【元ネタ】三国志演義、三国志平話
【CLASS】
ランサー
【マスター】
【真名】張飛翼徳
【性別】男性
【身長・体重】192cm・110kg
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
【固有スキル】
一気呵成:A
攻撃すればするほど勢いを増す。
ターン経過毎に命中率が増していくスキル。
勇猛:B
威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。
また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
【宝具】
『丈八蛇矛(うわばみ、おたけびにおどる)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:3~7 最大補足:1人
長さ一丈八尺の長大な矛。
その正体は大声を張り上げた張飛に振り回され続けた大蛇が、
苦痛から逃れるべく硬直し、蛇と矛の中間の生命体となったもの。
刃に残る大蛇の鱗は、張飛の声に感応すると、
逃れようと高速でうねり、その振動で刃は高周波ブレードと化す。
張飛の声量が上がるほどに振動は高速化する。
『威聲斷水(おたけび、はしをくずす)』
ランク:- 種別:対軍宝具 レンジ:1~30 最大補足:500人
攻め入る大軍を押し退かせた轟く大声。
規格外の肺活量で吐き出される咆哮は音響兵器に至り、
音圧による衝撃波(ソニックブーム)は進路上の一切を粉砕し、
咆哮を聞いた者はノックバックと、「威圧」によりスタン効果を受ける。
発動前には大きく息を吸う必要上、最低1ターンの溜めが必要。
【解説】
三国時代の蜀漢に仕えた将。字は翼徳。
一丈八尺の蛇矛を持つ五虎大将軍の一人。
劉備・関羽と義兄弟となり、義勇軍として共に戦う。
万夫不当の豪傑だが、酒で失敗する事が度々あった。
当陽長坂では曹操の軍勢から劉備を逃がすため殿を任され、
橋の上で仁王立ち、大喝して兵を竦み上がらせた。
後に関羽を殺された復讐心から暴走し、部下に暗殺されてしまう。
伝承によると蛇矛は大蛇が変じた物とされ、
平話では三国志一の槍の名手で、三兄弟で退けた呂布に再戦で勝ち、
大喝で長坂橋を粉々に砕き崩すなどの逸話を持つ。
最終更新:2014年11月15日 18:36