●

2021年度にプレイしているゲームの紹介


最近バイクに乗る時間が限られてきた事から、自宅に居ながらでも
バイクが身近に感じるようにSteam RIDE3を買いました。
なぜ、新版であるRIDE4を買わなかったのかと言うと、
お気に入りのバイクがRIDE3に多かったからです。

私の愛車であるYZF-R25や友達のNinja250などのデザインに近い
バイクが多い事から3を選択しました。
残念ながら、ゲーム内ではR3であり、250では無いのが残念。
まぁーそれでも、懐かしい元愛車のRG125rやNSR250Rなども
あるので、懐かしみながら楽しめそうです。

宣伝ではグランツーリスモのバイク版とか書かれている記事が
ありますが、ライセンス試験やレースの予選などは無く、
いきなりレースが始まります。

操作性は「リアルライディングシミュレーター」っと言うだけあって、
なかなか難しい。
実車に乗ってれば、ブレーキやアクセルonのタイミングはイメージできるが、
操作系がPCのキーボードかゲームパッドなので、細かな調節が難しく(または出来ない)
アシスト無しでは、かなり大変である。

実名メーカーで実車名やカスタムパーツまで実名で出てきますので、
そこら辺がグランツーリスモに似てるのかもですね。

キャリアモードを進めていく事で、新しいバイクの入手や
他にもクイックモードやテストモードでも、走った分だけゲームマネーが
手に入るようです。
ゲームマネーでバイクを購入し、カスタムをしていき早いバイクへと仕上げて
いきます。
カラーデザインもできるようですが、色々な形のステッカーを貼り合わせて作って
バイクに貼っていくようで、完成してもズレたりして、けっこう難しいようですね。
デザインを作ってる人が居るので、オンラインにてダウンロードし自分のバイクに反映させる
事ができます。
レース中、ピットロードを走る事は出来ますが、メカニックも居らずピットINする事は出来ない
仕様のようです。
ピットIN作業は、RIDE4から導入された。

★RIDE3の紹介動画です。

(YZF-R3・Ninja300・SXV450の走行シーンは私がプレイしたものです)
音量に注意願いします 1080P60で視聴可能



                             by、Miruマサ



【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -

〔コメント記述〕
改行しても投稿されません。下記の投稿ボタンにて投稿してください。
注)書き込み日時が表示されます。


名前:
コメント:



  〇





+ 2020年度までに行動していたゲーム類の紹介〔左の+クリックで紹介が表示されます〕
左の-クリックで紹介を閉じます。


今回は戦闘機特集になりました。

まずは、プレステーションでも有名なエースコンバット7
steamからPC版が出たことにより、VRを期待しつつ
購入しましたが、残念ながらVRはプレステのみとされました。
少々残念ですが、久しぶりにバトルフライトシュミレーターを
楽しめました。

エースコンバット7 SKIES UNKNOWN

宣伝動画のみ
音量に注意願います

※なんか懐かしいです。
エースコンバットは、プレステ3版のインフニティーまで
シリーズをプレイしてきました。
あの頃から比べたら、グラフィックも綺麗になったもんだ♪
でも、難しすぎてクリアできなかった記憶もあります。

つづいて、全シナリオをVRでプレイできるSteamの Project Wingman
エースコンバット7ではVRが出来なかった分、こちらで念願を
果たします。値段も2570円と安いのです。
最新VRゲームなのに安いね(笑
そう考えるとエースコンバット7が高いこと・・・
私が持ってる、WindowsMRヘッドセットで出来るか不安でしたが、
まったく問題なくできました(笑

Project Wingman

宣伝動画+VRプレイ動画
音量に注意願います

※やっぱVRすげぇ~
重力を感じないのが残念だけど、まぁー本物なら失神してるだろうけどね(笑
戦闘機のコクピットに乗ると、こういう感じなのかなーって感じました。



プレイステーション版だと、モッド(MOD)などを使う事ができず、
クリアできない時は泣く泣く諦めらざるえない状態となりますが、
PC版ですとモッド(MOD)が使えて、邪道ではありますが、
無敵モードや弾薬無制限モードがあり、1週間がんばったが無理だった
シナリオも、クリアできるようになるのです。

