03/04 (木) 19:53:05) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- **一般 ***保証書をなくしてしまいました。保証書がありません。 Dellはもともと保証書はありません。底面に保証書代わりにサービスタグが張ってあります。 ***最大で16GBって容量少なくないですか? データは外付けHDDやNASに溜めてね。Cが4GBしかないEeePCでも大丈夫だから余裕です。メインと同じような使い方をしたいならHDDタイプの製品を選びましょう。 ***構成例価格って?意味がわかりません。 BTOなのでパーツをこの構成で組み上げた場合の値段、という意味で出しているのだと思うが、昔からこの値段で売ったことはない。悪徳商法だと思うなら暇な人訴えてみてください。 ***白と黒どっちがいいでしょうか 好みでどうぞ。但し黒は指紋が目立ちます。 カバーを装備する場合色は割とどうでも良いが、黒カバーの製品が多いので黒が合うかもしれません。 ***最初に発表された時社長が持ってた赤は出ないの?カラバリ増やせよっヽ(`Д´)ノ 未定だそうです。気長に待ちましょう。もしくは白黒で妥協しましょう。 ⇒11月になってついに赤とピンクのカラバリが追加されました。 ⇒12月になってさらに海外のグラフィックデザイナーによるデザインの天板バリエーションが追加されました。 ***ファンレスだけど、熱はどうですか? 高負荷を掛け続けるとそれなりに発熱はするが40度ちょっと止まり。 ファンレスは全体から放熱する設計なので キーボード表面は他機種よりやや熱く感じる場合もありますが正常に放熱している証拠 ***なんか急に遅くなることがあるのですが プチフリかも?SSDの宿命のようです。我慢するかRAMDiscやEWFを導入してみて。 ---- **OS ***XP Pro化したいんですが。 可能です。している方もいますし、容量的にも問題ありません。 4GBのものに入れる場合は事前に多少カスタマイズが必要。 ***VISTA入れたいのですが。 可能です。 メモリは2GBにしておいたほうがよさそう。 普通に入れようとしても、容量が足りないそうです。vLiteなどで削って入れる必要有り。削れば10GBくらいで済み、それなりに動くようです。 事前にVISTA用のLAN/WANドライバを入手しておくと楽。 ***OSX入れたいです。 &color(red){ライセンス違反です} -[[http://images.apple.com/legal/sla/docs/macosx105.pdf]] &bold(){お客様は、Apple商標が付されたコンピュータ以外のコンピュータにAppleソフトウェアをインストールし、使用し、稼働させないこと、または他の者にこれを行なわせないことに同意されたものとします。} &italic(){(以下の2つの方法は少々古い方法です。『とりあえず入れてみたい』という用途には十分ですが実際に使用するには不具合が多いです。より確実な方法で実行されたい場合は[[別項>インストール]]を参照してください)} 可能です。但しドライバはどこかから持ってくる必要有り。 MSI WINDで挑戦している方がいるみたい。 チップセット同じなのでmini9でも応用できます。 参考 -[[http://sky.geocities.jp/wind_u100/]] iDenebのインストール 1. -[[http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html]]などでisoをDVDに焼く 2. 起動時に0を押して、DVDからブートをする 3. インストールするドライブを選択する画面まで行き、メニューからディスクユーティリティを開く 4. ドライブをフォーマット 5. ウィンドウを閉じてインストール画面に戻り、4でフォーマットしたドライブを選択 6. 先に進み、「カスタマイズ」のボタンが出る画面になったらカスタマイズをクリック 7. Paches 10.5.5 Readyの中から、Chipset-ICHx Fixed、Ethernet-Intel100ProVE、Wireless-Broadcom、Fix-FireWireRemove、Fix-PowerOff_Fix、Intel-GMA950にチェック 8. インストールを続ける(ディスクのチェックはスキップOK) 9. OSX起動 10. 母艦でUSBメモリに -[[http://www.cheetha.net/Kext_Helper/Software.html]] -[[http://content.modaco.net/0x27ae.zip]] -[[http://rs584.rapidshare.com/files/150309746/Archive.zip]] -[[ftp://66.104.77.130/cn/nic/RTGMac_v2.0.0.zip]] -[[http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0116.zip]] -[[http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=245096]] をDLして入れる 11. 日本語環境:DVDの中の/System/Installation/Packages/Japanese.pkgをインストール。その後、システム環境設定から日本語に切り替える 12. サウンド:Archive.zipの中のALC268_Installer1でインストール 13. Wi-Fi:Archive.zipのbcm43xx_enabler.shを実行 sudo ./bcm43xx_enabler.sh 14. NIC:RTGMac_v2.0.0.zipの中のpkgをインストール 15. 日本語入力:maka0116.zipのWind.Layoutを/Library/Keyboard Layoutsにコピー。その後、ことえり環境設定のキーボード配列をWindに変更 16. グラフィック:0x27ae.zipの3つのkextファイルをKext Helperにドラッグし、インストール。その後、sudo vi /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plistで中に <key>Graphics Mode</key> <string>1024x600x32</string> を追加 17.カードリーダー:IOSDHCIBlockDevice.kextfc1.zipのIOSDHCIBlockDevice.kextをKext Helperにドラッグし、インストール。 18. スリープはOFFにした方が良いみたい? sudo pmset hibernatemode 0 sudo rm /var/vm/sleepimage sudo pmset -a disablesleep 1 SDスロットは使えません。 ***DELL公式?Ubuntuイメージファイル [[ftp://ftp.dell.com/OS/Inspiron_910_Ubuntu_A00.img]] ---- **メモリについて ***元々入っているメモリは何ですか? -hynix PC6400のHYMP112S64PC6-S6 -Nanya PC6400 -ELPIDA EBE11UE6ACUA-8G-E 1GB DDR2-800 PC2-6400S ***メモリは増やせないのでしょうか? 2GBまでなら認識しますので増やしたい人は買ってください。[[メモリ交換]]参照。元々入ってた1GBのメモリはとっておいて故障した場合に挿し直せばサポートが受けられます。 Ubuntuプリインストール製品の場合、1GBまでしか認識しない模様? OS側でHIMEMがDisableになっている? →アップデートで対応(09/01/10頃) ---- **SSDについて ***元々入ってるSSDは何ですか? STEC社製のMLC型SSDのようです。Mini PCI ExpressCard。 ***MLCって遅いと聞きましたが? SSDの速度はコントローラの性能にも大きく影響されます。mini9のSSDはコントローラが優秀で、読み込みではSLCであるEeePC901-XのCドライブよりも速いというベンチマーク結果が出ています。 書き込みでもシーケンシャル(1つのファイルのみ)書き込みでは同等。ただ、流石にランダム書き込み(複数ファイル)では劣っているようです。 そもそもSSDは書き込みを頻繁に行うような用途には向いていないので、書き込みはあまりしないほうがいいでしょう。 ***交換用SSD買いたいのだけどどれを買えばいいのでしょう? 接続はPCI-E Mini Cardスロットです。SATAは駄目。mini9専用品を。 http://www.j-dsolution.com/mtron.html などがいけそう。 ---- **キーボードについて ***キーボードの配列が変態です。 すぐ慣れます。そんなに変な癖もつかないはず。正しいタッチタイピングを身につけている人ならあまり問題はないとのこと。ただしカナ入力の人はきついかも。 ***キーボードを交換したいのですが 壊れた場合はDellに問い合わせてください。今のところ配列の違う交換用KBは出ていません。外付けキーボードを使う手もあるよ。 ***英語KBにすると半角/全角や変換キーがないけれど… デフォルトではFn+Qで半角/全角を切り替えられる。またはフリーのキーアサイン変更ツールでCapslockあたりに割り当てれ。参考:[[英語KB設定]] ***ファンクションキーがない!どうしよう よく見なさい。ASDF列にあるので例えばFn+AでF1が押せる。 但しF11,F12はない。必要ならキーアサイン変更ツールなどで新しく割り当てて。 ※BIOSアップデートでFn+z,Fn+xがそれぞれF11,F12に対応するようになりました。 ***F11/F12キーがないとゲームできないじゃん!! [[Changekey>http://satoshi.web5.jp/f_soft/dw_win.htm]]を使って普段使わないキー(例えばEndやHome?)をF11/F12に割り当てましょう。 ***リモートディスクトップでのキー入力がJISキーボード配列に… min9(英語キー)で会社のクライアントにリモート接続したら、JISキーになってしまい困ってます。 /textarea> <br /> <input type="checkbox" name="xmlrpcping" value="on" id="ping_edit" checked="checked" /><label for="ping_edit">更新情報を宣伝する(Ping)</label> <br /> <input type="submit" name="post" class="submit" value="ページ保存" /> <input type="submit" name="preview" class="submit" value="プレビュー" /> </p> <p><label for="tags_edit">» タグ (,で区切って入力してください。例)aaa,bbb,ccc / <a href="/mini9/tag" target="_blank">このWIKIのタグ一覧はこちら</a>):</label><br /> <input type="text" name="tags" size="50" id="tags_edit" value="" /><br /> </p> </form> <div> <br /> < @wiki PR > <br /> <iframe src="http://ads.pochioku.jp/ads/336x280.html" name="ads" width="338" height="282" border="0" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" > <a title="ポチオクでipodやwiiを格安で落札しよう" href="http://pochioku.jp">ポチオク</a> </iframe> <br /> <a href="http://pochioku.jp/" title="ポチオク"> <span style="font-weight:bold;"> => [ポチオク] 2月28日まで延長決定!無料会員登録で5コインプレゼントキャンペーン中</span> </a> </div> <br /> <div> <ul> <li><a target="_blank" href="http://atwiki.jp/guide/">@Wikiのご利用ガイドはこちら</a></li> </ul> </div> <hr /> <h2>テキスト整形のルール</h2> <p>通常は入力した文章がそのまま出力されます。</p> <p>改行すると改行されます。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>引用文 </h3> <pre>> 引用文のテストです。</pre> <p>行頭で > を指定すると、引用文になります。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>番号無しリスト</h3> <pre>- リスト1 - リスト2 - リスト3 - リスト4 - リスト5</pre> <p>行頭で - または ・ を指定すると、番号なしリストになります。<p> <p> </p> <p> </p> <h3>番号リスト</h3> <pre>+ 番号リスト1 + 番号リスト1 + 番号リスト1 </pre> <p> </p> <p> </p> <h3>定義語</h3> <pre>: 定義語 | 説明文</pre> <p>行頭を : で始め、| 記号で区切ると、定義リストになります。 <p> </p> <p> </p> <h3>整形済みテキスト </h3> <p>行頭が半角空白で始まる行は整形済みテキストとなります。