【禁止ポケモン】
☆初代
フシギバナ、ヤドラン、ゲンガー、キュウコン、サンダース、フーディン、パルシェン、ニドキング、ニドクイン、ギャラドス、ピクシー、ラッキー、ラプラス、カビゴン、カイリュー
☆二世代
オーダイル、マリルリ、キングドラ、ヤミカラス、ドーブル、ニョロトノ、ソーナンス、クロバット、ヌオー、ハッサム、ヘラクロス、ブラッキー、エーフィ、エアームド、ハピナス、バンギラス
☆三世代
バシャーモ、ラグラージ、キノガッサ、ヤミラミ、シザリガー、バクオング、サーナイト、ボーマンダ、メタグロス
☆四世代
ゴウカザル、ムクホーク、カバルドン、ガブリアス、ルカリオ、ユキノオー、ペラップ、ジバコイル、ドサイドン、エルレイド、ポリゴンZ、トゲキッス、マニューラ、マンムー、グライオン、ロトム(ウォッシュ、ヒート)
☆五世代
ジャローダ、チョロネコ、レパルダス、ドリュウズ、ローブシン、モンメン、エルフーン、ヒヒダルマ、デスカーン、ランクルス、ブルンゲル、モロバレル、ナットレイ、シャンデラ、アーケオス、シュバルゴ、オノノクス、コジョンド、バルジーナ、ササンドラ、ウルガモス
☆六世代
ゲッコウガ、ファイアロー、ホルード、ビビヨン、ニャオニクス(♂)、ギルガルド、トリミアン、アマルルガ、ドラミドロ、ニンフィア、オーロット、クレッフィ、ヌメルゴン、オンバーン
【制限ポケモン】
リザードン、ピカチュウ、マタドガス、レアコイル、シャワーズ、ウインディ、カイリキー、ガラガラ、スターミー、ドククラゲ、オムスター、バクフーン、チャーレム、オクタン、ポリゴン2、ドンファン、ハリテヤマ、オニゴーリ、サメハダー、サマヨール、ミロカロス、ボスゴドラ、ロズレイド、ドンカラス、ブーバーン、モジャンボ、ヨノワール、ロトム(カット)、エンブオー、ペンドラー、ワルビアル、ゴチルゼル、アバゴーラ、キリキザン、チラチーノ、イワパレス、アイアント、ブリガロン、ブロスター
【制限表について】
- 「禁止ポケモン」は、対戦で使えないポケモンです。
- 「制限ポケモン」は、手持ちに1体しか入れられず、初手では出せないという制限を受けるポケモンです。
- 表に名前が無いポケモンは「無制限ポケモン」として扱われ、これらは自由に手持ちに加えることができます。
- 表からは省いていますが、禁止伝説、準伝説、幻ポケモンは、レジギガスを除き禁止です。なお、レジギガスは無制限ポケモンです。
- メガシンカは指定されたものしか使えません。また、メガストーンを持ったポケモンは制限ポケモンと同じ扱いとします。
- しんかのきせきは禁止です。
- Lv.49以下の使用は禁止です。
- この表はまだ未完成です。おかしいところなどありましたら、指摘をお願いします。
変更点
- アタッカーは、フライゴンをギリギリ制限に入らない基準として判定
- サンダース(制→禁)
- クロバット(無→禁)- 高いSからの電磁波、両壁、甘える、雨乞い、催眠などが脅威
 