昔 プレイステーション版だと、無理ゲーって思うと、泣く泣く売却して
ましたが、steam版のはダウンロードなので売れません。
なので、無理ゲーになるとゴミになってしまうので、そういう時にモッドを
使ったり、ストレス発散に無双したい時などに、モッドを使います。

MOD設定方法

(注:Project Wingmanは、このアプリを使うとVRでプレイ不可)

WeMOD公式ページ→https://www.wemod.com/

1、WeMod起動


2,プレイゲーム選択


3,MOD内容の確認


4,ゲームプレイ



                           by.Miruマサ



【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -

〔コメント記述〕
改行しても投稿されません。下記の投稿ボタンにて投稿してください。
注)書き込み日時が表示されます。


名前:
コメント:





+ 2019年度までに行動していたゲーム類の紹介〔左の+クリックで紹介が表示されます〕
左の-クリックで紹介を閉じます

PCでのオンラインゲームの歴は11年ほどあります。
知り合った数も1500人以上いました。
その内の9年ほどマスターを務めてきました。
その中には警察や自衛隊・ヤクザや右翼・医者や介護士
また、ニートなどなど色々な職業の方が居られました。
内緒機能で呼びかけられ「こんな職業なんすけど入れてくれますか?」
って。

ゲームは趣味の世界のため、職業など何の関係もありません。
職業に関係なく、同じ人として、みんなで楽しむ世界なのです。
当然マスターをしている以上、人と人が出会えば必ず訪れる問題も
苦悩しながら乗越え、メンバー皆と力を合わせてやってきていました。

しかし、スマホでのオンラインゲームの歴は、これが初です。

今までスマホゲームと言えば、定番の囲碁やら将棋・花札
あとは、パズルや育成または経営シュミレーションとか
主にやってました。最近では海戦系のWARSHIP BATTLEというのも
やってましたが、他の方と一緒にプレイするゲームはした事が
ありません。

たぶんとは思いますが、年齢層もPCは中年以上、スマホは若者が
多いような感じはしています。

そして今回 スマホ専用ゲームアプリ 「ライフアフター」をしてみる
事にしたのです。こちらの世界はオープンワールドになっており、
不特定多数の人達がフィールドに存在します。
PC版で言えば、MMORPGが有名ではないでしょうか、それと
よく似た構成でした。

問題と言えば、チャットですかね。今まではPCでしかした事がなかった
ので、コミュニケーションツールはしっかりしているのばかりで、
チャットをしていても、ゲーム画面は丸見えでチャット中、敵に襲われて
も襲われてるのが丸見えなため、即対応ができるのですが、ライフアフター
の場合はチャット画面が画面一杯に広がるため、襲われてもキャラの悲鳴か
モンスターの攻撃音のみで、文字を打ってる最中はチャット画面を即解除
できずで戸惑ったりしてる間にHPが半分削られているような状態です。
私がトロクサイだけかもしれませんが(笑
こういう時こそ、Skypeで見んなでワイワイ語りながらプレイしたいものです。

さて前置きはこれくらいにして、本題へ移ります。


☆ライフアフター

 スマホ専用アプリでは、ありますが、私はPCでこれをプレイしております。
NoxPlayer6 っというPC用アプリなのです。
これは、PCでスマホのアプリを起動させるためのアプリとなってます。
本来ならスマホでなければ、プレイできないゲームですが、
私は、前々から画面小さく微妙な操作が苦手なため、このアプリを使い
今まで通り、ゲームコントローラーとマウスでプレイする事にしました。
それにPCでやった方がプレイ動画も撮影できますし(クスクス

☆私のPC

※右横に本体がありますが、かすかにしか映ってません。
そうとう大きいタワー型です。


☆NoxPlayer6を起動した画面

※PCのフル画面でプレイできます。スマホのような小さい画面じゃなく
デッカイですよ(笑


最初キャラを作った当時は、お試しにしか思っていませんでした。
しかし、やってるとだんだん面白くなるんですよねー不思議なものです(笑

ソロでプレイし、ゲームが進むにあたり、色々と見えてきました。
今までやってきたファンタジー系のMMORPGではなく、エターナルシティー3
に若干 似ているなぁと。
エターナルシティー2は以前に紹介したのですが、3は紹介する間もなく
運営停止になったので、こちらでは紹介しておりません。
※エターナルシティー2については、下記の[2014年まで行動していた紹介]
に記載しております。

