前回に続きまして、全ウインカーをLED化しました。
HID交換時にウインカーの外し方と、ウインカーリレーの場所を、レッドバロンの店員さんより教わっていたのです。
とりあえず、タンデムシートを外しウインカーリレーを見る事に・・・・リレーのようなボックスが4つくらい
並んでました。たぶんこれだろう~と 外してみると、大当たり! ウインカーが点かなくなったのです。
とりあえず、リレーとウインカーを自分で外せる事を確認した後、2りんかんへ買いに行きました。
LED用のリレーとLEDウインカー2個・・・2個しか買えませんでした。
YZF-R125のウインカーは角度付ピンじゃないと着けれないようで、他のバルブはダメなんです。
仕方ないので、後日違うパーツ屋へ行く事に・・・
そして、今日の夕方 前のウインカーが外れるかどうかテストしたところ、
前左のウインカーが外れないのです。
まぁ~いい・・とりあえずLEDウインカーを買うため、タイチ松原店へ
同じLEDバルブが見当たらないので店員に聞く事に、しばらくすると
「この商品は注文になるのですが、こちらの方が良いですよ?」っと
手渡されたLEDバルブ。
※LEDは直線方向に明るく周りは暗いので、横にも沢山LEDが付いてる方が良いとか
展示品見ても、明るいので目的のバルブを変更し、店員お勧めのバルブにしたのです。
一応タイチの店員に左ウインカーが外れない事を告げると、「中で錆びてないですかね~?、クレ556を吹いて動かしてみてください」
っと言われたので、そのまま帰る事にした。
しかし、バイクで走行中 ふと考えた・・「後日、暇取れるか分からんし、レッドバロンに一度頼んでみるか~」
そして、帰りに最寄のレッドバロンへ行き、ウインカーが外れない事を告げると、サービスで交換してくれました(^-^*)
自分で選択したバルブは、気持ち程度暗いようである。でもそんなに変わらないような気も
するので、このまま行こうかな~(^-^*)/ 後々都合悪かったら、前と同じウインカー着けるということで。
by.管理人
【今までの訪問者】 -
【今 日の訪問者】 -
【昨 日の訪問者】 -
+
|
コメント欄閉鎖と投票ボタンについて 〔左の+クリックで説明が表示されます〕 |
新年度以外のコメント欄を閉鎖することにしています。御了承ください。
〔投票ボタン〕
この日記が気に入ったっていう方はお手数ですが、投票ボタンをポチッと
してください。よろしくです(*^-^)
注)同じIPからの連続投票が出来ない設定となっております。
|
- ほう、とうとうLEDのみになってきましたね。全体にLEDがちりばめられてるかなりいいですw選択は間違いではないと思いますw -- エウ
- エウさん>コメントありがとです。 これで良かったんですね~(^-^*)/ -- 管理人
- いや~それにしても、急に現代風になりましたねwバイクはLED似合いますよね。次はメ-タ-周りをHIDにw -- エウ
- エウさん>メーター周りにHID? そんなのあるんですね~。でもメーター周りはあまり明るいと困るので、このままか もしくわLEDですかね(^-^*)/ -- 管理人
最終更新:2021年09月28日 15:59