行の自動折り返しは行なわれません。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>表組み</h3> <pre>| インライン要素 | インライン要素 |</pre> <p>行頭から | でインライン要素を区切ることで表組みになります。</p> <p>インライン要素のはじめに以下の記述をすることで、表組みのセルの表示を変えることができます。</p> <ul> <li>BGCOLOR(色指定):</li> <li>COLOR(色指定):</li> <li>SIZE(サイズ指定):</li> <li>LEFT:</li> <li>CENTER:</li> <li>RIGHT:</li> </ul> 記述例: <blockquote>|SIZE(30):あああ[[いいい]]|COLOR(red):ううう|BGCOLOR(blue):えええ|おおお|</blockquote> <p> </p> <p> </p> <h3>見出し </h3> <pre>* 見出し</pre> <p>行頭で * または * を記述すると、見出しになります。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>水平線 </h3> <pre>----</pre> <p>行頭で4つの - を書くと水平線になります。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>行間開け </h3> <p>改行することで行間をあけることができます。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>画像の貼り付け </h3> <pre>#ref(添付ファイル名) #ref(ファイルのURL)</pre> <pre>&ref(添付ファイル名) &ref(ファイルのURL)</pre> <p>行頭で #ref を記述すると、添付ファイルまたは指定されたURLにあるファイルへのリンクを貼り付けることができます。ファイルが画像ファイルの場合は、その画像を表示します。</p> <p>行の途中の場合は&ref()を使います。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>コメントフォーム1</h3> <pre>#comment</pre> <p>行頭で #comment を記述すると、コメントを挿入するためのフォームが埋め込まれます。</p> <p>設置したページにログが残ります。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>コメントフォーム2</h3> <pre>#comment_num</pre> <p>行頭で #comment_num を記述すると、コメントを挿入するためのフォームが埋め込まれます。</p> <p>1つのコメントごとにページが作成されます。</p> コメントフォームを表示させます. <a href="http://www1.atwiki.jp/faq/pages/34.html" title="commentプラグイン (7m)">commentプラグイン</a>の拡張版です。<a href="http://www1.atwiki.jp/faq/pages/35.html" title="comment_num2プラグイン (1m)">comment_num2プラグイン</a>との違いはログが複数のページに保存されるところです。 <br /> <p>引数</p> <pre> size=数字 nsize=数字 num=数字 logpage=ログページ名 above|below nodate </pre> <p> </p> <p> </p> <h3>コメントフォーム3</h3> <pre>#comment_num2</pre> <p>行頭で #comment_num2 を記述すると、コメントを挿入するためのフォームが埋め込まれます。</p> <p>1つのログページにコメントが記録されます。</p> <p>コメントフォーム2とは違い、1つのコメントごとにページが作成されません。</p> <p>引数</p> <pre> size=数字 - コメント入力欄の横の長さ nsize=数字 - 名前入力欄の横の長さ vsize=数字 - コメント入力欄の縦の長さ num=数字 - 一度に表示するコメント数 logpage=ログページ名 - ログページの指定 above|below - 上向き|下向き nodate - 日付を表示しない </pre> <p>使用例</p> <pre> #comment_num2 #comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,logpage=コメントログ) </pre> <p> </p> <p> </p> <h3>投票</h3> <p>#vote(選択肢1,選択肢2,...)</p> <p>行頭で #vote を記述すると、簡易投票フォームが埋め込まれます。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>改行 </h3> <pre>&br()</pre> <p>行中に &br() を書くと、そこで改行されます。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>カウンタ表示 </h3> <pre>&counter() &counter(オプション)</pre> <p>行中で &counter() を記述するとそのページにアクセスした人の数を表示することができます。</p> &counter() には次のオプションを指定できます。 <dl> <dt>today</dt> <dd>今日のアクセス数を表示します。</dd> </dl> <dl> <dt>yesterday</dt> <dd>昨日のアクセス数を表示します。</dd> </dl> <p> </p> <p> </p> <h3>リンク</h3> <pre>[[@うぃき]]</pre> <p>行中で [[ と ]] で囲まれた文字列はページへのリンクになります。ページがない場合も自動的にリンクになります。</p> <pre>[[リンク名>URL]] </pre> <p>http://から始まるURLを>の右側に入力することで外部ページへのリンクになります。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>別名内部リンク</h3> <pre>[[別名>ページ名]]</pre> <p>行中のページ名形式の文字列の中で、> で2つの文字列を区切ると別名リンクになります。 > の前には別名を、> の後ろにはページ名を記述します。</p> <p> </p> <p> </p> <h3>コメント行 </h3> <pre>// コメント</pre> <p>行頭で // を指定すると、コメント行になります。