- フーディン(制→禁)- 高いSとC,エスパーと格闘の広い技範囲が見直され禁止に
 
- ラプラス(制→禁)- 高いH,チョッキと相性のいい技の多さから、十分強ポケなため
 
- ズルズキン(制→無)
- エレキブル(制→無)
- ゴルーグ(制→無)
- ワルビアル(無→制)- 威嚇による物理耐久、広めの技範囲、高いSを持つため
 
- シャワーズ(無→制)
- オクタン(無→制)- ムラっ気による(運頼みだが)爆発的な性能
- あとしおふきを始め、広い技範囲
 
- オニゴーリ(無→制)
- サメハダー(無→制)- 耐久こそ紙だが、高いACSに特性加速と、なかなか馬鹿にならないから
 
- ブーバーン(禁→制)- 中速であることや技スペのキツさを考えると制限が妥当か
 
- エンブオー(禁→制)- 捨て身により高火力の技が出せるとはいえ、やはり鈍足並耐久だから
 
- ランクルス(無→禁)- ムシャーナとだいたい同等の耐久、そして火力も併せ持っているから
 
- ブリガロン(無→制)
- オーダイル(無→禁)- 力づくでの火力はあのマリルリに匹敵するほど
- 加えて竜の舞や剣の舞まで持っているから
 
- ライボルト(制→無)- 種族値、技範囲、特性等だけ見れば、フライゴンと大差無いから
 
- アマルルガ(無→禁)
- マタドガス(無→制)- 弱点一つ、耐性優秀、鬼火に文字と、普通に中堅以上の実力を持ち合わせているから
 
- ランターン(制→無)
- ドータクン(制→無)
- トリトドン(制→無)
- サマヨール(無→制)
- ポリゴン2(無→制)
- レアコイル(無→制)
解禁されたメガシンカ
- メガアブソル
- メガピジョット- 同じく初速が残念で耐久も無く、火力もメガシンカにしては低いから
 
- メガハガネール- 特殊方面の耐久が滅法柔らかく、また特性を発動しない限りは大した火力も出ないから
 
- メガタブンネ
備考
- メガストーンは「持たせる」だけで制限扱いとなります- よって、メガストーンを持たせてもメガシンカしなければ無制限、とはなりません
 
コメント欄
-  いろいろいじってみたり   --  (1)  2015-04-03 11:26:05 
-  てすと   --  (名無しさん)  2015-04-03 14:16:17 
-  あ   --  (名無しさん)  2015-04-03 14:18:14 
-  オニゴーリ制限になってたか、失礼しました(>_<)   --  (名無しさん)  2015-04-03 14:28:03 
-  そのメガシンカポケモンが適用された場合、XYしか持ってないユーザーは参加不可能やね   --  (名無しさん)  2015-04-05 01:14:26 
-  ↑割と悩んだ結果、XY勢は切り捨てちゃいました 
 ごめんなさい   --  (1)  2015-04-05 01:21:34
-  なるる、把握よ 
 使えるメガシンカ勢は制限にするん?それとも無制限?
 またはメガシンカをする場合は制限に、しない場合は無制限にみたいな取り決めをするん?   --  (名無しさん)  2015-04-05 01:25:31
-  ↑「メガシンカは指定されたものしか使えません。また、メガストーンを持ったポケモンは制限ポケモンと同じ扱いとします。」   --  (1)  2015-04-05 01:26:59 
-  禁止の「技」として、「バトンタッチ」を入れた方が良いかと。多分ギリギリの調整にすると、テッカバトン等で無双出来てしまうかと。   --  (名無しさん)  2015-04-05 01:49:10 
-  バトンは戦略の一つやし、戦略まで潰すのはいかがなものかと   --  (名無しさん)  2015-04-05 04:23:54 
-  マイナーポケモンは器用なの多いですし、アンコールあくびほえるとかで流せそうですかね   --  (名無しさん)  2015-04-05 12:47:52 
-  メタモンも無制限ですし   --  (1)  2015-04-05 14:30:08 
-  メガアブソルは鬼火を受けない物理ATという点で優秀   --  (名無しさん)  2015-04-06 13:13:29 
-  メガアブソルの特性がアレ? 
 エーフィ禁止なのに...   --  (名無しさん)  2015-04-06 15:44:23
-  エーフィは高いSと技からくる起点構築能力と特性がアブソル以上に噛み合ってるからなあ、メガアブソルの受けにくさもなかなかだけど   --  (名無しさん)  2015-04-06 16:10:38 
-  なるほど、メガアブソルの解禁に関しては賛否両論あるようですね…   --  (1)  2015-04-06 16:35:01 
-  メガアブソルは特性優秀だけど、そのてん   --  (名無しさん)  2015-04-06 17:05:11 
-  メガアブソルは特性優秀だけど、そのてんアイテムを持たせられないからいいんじゃないか?エーフィが禁止されたのは特性+高いCS+アイテムが持てるってところやろうし。それにメガ進化させるは制限ポケモン扱いで、構築が少し難しくなるからいいんじゃないか? 
 誤送信すまん   --  (名無しさん)  2015-04-06 17:08:13
-  ゴチルゼルは禁止で良くね?   --  (名無しさん)  2015-05-21 22:27:13 
-  ソーナンスが第三世代になってます。正しくは第二世代です   --  (名無しさん)  2015-05-25 14:15:45 
-  ↑2 
 もう基準はこれで確定なんです
 
 ↑
 修正しました
 指摘感謝です   --  (1)  2015-05-27 00:58:54
最終更新:2015年05月27日 00:58