■ミニプラ セイントカイザー 2005年夏発売 500円・全2種

『魔法戦隊マジレンジャー THE MOVIE インフェルシアの花嫁」に登場したセイントカイザーのミニプラ版。
基本的には第2弾「ウルカイザー」のバリキオンと、第1弾「マジキング」のマジフェニックスのリデコ&リカラー商品であり、
第2弾と同じく500円全2種として発売された。

  • セイントマジフェニックス&ホーリーランサー
2分割での発売となった為、第2弾のウルザードと同じく武器とのセットで500円となっている。
マジフェニックスにも付属していた剣は付いているものの、ウルザードのように盾は無く、なんとなくお得感が薄い。

しかし、注目すべきは肩の構造である。マジフェニックスでは腕を前後に動かすことしかできなかったが、
セイントマジフェニックスは肩に腕を横に動かせる軸が追加されており、可動範囲が広がっている。

  • ユニゴルオン
バリキオン同様にダミー頭部が付属して、500円単体でも商品が成立するようになっている。
バリキオンとの違いは頭部に角が追加されている事と、尻尾のデザイン。

ユニゴルオンの頭部を正規(ホーリーランサーを変形させたもの)に変更した状態。伝説の幻獣ユニコーン
がモチーフで、角の位置などは調整することができる。

  • セイントカイザー

ウルカイザーと比較すると、カラーリングなどから正反対な印象を受ける。可動に関してはウルカイザーとほぼ同じで、
合体構造の都合でミニプラとしては最低クラスの可動しかできないのが残念である。



なおセイントカイザーに限った話ではないが、黄土色のプラスチックを使用している玩具は何故かパーツが極端に
割れやすい傾向にあるようだ(筆者のセイントカイザーも黄土色パーツだけかなり破損している)。
保管しておく際には他のものよりも慎重に扱ったほうが良いかもしれない。


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月04日 23:12