●
○
写真が多いので開閉式でアルバムが開くようにしてある部分もあります。
この度も、毎年恒例の一泊二日ツーリングに行ってきました。
YZF-R25の慣らしも兼ねて、紀伊半島一周してきたのです。
★ルート
※赤線・・一般道走行
青線・・高速道路走行
1日目
AM 09:00 起床
AM 10:00 出発し 友との待ち合わせ場所のローソン橋本清水店へ
PM 12:00 ローソン橋本清水店を出発し、道の駅 杉の湯川上へ
PM 01:10 道の駅 杉の湯
※大阪では暑かったのですが、だんだん涼しくなってきました。
PM 02:15 道の駅 吉野路上川上
※休憩中に同じバイクが入ってきました。YZF-R25のブルーでした(笑
PM 04:30 ホテルなみ 到着
バイクを駐車してからホテルなみ周辺の撮影をしてチェックインしたのです。
しばし部屋で休憩をしてから寝る前に飲むであろう、お酒とおやつを調達することになり
少し離れたイオンへバイクで買い物に行きました。
その後、ホテルで夕食をとり、大浴場で1日目の疲れを癒したのです。
▼ホテルなみ駐車場にて
音量に注意願います
ホテルで夕食をとった後、運動がてら近くにある鬼ケ城へ向かったのです。
外灯も無く真っ暗の中 私が持参したハンディーライトを照らしながら2人で歩いて行きましたが、
店舗は全て閉まっており、17:00には営業終了とのことでした。
しかし、暗闇の中 波の音だけが聞こえるのって、なんか不気味ですよねー(笑
その後はテレビを見ながら チューハイとツマミを食し、寝ることとしました。
2日目
AM 07:30 起床のつもりが、2人で寝過ごし 08:00に起床、
さっさと服に着替え朝食をとる事にしたのです。
●--朝食 (写真撮るのを忘れていたので公式ページのメニューから)
AM 09:30 ホテルなみを出発し、潮の岬方面へ
道の駅 那智
道の駅 くしもと橋杭岩
音量に注意願います
▼
PM 12:15 潮の岬へ到着
休憩と写真撮影をしました。
昼食は串本海中公園で、和歌山ラーメンを頂きました。
そういや和歌山ラーメンの写真撮るのまた忘れた・・
その後も景色良さそうな場所で撮影
▼とある道端
道の駅 志原海岸
※ここでは、1日目にツマミ用として買って残っていたお菓子を食べました。
毎度毎度 同じ場所を観光するのもと考え、田辺インター入り口より
高速道路で帰宅する事になったのです。
人生初の高速道路。この時のためにETC機器も取り付けてあります。準備万端
しかし、初乗りのワクワク感とETC機器が正常に動くかの不安感と、慣らし走行で
車の流れについていけるのかっという不安を背負いながらの高速道路デビューと
なったのです。
印南サービスエリア
紀ノ川サービスエリア
※暗くなってからの高速道路を走行するのも怖かったので、そそくさと出発することにしました。
高速道路は阪南で下りました。
当然慣らし走行中ですので、8000回転までの走行です。
感想 : ETC機器も正常に作動し、なんとか車の流れについて行けました。
しかし、自分が高速走行にに慣れていないせいか、精神的に疲れました。
無事に高速を下りて、「ほっ!」とした気持ちで一杯になりました。
※今後 : 今のとろこ、ソロで高速道を使うか迷うとこであります。
確かに高速道路を使うと早く着くが、精神的や目の疲れが半端じゃなく・・
125時代に実感した一般道をひたすら走る肉体披露を選ぶのか、高速道路を走って
精神的&目の疲労を選ぶのか って感じです。
ただ125と違ってバイパスが走れるのは、嬉しいですぅ~(*^-^)
その後、友自宅に寄り友の車で夕食を食べに行ってから、帰宅したのです。
PM10:30 帰宅
高速道路を走ったのもあって、今回は445km
平均燃費 31.3km/㍑
今までの走行距離 944km 慣らし走行1000km達成できず。
まぁーでも もう少しで慣らし走行も終わりますね、オイルフィルター注文しなくてわ。
それと、久しぶりのピースサインも少しできて楽しかったです♪。
友さん潮の岬からの先導 お疲れ様でした。
また、楽しみに行きましょう(*^-^)/
by.管理人
【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -
〔コメント閉鎖〕
新年度以外のコメント欄を閉鎖することにしています。御了承ください。
●
○
●
最終更新:2017年01月01日 05:38