コメント行は出力されない行です。</p> <p> </p> <p> </p> <!-- ↓広告↓ --> <div id="ad"> <!--ads_reason=937--> </div> </div> <div id="body_footer"> <div style="text-align:center; margin-top:10px;;">ウィキ関連単語: <span style="font-size:x-large;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E4%BE%A1%E6%A0%BC">価格</a></span> <span style="font-size:small;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E7%A4%BE%E9%95%B7">社長</a></span> <span style="font-size:small;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E6%8C%87%E7%B4%8B">指紋</a></span> <span style="font-size:large;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E7%99%BD%E3%81%A8%E9%BB%92">白と黒</a></span> <span style="font-size:x-small;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E6%9C%80%E5%A4%A7">最大</a></span> <span style="font-size:x-small;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E8%A8%B4%E3%81%88">訴え</a></span> <span style="font-size:medium;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%9B%B8">保証書</a></span> <span style="font-size:x-small;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3">ログイン</a></span> <span style="font-size:large;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9">サービス</a></span> <span style="font-size:x-small;"><a href="http://atpedia.jp/word/%E5%AE%B9%E9%87%8F">容量</a></span> <br /></div> </div> <div class="pageinfo">    </div> <div id="attach"> </div> <div id="footnote"> </div> </div> </div> <div id="right"> <div class="menu"> <!--@@@@@--><h3 id="id_7cb82669">訪問者数</h3> <div style="text-align:right"><!--@@@@@--><br /> <div> total: 84898 <br /> today: 25 <br /> yesterday: 44 </div></div> <hr /> <h3 id="id_be20f28d">更新履歴</h3> <div class="plugin_recent"><p class="plugin_recent_day">2010-03-04</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html" title="FAQ (8m)" >FAQ</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2010-01-22</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/27.html" title="アクセサリ (40d)" >アクセサリ</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2010-01-21</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/43.html" title="BIOS (42d)" >BIOS</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-12-14</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/37.html" title="Windows 7β (80d)" >Windows 7β</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-11-23</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/49.html" title="Windows 7β/RC (101d)" >Windows 7β/RC</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-09-28</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/1.html" title="トップページ (157d)" >トップページ</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-08-24</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/15.html" title="入手するには (192d)" >入手するには</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-08-23</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/17.html" title="過去スレ (193d)" >過去スレ</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-08-13</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/46.html" title="OSX