○
●
本日パーツが届いたので、さっそく作業する事に。
今回は、雨で汚れ対策用にリアフェンダーと 砂利道でも もう少しサイドスタンドが安定するようにサイドスタンドエンドを取り付けました。
取り付けは自分でやりました。
※見た目には、やはり リアフェンダーがあった方が良いように見えますね(*^-^)
【パーツ種類】
購入はYahooショップのバイクブロスで 買いました。
●[YZF-R25(15年~) リアフェンダー ブルー(RH-Y03-BE) RIDEA(リデア)]
開封後、3つに分かれているパーツを組み立て、ポン付けってほどではないですが、簡単でした。
材質がアルミなので、振動などで緩まないかと思い、チェーンカバーのネジにだけスプリングワッシャを噛ましました。
取り付け後、じっくりは見てませんが、パっと見た感じ、左右のバランスは取れてると思います。
変に歪んで取り付けるリアフェンダーも出てるらしく、少々ビビりながら買ったのですが、見た目もカッコイイし良かったと思います。
●[サイドスタンドエンド ブルー YZF-R25/ABS(15年〜) RIDEA(リデア)]
開封後、スタンドの足底が少し浮く程度にバイクを引き起こし、スタンドの足底が エンドパーツの窪みにきっちりハマるよう調節して
3つのネジで固定します。
いやーでも、暑いので ちょっと作業しただけで 滝のような汗が出ました。
作業終わった後は、汗を出し切ったような状態になり、頭クラクラです。
危ない 危ない また熱中症にかかるとこだった・・・
みなさんも 熱中症には気をつけてくださいねー 私みたいに作業に集中しすぎて水分補給を怠らないようにしましょう(*^-^)
★前回報告した、リコールも修理完了しました。
修理後、クラッチの当たりに違和感がありました。以前のように半クラの幅が広くないのです。
狭すぎて、バイク屋さんから帰る時に、何度かエンストしました。
私のクラッチレバーには、手の開き具合の調節レバーが付いてるので、それで少々使いやすくしましたが、
やはり半クラの幅が狭いので、慣れるまではギクシャクしそうです。
なんか初心者に戻った気分です。
涼しくなってから、練習だなぁー(´・ω・`)
by.管理人
【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -
〔コメント閉鎖〕
新年度以外のコメント欄を閉鎖することにしています。御了承ください。
- バイクいじり楽しそうですぬ…本当にうらやましいです。
リコールは修理終わったみたいで安心しました。
運転も気を付けてくださいね。
最近はどこか行かないのですか?
ブログでの報告を楽しみにしてますぬ。 -- ノラ介 (2016-07-25 00:03:52)
- ノラ介さん>
最近は暑くて夏眠中です(笑
涼しくなってきたら活動開始かな。また日記楽しみにしててねー(*^-^) -- 管理人 (2016-07-28 00:35:46)
●
○
最終更新:2017年01月01日 05:30