●

2019年 令和1年のゴールデンウイークも、
あとわずかとなってしまいました。
前回の紀伊大島ツーリングで、シガーとカメラステーの一部が
破損し修理したので、その耐久テストを兼ねて
龍神スカイラインへツーリングに行ってきました。

使った接着剤は、歯医者さんが考えたらしいです。

【レビュー】
アクリルなどは使えないようですが、それ以外、
プラスチックや金属など、厚く重ね塗りすることで、
ある程度の振動にも耐えれそうです。
今回の走行テストではプラスチックのみの実証です。

太陽の下なら、10秒ほどで固まりますが、
目に見えない影などは、太陽の紫外線が当たらないため、
固まりません。
その時は、付属の紫外線ライトなら4秒で、
ある程度固まりますが、不十分な時もあり、
長く当てるほど固まり度が増すようです。
これも、紫外線が当たらない部分は固まらないと
いうことになりますので、用途は限られてきます。

そして
このスティック内の液体接着剤の量が値段の割には
少ないので、無駄使いはできません。

【結果】龍神から帰宅し修理部分を確認しましたが、
割れる事なく、ガッチリくっついてました。
※その部分を外す時、時間はかかりますが外せないことは
ないです。瞬間接着剤よりは、楽に外せます。


【龍神スカイライン】

今回は、ソロなので ゆっくりした時間で行くことにしました。
この度は30年ほど通ってる龍神スカイラインってのもあり、
ビデオ日記とさせて頂きます。

出発 10時46分

音量に注意願います。720HD可

※なるべくライダー達とすれ違ったシーンを繋ぎ合わせて
います。


走行距離 194.2km

帰  宅 16:50


                 by.管理人


【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -

〔コメント記述〕
改行しても投稿されません。下記の投稿ボタンにて投稿してください。
注)書き込み日時が表示されます。


  • 冒頭のラスカルのタンデム、実にいい味してますなw
    どこのどなたか存じませんが、自分もセンスを見習いたいですよw
    30年以上通っているルートというのがすごい。
    最初に走った頃とは沿道とかもかなり変化しているのでしょうかね?
    ぜひ続けていただきたいと思います。
    次回の記事も楽しみにしております。 -- ノラ介 (2019-05-06 21:48:17)
  • ノラ介さん>うん、ラスカル良いよね、後ろから見てると和む(笑
    そそ、16歳くらいから遊びに行ってた場所なので、30年以上になりますね。
    その時は世界遺産には登録されてませんでした。
    世界遺産になってからは、荒れてた道路や古い道は通行止めになり、
    新しい道が出来たりして、大分変りました。
    スカイライン自体は変わってないので、所々荒れてますね~(^^;
    スカイラインの方をもう少し修繕して、っと言いたいかな(笑
    -- 管理人 (2019-05-07 22:16:32)
名前:
コメント:





  ●

最終更新:2019年05月07日 22:16