インストール (202d)" >OSX インストール</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-07-23</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/22.html" title="おすすめ設定 (224d)" >おすすめ設定</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-07-15</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/20.html" title="SDHCカード (232d)" >SDHCカード</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-07-09</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/19.html" title="SSD交換 (238d)" >SSD交換</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-06-05</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/11.html" title="プラグイン/コメント (272d)" >プラグイン/コメント</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-05-31</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/50.html" title="テレビを見る (277d)" >テレビを見る</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-05-27</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/2.html" title="メニュー (281d)" >メニュー</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-05-21</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/44.html" title="おすすめソフト (287d)" >おすすめソフト</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-05-06</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/41.html" title="USBストレージへインストール (301d)" >USBストレージへインストール</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-04-21</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/48.html" title="オーダーステータス (316d)" >オーダーステータス</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-04-07</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/47.html" title="カラーリング一覧 (331d)" >カラーリング一覧</a></li></ul></div><p class="plugin_recent_day">2009-03-27</p><div class="plugin_recent_day_div"><ul class="plugin_recent_ul"><li><a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/45.html" title="XP & OSX デュアルブート (342d)" >XP & OSX デュアルブート</a></li></ul></div></div> <br /> <br /> <div> <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/editx/3.html">ここを編集</a> <br /> </div> </div> </div> </div> <div id="foot_editmenu"> <!-- google_ad_section_start(weight=ignore) --><!-- links_default_menu --> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/new/FAQ" title="新しいページ">新しいページ</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/editx/23.html" title="編集">編集</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/diffx/23.html" title="差分">差分</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/backupx/23/list.html" title="編集履歴">編集履歴</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/renamex/23.html" title="ページ名変更">ページ名変更</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/upload/23.html" title="アップロード">アップロード</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/search" title="検索">検索</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/list" title="ページ一覧">ページ一覧</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/tag" title="タグ">タグ</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/rss" title="RSS">RSS</a> | <a href="http://atwiki.jp/guide/" title="ご利用ガイド">ご利用ガイド</a> | <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/contact" title="管理者に問合せ">管理者に問合せ</a> | <!