左の-クリックで紹介を閉じます
PCでのオンラインゲームの歴は11年ほどあります。
知り合った数も1500人以上いました。
その内の9年ほどマスターを務めてきました。
その中には警察や自衛隊・ヤクザや右翼・医者や介護士
また、ニートなどなど色々な職業の方が居られました。
内緒機能で呼びかけられ「こんな職業なんすけど入れてくれますか?」
って。
ゲームは趣味の世界のため、職業など何の関係もありません。
職業に関係なく、同じ人として、みんなで楽しむ世界なのです。
当然マスターをしている以上、人と人が出会えば必ず訪れる問題も
苦悩しながら乗越え、メンバー皆と力を合わせてやってきていました。
しかし、スマホでのオンラインゲームの歴は、これが初です。
今までスマホゲームと言えば、定番の囲碁やら将棋・花札
あとは、パズルや育成または経営シュミレーションとか
主にやってました。最近では海戦系のWARSHIP BATTLEというのも
やってましたが、他の方と一緒にプレイするゲームはした事が
ありません。
たぶんとは思いますが、年齢層もPCは中年以上、スマホは若者が
多いような感じはしています。
そして今回 スマホ専用ゲームアプリ 「ライフアフター」をしてみる
事にしたのです。こちらの世界はオープンワールドになっており、
不特定多数の人達がフィールドに存在します。
PC版で言えば、MMORPGが有名ではないでしょうか、それと
よく似た構成でした。
問題と言えば、チャットですかね。今まではPCでしかした事がなかった
ので、コミュニケーションツールはしっかりしているのばかりで、
チャットをしていても、ゲーム画面は丸見えでチャット中、敵に襲われて
も襲われてるのが丸見えなため、即対応ができるのですが、ライフアフター
の場合はチャット画面が画面一杯に広がるため、襲われてもキャラの悲鳴か
モンスターの攻撃音のみで、文字を打ってる最中はチャット画面を即解除
できずで戸惑ったりしてる間にHPが半分削られているような状態です。
私がトロクサイだけかもしれませんが(笑
こういう時こそ、Skypeで見んなでワイワイ語りながらプレイしたいものです。
さて前置きはこれくらいにして、本題へ移ります。
☆ライフアフター
スマホ専用アプリでは、ありますが、私はPCでこれをプレイしております。
NoxPlayer6 っというPC用アプリなのです。
これは、PCでスマホのアプリを起動させるためのアプリとなってます。
本来ならスマホでなければ、プレイできないゲームですが、
私は、前々から画面小さく微妙な操作が苦手なため、このアプリを使い
今まで通り、ゲームコントローラーとマウスでプレイする事にしました。
それにPCでやった方がプレイ動画も撮影できますし(クスクス
☆私のPC
※右横に本体がありますが、かすかにしか映ってません。
そうとう大きいタワー型です。
☆NoxPlayer6を起動した画面
※PCのフル画面でプレイできます。スマホのような小さい画面じゃなく
デッカイですよ(笑
最初キャラを作った当時は、お試しにしか思っていませんでした。
しかし、やってるとだんだん面白くなるんですよねー不思議なものです(笑
ソロでプレイし、ゲームが進むにあたり、色々と見えてきました。
今までやってきたファンタジー系のMMORPGではなく、エターナルシティー3
に若干 似ているなぁと。
エターナルシティー2は以前に紹介したのですが、3は紹介する間もなく
運営停止になったので、こちらでは紹介しておりません。
※エターナルシティー2については、下記の[2014年まで行動していた紹介]
に記載しております。
そして、今回のライフアフターですが、ファンタジー系のような、
ややこしい属性魔法などは存在しておらず、どっちか言うとリアル系
なんです。リアルな街並みや山や川があり、そこに君臨する動物や
ゾンビ達・・ エターナルシティーはゾンビだらけの世界でしたが、
こちらは、狼や鹿 熊さんまで登場します。それ以外の動物はまだ知らない
です。変わったモンスターなら見ましたけど(襲撃動画で出現します)
★今回は私を拾ってくださった野営地(ギルド)の皆さんの協力の下で
毎週2回 (野営地街)ギルド島や自宅を襲ってくるゾンビを倒します。
どんなゲームかの紹介と野営地襲撃を録画しましたので、それを公開します。
※いやーPCのMMORPGにも劣らない画質です。しかもバリッバリの3D
でした。PC以外でこれだけ綺麗な画質は初です。
操作もNoxPlayer6とJoyTokeyのお陰でフル活動できます。
始めキャラを作り立ての頃は銃では無く、素手かナタを振り回してました
チュートリアルを進めていけば、銃の作成など装備を作れるようになり、
冒険が楽になります。
ここでも、エターナルシティーと同じような構成で、銃がメイン装備
なのかな? そんな感じがしました。
そして、ビックリしたのが、自宅の作成です。
もちろん今までのファンタジー系でも、マイハウスはありましたが、
ここまで精密に建築できるのは無いと思います。
ただ、装備だろうが建築だろうが、材料が大量に必要なため、その材料
集めがMMORPGとほぼ変わらぬ苦労があります。
そして、テーブルに並べられる料理や使えるトイレなどです。
まさにエコなトイレ(笑 トイレで用を達した後、まさか肥料のアイテムに
変わるとは、そこまで忠実に再現してるのかとビックリしました。
そしてその肥料を使って、庭で作る作物や園芸に撒けるのです。
まさにリアル系だなと思いました。
現段階では、無課金でやっております。
メインとして、やってる世界では珍しいですよね(笑
※NoxPlayer6をインストールする方への注意
別にウイルスでは無いですが、
WinZip Driver Updater (ドライバーチェック)
Booking.com (宿屋の宣伝?)