そして、今回のライフアフターですが、ファンタジー系のような、
ややこしい属性魔法などは存在しておらず、どっちか言うとリアル系
なんです。リアルな街並みや山や川があり、そこに君臨する動物や
ゾンビ達・・ エターナルシティーはゾンビだらけの世界でしたが、
こちらは、狼や鹿 熊さんまで登場します。それ以外の動物はまだ知らない
です。変わったモンスターなら見ましたけど(襲撃動画で出現します)

★今回は私を拾ってくださった野営地(ギルド)の皆さんの協力の下で
毎週2回 (野営地街)ギルド島や自宅を襲ってくるゾンビを倒します。
どんなゲームかの紹介と野営地襲撃を録画しましたので、それを公開します。

音量に注意願います

※いやーPCのMMORPGにも劣らない画質です。しかもバリッバリの3D
でした。PC以外でこれだけ綺麗な画質は初です。
操作もNoxPlayer6とJoyTokeyのお陰でフル活動できます。

始めキャラを作り立ての頃は銃では無く、素手かナタを振り回してました
チュートリアルを進めていけば、銃の作成など装備を作れるようになり、
冒険が楽になります。
ここでも、エターナルシティーと同じような構成で、銃がメイン装備
なのかな? そんな感じがしました。
そして、ビックリしたのが、自宅の作成です。

もちろん今までのファンタジー系でも、マイハウスはありましたが、
ここまで精密に建築できるのは無いと思います。
ただ、装備だろうが建築だろうが、材料が大量に必要なため、その材料
集めがMMORPGとほぼ変わらぬ苦労があります。
そして、テーブルに並べられる料理や使えるトイレなどです。
まさにエコなトイレ(笑  トイレで用を達した後、まさか肥料のアイテムに
変わるとは、そこまで忠実に再現してるのかとビックリしました。
そしてその肥料を使って、庭で作る作物や園芸に撒けるのです。
まさにリアル系だなと思いました。

現段階では、無課金でやっております。
メインとして、やってる世界では珍しいですよね(笑


※NoxPlayer6をインストールする方への注意
別にウイルスでは無いですが、

WinZip Driver Updater (ドライバーチェック)
Booking.com     (宿屋の宣伝?)

っというアプリも同時にインストールされる率が高いです
このアプリは必要なくNoxPlayerを起動する度に
ドライバーチェックが入るので、いらないなら、アンインストールしてください。

[通常でアンインストール出来ない場合は]
1、PC再起動後でNoxPlayerを起動せずにアンインストール
2、PCをセーフモードで起動後アンインストール
このどちらかで確実に消せます。(実証済み)

Windows10の場合
★コントロールパネル→プログラムと機能→(各アプリの削除)



☆WARSHIP BATTLE

こちらもスマホ専用アプリとなります、しばらくはスマホで遊んでましたが
通信制限など気になる事からPCでも出来るようにしました。

内容は海戦シュミレーションで、自キャラが戦闘艦で色々なシナリオを
クリアしながら自分の船を育成していくものです。

昔 プレイステーション2でも、同じようなゲームが出てたので
懐かしさもあります。

けっこう長くプレイしてきたので、色々な艦船を所持しているのですが、
動画内では、戦艦大和改を使っています。

戦艦大和に武蔵にもある左右に副砲を追加し、現兵器であろう対艦地対空
ミサイルを装備している事から改と命名。

音量に注意願います

※やはりゲームコントローラーとマウスでやると、かゆい所に手が届くというか
今まで、クリアできなかったフィールドでもクリアしたりと、シナリオが少し
進みました。



☆Cities_Skylines


steam版 PC専用都市育成シュミレーションゲームです。
似ているソフトはシムシティーが一番 近いかもしれないです。

しかし、シムシティーと違って、色んな作者が作ったMODを入れる事が
でき、日本の街並みを再現できるようになったり、します。
現実にある 電車や車 建物などを3DCGで作り上げ、そのデーターを
組み込む事により、自分が住んでる街並みを再現するようにできたり、
未来の都市風な街を作ったりと、想像豊な人ならば、いろんなパターンの
街並みを試せるでしょう。