-- google_ad_section_end --> </div> <!-- ↓フッター↓ --> <div id="footer"> <hr /><div id="recommend"><!-- google_ad_section_start(weight=ignore) --><div style="font-size:8px;">おすすめリンク | <a href="http://atprice.jp/">価格比較@price</a> | <a href="http://auction.atprice.jp/">オークション落札相場@price</a> | <a href="http://www.fotofoo.com/">デジカメプリント</a> | <a href="http://www.fotofoo.com/oper/post_nenga/">年賀状</a> | <a href="http://www.fotofoo.com/square/square.html">ましかくプリント</a> | <a href="http://pochioku.jp/">ポチオク</a> | </div><!-- google_ad_section_end --> </div> <!-- google_ad_section_start(weight=ignore) --> <a id="atwiki-jp-bottom" name="atwiki-jp-bottom" href="http://atwiki.jp/" title="@wiki - 無料レンタルウィキサービス">@wiki - 無料レンタルウィキサービス</a> | <a href="http://atwiki.jp/policy.html" title="@wikiのプライバシーポリシー">プライバシーポリシー</a>| <a href="http://tag.atpedia.jp/e/http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/23.html" title="FAQの関連ページ">関連ページ</a>| <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/hotword/23.html">関連ホットワード</a>| <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/ref/23.html">リンク元</a>| <a href="http://www19.atwiki.jp/mini9/trackback/23.html">トラックバック</a> <!-- google_ad_section_end --> </div> </div> </div></div> <div id="extraDiv1"><span></span></div><div id="extraDiv2"><span></span></div><div id="extraDiv3"><span></span></div> <div id="extraDiv4"><span></span></div><div id="extraDiv5"><span></span></div><div id="extraDiv6"><span></span></div> </body> </html>
#contents ---- **一般 ***保証書をなくしてしまいました。保証書がありません。 Dellはもともと保証書はありません。底面に保証書代わりにサービスタグが張ってあります。 ***最大で16GBって容量少なくないですか? データは外付けHDDやNASに溜めてね。Cが4GBしかないEeePCでも大丈夫だから余裕です。メインと同じような使い方をしたいならHDDタイプの製品を選びましょう。 ***構成例価格って?意味がわかりません。 BTOなのでパーツをこの構成で組み上げた場合の値段、という意味で出しているのだと思うが、昔からこの値段で売ったことはない。悪徳商法だと思うなら暇な人訴えてみてください。 ***白と黒どっちがいいでしょうか 好みでどうぞ。但し黒は指紋が目立ちます。 カバーを装備する場合色は割とどうでも良いが、黒カバーの製品が多いので黒が合うかもしれません。 ***最初に発表された時社長が持ってた赤は出ないの?カラバリ増やせよっヽ(`Д´)ノ 未定だそうです。気長に待ちましょう。もしくは白黒で妥協しましょう。 ⇒11月になってついに赤とピンクのカラバリが追加されました。 ⇒12月になってさらに海外のグラフィックデザイナーによるデザインの天板バリエーションが追加されました。 ***ファンレスだけど、熱はどうですか? 高負荷を掛け続けるとそれなりに発熱はするが40度ちょっと止まり。 ファンレスは全体から放熱する設計なので キーボード表面は他機種よりやや熱く感じる場合もありますが正常に放熱している証拠 ***なんか急に遅くなることがあるのですが プチフリかも?SSDの宿命のようです。我慢するかRAMDiscやEWFを導入してみて。 ---- **OS ***XP Pro化したいんですが。 可能です。している方もいますし、容量的にも問題ありません。 4GBのものに入れる場合は事前に多少カスタマイズが必要。 ***VISTA入れたいのですが。 可能です。 メモリは2GBにしておいたほうがよさそう。 普通に入れようとしても、容量が足りないそうです。vLiteなどで削って入れる必要有り。削れば10GBくらいで済み、それなりに動くようです。 事前にVISTA用のLAN/WANドライバを入手しておくと楽。 ***OSX入れたいです。 &color(red){ライセンス違反です} -[[http://images.apple.com/legal/sla/docs/macosx105.pdf]] &bold(){お客様は、Apple商標が付されたコンピュータ以外のコンピュータにAppleソフトウェアをインストールし、使用し、稼働させないこと、または他の者にこれを行なわせないことに同意されたものとします。} &italic(){(以下の2つの方法は少々古い方法です。『とりあえず入れてみたい』という用途には十分ですが実際に使用するには不具合が多いです。より確実な方法で実行されたい場合は[[別項>インストール]]を参照してください)} 可能です。但しドライバはどこかから持ってくる必要有り。 MSI WINDで挑戦している方がいるみたい。 チップセット同じなのでmini9でも応用できます。 参考 -[[http://sky.geocities.jp/wind_u100/]] iDenebのインストール 1. -[[http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html]]などでisoをDVDに焼く 2. 