っというアプリも同時にインストールされる率が高いです
このアプリは必要なくNoxPlayerを起動する度に
ドライバーチェックが入るので、いらないなら、アンインストールしてください。
[通常でアンインストール出来ない場合は]
1、PC再起動後でNoxPlayerを起動せずにアンインストール
2、PCをセーフモードで起動後アンインストール
このどちらかで確実に消せます。(実証済み)
Windows10の場合
★コントロールパネル→プログラムと機能→(各アプリの削除)
☆WARSHIP BATTLE
こちらもスマホ専用アプリとなります、しばらくはスマホで遊んでましたが
通信制限など気になる事からPCでも出来るようにしました。
内容は海戦シュミレーションで、自キャラが戦闘艦で色々なシナリオを
クリアしながら自分の船を育成していくものです。
昔 プレイステーション2でも、同じようなゲームが出てたので
懐かしさもあります。
けっこう長くプレイしてきたので、色々な艦船を所持しているのですが、
動画内では、戦艦大和改を使っています。
戦艦大和に武蔵にもある左右に副砲を追加し、現兵器であろう対艦地対空
ミサイルを装備している事から改と命名。
※やはりゲームコントローラーとマウスでやると、かゆい所に手が届くというか
今まで、クリアできなかったフィールドでもクリアしたりと、シナリオが少し
進みました。
☆Cities_Skylines
steam版 PC専用都市育成シュミレーションゲームです。
似ているソフトはシムシティーが一番 近いかもしれないです。
しかし、シムシティーと違って、色んな作者が作ったMODを入れる事が
でき、日本の街並みを再現できるようになったり、します。
現実にある 電車や車 建物などを3DCGで作り上げ、そのデーターを
組み込む事により、自分が住んでる街並みを再現するようにできたり、
未来の都市風な街を作ったりと、想像豊な人ならば、いろんなパターンの
街並みを試せるでしょう。
[steamサイトの商品CMをそのまま撮影し公開しています]
音量に注意願います。
※あまり大きな地区を作ると、高スペックのPCでも限界が見えてきます。
現に私のPCでも、大阪府の街並みを再現していると、重くてフリーズしたり
スローになったりします。PCのファンの所に冷風を当てて対処しますが、
それでも、熱暴走により処理能力の低下を引き起こしてしまいます。
こういう時のために、水冷式の方が良かったのですが、あの当時はメンテナンスが大変な事から、多めにファンを積んで水冷式は諦めたのでした。
ps、
まぁー自作PCなだけに、いざと言う時は、また後付けで水冷式に組んでも
良いかもですが、VR用に組んだ高性能PCなつもりなのに、もうこのPCに
使われているマザーボードは古い形式になってしまい。
今では処理スピードがこのPCの何倍も跳ね上がってるPCが出ているようです。
時代の流れは速いですねーー ついていけんわ(笑
by、管理人
【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -
〔コメント記述〕
改行しても投稿されません。下記の投稿ボタンにて投稿してください。
注)書き込み日時が表示されます。
- miruさーん見に来ましたよー -- TOC85 (2019-10-07 12:19:27)
- TOC85さん>ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします♪ -- 管理人 (2019-10-07 19:21:25)
|