耐久が最大耐久の30%以下になると発動。
持続ターン数はランダム(最低15ターン)
発動ターンで耐久力回復(+100~150)
発動中は
自身の武器攻撃力1/2(ただし発動から3~5ターン目まで)
敵の武器攻撃力1/4、敵の基本反応値0
新人類ならば索敵時自分の直感に新人類LV/10+1倍の補正
被弾時、現ENが200以上かつ最大ENの1/2以上の時
1/3の確率で
現ENが敵の武器攻撃力の2倍以上ならば、敵の武器攻撃力分のEN+最大ENの1/10のEN量を消費して敵の武器攻撃力半減
現ENが敵の武器攻撃力の2倍未満ならば、敵の武器攻撃力分のEN+最大ENの1/10のEN量を消費+貫通
被弾時、現ENが200以上かつ最大ENの1/2以上の時
1/4の確率で
現ENが敵の武器攻撃力の1.5倍以上ならば、敵の武器攻撃力分のEN+最大ENの1/10のEN量を消費して敵の武器攻撃力半減
現ENが敵の武器攻撃力の1.5倍未満ならば、敵の武器攻撃力分のEN+最大ENの1/10のEN量を消費+貫通
1/4の確率で
現ENが敵の武器攻撃力の1.5倍以上ならば、敵の武器攻撃力分のEN+最大ENの1/5のEN量を消費して完全防御
現ENが敵の武器攻撃力の1.5倍未満ならば、敵の武器攻撃力分のEN+最大ENの1/10のEN量を消費+貫通
GNフィールド(1)、(2)ともにヒート・魔法属性以外を防ぐことが出来る。
一定の”イメージ構築度”を境に発動・発動ストップ。
発動中効果
イメージ構築度※の高さに応じて武器攻撃力にプラス補正。武器の消費EN値が変動。
魔法を除く全属性の攻撃をEN消費を伴い無効化する防壁を展開(被ダメージ量により貫通あり)
※イメージ構築度:被ダメージが一定量以下のとき上昇、一定量以上だとダウン(毎ターン変化)
発動条件
ユニコーンガンダムは、搭乗者がNTのとき、登場ターンに発動。
バンシィは、搭乗者がNT/強化人間のとき、NT/強化人間の敵と対峙したターンに発動。
発動中効果
持続ターンは5~7ターン。
基本反応値3倍
1/3の確率で武器レンジ内に強制移動※
サイコミュジャック(敵のNT兵器の武器攻撃力補正を無効化)※1
発動停止ターンから3~5ターン(搭乗者のNTレベルにより変動)の間、基本反応値0、武器攻撃力1/2
※1 敵もNT-D発動中の場合は発動なし。
NT/強化人間/念動力者/新人類が搭乗すると発動
(1) ビットMSとの連携攻撃
命中かつ弾/EN切れでなければ、1/(15-クラスLV)の確率で武器攻撃力をクラスLV/40+1倍する(毎ターン判定)
(2) ビットMSによるダメージ軽減
被弾判定かつ現在距離が20以上ならば、1/(13-クラスLV)の確率で最終被ダメージを(-5~-1のランダム値×クラスLV×クラスLV+1000)/1000倍する
直前ターンで50以上のダメージを被っている場合は(1)の発動なし
(1)(2)合わせてクラスLV+2回発動するとビットMS展開終了
ビットMS展開中1/クラスLVの確率で基本反応値1/10&武器攻撃力2/3(毎ターン判定)
最大耐久力の1/10以上のダメージを受けた次のターン開始時に耐久力回復
耐久力回復量=強化人間Lv+(0~強化人間Lvのランダム値)+5
最強化人間搭乗時5回発動
1/7の確率で武器レンジ内に強制移動、基本反応値1.3倍
発動直後のターンでオーバーライド負荷: 移動力0、足止め不可、基本反応値0、武器攻撃力0
最強化人間搭乗時発動
オーバーライド発動回数制限解除
オーバーライド時の基本反応値上昇率を1.5倍にする&発動直後のターンの負荷キャンセル
EN/弾切れなし、かつオーバーライド負荷がなければ1/16の確率で敵麻痺
ミラージュコロイド効果
4~5ターンの間移動力上昇
→ オーバーヒートアラート(基本反応値1/2+移動力低下、
その後1/2の確率(毎ターン判定)でブースト再解放)
→ 4~5ターンの間移動力上昇 → オーバーヒートアラート(基本反応値1/2+移動力低下、
その後1/2の確率(毎ターン判定)でブースト再解放) → ・・・
※ブースト時の移動力上昇値とオーバーヒートアラート時の移動力低下値は
オーバーヒートアラートがでる毎に2減少してゆく
(ある限界ターンを超えると移動力-10に固定)
EN回復:現ENの10%回復、オーバーヒート時からEN回復ストップ判定(毎ターン、確率1/10)
オーバーヒート率:3ターンまで10%、以降50%(デフォルト)
5ターン毎にEN30回復
現ENが最大ENの1/8未満かつ武器EN消費量未満の時、
または、
武器EN消費量が10以下かつ現ENが最大ENの1/4未満の時デュートリオンビーム受信開始
受信開始から1~3ターンで機体の素の最大EN値の1/2回復
DB受信中は攻撃不可、基本反応値0、敵索敵成功率上昇
受信完了ターンは基本反応値0
現ENが210-2×念動力者LV×念動力者LV以上の時、1/(13-念動力者LV)の確率で、
魔法、念動力者が使う重力兵器以外の武器攻撃力を念動力者LV×5減殺する。
現在距離が敵の武器レンジ外、または、敵が弾切れ/EN切れの時は発動なし。
現ENが最大ENの1/4以上かつ150以上の時発動。毎ターンEN80消費。1/3の確率で魔法属性以外の攻撃を完全防御。
現ENが150以上の時、2/3の確率でENが一定以上の時最大ENの1/15のENを消費して重力兵器、魔法属性を除く攻撃を無効化。
耐久が最大耐久の30%以下になると発動。
基本反応値6倍
毎ターンENを5回復
毎ターンEN1~9のランダム値回復(1回の回復量の期待値:5) + 1/8の確率で敵基本反応値1/2
毎ターンEN1~5のランダム値回復(1回の回復量の期待値:3) + 1/10の確率で敵基本反応値1/2
毎ターンEN1~13のランダム値回復(1回の回復量の期待値:7) + 1/12の確率で敵基本反応値1/2
一定確率で、現ENが最大ENの75%以上のときENを20消費し敵麻痺
ビーム攻撃命中時、現ENが100以上の時ENを10消費しダメージを7/9に軽減。
エネルギー残量が100必要。
EN40を消費し、ダメージが現EN以下のときはダメージを無効化。
ダメージが現ENを上回るときでもダメージを半減。
現ENが10以上、かつ最大ENの1/10以上ならば最大ENの10%を消費して敵のビーム攻撃を完全に防ぐ。
現ENが61+最大EN/(40+新しものずきLv*2)以上ならば、ターンごとにENを最大EN/(40+新しものずきLV*2)消費。
相手のビーム攻撃を完全に防ぐ。ENが61以上ないと発動せず、発動するとEN30消費。
相手のビーム攻撃を完全に防ぐ。ENが150以上ないと発動せず、発動するとEN30消費。
ビーム攻撃命中時、ENが一定以上の時EN20消費しビームを歪曲(無効化)。
ビーム攻撃命中時、ENが一定以上の時ENを消費しビームを防ぐ。
確率でビームを跳ね返す。自分が受けるはずだったダメージの何割かが相手に返る。
毎ターン、HPとENを1~10回復。
5%の確率で暴走し、(0~最大HPの半分)ダメージを受ける。
毎ターン、HPを1~5、ENを1~10回復。
DG細胞と違い暴走しない。
毎ターンENを10消費。
実弾攻撃命中時、ENが一定以上の時ENを消費して無効化する。
実弾攻撃命中時、ENが一定以上の時ENを消費して無効化する。
実弾攻撃命中時、ENが一定以上の時ENを消費してダメージを軽減する。
現ENが最大ENの3/4以上かつ4以上のときENを最大EN/20+1消費し発動。
敵の索敵を100%失敗させる。
敵の攻撃をオールレンジ攻撃切り払い、シールド、OT回避のいずれによっても防げなかった時
1/5の確率で被ダメージ量(援護射撃、OTの必殺技、敵継続ダメージによるものを除く)を0にする
あるいは
1/5の確率で自機のビーム防御系、PS装甲系他一部の防御能力が無力化される
(デフォルト)
敵が1盾の時、敵の盾を常時無効化
敵が2盾の時、敵の装甲値半減+自機が盾無効化武器を装着していなくても1/2の確率で敵の2盾を完全無効化
対象はFateシリーズのサーヴァント(一部除く)
耐久256以下で発動、以下のすべての数値は、念動力者Lv8~Lv10以外では1/2倍
発動ターンから6ターン連続で基本反応値4~8倍(毎ターン変動)
発動ターンの次のターンから4ターン連続で敵の足止め/機雷無効化
パイロットスキル『回復』と効果は同じで、近・中距離でも発動する。
最終更新:2013年05月05日 17:49