起動時に0を押して、DVDからブートをする 3. インストールするドライブを選択する画面まで行き、メニューからディスクユーティリティを開く 4. ドライブをフォーマット 5. ウィンドウを閉じてインストール画面に戻り、4でフォーマットしたドライブを選択 6. 先に進み、「カスタマイズ」のボタンが出る画面になったらカスタマイズをクリック 7. Paches 10.5.5 Readyの中から、Chipset-ICHx Fixed、Ethernet-Intel100ProVE、Wireless-Broadcom、Fix-FireWireRemove、Fix-PowerOff_Fix、Intel-GMA950にチェック 8. インストールを続ける(ディスクのチェックはスキップOK) 9. OSX起動 10. 母艦でUSBメモリに -[[http://www.cheetha.net/Kext_Helper/Software.html]] -[[http://content.modaco.net/0x27ae.zip]] -[[http://rs584.rapidshare.com/files/150309746/Archive.zip]] -[[ftp://66.104.77.130/cn/nic/RTGMac_v2.0.0.zip]] -[[http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0116.zip]] -[[http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=245096]] をDLして入れる 11. 日本語環境:DVDの中の/System/Installation/Packages/Japanese.pkgをインストール。その後、システム環境設定から日本語に切り替える 12. サウンド:Archive.zipの中のALC268_Installer1でインストール 13. Wi-Fi:Archive.zipのbcm43xx_enabler.shを実行 sudo ./bcm43xx_enabler.sh 14. NIC:RTGMac_v2.0.0.zipの中のpkgをインストール 15. 日本語入力:maka0116.zipのWind.Layoutを/Library/Keyboard Layoutsにコピー。その後、ことえり環境設定のキーボード配列をWindに変更 16. グラフィック:0x27ae.zipの3つのkextファイルをKext Helperにドラッグし、インストール。その後、sudo vi /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.Boot.plistで中に <key>Graphics Mode</key> <string>1024x600x32</string> を追加 17.カードリーダー:IOSDHCIBlockDevice.kextfc1.zipのIOSDHCIBlockDevice.kextをKext Helperにドラッグし、インストール。 18. スリープはOFFにした方が良いみたい? sudo pmset hibernatemode 0 sudo rm /var/vm/sleepimage sudo pmset -a disablesleep 1 SDスロットは使えません。 ***DELL公式?Ubuntuイメージファイル [[ftp://ftp.dell.com/OS/Inspiron_910_Ubuntu_A00.img]] ---- **メモリについて ***元々入っているメモリは何ですか? -hynix PC6400のHYMP112S64PC6-S6 -Nanya PC6400 -ELPIDA EBE11UE6ACUA-8G-E 1GB DDR2-800 PC2-6400S ***メモリは増やせないのでしょうか? 2GBまでなら認識しますので増やしたい人は買ってください。[[メモリ交換]]参照。元々入ってた1GBのメモリはとっておいて故障した場合に挿し直せばサポートが受けられます。 Ubuntuプリインストール製品の場合、1GBまでしか認識しない模様? OS側でHIMEMがDisableになっている? →アップデートで対応(09/01/10頃) ---- **SSDについて ***元々入ってるSSDは何ですか? STEC社製のMLC型SSDのようです。Mini PCI ExpressCard。 ***MLCって遅いと聞きましたが? SSDの速度はコントローラの性能にも大きく影響されます。mini9のSSDはコントローラが優秀で、読み込みではSLCであるEeePC901-XのCドライブよりも速いというベンチマーク結果が出ています。 書き込みでもシーケンシャル(1つのファイルのみ)書き込みでは同等。ただ、流石にランダム書き込み(複数ファイル)では劣っているようです。 そもそもSSDは書き込みを頻繁に行うような用途には向いていないので、書き込みはあまりしないほうがいいでしょう。 ***交換用SSD買いたいのだけどどれを買えばいいのでしょう? 接続はPCI-E Mini Cardスロットです。SATAは駄目。mini9専用品を。 http://www.j-dsolution.com/mtron.html などがいけそう。 ---- **キーボードについて ***キーボードの配列が変態です。 すぐ慣れます。そんなに変な癖もつかないはず。正しいタッチタイピングを身につけている人ならあまり問題はないとのこと。ただしカナ入力の人はきついかも。 ***キーボードを交換したいのですが 壊れた場合はDellに問い合わせてください。今のところ配列の違う交換用KBは出ていません。外付けキーボードを使う手もあるよ。 ***英語KBにすると半角/全角や変換キーがないけれど… デフォルトではFn+Qで半角/全角を切り替えられる。またはフリーのキーアサイン変更ツールでCapslockあたりに割り当てれ。参考:[[英語KB設定]] ***ファンクションキーがない!どうしよう よく見なさい。ASDF列にあるので例えばFn+AでF1が押せる。 但しF11,F12はない。必要ならキーアサイン変更ツールなどで新しく割り当てて。 ※BIOSアップデートでFn+z,Fn+xがそれぞれF11,F12に対応するようになりました。 ***F11/F12キーがないとゲームできないじゃん!! [[Changekey>http://satoshi.web5.jp/f_soft/dw_win.htm]]を使って普段使わないキー(例えばEndやHome?)をF11/F12に割り当てましょう。 ※BIOSアップデートでFn+z,Fn+xがそれぞれF11,F12に対応するようになりました。 ***リモートディスクトップでのキー入力がJISキーボード配列に…min9(英語キー)で会社のクライアントにリモート接続したらJISキー

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: