初心者指南

マビにまだ慣れていない人のために、 操作方法やプレイ態度、Q&Aなどをまとめていく予定。

操作系

基本操作・ショートカットキーを覚えよう

Mabinogi Wiki 操作等を読んで、まずは基本的な操作を覚えましょう。 特にショートカットキーは、覚えれば色々な機能を簡単に呼び出せるようになるので、 よく使う機能については一通り覚えておきましょう。

初歩戦闘

  1. 戦闘スタイルの確認 始めたばかりのころは、自動戦闘になっていることが多く、少し使いづらいかもしれません。 まずは「A」キーを押していまの自分の戦闘が自動なのか手動なのかを確認してみましょう。 自動戦闘の場合、アタックばかりになりますので、手動戦闘の方が、自分なりのスタイルで戦えます。
  2. 魔法カウンター ボルト系の魔法と近接スキルのカウンターを組み合わせることで、様々な敵と安全に戦うことができるようになります。 アイスボルトカウンター(IBC) ファイアボルトカウンター(FBC) は、高レベル、高累積になっても使えますので、是非覚えておきたいところです。 基本的なやり方はMabinogi Wiki 戦闘指南にのっていますので、一度熟読してください。 練習したいときは、INしているメンバーに付き合ってもらいましょう。
  3. 敵のスキル発動の見分け方 自分たちが持っているスキルと同じように、敵もスキルを使ってきます。 光と音を発するので、使ったことはわかりますが、一体何のスキルなのか、こちらからは推測するしかありません。 ですが、敵のスキルには特徴があります。その後の行動によって、相手が何を使っているのか、それに対して一番効果的な攻撃がなんなのか、 公式HPのロナとパンというところに動画で載っていますので、是非参考にしてください。

何は無くともまず基本

  1. アタック・ディフェンス・スマッシュの三すくみの法則 を覚えましょう。 スマッシュはディフェンスを吹っ飛ばし、ディフェンスはアタックを防ぎ、アタックはスマッシュを潰せます。
  2. 攻撃だけじゃなく、防御も必要 二刀攻撃などでガンガン殴るだけでは、いずれ敵わない敵が現れます。 攻撃だけでなく、敵の攻撃をやり過ごす防御も使えるようになりましょう。 攻撃の後には防御、敵の攻撃で体制が崩れたら防御 。 ディフェンス・カウンターをうまく使えるようになることが、死なない秘訣です。
  3. オオカミと戦おう オオカミ系の敵はアタック・スマッシュ・ディフェンス・カウンターと、基本の近接スキルを全て使ってきます。 近接スキルの対処の方法を覚える練習相手には最適です。 また、足も速いため、安全に倒すには素早い防御の準備も必要となります。 オオカミの攻撃を防御できるようになれば、ほぼどんな攻撃に対しても防御が間に合うようになるでしょう。 練習の相手としては、最初は攻撃力の低いティルコネイル南の灰色オオカミが良いでしょう。 慣れてきたら白オオカミや骸骨オオカミとランクアップして、練習を重ねてみてください。

プレイ態度

挨拶はコミュニケーションの基本!

ログインした時の「こんにちは」、ログアウトする時の「さようなら」。 挨拶なんて些細な事と思うかもしれませんが、コミュニケーションにおいてはとても重要なことです。 リアルにおいても挨拶は大切ですが、ネットゲームの世界においてもやはり欠かすことは出来ません。 挨拶しない人に対しては、「人付き合いが苦手な人」と取られ、話しかけにくいイメージが付きます。 また、誰かの挨拶に対して返事をすることでも、「他の人の事を気にかけている」と思われます。 顔が見えない相手だからこそ、挨拶などのちょっとしたコミュニケーションも重要になってきます。 挨拶を忘れないよう心掛けて下さい。

まずは自分で調べるべし

分からないことがある時、まず最初は自分で調べてみましょう。 Mabinogi Wikiには、Mabinogiに関するほとんどの情報が載っています。 分からないことがあれば、まずMabinogi Wikiで調べてみましょう。

クレクレ君は嫌われる

他の人に「アイテム下さい」「お金を恵んでください」などとお願いする人、通称クレクレ君と呼ばれる人は、 Mabinogiだけではなく、他のどんなゲームでも嫌われてしまいます。 知らない人に突然そのような事をお願いするのは良くありません。

たとえ初心者でもギルドの一員であることを心得るべし

あなたの頭の上には「みんなのまび」の名前が乗っています。 他の人から見れば、「あなたの態度」は「ギルドの態度」です。 自分自身だけでなく、ギルド全体に影響があると言うことを忘れないで下さい。

画面の向こうには人がいる

ギルドに限ったことではありませんが、自分がゲームにINしているように、 ほかのPC(プレイヤーキャラクター)も、やはり同じように人が操作しています。 現実の世界と同じように、挨拶、感謝、謝罪など、気持ちのいいプレイを心がけましょう 。 自分がされていやなことは、他人も同様にいやなものです。 特にこの世界では、気持ちを伝える手段が限られています。 できるだけ言葉にして相手に伝えるようにしましょう。

Q&A

とりあえずMabinogiWikiのFAQのページを一通り読んでみることをお勧めします。 MabinogiWiki FAQ MabinogiWiki テンプレまとめ

Q.簡単にお金を稼ぐ方法は無いの?

A.そんなのがあれば私が知りたいです。 お金を稼ぐには以下の方法があります。

  1. 町でアルバイトをする。
  2. ダンジョンへ行き、敵からお金を拾ったり、クリア報酬をもらう。
  3. 敵が落とす魔符を10枚集めて、ダンカン村長などが売っているクエストで換金する。
  4. イリア大陸のクエストボードでクエストを受ける。


どんな方法でもすぐにお金がたまることはありません。 自分が出来そうなことから始めて、コツコツ貯金してみてください。

Q.何だか最近太ってきた…。痩せるにはどうしたらいいの?

A.痩せる食べ物を、満腹にならないように食べましょう。
まず、太る条件としては、

  1. 食べ物を食べた時に、FOODが100%を超えてしまった。
  2. 食べ物自体に太る効果があった。

があります。 何でもかんでも食べていては、すぐに太ってしまいます。
ダイエットにお勧めの食べ物は木の実 です。 木の実はFOODの回復値が少なく、しかも全身が痩せる効果を持っています。 木の実は町などの木を叩いて手に入れることが出来ます。
木の実をFOODが100%を超えないように食べ続けていれば、 だんだんスリムな体型になるでしょう。

Q.たまに見る「30k」とか「1.5M」とかのk・Mって何?

A.単位です。kはキロ、Mはメガと読みます。 取引などでお金を扱う時に良く使われます。
キロメートルやメガバイトなどのキロ、メガと同じ意味で、 「0が何個付くか」を表しています。

  • 1k = 1000 → 0が3つ付く
  • 1M = 1000k = 1000000(100万) → 0が6つ付く

となります。
例えば、

  • 30k = 30*1000 = 3万
  • 1.5M = 1.5*1000000 = 150万

で販売していることになります。

最終更新:2010年05月15日 23:10