[steamサイトの商品CMをそのまま撮影し公開しています]
音量に注意願います。

※あまり大きな地区を作ると、高スペックのPCでも限界が見えてきます。
現に私のPCでも、大阪府の街並みを再現していると、重くてフリーズしたり
スローになったりします。PCのファンの所に冷風を当てて対処しますが、
それでも、熱暴走により処理能力の低下を引き起こしてしまいます。
こういう時のために、水冷式の方が良かったのですが、あの当時はメンテナンスが大変な事から、多めにファンを積んで水冷式は諦めたのでした。


ps、
まぁー自作PCなだけに、いざと言う時は、また後付けで水冷式に組んでも
良いかもですが、VR用に組んだ高性能PCなつもりなのに、もうこのPCに
使われているマザーボードは古い形式になってしまい。
今では処理スピードがこのPCの何倍も跳ね上がってるPCが出ているようです。
時代の流れは速いですねーー ついていけんわ(笑


                  by、管理人


【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -

〔コメント記述〕
改行しても投稿されません。下記の投稿ボタンにて投稿してください。
注)書き込み日時が表示されます。


  • miruさーん見に来ましたよー -- TOC85 (2019-10-07 12:19:27)
  • TOC85さん>ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします♪ -- 管理人 (2019-10-07 19:21:25)
名前:
コメント:






+ 2018年度まで行動していたゲーム類の紹介〔左の+クリックで紹介が表示されます〕
左の-クリックで紹介を閉じます

今、夢中になっているゲームの紹介です。
Steamで最近販売になった、アニメでは人気の
ソードアートオンラインをオフラインでやってます。
まぁー簡単に言えば、シナリオをやってます。
ソードアートオンラインの世界観は、今よりはグンと
進んだVR技術を題材としたアニメとなってます。
脳に映像を直接送るVRとか、眼球の裏側に映像を送る
AR技術などが現実になった世界をアニメで表してる感じ
です。

この私達の現実世界でも研究段階の技術ですね
眼球の裏側に映像を送るAR技術は、眼鏡がなくても
映像がハッキリ見えるとか、プロトタイプは出来てるようですが、
量産されるには、まだまだ先のようです。

あと、脳内に直接 映像を送る技術も研究段階で、まだプロトタイプも出来てない状態です。かなり まだまだ先のような気がします。

でも、私の人生間では無理としても、研究されている事から、将来的には現実化されそうですね。

では、ゲームの紹介に移ります。
このゲームはアニメの続き? みたない感じでシナリオが用意されています。アニメを見た後でやると、分かりやすいかも(笑

☆Sword Art Online Hollow Fragment紹介映像

Steamサイトにて、ゲーム紹介の映像をそのまま
録画してます。音量に注意願いします。

※アニメ版 Sword Art Online_Aincradから、最終ボスである血盟騎士団団長
ヒースクリフ(茅場晶彦)を倒しても元の世界に戻れないという設定で、
その先の階層をクリアしていくシナリオになってます。
100層までクリアするそうな。
主人公であるキリトを操作します。

まだクリアしてないので分かりませんが、100層のボスってOVAの
オーディナル・スケールに出てくるボスですかねー?
回復スキルの使えるボスはやっかいだなぁ~(笑

こちらは、ゲームパッド対応しています。(環境による)
私はエレコムでやってます。


もう一つ

☆Sword Art Online Lost Song紹介映像 【シナリオクリア済み】

Steamサイトにて、ゲーム紹介の映像をそのまま
録画してます。音量に注意願いします。

※アニメ版 Sword Art OnlineⅡ_Caliburより、新しい世界が出現し、そのクリアに挑むというシナリオです。
私的には、こちらが合うかも。
主人公であるキリト以外のキャラも使えます。
キャラ育てるなら自分で操作した方が速いかもです。

ただし、ゲームパッド対応していないようで、私はJoyTokeyという
キーボードをゲームパッドに割り当てるソフトを使ってます。
こちらも環境により対応しない時があります。
ただ、キーボードとマウスで動かす仕様のため、ゲームパッドのみでは、
かなり苦痛なので、左手ゲームパッドと右手マウスで操作 当然ですが、
マウスもボタンの割り振りが必要なため、12ボタンのゲーミングマウスを使ってます。

この2つとも、オンラインでもできるようですが、アニメと同じく一度プレイヤーの
誰かがボスを攻略すると、通常のオンラインゲームと違い 二度とボスは現れないとか
口コミで書いてました。アニメと同じ仕様のようですので、やる気が沸かないという
理由からシナリオのみやってます。

あと、VR世界のアニメですが、VRは対応しておりません。
まぁーー対応してても、これを実際に身体を動かしてってのは、かなり大変なような気が
する。バリバリのアクションRPGとなってます。

※1週クリアした感想です。
シナリオ全話終了し2週目からは、1週目に手に入れた装備やアイテム・LVなどを引き継いだまま2週目を進めれます。
ただ、やはり面白みには欠けますよね。
全キャラを育てたい方には、良いかもですね。


もう一つあるのですが、こちらは値段が高いので買ってません。
Sword Art Online PhantomBullet
※銃を使うので、興味はあるのですが・・
でも、キリトを使うなら、まさかの光剣と拳銃でしょうね。
このプレイスタイルだと、かなり苦戦するかもね(笑



人生初のVRゲーム

Overkill VR

1ステージのプレイ動画です。音量に注意願います

※戦場に出撃しステージをクリアしながら貯めたポイントで
装備を強化していくサバイバル風ゲームです。
残念ながらオンラインは無いようです。

さすがVRと言えばいいのか、けっこうな運動量です(^^
まだ寒いのに、汗かいた。

+ 2017年まで行動しているゲーム類の紹介〔左の+クリックで内容が表示されます〕
左の-クリックで内容を閉じます。

オンラインゲームは、星界神話Astral Taleのみです


その他 オフラインゲーム

ゲームCM動画紹介にて音量に注意願います。

Steam


☆ARMA3


※まさに戦場ですね
サバイバルゲームの好きな方には、良いかもです
ただ、リアル的なゲームで、銃弾が一発でも当たると
かなりの致命傷になります。

オンラインもありますが、私は下手なのでエディタを使って
自分でシナリオを作成して、遊んでます。

MODも認可されており、色々な改造ができます。
Steamから入手して導入します。


☆Planet Coaster


※プラネットコースター 遊園地シュミレーション
何も無い土地から遊園地を作成&運営するゲームです。

MODのような 自分&他の方が作成した建物やコースターを
導入し自分のエリアに組み入れる事ができます。
Steamから入手して導入します。


☆F1 2016


※1年前のデータなので古いでしょうけれど
まぁー同じようなものなので、これで十分。

最新版は、F1 2017 が8月25日に販売されるようです。

オンラインあるようですが、やってません

こちらのMODは知らないです。


Grand Theft Auto 5


※やりたい放題の犯罪ゲーム
ストレス発散には、良いです(笑

オンラインありますが、私はMODを導入してるので一人でやってます。
よって MODは認可されていません。
MOD導入される方はオフラインにて一人で楽しみましょう。

更にその他・・・Origin版ゲーム ほぼ放置ですが


シムズ3(まさに人生ゲームです。 職を探し貯金し家を建て結婚し子を育て子孫に受け継いでゆく)
シムシティ(都市開発シュミレーションゲームの最新版かな)


上記に書かれてるゲームは 全てPC版です。


おまけ


ゲーム内ドライビングに使用しているコントローラー
※リアル的なハンドリングでは無いですが、まぁー家に居てゲームセンター みたいな感じ?
プレステのロゴマークが入ってますが、PCと互換性があります。

F1 2016 と Grand Theft Auto 5 の車とボートで楽しむ時に使ってます。

+ 私のPCスペック〔左の+クリックでスペック情報が表示されます〕
左の-クリックでスペック情報を閉じます

O S: Windows10 64bit Pro

CPU: i7-7700k 4.20Ghz(最大4.5Ghz)

RAM: 32GB (2400)

GPU: GTX1080SLI HB SLI Bridge

各ドライブ:SSD 500GB・・SSD 1TB・・HDD 3TB

DVD/CD-ROMドライブ: ブルーレイドライブ



最新報告は以上です。

                                 by.管理人


【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -

〔コメント記述〕
改行しても投稿されません。下記の投稿ボタンにて投稿してください。
注)書き込み日時が表示されます。


名前:
コメント:






+ 2016年まで行動していたネットゲーム紹介〔左の+クリックで内容が表示されます〕
左の-クリックで内容を閉じます

☆ガンダムオンライン
私はファーストガンダム世代でテレビでガンダムを見ながら育ってきたようなもので、
学生の頃 プレイステーションをやってた時から、ガンダムゲームが出る度にやってたのです。

ガンダムオンラインは、連邦50人対ジオン50人に分れており 対人戦や、同軍同士の戦いもあります。
戦うのも楽しいですが、ガンダム世界を見てるだけでも楽しーんです(*^-^)

☆私が使ってる機体の紹介と戦ってるシーンを載せてます。
戦ってるフィールドは演習場なので、対人ではありません。


★連邦編 音量に注意願います

※一応、地上用・宇宙用に分けてますが、戦況に応じて入れ替えてます。
でも、ほとんどこの組み合わせで使ってます。


★ジオン編 音量に注意願います

※宇宙用は載せてません、地上用とほぼ同じで、ザクとゲルググを使ってます。

動画見てみると下手ですよねー 頭で分かってても指がついていけないようで、
歳は怖いわー(^-^;)
コントロールは、ゲームパッドとマウスを使用し、一部キーボードを使ってます。

                                        by、管理人


【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -

〔コメント記述〕
新年度以外のコメント欄を閉鎖することにしています。御了承ください。




+ 2014年まで行動していたネットゲーム紹介〔左の+クリックで内容が表示されます〕
左の-クリックで内容を閉じます。

私がトリックスター以外にやってる放置を含めたオンライン
ゲームの整理、または、紹介したいと思います。

まずは、トリックスター以外に、IN率の高い順からの紹介


★No.1 エターナルシティー2
 ロストオンラインの続編らしく、内容はゾンビを倒す2Dです。
 武器は、銃火器・大型火器・手投げ弾など・・
 ゲームパッド対応・・・(X)

注: 音量に注意


★No.2 SDガンダム カプセルファイター オンライン
 あの有名なガンダムのネトゲです。RPGでわなく
 一つのステージを選択し、最大5人でクリアするシステムとなってます。
 ゲームパッド対応・・(△(かなりの熟練度要求))

注: 音量に注意

上記の動画、4/7に更新しました
更新点:サイコガンダム・ユニコーン・サザビー・νガンダム追加
    Zガンダムとνガンダムの宇宙戦闘追加


★No.3 ドリフトシティ ブースト
 プレイヤーは車。クエストで稼ぎ、レースで稼ぎながら、自分のマシンを
 育てていきます。
 ゲームパッド対応・・(◎)

注: 音量に注意


★No.4 エースオンライン
 基地内に居る時は、人キャラで。 そして、フィールドで戦う時は、
 戦闘機&戦車で。 空中戦がメインのようです。
 ゲームパッド対応・・(△(かなりの熟練度要求))

注: 音量に注意


           その他、放置・退会したネトゲ

☆パンヤ・・・・・・・・・・・・・ゲームパッド対応(未確認)
☆スティング・・・・・・・・・・・ゲームパッド対応(X)
☆パーフェクトワールド・・・・・・ゲームパッド対応(○)
☆DIVINA・・・・・・・・・・ゲームパッド対応(未確認)
☆ロストオンライン・・・・・・・・ゲームパッド対応(X)
☆鋼鉄戦記C21・・・・・・・・・・ゲームパッド対応(○)
☆真・女神転生・・・・・・・・・・ゲームパッド対応(未確認)
☆ヒーローズ イン ザ スカイ・・ゲームパッド対応(◎)
☆OPERA TION7・・・・・ゲームパッド対応(未確認)
☆War Rock・・・・・・・・ゲームパッド対応(未確認)
☆M2-神甲綺譚・・・・・・・・・ ゲームパッド対応(未確認)
☆ブラックショット・・・・・・・・ゲームパッド対応(X)
☆その他、営業終了のネトゲ・・




【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -

新年度以外のコメント欄を閉鎖することにしています。御了承ください。


  • ばーたん いっぱいゲームしてたんだね 一番なにが面白い? -- ともも
  • 一番、何が面白いか・・難しい質問じゃのぉ~。 オラから見るとTS以外は、どれも「こんなもんか~」的な感想でしかないのです。 -- 自分
  • アラドがちょっと面白い・・・私ww -- ともも
  • パンヤはゲームパッド X だね~。出戻りすると感覚がわからなくなる><。 -- しておく
  • エース懐かしい♪ 鯖合併する前はシグマ鯖でしたBCUでw -- らぐな






最終更新:2021年03月31日 23:01